旅にでも出よっか / キタニタツヤ - Somewhere Far Away / Tatsuya Kitani
HTML-код
- Опубликовано: 1 фев 2025
- Streaming / Download: KITANITATSUYA....
Inst : • 旅にでも出よっか (inst) / キタニタ...
▼2024年1月10日発売 キタニタツヤ「ROUNDABOUT」▼
tatsuyakitani....
特設サイト: tatsuyakitani-...
【初回生産限定盤】 SRCL-12716~8 / ¥8,140 (税込)
CD+BD / アナログJK仕様
【通常盤初回仕様】 SRCL-12719 / ¥3,520 (税込)
CD only
【CD】
1. 私が明日死ぬなら
• 私が明日死ぬなら / キタニタツヤ - Pr...
2. 青のすみか
• 青のすみか / キタニタツヤ - Where...
3. Moonthief
• Moonthief / キタニタツヤ - M...
4. キュートアグレッション
• キュートアグレッション / キタニタツヤ -...
5. 化け猫
• 化け猫 / キタニタツヤ - Bakenek...
6. 月光 (feat. はるまきごはん)
• 月光 / キタニタツヤ × はるまきごはん ...
7. 旅にでも出よっか
• 旅にでも出よっか / キタニタツヤ - So...
8. ナイトルーティーン (cover)
• ナイトルーティーン (cover) / キタ...
9. スカー
• スカー / キタニタツヤ - Scar / ...
10. 大人になっても
• 大人になっても / キタニタツヤ - Eve...
【BD】(初回盤のみ)
“LIVE IN CLUB UNREALITY Vol.2 at LINE CUBE SHIBUYA 2022.12.02”
聖者の行進
悪魔の踊り方
プラネテス
Ghost!?
記憶の水槽
白無垢
芥の部屋は錆色に沈む (Acoustic ver.)
化身 (Acoustic ver.)
Rapport (Acoustic ver.)
永遠
ハイドアンドシーク
Stoned Child
タナトフォビア
愛のけだもの Guest: 柳田周作(神はサイコロを振らない)
人間みたいね
化け猫
スカー
クラブ・アンリアリティ
::::::::::::::::::::::::::::::::::
Official Site : tatsuyakitani....
Instagram : / inunohone
Staff Instagram : / tatsuyakitani2
Twitter : / tatsuyakitani
Staff Twitter : / tatsuyakitani2
TikTok: / inunohone
::::::::::::::::::::::::::::::::::
<Music Video>
Director : ユージン
「旅にでも出よっか」
Words & Music : Tatsuya Kitani
Arrangement : Tatsuya Kitani
Keyboard : Tetsuya Hirahata
Drums : Sho Sato
All Other Instruments : Tatsuya Kitani
Mix : Tohru Takayama
Mastering : Hidekazu Sakai (Sony Music Studios Tokyo)
もう頑張りたくなくて
お休みした
朝の空気が気持ちいいから
散歩するみたいに
出掛けてみよう
目的地はない
むかしの音楽
車輪の音
僕を日々から少しだけ遠ざける
ぼさぼさの頭
風のコーム
それならおしゃれもしよう
明日のことは明日の僕が
うまくやってるでしょう
旅にでも出よっか
遠く遠くのどっか
狭いまちを飛び出して
今日はよそで寝よう
海を見に行こうぜ
美味いめしも食おうぜ
嫌なことは忘れよう
やりたいことぜんぶ
やりきるまでは帰れない!
流れていく景色
折れた切符
綿のように運ばれたいと、そう思う
くしゃくしゃの煙草
鳴る小銭
ポケットは軽くしてある
きみのすべきこと
誰かに代わってもらいましょう
旅にでも出よっか
遠く遠くのどっか
狭いまちを飛び出して
今日はよそで寝よう
少し勇気を出して
知らん人と話して
子供に戻ったように
わがままも言える
財布が軽くなって
両足は重くなって
心が満ちる時間
家が恋しくなって
遊び疲れて帰ればいい
数年前 仕事が嫌すぎた時期、ある朝 突然、どうしても職場に行けなくて 震える手で職場に電話をかけ、初めてズル休みをした
ちょっと先の海までドライブをしたけど、その時飲んだクリームソーダ、海の見える定食屋のカツ丼、店主とのちょっとした会話、夕方までぐるぐる歩き回ったおかげで コインパーキングで結構飛んだお金を、今でも覚えている
ズル休みは罪悪感があったけど、世界の広さや、見知らぬ土地や、そこに住む人々に随分助けられて、何とか仕事を続けられた
この曲を聴いて、あの日の 心がふっと軽くなるような感覚を鮮明に思い出して、ちょっと泣いた、、、
長くなりましてすみませんでした 今度のドライブでまた聴きます
❤
このコメント自体が歌詞のようだ
素敵な文章だ
@@Niemand0328 嬉しいです!この曲のおかげで、更に忘れ難い記憶になりそうです
💚君に世界中の幸運を祈っているよ。そう、君は幸せになるだろう。
Wow. Google translated this comment very well (I hope it translates my comment just as well). As someone who also deals with stress from their job, I fine myself gravitated towards Kitani Tatsuya's music. Although my Japanese comprehension is still lacking (I'm still learning Japanese), I find Kitani-san's voice very soothing and the instrumental compliments it extremely well.
