Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
素晴らしすぎる検証だなぁ。
DDR5も安くなりましたね~二年前はG.SKILL 6000MHz 16GBx2 低レイテンシ が60k近くしたのに、今は18kと本当に安いやっぱ出始めの規格品はよほど理由かロマンを追い求める人じゃない場合はお勧めできませんね
貴重な動画ありがとうございます OC expo 使ったら起動が遅くなるのは許容範囲でしょうかロゴまでが遅いです😢
crucial pro-5600も一応OC対応してるみたいですけど何が違うんですかね(ガチの素人質問)
いい〜質問ですねあれXMP対応なのでOCに見えるけどちゃんと、そこに入ってる値はちゃんとJEDEC準拠の値になってますよ
XMP自体に対応はしてるのでOCできるように見えるが中身の周波数がJEDEC規格の数値入れられてるので見た目だけOCできそうな感じなんですね
@@黒砂織 パーフェクト!
2:24 動画のここで紹介されてるやつが正にそれなんだろうね
テーマとしてOCメモリを扱いたいのならば、動画内で最新BIOSへの更新にも言及するべきです。そうしないと、結果としてその人のPCはブルースクリーン多発でまともに動かないでしょう。定格メモリであれば、どんなに古いBIOSでも動いてくれることが多いのですが、OCは別です。ただしこのBIOS更新も、インテルCPUの場合、最近出てきたCPU劣化問題を解決するため「電圧無制限対策済みBIOS」が最新のものである可能性も高く、「OCメモリ積んだのに、最新BIOS適用したら速度落ちした」という悲劇もありえるので、注意したいところですね。
無知な私には定格6000とoc 6000どちらを選んだらいいのかわからない…
OC 6000はタイミング詰まってるので定格6000より強いはず
OCメモリは一時的に速くなってもしばらく使ってるとだいたい不安定になることが多い。個人的には速度<安定だと思ってるので近年メモリは定格です。。
それはですね、無茶なOCしてCPUのメモコンが痛んでるのが理由だと思われますこれくらいのクロックなら不安定になることもないかと思います(あくまで思うですけど
高クロック低レイテンシメモリとそうでないメモリとでインゲームでの遅延測定して欲しいです
質問なんですけどOCメモリって高いから普通のメモリを買って手動でOCしているんだけどXMPが読み込めるメモリのほうが安定性や速度は良いですか?
OCってことはやはり消費電力は上がる?
元々の消費電力が低いので誤差レベルですが少し上がりますよ
@@FPSOJISAN 1ランク上のCPUとの消費電力の差のレビューもお願いします。
質問ですoverwatchやvalorantのようなマッチングした後のキャラピック画面を早くロードする(即ピ勝てるように)のはどこのパーツが重要ですか? メモリなのかSSDなのか、そもそも回線なのか…
メモリとSSDだと思いますが、そこまで早くならないのでマウス感度上げてキャラ位置完全に記憶して下さい
@@FPSOJISAN 新キャラやが出たあとや強化、なーふなどの調整後のカジュアル等で選びたい時に気になったので参考になりましたメモリだけでもfps変わるのは選ぶのなやみます
ocプロファイルにEXPOではなくAEMPと書いてあるのですが問題ありませんか?
それ、OCメモリでない定格メモリをASUSマザーに差した時に出るやつでは
定格の6000てありませんでしたっけ?
JEDEC準拠の6000メモリがありますねただ、現行のCPUだとどれもOC扱いになっちゃいますねw(intel 14thでも5600まで
いつも思うけど、PC買うタイミングむずかしすぎひん?
同じDDR5-6000メモリを購入したつもりが微妙に製品名が違うものを購入してしまいました。レイテンシも電圧も微妙に違うのですが、四枚差ししても問題ないのでしょうか?(一組目:36-36-36-76, 1.30v 二組目: 36-36-36-96 1.35v)
DDR5は4枚差しの相性がかなり激しく出るのでやめておいたほうが無難かと思いますね。
ポン刺しで使うなら国内流通のJEDEC準拠品ならとりあえず問題ないです(安定して動くかはともかくXMPやEXPOをONにして使う場合、電圧が異なるメモリはオススメしないです
あまり見かけない検証で、とても参考になりました。去年に自作した時、少し頑張って6000MHzを入れておいて良かった!
crucialがOCメモリを出した...ということはあまりOCできないmicronチップでもそこぐらいまで上げられるということですか?(じゃあJEDECを手動OCすれば安いのでは?)
