区分求積法・積分漸化式1:区分求積法①《早稲田大教育学部2010年》

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 17

  • @だも-f7e
    @だも-f7e 15 дней назад

    心得ました。師匠

  • @リューゴン
    @リューゴン Год назад +14

    概要欄、ためになるなあ‥
    ブログかなんかで拡散して欲しいな

  • @ぼろぬの-f3b
    @ぼろぬの-f3b 11 месяцев назад

    2/16済
    概要欄のありがたい言葉に涙が止まらない。
    今日も数学と生徒に真摯に向き合う杉谷神である。

  • @カバまろ
    @カバまろ Год назад +1

    概要欄が素晴らしすぎる

  • @ゆう-z1i2w
    @ゆう-z1i2w Год назад +17

    間違えたことを計算ミスのせいにしてる人は、計算力にこそ実力が表れることになぜか気がついていない。
    数学ができる人ほど間違えの少ない解き方をしてるし、これでもかというほど検算してる。

  • @jloc6tmk
    @jloc6tmk Год назад

    ありがとうございます

  • @Kuro1119-m5v
    @Kuro1119-m5v Год назад +2

    UP主様を批判する意図はなく 概要欄を見てふと思ったのですがそういった計算ミスや約分し忘れなどの揚げ足取りで合否を分けるような大学入試システムがそもそも数学にあってない説はありますよね
    ニュートンやアインシュタインだって絶対計算ミスはしたでしょうし でも理論的な突飛さ常識を超えてくる
    ガチの才能を選別すると思えば 京大の入試問題も合点がいきますし京大がノーベル賞をやたら取るのも納得がいきます

  • @はんこっく-r8h
    @はんこっく-r8h Год назад +3

    一つでも多くの難題に触れときたいです、、最低限の計算演習の時間はとることを心掛けます

  • @ふつうの大学生-l6e
    @ふつうの大学生-l6e Год назад +17

    概要欄に書いてある落ちる受験生の特徴に自分が当てはまってました。簡単な問題はどうせ解けるからと自分を過信してた自分の思慮浅いですね。反省です。どこでついたのかよくわからない自信だけが先行して現実を見失ってました。まぁ人間なんでそういうこともありますよね。気づけばいいんです。

  • @薄毛平尾
    @薄毛平尾 11 месяцев назад

    最後のlog(1+x)の部分積分、何回やっても(1+x)log(1+x)-xになるんですが僕の計算ミスでしょうか

    • @月とすっぽんぽん-c5s
      @月とすっぽんぽん-c5s 11 месяцев назад

      7年前の同じ動画のコメント欄で、そのようなコメントに先生はこう返信されてました。
      どちらでも合ってますよ。定積分では積分定数は関係ありませんから、そのままlogの公式を当てはめられるんです。

    • @薄毛平尾
      @薄毛平尾 11 месяцев назад

      @@月とすっぽんぽん-c5s ありがとうございます!

  • @グラセフラブ
    @グラセフラブ Год назад +3

    概要真理で草

  • @正論-g3q
    @正論-g3q Год назад

    先日の河合模試計算ミスで-30確定しました...悲しい😢

  • @vanaacero_242
    @vanaacero_242 Год назад

    9/6🔺9/18○