Your comment was definitely something I needed to read and I'm glad to hear that time off helped you regain your bearings. Perhaps one of these days, I will grow a backbone like you did, ask for a well-needed day off and just have a "Me day" as we say in English.
なんでキタニタツヤはこんなにも努力家なのに頑張らないことを肯定してくれるんだほんと好き
韓国に住む高2男子生徒です。翻訳者を使って厄介ですが、
いつも北谷さんの曲を聴いて力を得る
すべてをあきらめたかったのに、この曲の「おいしいご飯も食べよう」という歌詞を聞いて涙が流れました。
皆さんも幸せになってほしいです。😊
財布が軽くなって 両足は重くなって の表現とっても好き
とっても分かる
対比が上手い
めちゃくちゃ綺麗
めっちゃいいこと言ってるのにアイコン草
摘果 されてる(?)
このヒトは、本当に優しいヒトなんだろうと思う。
甘やかすでもなく、押し付けの頑張ろう頑張れでもなく。
ただ寄り添う、共にあろうと魂に呼びかけてくれるような優しさが沁みます。だいすきだよ。
ありがとうキタニ
わたしやっぱり仕事やめる
今から自分の状態含めて電話する
現状から踏み出す勇気が少し持てた
この曲たくさん聞くよ
頑張れ。すべて上手く行くよ。頑張れ!
@@もしか-dy あったけぇ…ありがとう😢
@@もしか-dy ありがとう🥲
応援してます👍🏻
個別に返信できない…!応援してくれてる方々ありがとう🥲
みんなのうた、で流れても違和感ない可愛さ
「やりたいことぜんぶ やりきるまでは帰れない!」
「家が恋しくなって 遊び疲れて帰ればいい」
この歌詞めっちゃ好き
逃げ出すことは悪いことじゃないよってどストレートに言われるよりも、キタニみたいに旅にでも出よっか、美味い飯でも食おうぜとかシンプルに心に寄り添った言葉をかけられた方がなんか不思議と心が救われる。本当にいつもありがとうキタニ
鬱になった自分も、皆と同じルートからは外れた自分も、旅をしているんだと考えれば救われるよ🥲ありがとうキタニタツヤ
曲調は新しい感じなのに、〜しようぜとか、知らん人とかが最高にキタニタツヤで好き。
映像見るまでは旅に出てる人の話かと思ってたけどイラストとか見てキタニが休みたいですって訴えてる歌みたいでおもしろい
明日のことは明日の僕がうまくやってるでしょうって歌詞めっちゃすき
0:39 「明日のことは明日の僕がうまくやってるでしょう」
の考え方、今までは「逃げ」だと思ったけど、向き合ってるからこそ苦しくなる訳で、その苦しみに付き合うための準備として「少し離れてみる」なんだろうな。
この考え方が自然にできるようになるまで時間がかかると思うけど、今日を乗り越えることが辛くなったら、この曲に戻ってきて背中を押してもらおうと思う。
キタニアイが太陽の暖かさを持つって前じゃ考えられなかったけど、これも悪くないっていうか寧ろ最高まである
「頑張ればきっといいことがある」なんていうファイトソングは世の中に腐るほどあるけれど、「頑張れないのなら休んでもいいし、好きなことをしていいんだよ」って謳ってくれることにどれだけ私が救われているかキタニにちゃんと伝えたいよ
ほんとにキタニの人生の辛いことを励ます、というよりは寄り添って一緒に逃げ道を探して逃げてくれるような曲が好きだ…
ちょっと気取って散歩しながら聴きたい
すごく分かります。
そんな時もあるよね、ちょっと息抜きでもする?みたいな感じがすごく好きです
中学時代、死んじゃいたいほどつらくて仮病を使って学校を休んでたりした。