「OCできるチップになった」とかかもです単に品質が上がったのかダイが変わったのかは分かりませんが
メモリ詰め始めると無限に時間が溶けていく…
手動で詰めだすと気が付けば朝
検証お疲れ様ですm(_ _)m個人的にはメモリOCは気にしてなかったので目からウロコでした。けれど「ワンランク上のCPU~」の法則はddr4にも当てはまるのか気になりました✨今3600MHz CL18なので4000MHzとか差が出るのか気になります
CPUの世代にもよりもますが、3600MHzを越えるとCPU側のメモリコントローラー速度が半減するので4000MHzだと逆に性能ダウンするかとクロックでなくタイミングを詰めて3600MHz CL14にするとそこそこ差が出ると思います(安定して動くなら
PC初心者が騙されたら可哀そうなので一応注意書きしておきます。この動画のサムネイルで「CPUよりOCメモリで安く性能上がります」と書いてますが、端的に言って嘘です。自作の猛者どもは分かるのですが、この動画はツッコミどころ満載です。これは商品の広告動画です。動画説明欄に「※リンクにはAmazonアソシエイトリンクを含みます」とも現時点では書いてありますね。動画再生の冒頭に「プロモーションを含みます」と表示もされます。(ただしRUclips側の不調なのか「プロモーションを含みます」の表示がされないこともありました、何度か再生しなおしたら表示される時もありました)
性能向上もゲームって言ってるじゃん。タイミングにもきちんと触れてて、初心者こそわかりやすいんじゃんない?wいちいち細かく話しても、理解できないと思うし “このくらいわかってれば十分” だと思うんよね。サムネはおもしろいなと思った。状況によっては事実だし。きちんと上位CPU+定格メモリが勝る内容も出したり、この動画を見た初心者が可愛そうとは感じなかったけどな、、、
同感ですそもそもメモリのOC以前にDDR4メモリとDDR5メモリで違いはあるかといろんなユーチューバーさんが動画を上げてくれたけど3200MHzと5000MHzで同じメモリ容量でも結果に大差なしでしたねつまり、メモリ容量を必要以上に搭載しても動作に大きな影響ないのと一緒でCPUがそもそもメモリをどのように必要としてるかを知って変更すれば効果が上がるがそれを知らずに金をかけてもオーバースペックなだけです自分は今の世代のCPUではDDR5メモリの性能を発揮しきれないと思ったのでやめましたこれからAI技術がすすんでCPUとメモリ間転送速度と容量が重要になってくることは十分予想されますが、その時になれば部品の価格も変動してるのでそこで考えればいい因みに、いまGAMEするのにメモリは32GBは必要になってるけどこの流れで行くと次世代のAI対応CPUではさらに大容量(64GB以上)が必要その時にDDR5メモリの最大の欠点 メモリ増設で連携ができないがネックになるだからその時にはCPU・メモリ・マザー・GPU 全部交換になり別なPC組んだ方が早い
クロックの話しかしてないのでちゃんと動画見てないのかなーと効果も実機で検証して提示してるので、それを嘘だのデタラメだの言われてしまうと僕から言うことはもう無いですわかり難い内容だったかもなのでそこは申し訳ないです
@@FPSOJISAN 自分は別に責める気はありませんただ、もう少しCPUとメモリの勉強された方がよろしいかと思いますCPUが料理人ならメモリは作業テーブル確かにテーブルが広い方が作業はしやすいが料理の出てくる速度は料理人の腕によるクロックスピードはこの料理人をどれだけ早く動かすかの値になるもっと言うと、今のCPUの処理速度はCPUの処理速度自体がネックになってる。これから量子化コンピュータとかが一般化されて並列処理(現代でも多コアで疑似的に並列処理はしてる)が進めば、今度はメモリとのデータ交換の速度がネックになる時代も来るでしょう
