Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
爺ちゃんをこれほどまで魅了するとは、探求心の塊に凄いの一言です!
かほなんはいつもおいしそうに・幸せそうに食べますね❣その表情を見ている方が、ほっこりして、幸せになります。
こんばんは、かまくらでお餅を焼いて、みかんも、見ててほっこりさせてもらいました、癒やされました、ありがとうございます、高評価👍、次の動画も楽しみにしております🐢
いつもアクティブで素敵なかほなんチャン、好きです♪
ザリザリ😆私もそれ使います‼️空豆をかまくらで食べる発想さすがです👏
しっかり危機管理もしていていつも楽しそうだけど、かほなんなら遭難してても楽しみつつ生き延びそうw安定感があって安心して山遊びしているので、見てるだけでワクワクします!
かまくら、楽しそうです。昔を思い出します😀かまくらの中でまったりホッコリのかほなんが可愛かったです🥰
この体力、尊敬しますかっこよすぎです
かまくら、良いですね😊それに、時々出るかほなんの、関西弁寄りの方言が柔らかくて、凄く癒されます😃かほなん、素敵です💕
The best !
買った山が大雪かまくら作りも一苦労だね😖かまくらの中でまったりキャンプ⛺️七輪で餅、焼きオニギリ、焼きミカン、特におしるこ美味しそう🤤こんな遊びも良いですよね🤗
かほなん山は、楽しみが詰まってますね😃🙌✨一人での山行には気を付けてください😄👍
楽しそうなことを楽しそうにしてる かこなん最高ですね。
大人になっても雪景色 嬉しいものです 冒頭のかほなんさんの笑顔 ほんとうにうれしそう。今は七輪 いいものが有りますね 我が家にも有りますが 珪藻土のものです。
かなぽんなんでも挑戦してる、過すぎるお餅がめちゃくちゃ美味しそう😅応援してるので頑張って下さい😅
かまくら最高👍知り合いの子供がかまくらが作りたい‼️と言っていたのでオススメ動画しておきました🎵喜んで見ているでしょう😃なかなか楽しい動画でした。また楽しみにしています‼️
かほなん寒いのに❄️かまくらいいのができましたね👍焼き餅🔥焼きみかん🍊汁粉♨️最高ですね🤙南国🌴熊本は雪🌨️がないんですごくうらやましいです😃
充実過ぎる雪山での大人遊びやね❗かまくら😊いいなぁ🎵
すごい!かまくらって作るのめちゃ大変だし、体力奪うし。wとっても羨ましかー!
かまくら凄いね🎵かほなんがんばり屋さんだね。おしることお餅、いい組み合わせ❗さすがです😃
かほなんさん、お疲れ様です😄カマクラ作るのって、結構しんどいよね💦でも、中に入ると凄い達成感ありますな(笑)👍✨✨
砂糖とお醤油の割合は7:3でざりざりがうまいですよねおもちってかさばらないし高カロリーで腹持ち良いしごはん炊く手間がないし最強のキャンプ用の主食ではなかろうか
何でも楽しめて素敵だね~🤗癒される😊
うん、こんだけ降れば童心に戻れる👍昔はウチラも降ってたから、爺さんとかまくら作ったわ。懐かしい👐💯
自分のお山で☃️かまくら🏘️最高ですね
餅の中央に水を少し垂らして濡らす→濡らした面を下にして温める→あったまったらひっくり返す→中央だけが柔らかくなっているとGood漫画みたいにぷっくり浮き上がったお餅がうまく出来(上がることがあり)ます!中身が飛び出てきてバランスが難しいけどうまくいくと幸せ~
かまくら、めっちゃ楽しそう🎵😄😁🍙😋冬場も、楽しめますね!👍️
かほなん初めまして、かまくら憧れます。凄いです。いつも楽しみに見てます😄
かまくらの中は外より暖かいのは理解できますが、でも寒いんだろうな。でも作ってみたい行ってみたい。
かほなんとキャンプした〜い😆めっちゃ楽しそう〜🤣👍
かまくらで、おしるこ♪とっても美味しそうでしたね😊
かまくら。。。いいなあ!子供の頃が懐かしい
大人が入れるほどの大きさのかまくら作るのって結構大変ですよね💦でも、とても楽しそう🎶足背に小さいカイロを貼ると暖かいですよ😉
近頃2年前の動画をよく観ますが今や堂々としていて素敵ですね👍
焼きミカン懐かしいですね、風邪ひいたとき、ばぁちゃんが焼いてくれてました、あと、そら豆も美味しそうそら豆の鞘の中の綿も甘くて美味しいですよ
かまくら❗素敵です☺️簡単には作りましたね😅いつ見ても手際よく❗頼もしい❗
かまくら作りは重労働ですね。お餅には砂糖醤油が一番です~😊
かまくらで、お餅とか、風情があっていいね!
