Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分は振り出し4、5メートルの投げ竿とちょっと大きめのスピニングリールでカゴ釣りしてました。道糸6号くらいだと簡単に120メートルは飛びますし80センチのシイラ、ツムブリ、真鯛と全然問題なく釣れてます。磯では後ろに振りかぶれない場所が多いのでかえって投げ竿の方がメリットあるように思ってます。高額タックルは小さい傷で簡単に折れますし取り回しに気を使う分疲れますね。
120も飛ぶの 竿四号360で60しか飛ばないです、余り長い竿好きじゃないんですけど450使ってみようかな、リールクロスキャスト これで飛ばなかったらカゴ釣りヤメル。
1万円でかご釣りが出来るのは、すごいことですね‼️
良い点、懸念事項、相変わらず凄い分かりやすい✨私もスピニングでカゴ釣りをするのでフォームの解説もありがたかったです😊
暑い中の釣りもすごいですし、気温30℃の野外の夜にさばいて食べるのはさすがですね。1万円カゴ釣りですが、いいですね。個人的な事ですが、20年前に買った7500円のダイワの竿と、2万2千円で買ったシマノのリールで最近まで過ごしました。このメーカーの製品にありがたさを感じます。さすがだね。
ありがとうございます😊良い竿は10年でも持ちますね!その点1万円タックルは長期は期待できませんがエントリーでこれくらいのものが揃えばカゴ釣りに興味を持つ人も増えますね!
遠投サビキ用にブルーベイ磯遠投買いました!
Your fishing videos are incredible, congratulations you are an excellent and very successful fisherman!Hug here from Brazil!👍🎣🐠🐟😊
Engraçado que se vc tentar pescar pesca de praia igual no Brasil não pega nadakkk
Pesco igual os japas com camarão na cestinha
9月14日か15日にちょうど同じ釣り場に行くのでためになりました。ソウダガツオのヒスタミン中毒怖いですよねー
生放送拝見してました。最初のソウダは投げて釣ったものと編集されるかと思いましたw水なますに豆腐そのままinは男の料理らしくていいですね😁
ありがとうございます!上手く編集で誤魔化していたらアウトですね笑笑夕方にソウダやワカシが釣れて本当に良かったですよ😭朝の状況では想像すらできなかったので笑
おーたまに行く所だ〜ナイスですカゴなんでも釣れて良いっすね
またハタ狙いたいです😊
カゴ釣り楽しいですよね。私は一発カゴですが、ロッドは同じリーガル使用してます。主に三浦の磯場で釣行してますが、今年はサッパリです⤵︎
このチャンネルでサーフレーダーを使ってウツボやらぶっ込みサビキでデカ鯵釣ってるの見てカゴ釣りで使えるやろって一年間サーフレーダーでカゴ釣り頑張ったの思いだしました。ブルーベイよりサーフレーダーの方が僕はありかなと思います。長文失礼しました。
ありがとうございます😊最近は磯竿遠投ばかり使っているのでサーフレイダーの出番は少ないですが釣りブームを支えた名竿だと思います!投げ竿もありですが5m強の長さ(磯での操作性)と竿先の柔らかさ(アジ狙い)がどうしても磯竿のメリットかなと思うんですよね😊
身の回りでハイエンド自慢してくる人が多くて嫌気がしてました😅釣りは技術と知識が1番大切なんだと再認識させてもらいました!
プロマリンのロッドとアブのリールの扱いに関しては、完全に手のうちに入れている感あるよなあ
低価格帯で良いアイテム揃っているので重宝しています(^^)
やっぱ茸本さんだったのか。すげー美味そうでしたもんね。
本家はもっと厚切りでめちゃ美味そうでした😊
そもそも釣りに金かけるのはストレスを減らして集中力と満足感を上げるためであって釣果にはあんまし影響しないと思う。まぁ釣りの種類にもよるけれども。
諸説あるってことね
10万のタックル使っても魚が居なきゃ釣れないからね。゚(゚´ω`゚)゚。笑笑
竿は柔らかいと投げにくくなりますね。箱入りのカージナルは替えスプール付きなのもいいです。
最後の食レポで出汁をとったわけでもないのに… ってところでワロタw出汁入りの液みそやんって突っ込まざるをえないw
オリジナルの遠投カゴも作ってほしいです!