@@新妻正美-i3t 何というか、一般的な知識はあるけど最近のゲーミング関連の情報を知らないんじゃないかなーともちろん単純にCPUパワーを使う場合(CPUレンダリングやエンコード等)はメモリ速度よりCPU性能が大事ですけどゲームだと違います。最近CPU性能だとゲームではCPUのコア性能はあまりネックなってないんですよ。これはintel 11thが10thよりコア性能が上がってるのにゲーム性能が下がったことで証明されてます。実はゲームではメモリ速度の方がネックになってる事が多いのです。なのでRyzen X3Dではキャッシュ容量を増量してメモリへのアクセスを減らすことでゲーム性能が跳ね上がってます。そのため(X3Dはともかく)単純にCPUグレードを上げるよりもメモリをOCした方がゲームでの性能が上がるんです。
同じメモリを使った状態のCPUごとのゲーム性能比較もないと信憑性が低い気がするのですが、、、
比較対象増やすと混乱するかと思って削りましたが逆に分かりにくかったですね・・・一応全編通してみると同じメモリ使った7700と7600両方のデータが見れるので気になるなら見比べてみてください~
変にケチるのはダメってことですなぁ
比較がZen4なのに悪意を感じる。6000mhzは Zen4 CPUのスイートスポットだろ。メモリにお金をかけた方がいいは主張がデカすぎる。Intelで比較していただきたい。あ、これ案件か。
案件のラプターやマザボもいっぱい持ってるんだから話題沸騰中の焼損ラプター、に関してのXTUのテストやら、Baselineやら、Defaultでの性能落ちやら今やらなければならない事いっぱいあるだろうに・・・・ラプターをすすめた自作系のFPS好きおじさんとしてはさ
言いたいことはわかるんですけどねー12VHPWRやZen4の焼損の時もそうでしたけど、トラブル系まとめ〜みたいのはちょっとやりたくないんですよねそういうのが大好きな人に任せてます
なんでこんあ適当な事を動画にするの??6000円プラスしてCPU上げたほうが良いだろ
このメモリ自体悪くないとは思うんですけど動画としての見せ方が良くなく、ステマのような印象を強く受けました。「ワンランク上のCPUより効果がある」というのは結局同じ世代のCPUならゲーム性能での差が小さいので一つ前世代のCPUと比較するべきですゲームにおいてCPUのコア数はさほど重要じゃなく、4コアもあれば十分です。大事なのはシングル速度≠CPU世代そして比較的メモリ速度が重要とされるRyzen環境でしか計測してないのと、フレームレート計測で大して当てにならない最低フレームレートを強調して比較してるのも気になります
開始0秒の時点で微塵もステルスしてるつもりはないですがステマに見えたなら申し訳ないです。4コアもあれば十分説については4コアでAPEXのロビーに行ってみると何かわかるかも知れません(めっちゃカクつくintel 10th-11th以降はシングル速度よりもキャッシュ容量が重要視されてますね。(なのでX3Dがゲーム強い最低fpsについては1%lowで計測してるので多少は当てになるかと思います。メモリ速度が重要とされてたのはinfinity fabricが同期してたZen3までの話だと思ってましたが今もそうなんですか?
@@FPSOJISAN その説明ができるなら動画内でしてほしいのですそれをしないから印象悪く感じてしまいます
ん?前世代のZEN3はDDR4だよ、どういう基準で比較するの?あと最低フレーム(1%low)が当てにならないってどういう事?AVGやPeekのが信頼度が高いって事?何で???更に「4コアもあれば十分」???そんなモンはタイトルによりけりだよ。少なくとも近年のAAAタイトルでは極端なボトルネックが発生しますよ?更に更に、メーカー提供のプロモーション動画に「ステマに見える」ってどういう事ですか?なんだか正気を疑うレベルのコメント内容で恐怖すら感じます…
4コアみたいなローエンドだとそもそもシングルスコアが低いしキャッシュも小さい実際はゲームでも描画以外でガッツリマルチスレッドで動いてるし、間違いなく4コアではボトルネックが発生するキャッシュやメモリがボトルネックになってCPU使用率が上がらないなんてよくある話もっと現実を見ましょう
balistix!懐かしいです。私もメモリはcrucialしか買いません。そう言えば以前「ASUSマザボはsk hynixと相性が良い」と言ってましたが、不安定になったメモリチップはsk hynixですか?
不安定になったのは確か寒いやつだったと思います!