ズル休みは、みんなが頑張ってるのに自分は何もしてない罪悪感と、自分が何もせずその場に留まっている間にみんなは先へ進んでいく焦燥感、自分への嫌悪感が募って、休んでるはずなのにずっとしんどかった。
でも、学生の登校時間が過ぎた後の朝の静けさとか、昼の柔らかい日差しが差し込む部屋とか、ちょっとその辺を散歩して風の匂いを嗅いだりとか。
ズル休みをして気付けた風景とか生まれた感性とかがあった。
ふとズル休みをした時の、端っこにあるあたたかくて柔い感情を、この曲を聴いて思い出した。
この曲のおかげで、せかせかで息苦しい世界より、ちょっとゆったりとしたテンポで生きていけそうです。
NHKから案件来たんかってくらいほのぼのしい
ちゃんと奥ゆかしさがあるのもまた響く
すごく疲れてしまって、本当は今日全てやめてしまおうと思ってたんですけど、通知を見てこの曲のMV見るまでは死ねないなと思って1日無理して頑張りました。MVみれて本当に幸せです。やめなくて良かったと思いました。ありがとう。
お姉さんにも見えるし、キタニにも見える。スキップ可愛い。
目も耳も心も癒されたありがとう😭
勉強も部活もしんどくて、親に怒られながら学校を休んで自己肯定感は地の底で、なんで周りみたいに私は頑張れないんだろうと思ったけど、改めて聴いて自分なりにやっていけば良いのかなって思えた。
ありがとうキタニ
「明日のことは明日の僕がうまくやってるでしょう」
今日までずっとこの精神で生きてきてる
キタニタツヤの曲は、決して逃げることを否定しない 「こういう逃げ道もあるよ」って助言してくれる
「出ようか」じゃなくて「出よっか」なところとか、ところどころ口調が親しくてすき、、
ボサボサの頭 風のコーム それならオシャレもしよう って歌詞、これまで聞いてきた言葉の中で1番好き
今日、初めてズル休みをした。
この曲のおかげで休めた。ありがとう
本日初めてのズル休み。
明日のことは明日の自分がきっとなんとかしてくれるから、今日だけは自分のために休もうかなって思えた。辛くて丸まった背中をさすってくれるこの曲が本当に大好きです。ありがとう。
毎日辛くて生きていることさえ嫌になるけど、この曲を聴くと少し未来に希望が持てるような気がして、本当に救われています、キタニが好きで良かった
いつもMVにある目は不気味だけど今回の太陽にある目は僕らのことを見守ってくれているみたいで温かい気持ちになった
極論を言ったらこれくらいの気持ちじゃないと人生疲れちゃうよな
皆人生頑張りすぎや
どうしようもなく涙が溢れてきました。旅にでも出てやろうかなと思います。
仕事嫌になってスマホ家に置いて財布と紙の地図とウォークマンだけ持ってふらっと遠くへ行くことがたまにあるんだけど、今度からこの曲聴きながら旅に行きたくなった
知らん場所で知らん人と話すの楽しいよね
いつも人生に寄り添った曲書いてくれて大好きです
苦しくてどうしようもない思いを抱えたことがある人間の優しさみたいなのを感じて泣いてしまった
大学生なっていきなりパニック障害なっちゃってほんとに色々辛くて、でも学校も生活も頑張らないといけない時にめちゃくちゃ心に響く。
ありがとう。
逃避行したままで終わるんじゃなくてちゃんと日常に戻ってくるのがめちゃ良い
俺この歌大好きなんだよな
朝の電車に揺られながら何となくこのままどこかにいけたらいいな、けどそんなことできないしなってなった時にこの曲聴くとそれだけで何か救われるし満足する
自分のファンにとって「音楽が豊かで実りある逃避であるよう」願ってくれる、あったけぇアーティストだ、キタニタツヤ…
"財布が軽くなって"の所の転調で半音上がる部分で財布が軽くなってる様
"両足は重くなって"の所の力んだ歌い方で、足取りが重くなって踏ん張ってる様
この二つの歌い方の表現方法が最高に鳥肌たつ。
ROUNDABOUT完成度高すぎる!ほんとにいい曲ばっか!!!