ソウダガツオは今からなんかな?俺も先週地磯で釣ったけど
よーぜふさんが作っていますのでそちらをオススメします😊👍
場所によりますが7月〜9月のイメージです(^^)
カゴにしろ浮きにしろ、自分で工夫して作れば、ずっと安く出来る。浮きはハード発泡スチロールの適当な太さの棒にし、ケミホタルのパイプはホームセンターに有る。カゴは釣具屋に有るし、ステンレスの棒も何種類かの太さが有る。ハード発泡スチロールの棒も釣具屋に有るので、是非釣り同様工夫して楽しんで下さい。これ以上全部は教えません。
遠投とは何だったのか。富士山が綺麗ですね。
足元で釣れるのもソウダの良いところ笑笑
飛距離の計算方式を是非教えていただきたいです!86x78??
一回転辺りの巻き量×巻いた回数=6708㎝=67m
時期・棚・時合いがとても重要でそこで経験値の差が出てきますね
そこが需要なんですよね👌
Promarineの同じ番手が◯ャスティングのGWセールで¥3,990(税込)だったので思わず買ってしまいましたわ(笑)まだ使ってないですが🤣良い景色の釣り場ですなぁ✨8合目辺りから登山者渋滞してそうですが😨
キャス安いですよね!他の仕掛けも他社に比べて安かったりするので助かります(^^)
質問失礼しますこちらの動画をみて 遠投カゴデビューしたいと思うのですが、ウキ止め糸を初めて使用するのですが、途中でタナを変更する際にですが、ウキ止めゴムのように変更はできますか?それとも、最初からやり直しになりそうですかね…?
途中からゴムに変更はできないです!ゴムはガイドに干渉するのでピンクやオレンジ色の紐のようなウキ止めを使った方がトラブルは少ないです👌
@@ぬこまた釣査団 わかりにくい質問で申し訳ありませんゴムだと、途中でタナの変更ができるのですが、紐だと途中でタナの変更はできますか?強く本止めした際には変更できないのかもしれないと思い質問させて頂きました
タモについてですが、オススメってありませんでしょうか必要になると思うので質問させていただきました。
遠投籠釣りやったことないんですが、ダイソーに売ってる8号とか10号用のうきは、遠投かご釣りには使えないんですか?
もちろん使えますが、50mほど遠投したい場合はやはり発泡素材のウキが飛びますね!あと波が出るとペコペコ倒れて見ずらいとも思います!
この仕掛けで、浜田でヒラマサ釣ってください!
ブルーベイは、どの号数も柔い気がする・・タモも売れるようにしてるのかしらんけど・・デカイのブリ上げはキツイ・・
値段が安い竿は素材も安いので、柔らかくて分厚く重くなります。タモ売れるようにっていうか、価格相応ですしそもそも数kgあるような大型魚は良い竿使っててもタモ入れした方が安全ですよ。
竿が長すぎて・柔らかすぎてとても扱い辛いように観えますね。竿の重さがよく分からないですが、軽ければ面白い釣りができると思いました。
いつか茸本さんとのコラボレーション企画が観たいですね。
Doko no bashu tsurimasu ka?
コメント失礼します!かなりタメになる動画した!自分も同じ竿を使ってカゴ釣りを始めた初心者です。カーディナルのSX5000を動画を見て購入しようと思いました!自分のリールも4000円代のなんですがウキ止めゴムをつけて遠投しようとうするといつもガイドの先端に引っかかって糸がもつれた様になってほとんど飛びません…。ガイドにらキャストの時に引っかかって絡まるのでタナを深くに設定できずにいます…SX5000はその様になったりしませんでしょうか。、、?カゴもお使いになられたのを購入して使用してみようと思っています。お返事お待ちしております。
ありがとうございます😊ウキ止めが引っかかるのはゴムタイプのを使っていますか?それともレッドやオレンジの紐でしょうか?ガイド干渉はリールの性能よりウキ止めの大きさが問題だと思います!