素晴らしすぎる検証だなぁ。
DDR5も安くなりましたね~
二年前はG.SKILL 6000MHz 16GBx2 低レイテンシ が60k近くしたのに、今は18kと本当に安い
やっぱ出始めの規格品はよほど理由かロマンを追い求める人じゃない場合はお勧めできませんね
貴重な動画ありがとうございます OC expo 使ったら起動が遅くなるのは許容範囲でしょうか
ロゴまでが遅いです😢
crucial pro-5600も一応OC対応してるみたいですけど何が違うんですかね(ガチの素人質問)
いい〜質問ですね
あれXMP対応なのでOCに見えるけどちゃんと、そこに入ってる値はちゃんとJEDEC準拠の値になってますよ
XMP自体に対応はしてるのでOCできるように見えるが中身の周波数がJEDEC規格の数値入れられてるので見た目だけOCできそうな感じなんですね
@@黒砂織 パーフェクト!
2:24 動画のここで紹介されてるやつが正にそれなんだろうね
テーマとしてOCメモリを扱いたいのならば、動画内で最新BIOSへの更新にも言及するべきです。
そうしないと、結果としてその人のPCはブルースクリーン多発でまともに動かないでしょう。定格メモリであれば、どんなに古いBIOSでも動いてくれることが多いのですが、OCは別です。
ただしこのBIOS更新も、インテルCPUの場合、最近出てきたCPU劣化問題を解決するため「電圧無制限対策済みBIOS」が最新のものである可能性も高く、
「OCメモリ積んだのに、最新BIOS適用したら速度落ちした」という悲劇もありえるので、注意したいところですね。
無知な私には定格6000とoc 6000どちらを選んだらいいのかわからない…
OC 6000はタイミング詰まってるので定格6000より強いはず
OCメモリは一時的に速くなってもしばらく使ってるとだいたい不安定になることが多い。
個人的には速度<安定だと思ってるので近年メモリは定格です。。
それはですね、無茶なOCしてCPUのメモコンが痛んでるのが理由だと思われます
これくらいのクロックなら不安定になることもないかと思います(あくまで思うですけど
高クロック低レイテンシメモリとそうでないメモリとでインゲームでの遅延測定して欲しいです
質問なんですけどOCメモリって高いから普通のメモリを買って手動でOCしているんだけど
XMPが読み込めるメモリのほうが安定性や速度は良いですか?
OCってことはやはり消費電力は上がる?
元々の消費電力が低いので誤差レベルですが少し上がりますよ
@@FPSOJISAN 1ランク上のCPUとの消費電力の差のレビューもお願いします。
質問です
overwatchやvalorantのようなマッチングした後のキャラピック画面を早くロードする(即ピ勝てるように)のはどこのパーツが重要ですか? メモリなのかSSDなのか、そもそも回線なのか…
メモリとSSDだと思いますが、そこまで早くならないのでマウス感度上げてキャラ位置完全に記憶して下さい
@@FPSOJISAN
新キャラやが出たあとや強化、なーふなどの調整後のカジュアル等で選びたい時に気になったので参考になりました
メモリだけでもfps変わるのは選ぶのなやみます
ocプロファイルにEXPOではなくAEMPと書いてあるのですが問題ありませんか?
それ、OCメモリでない定格メモリをASUSマザーに差した時に出るやつでは
定格の6000てありませんでしたっけ?
JEDEC準拠の6000メモリがありますね
ただ、現行のCPUだとどれもOC扱いになっちゃいますねw(intel 14thでも5600まで
いつも思うけど、PC買うタイミングむずかしすぎひん?
同じDDR5-6000メモリを購入したつもりが
微妙に製品名が違うものを購入してしまいました。
レイテンシも電圧も微妙に違うのですが、四枚差ししても問題ないのでしょうか?
(一組目:36-36-36-76, 1.30v 二組目: 36-36-36-96 1.35v)
DDR5は4枚差しの相性がかなり激しく出るのでやめておいたほうが無難かと思いますね。
ポン刺しで使うなら国内流通のJEDEC準拠品ならとりあえず問題ないです(安定して動くかはともかく
XMPやEXPOをONにして使う場合、電圧が異なるメモリはオススメしないです
あまり見かけない検証で、とても参考になりました。
去年に自作した時、少し頑張って6000MHzを入れておいて良かった!
crucialがOCメモリを出した...ということはあまりOCできないmicronチップでもそこぐらいまで上げられるということですか?