社会に揉まれた大人には全てが沁みて涙出そうになる…
どうにもしんどい時はすべきこと誰かに任せて本当に旅に出てみるよ、優しい歌をありがとうキタニ
キタニ…本当にありがとう…
学校が本当に楽しく無くて、めっちゃ辛いって訳じゃないのに涙出てきたりお腹痛くなったりして、でも親にはそんなことで休んでるな怠け者やって言われて…
でもめっちゃ救われた…こんなにも寄り添ってくれるキタニが大好きだ…
スキップしてる時にリュックがポヨンポヨンしてるのはちゃめちゃに可愛い☺
「やりたい事全部やりきるまで帰れない!」
元気が出る
今、入院中の娘に聴かせてやりたい。ずっとずっと自分より人のこと優先して、頑張ってきた。優しくて真面目に生きてきて、何で娘が難病を抱えることになってしまったのか、悔しくて理不尽で辛くて悲しくて。
去年、念願だったキタニLive行ったばかりなのに。キタニの歌に支えられて、娘も私もこれからずっと支えられていくんだろうな。
憂鬱な気持ちの時はアップテンポの曲もしんどいし、暗い曲はどんどん落ち込んだ気持ちになってしまうから、こういうのどかで淡々と歩くような暖かい曲を聞くと救われる
高校にほんと馴染めなくてでも親にそのこと言えなくて笑顔で行ってきますして家出た後駅まで泣いて行ったあの日にもしこの曲に出会えてたら、どんなに気持ちが楽になったか、、、って思うぐらい私の気持ちに刺さりました。
仕事辞めてこれから転職活動で不安だけど、この曲聞いたらすごく落ち着くし自分のペースで頑張ろって前向きになれるからだいすき
私のようにこの曲に出会って救われる人が一人でも増えるといいな、と思います。
なんかのインタビューでハイドアンドシークのテーマというか題材として、常にお天道様のような神的存在に見られている感覚ってあるよね?って言ってたきがするから今回のmvの太陽にキタニeyeを描くのは、ハイドアンドシークとか彼は天井から見ているとかとの繋がりを感じさせていて良いな
春休みが終わって学校が始まってしまって、不安でいっぱいだけどキタニさんの曲をお守りにして生きます。明日のことは明日の私がうまくやってくれるはず!
最近、毎朝の通勤でこの曲を聞いています。毎日旅に出てるみたいで足取りが軽くなります。いつもキタニさんには助けられてます。本当にありがとう😊
今年入社してから、一人旅が多くなった気がする
海に行ったり、美味しい物食べたりしてます
来月もまた一人旅してきます
なんかキタニさんの曲はちょっとしんどいかもって時に聞くと「とりあえず寝て明日考えるか」って思わせてくれる魅力があるのよね。
これキタニの曲の中でも、特に声音が優しくてあったくて大好き。
明日が来るのが嫌だなあって心の底から思ってしまう私に「明日のことは明日の僕がうまくやってるでしょう」という歌詞がすごく刺さりました。今日は今日のことだけ考えて、明日のことは明日の私に任せようと思います。今日もよく頑張ったね私
歌い出し「もう頑張りたくなくて」がとても好き
ただ好きに自由に生きればいいよじゃなくて、無理せず休むときはとことん休んだほうがいいよって言ってくれる歌
サビ優しすぎて泣けてきた
キタニの人柄がこの曲に出てる
すごく優しいからほっとする~
途中スキップしたり蝶々とんでるの可愛い♡
学校に行くのが嫌になって駅と逆方向に歩いて散歩してたときに聞いてて、すごく救われたのを覚えてます。
頑張れないとか休みたいとかじゃなくて「頑張りたくない」なのも「明日のことは明日の僕がうまくやってるでしょう」とかすごく歌詞が刺さる。
個人的に朝に聴きたいキタニの曲ランキング1位
この曲聞くと、自分も少し逃げ出せたような気分になれる。ありがとうキタニ
太陽かわいい
ありがとう。
アルバムの中でこの曲が一番好きです。予備校帰りに聴く「明日のことは明日の僕が上手くやってるでしょう」と歌うキタニの声が優しくていつも泣いてしまいます。
僕も予備校帰りによく聞いてます笑
染みますよね😢😢
この曲と私が明日死ぬならをずっとリピートしてます
なんだこれめっちゃいい曲やん
0:20
昔の音楽 車輪の音(ね)
僕を日々から少しだけ遠ざける
っか〜〜〜〜〜たまらん大好き
ぼさぼさの頭 風のコーム それならおしゃれもしよう がおしゃれすぎて好きだわ〜❤
何か全力で休むことも大切なんだなって感じさせるよね
『明日のことは明日の僕が
うまくやってるでしょう』
大学生になったら自分の好きなように旅ができると思って受験勉強頑張る
これ初めて聴いたのがちょうど旅の最中だったからとても心に刺さったんだよね
この歌とても好きだよキタニ
ありがとう
「財布が軽くなって両足は重くなって」で一瞬曲調が変わって曇らせる感じが好き
こういう最近あまり見られない誰にでも刺さる訳では無いけどある人には寄り添ってくれる優しい曲。大好きです。
今の自分に1番欲しかった曲だ
キタニさんの曲って何回も聴いて歌詞を噛み締めたくなる歌ですごい好き
曲の良さと再生数が全くマッチしてない!