@@ぬこまた釣査団 お返事ありがとうございます。先程までクーラーボックスの紹介を見ておりました。ナカジマさんって所が出ております。糸を中に通すとワンタッチで結べるという市販の紐です。赤色のやつです。
それでしたらサイズSS~Lがあると思います。SかMにしてみてください!それでも駄目でしたら竿が「遠投」になっていますか?遠投でない竿だと磯竿はガイドが小さいので詰まりますね( ;∀;)@@タイムタイム-c3f
@@ぬこまた釣査団 アドバイスありがとうございます‼️ウキ止めの方にSとかサイズがあるんですね。知りませんでした…変えて挑んでみます。竿は動画でご紹介をされていた磯竿の遠投用のまんまを使用しています。あのであのコスパ素晴らしいルールと合わせたら良いのかなと思いご質問させて頂きました、、
@@タイムタイム-c3f 浮き止めには3号迄のハリスが結構良いです。また、絹糸でも木綿糸でも良いです。但ししっかり結ぶ事。3号の磯竿なら遠投用でもどちらでもOKです。
カゴ釣り始めたいのですが、どの竿を購入すれば良いのか分かりません。私は先調子のシャキッとした竿が好きなので、ライトカゴ釣りにおすすめの竿があれば教えて頂けないでしょうかm(__)m価格はお任せしますm(__)m因みに、2号・4メートル前後が希望ですm(__)mメインの場所は暴走勝浦周辺の漁港ですm(__)m
結論:場所
ソウダの危険性を説明してる間にも鮮度は落ちてくよ( ; ; )
編集していて思いました…早く食べろと笑
食べるのは本人だ😅
遠投カゴはマナーの悪いおじいちゃんが多いイメージ
そのタックルでどの位飛びますか⁇
11:00
ありがとうございました。最後まで見る前にコメントしてしまいました。
PEラインに巻き替えると75mは飛びそうですね。自分の行く釣り場では十分すぎる飛距離ですね😊
1万円は安いが、お魚さんは、竿やリールに食らい付いて来るわけじゃ無い。活性が盛んなら普通の餌で釣れるよ。魚肉ソーセージでも釣れること有るよ。
そうですね!ただ餌でも爆釣しますので釣りは面白いですね(^^)
場所を投稿していただけますか😅
釣り場の情報は下手に出すと無茶苦茶する人も寄せて場荒れするので、自分で探すのが基本ですよ。
自分は振り出し4、5メートルの投げ竿とちょっと大きめのスピニングリールでカゴ釣りしてました。道糸6号くらいだと簡単に120メートルは飛びますし80センチのシイラ、ツムブリ、真鯛と全然問題なく釣れてます。磯では後ろに振りかぶれない場所が多いのでかえって投げ竿の方がメリットあるように思ってます。高額タックルは小さい傷で簡単に折れますし取り回しに気を使う分疲れますね。
120も飛ぶの 竿四号360で60しか飛ばないです、余り長い竿好きじゃないんですけど
450使ってみようかな、リールクロスキャスト これで飛ばなかったらカゴ釣りヤメル。
1万円でかご釣りが出来るのは、すごいことですね‼️
良い点、懸念事項、相変わらず凄い分かりやすい✨
私もスピニングでカゴ釣りをするのでフォームの解説もありがたかったです😊
暑い中の釣りもすごいですし、気温30℃の野外の夜にさばいて食べるのはさすがですね。
1万円カゴ釣りですが、いいですね。個人的な事ですが、20年前に買った7500円のダイワの竿と、2万2千円で買ったシマノのリールで最近まで過ごしました。このメーカーの製品にありがたさを感じます。さすがだね。
ありがとうございます😊
良い竿は10年でも持ちますね!その点1万円タックルは長期は期待できませんがエントリーでこれくらいのものが揃えばカゴ釣りに興味を持つ人も増えますね!
遠投サビキ用にブルーベイ磯遠投買いました!
Your fishing videos are incredible, congratulations you are an excellent and very successful fisherman!