(じゃあJEDECを手動OCすれば安いのでは?)
「OCできるチップになった」とかかもです
単に品質が上がったのかダイが変わったのかは分かりませんが
メモリ詰め始めると無限に時間が溶けていく…
手動で詰めだすと気が付けば朝
検証お疲れ様ですm(_ _)m個人的にはメモリOCは気にしてなかったので目からウロコでした。けれど「ワンランク上のCPU~」の法則はddr4にも当てはまるのか気になりました✨今3600MHz CL18なので4000MHzとか差が出るのか気になります
CPUの世代にもよりもますが、3600MHzを越えるとCPU側のメモリコントローラー速度が半減するので4000MHzだと逆に性能ダウンするかと
クロックでなくタイミングを詰めて3600MHz CL14にするとそこそこ差が出ると思います(安定して動くなら
PC初心者が騙されたら可哀そうなので一応注意書きしておきます。この動画のサムネイルで「CPUよりOCメモリで安く性能上がります」と書いてますが、端的に言って嘘です。自作の猛者どもは分かるのですが、この動画はツッコミどころ満載です。
これは商品の広告動画です。動画説明欄に「※リンクにはAmazonアソシエイトリンクを含みます」とも現時点では書いてありますね。動画再生の冒頭に「プロモーションを含みます」と表示もされます。(ただしRUclips側の不調なのか「プロモーションを含みます」の表示がされないこともありました、何度か再生しなおしたら表示される時もありました)
性能向上もゲームって言ってるじゃん。
タイミングにもきちんと触れてて、初心者こそわかりやすいんじゃんない?w
いちいち細かく話しても、理解できないと思うし “このくらいわかってれば十分” だと思うんよね。
サムネはおもしろいなと思った。状況によっては事実だし。
きちんと上位CPU+定格メモリが勝る内容も出したり、この動画を見た初心者が可愛そうとは感じなかったけどな、、、
同感です
そもそもメモリのOC以前にDDR4メモリとDDR5メモリで違いはあるか
といろんなユーチューバーさんが動画を上げてくれたけど
3200MHzと5000MHzで同じメモリ容量でも結果に大差なしでしたね
つまり、メモリ容量を必要以上に搭載しても動作に大きな影響ないのと一緒で
CPUがそもそもメモリをどのように必要としてるかを知って変更すれば効果が上がるが
それを知らずに金をかけてもオーバースペックなだけです
自分は今の世代のCPUではDDR5メモリの性能を発揮しきれないと思ったのでやめました
これからAI技術がすすんでCPUとメモリ間転送速度と容量が重要になってくることは
十分予想されますが、その時になれば部品の価格も変動してるのでそこで考えればいい
因みに、いまGAMEするのにメモリは32GBは必要になってるけど
この流れで行くと次世代のAI対応CPUではさらに大容量(64GB以上)が必要
その時にDDR5メモリの最大の欠点 メモリ増設で連携ができないがネックになる
だからその時にはCPU・メモリ・マザー・GPU 全部交換になり別なPC組んだ方が早い
クロックの話しかしてないのでちゃんと動画見てないのかなーと
効果も実機で検証して提示してるので、それを嘘だのデタラメだの言われてしまうと僕から言うことはもう無いです
わかり難い内容だったかもなのでそこは申し訳ないです
@@FPSOJISAN
自分は別に責める気はありません
ただ、もう少しCPUとメモリの勉強された方がよろしいかと思います
CPUが料理人ならメモリは作業テーブル
確かにテーブルが広い方が作業はしやすいが料理の出てくる速度は料理人の腕による
クロックスピードはこの料理人をどれだけ
早く動かすかの値になる
もっと言うと、今のCPUの処理速度は
CPUの処理速度自体がネックになってる。これから量子化コンピュータとかが
一般化されて並列処理(現代でも多コアで疑似的に並列処理はしてる)が進めば、今度はメモリとのデータ交換の速度がネックになる時代も来るでしょう
@@新妻正美-i3t 何というか、一般的な知識はあるけど最近のゲーミング関連の情報を知らないんじゃないかなーと
もちろん単純にCPUパワーを使う場合(CPUレンダリングやエンコード等)はメモリ速度よりCPU性能が大事ですけどゲームだと違います。