少なくとも「私が明日死ぬなら」と同再生数になってもおかしくないレベルで心に響く名曲だと思ってる。
今の自分に必要な曲
財布が軽くなったら音が下がって、両足が重くなったら音が上がるのキタニっぽくて好き
「きみのすべきこと 誰かに代わってもらいましょう」
たまには誰かを頼ってもいいよね、と思えて気持ちが楽になる
苦労なんか買ってまですることちゃうよな、楽しいこと買う方が絶対良いよな
色んな人が新生活に向けて慌ただしく過ごしているなか、少し疲れてしまった人に向けて送るエールみたいだな
やりたいこと全部やり切るまでは帰れない! って良いよね
歌い方は凄く優しいけど歌詞から意思の強さみたいなのが出てるの好き
サビのところでスキップしてるのかわいい❕嫌な現実を忘れて今を楽しんでる様子がいい。
夜の場面ではキタニアイが目閉じてるのも粋で好き😿🤍
MVも縦画面でみやすく可愛く、曲は散歩するみたいな歩幅、速さにちょうど合うテンポ感で、難解な言葉も無く、ゆったりとした気分で聴くことが出来る神曲……。
髪を乱す鬱陶しい風を、"風のコーム"と表現する、
"折れた切符"、"くしゃくしゃの煙草"などのちょっとした事なんだけどそれをたしかに彩っている物を選びとるキタニの語彙力が本当に好きだ。
"財布が軽くなって 両足は重くなって"というフレーズに少し音程を変えることで、楽しかった旅が散歩が終わる雰囲気を伝えてくるの……。
今までも大好きだった1人のこんな時間をすごく的確に落とし込んでくれて、こんな時間が大好きになった。
素敵な曲😂
産後で憂鬱な気持ちでいっぱいだけど
元気出ました!!
遠出BGM第1位
上の太陽がキタニのマークになってるのが「ずっと見守ってくれてる」感があって好き
元気なときに聞いたらなぜか「もっと頑張ろ!やれる気がする!」って前向きになれて、元気がないときにはとっても優しく寄り添ってくれる本当に素敵な歌。
ROUNDABOUTのなかでいちばん好きな曲
ちょっと前はやった全肯定綺麗事系の音楽じゃなくて、暖かさのある曲で心地よい
明日のことは明日のぼくがなんとかしてくれるって、思うことなんて1度もなかった。今日、今、この瞬間を頑張らなきゃって思ってた。でも、明日の僕は今日の、昨日の、僕の味方だから。それを信用してみようって思えた。
僕はまだ子供だから旅に出れはしない。でも、スマホや本などの世界地図を旅してみようと思った。
roundaboutの中で、一番ギターが好きな曲。サビの〆、「帰れない!/帰ればいい」の後も同じメロディなのがなんか好き
旅から帰ったら、またすぐに旅に出たくなるんよなぁ(しみじみ)
この曲聴くと落ち着くし気持ちが楽になる
アルバムで毎日聴いてる好き
ボムボムしたカバンがかわいい
学校とかの合唱で昔の音楽は何か上手くは言えませんが、生徒としてとか、学校に通った者としてとか、少し正直に言うと、優しくはあるが、寄り添ってはくれないが自分的に感じて、そんな曲が歌われるけど、僕はあまりにも周りより異端だった。故にその合唱に選ばれた曲も、思い出を吟詠する表現力を使えなかった。そんな時、キタニの曲に出会って、魅力的に感じて、少し違うと言われても、僕はこの旅の曲を歌いたいと思える。
神曲です!!!😊
「明日のことは明日のぼくがうまくやってるでしょう」で
仕事終わりまであれやらなきゃ、これやらなきゃな〜って気持ちになってたのが無くなった。明日のことは明日の自分に任せちゃおう…