Hug here from Brazil!👍🎣🐠🐟😊
Engraçado que se vc tentar pescar pesca de praia igual no Brasil não pega nadakkk
Pesco igual os japas com camarão na cestinha
9月14日か15日にちょうど同じ釣り場に行くのでためになりました。
ソウダガツオのヒスタミン中毒怖いですよねー
生放送拝見してました。
最初のソウダは投げて釣ったものと編集されるかと思いましたw
水なますに豆腐そのままinは男の料理らしくていいですね😁
ありがとうございます!上手く編集で誤魔化していたらアウトですね笑笑
夕方にソウダやワカシが釣れて本当に良かったですよ😭朝の状況では想像すらできなかったので笑
おーたまに行く所だ〜
ナイスです
カゴなんでも釣れて良いっすね
またハタ狙いたいです😊
カゴ釣り楽しいですよね。
私は一発カゴですが、ロッドは同じリーガル使用してます。主に三浦の磯場で釣行してますが、今年はサッパリです⤵︎
このチャンネルでサーフレーダーを使ってウツボやらぶっ込みサビキでデカ鯵釣ってるの見てカゴ釣りで使えるやろって一年間サーフレーダーでカゴ釣り頑張ったの思いだしました。ブルーベイよりサーフレーダーの方が僕はありかなと思います。長文失礼しました。
ありがとうございます😊
最近は磯竿遠投ばかり使っているのでサーフレイダーの出番は少ないですが釣りブームを支えた名竿だと思います!投げ竿もありですが5m強の長さ(磯での操作性)と竿先の柔らかさ(アジ狙い)がどうしても磯竿のメリットかなと思うんですよね😊
身の回りでハイエンド自慢してくる人が多くて嫌気がしてました😅
釣りは技術と知識が1番大切なんだと再認識させてもらいました!
プロマリンのロッドとアブのリールの扱いに関しては、完全に手のうちに入れている感
あるよなあ
低価格帯で良いアイテム揃っているので重宝しています(^^)
やっぱ茸本さんだったのか。すげー美味そうでしたもんね。
本家はもっと厚切りでめちゃ美味そうでした😊
そもそも釣りに金かけるのはストレスを減らして集中力と満足感を上げるためであって釣果にはあんまし影響しないと思う。まぁ釣りの種類にもよるけれども。
諸説あるってことね
10万のタックル使っても魚が居なきゃ釣れないからね。゚(゚´ω`゚)゚。笑笑
竿は柔らかいと投げにくくなりますね。箱入りのカージナルは替えスプール付きなのもいいです。
最後の食レポで出汁をとったわけでもないのに… ってところでワロタw
出汁入りの液みそやんって突っ込まざるをえないw
オリジナルの遠投カゴも作ってほしいです!
ソウダガツオは今からなんかな?俺も先週地磯で釣ったけど
よーぜふさんが作っていますのでそちらをオススメします😊👍
場所によりますが7月〜9月のイメージです(^^)
カゴにしろ浮きにしろ、自分で工夫して作れば、ずっと安く出来る。浮きはハード発泡スチロールの適当な太さの棒にし、ケミホタルのパイプはホームセンターに有る。カゴは釣具屋に有るし、ステンレスの棒も何種類かの太さが有る。ハード発泡スチロールの棒も釣具屋に有るので、是非釣り同様工夫して楽しんで下さい。これ以上全部は教えません。
遠投とは何だったのか。富士山が綺麗ですね。
足元で釣れるのもソウダの良いところ笑笑
飛距離の計算方式を是非教えていただきたいです!86x78??
一回転辺りの巻き量×巻いた回数=6708㎝=67m
時期・棚・時合いがとても重要でそこで経験値の差が出てきますね
そこが需要なんですよね👌
Promarineの同じ番手が◯ャスティングのGWセールで¥3,990(税込)だったので思わず買ってしまいましたわ(笑)まだ使ってないですが🤣
良い景色の釣り場ですなぁ✨8合目辺りから登山者渋滞してそうですが😨
キャス安いですよね!
他の仕掛けも他社に比べて安かったりするので助かります(^^)
質問失礼します
こちらの動画をみて 遠投カゴデビューしたいと思うのですが、ウキ止め糸を初めて使用するのですが、途中でタナを変更する際にですが、ウキ止めゴムのように変更はできますか?
それとも、最初からやり直しになりそうですかね…?
途中からゴムに変更はできないです!ゴムはガイドに干渉するのでピンクやオレンジ色の紐のようなウキ止めを使った方がトラブルは少ないです👌
@@ぬこまた釣査団 わかりにくい質問で申し訳ありません
ゴムだと、途中でタナの変更ができるのですが、
紐だと途中でタナの変更はできますか?