最近CPU性能だとゲームではCPUのコア性能はあまりネックなってないんですよ。
これはintel 11thが10thよりコア性能が上がってるのにゲーム性能が下がったことで証明されてます。
実はゲームではメモリ速度の方がネックになってる事が多いのです。
なのでRyzen X3Dではキャッシュ容量を増量してメモリへのアクセスを減らすことでゲーム性能が跳ね上がってます。
そのため(X3Dはともかく)単純にCPUグレードを上げるよりもメモリをOCした方がゲームでの性能が上がるんです。
同じメモリを使った状態のCPUごとのゲーム性能比較もないと信憑性が低い気がするのですが、、、
比較対象増やすと混乱するかと思って削りましたが逆に分かりにくかったですね・・・
一応全編通してみると同じメモリ使った7700と7600両方のデータが見れるので気になるなら見比べてみてください~
変にケチるのはダメってことですなぁ
比較がZen4なのに悪意を感じる。6000mhzは Zen4 CPUのスイートスポットだろ。
メモリにお金をかけた方がいいは主張がデカすぎる。Intelで比較していただきたい。あ、これ案件か。
案件のラプターやマザボもいっぱい持ってるんだから
話題沸騰中の焼損ラプター、に関してのXTUのテストやら、Baselineやら、Defaultでの性能落ちやら
今やらなければならない事いっぱいあるだろうに・・・・
ラプターをすすめた自作系のFPS好きおじさんとしてはさ
言いたいことはわかるんですけどねー
12VHPWRやZen4の焼損の時もそうでしたけど、トラブル系まとめ〜みたいのはちょっとやりたくないんですよね
そういうのが大好きな人に任せてます
なんでこんあ適当な事を動画にするの??
6000円プラスしてCPU上げたほうが良いだろ
このメモリ自体悪くないとは思うんですけど動画としての見せ方が良くなく、ステマのような印象を強く受けました。
「ワンランク上のCPUより効果がある」というのは結局同じ世代のCPUならゲーム性能での差が小さいので一つ前世代のCPUと比較するべきです
ゲームにおいてCPUのコア数はさほど重要じゃなく、4コアもあれば十分です。大事なのはシングル速度≠CPU世代
そして比較的メモリ速度が重要とされるRyzen環境でしか計測してないのと、フレームレート計測で大して当てにならない最低フレームレートを強調して比較してるのも気になります
開始0秒の時点で微塵もステルスしてるつもりはないですがステマに見えたなら申し訳ないです。
4コアもあれば十分説については4コアでAPEXのロビーに行ってみると何かわかるかも知れません(めっちゃカクつく
intel 10th-11th以降はシングル速度よりもキャッシュ容量が重要視されてますね。(なのでX3Dがゲーム強い
最低fpsについては1%lowで計測してるので多少は当てになるかと思います。
メモリ速度が重要とされてたのはinfinity fabricが同期してたZen3までの話だと思ってましたが今もそうなんですか?
@@FPSOJISAN
その説明ができるなら動画内でしてほしいのです
それをしないから印象悪く感じてしまいます
ん?前世代のZEN3はDDR4だよ、どういう基準で比較するの?
あと最低フレーム(1%low)が当てにならないってどういう事?AVGやPeekのが信頼度が高いって事?何で???
更に「4コアもあれば十分」???そんなモンはタイトルによりけりだよ。少なくとも近年のAAAタイトルでは極端なボトルネックが発生しますよ?
更に更に、メーカー提供のプロモーション動画に「ステマに見える」ってどういう事ですか?
なんだか正気を疑うレベルのコメント内容で恐怖すら感じます…
4コアみたいなローエンドだとそもそもシングルスコアが低いしキャッシュも小さい
実際はゲームでも描画以外でガッツリマルチスレッドで動いてるし、間違いなく4コアではボトルネックが発生する
キャッシュやメモリがボトルネックになってCPU使用率が上がらないなんてよくある話
もっと現実を見ましょう
balistix!懐かしいです。
私もメモリはcrucialしか買いません。
そう言えば以前「ASUSマザボはsk hynixと相性が良い」と言ってましたが、不安定になったメモリチップはsk hynixですか?
不安定になったのは確か寒いやつだったと思います!