強く本止めした際には変更できないのかもしれないと思い質問させて頂きました
タモについてですが、オススメってありませんでしょうか
必要になると思うので質問させていただきました。
遠投籠釣りやったことないんですが、ダイソーに売ってる8号とか10号用のうきは、遠投かご釣りには使えないんですか?
もちろん使えますが、50mほど遠投したい場合はやはり発泡素材のウキが飛びますね!あと波が出るとペコペコ倒れて見ずらいとも思います!
この仕掛けで、浜田でヒラマサ釣ってください!
ブルーベイは、どの号数も柔い気がする・・
タモも売れるようにしてるのかしらんけど・・
デカイのブリ上げはキツイ・・
値段が安い竿は素材も安いので、柔らかくて分厚く重くなります。タモ売れるようにっていうか、価格相応ですしそもそも数kgあるような大型魚は良い竿使っててもタモ入れした方が安全ですよ。
竿が長すぎて・柔らかすぎてとても扱い辛いように観えますね。
竿の重さがよく分からないですが、軽ければ面白い釣りができると思いました。
いつか茸本さんとのコラボレーション企画が観たいですね。
Doko no bashu tsurimasu ka?
コメント失礼します!かなりタメになる動画した!自分も同じ竿を使ってカゴ釣りを始めた初心者です。カーディナルのSX5000を動画を見て購入しようと思いました!自分のリールも4000円代のなんですがウキ止めゴムをつけて遠投しようとうするといつもガイドの先端に引っかかって糸がもつれた様になってほとんど飛びません…。ガイドにらキャストの時に引っかかって絡まるのでタナを深くに設定できずにいます…SX5000はその様になったりしませんでしょうか。、、?カゴもお使いになられたのを購入して使用してみようと思っています。お返事お待ちしております。
ありがとうございます😊ウキ止めが引っかかるのはゴムタイプのを使っていますか?それともレッドやオレンジの紐でしょうか?ガイド干渉はリールの性能よりウキ止めの大きさが問題だと思います!
@@ぬこまた釣査団 お返事ありがとうございます。先程までクーラーボックスの紹介を見ておりました。ナカジマさんって所が出ております。糸を中に通すとワンタッチで結べるという市販の紐です。赤色のやつです。
それでしたらサイズSS~Lがあると思います。SかMにしてみてください!それでも駄目でしたら竿が「遠投」になっていますか?遠投でない竿だと磯竿はガイドが小さいので詰まりますね( ;∀;)@@タイムタイム-c3f
@@ぬこまた釣査団 アドバイスありがとうございます‼️ウキ止めの方にSとかサイズがあるんですね。知りませんでした…変えて挑んでみます。竿は動画でご紹介をされていた磯竿の遠投用のまんまを使用しています。あのであのコスパ素晴らしいルールと合わせたら良いのかなと思いご質問させて頂きました、、
@@タイムタイム-c3f 浮き止めには3号迄のハリスが結構良いです。また、絹糸でも木綿糸でも良いです。但ししっかり結ぶ事。3号の磯竿なら遠投用でもどちらでもOKです。
カゴ釣り始めたいのですが、どの竿を購入すれば良いのか分かりません。私は先調子のシャキッとした竿が好きなので、ライトカゴ釣りにおすすめの竿があれば
教えて頂けないでしょうかm(__)m価格はお任せしますm(__)m因みに、2号・4メートル前後が希望ですm(__)mメインの場所は暴走勝浦周辺の漁港ですm(__)m
結論:場所
ソウダの危険性を説明してる間にも鮮度は落ちてくよ( ; ; )
編集していて思いました…早く食べろと笑
食べるのは本人だ😅
遠投カゴはマナーの悪いおじいちゃんが多いイメージ
そのタックルでどの位飛びますか⁇
11:00
ありがとうございました。
最後まで見る前にコメントしてしまいました。
PEラインに巻き替えると75mは飛びそうですね。自分の行く釣り場では十分すぎる飛距離ですね😊
1万円は安いが、お魚さんは、竿やリールに食らい付いて来るわけじゃ無い。活性が盛んなら普通の餌で釣れるよ。魚肉ソーセージでも釣れること有るよ。
そうですね!ただ餌でも爆釣しますので釣りは面白いですね(^^)
場所を投稿していただけますか😅
釣り場の情報は下手に出すと無茶苦茶する人も寄せて場荒れするので、自分で探すのが基本ですよ。