焼きみかん、めっちゃ美味しそうだし かまくらにぴったり!めっちゃ ほっこりしました
雪遊び面白いですね~所で、除雪や穴掘りなどでスコップを使う際、かほなんの用に握るのではなく鉄棒を握るように(スコップの先の方の持ち手を普段と反対にする)と体力的に楽です。ひざの曲げ伸ばしで雪や土をのける事が出来ますのでお勧めです。北海道の除雪アルアルでした。
これはほっこりするいい動画やね😊
究極の贅沢‼️今日も、美しく、可愛いかったよ➰💮👍
七輪良いですね!良い具合に焼けてて美味しそう!
一緒に楽しめたぁ😊かほなん、最高🤙
若いけど、凄い体力。素晴らし過ぎます!
かまくらのなかのかほなんさん可愛いですねぇ~
tiktokを見て、チャンネルを登録しました。めっちゃ凄いと思う。力がいっぱい見たい😂
焼きミカンは食べた事ないから🍊今度食べてみます
一度でいいから 作りたいなって思ってます!雪は 山ほどあるんですけどねえ・・・楽しそう!
本当になんでもできちゃうんですねー凄い!
いってきます!てとこがものすごく可愛い♡
お餅は、おこげが美味しいですよね♪
カマクラ、小さな頃から憧れのまま。うらやましいです。ただ、この大きさの穴窯、おじさん二人で一週間近くかかって土を積みました。だから、思うのです。雪が多少軽いとはいえ、すごい馬力。そして、完成した時の喜びの表情。いいですね。いいな。
うわぁーかまくら内で7輪…それは幸せすぎる
以前、自衛隊の雪中訓練でカマクラ作ってました。自分達が背負っている荷物に雪かけ固め、下から穴掘って荷物抜き出す❗抜き出した部分が居住スペースになるとは、よく考えたものだと思いました🤔豪雪地帯じゃないとできないけどね😆
お疲れ様です 霜焼けに気をつけて楽しんでください❣️
かほなんのメイク、最高ですね。
楽しそうで何よりです。羨ましい可愛いね
お餅美味しそうです。
かほなんさんこんばんは❗1人でかまくら作りお疲れさま~本当かほなんさんの動画見て毎回思うの´がどんな事にもアクティブに楽しみながらやってるの見て凄いなって思います👍毎回コメント出来てはないけど動画は見れる時にまとめて見てます😅あっ、穴掘りするなら角スコより剣スコの方が楽ですよ‼️後、かまくら作る時は本当しっかり雪を踏み固めないと生き埋めになる可能性あるから気をつけて下さいね‼️まだまだコロナも収まらないしインフルや風邪や花粉症も流行る時期だから本当お身体御自愛下さいね❗これからも応援してます‼️
かまくら楽しそうお正月のような風景(笑)。
今冬は比較的標高の低いところも積雪が多いですね。20年以上前に四駆仲間たちとかまくらを作って雪中キャンプしたのを思い出しました。懐かしい。
見ていて楽しかった♫しかし、お疲れ様でした😅
山を買うなんてほんと羨ましい〜です!管理とか大変だけど、できれば、自分も欲しいです!
3分半でかまくら完成〜!ひとりでって結構根気要ったでしょ(笑)すごーい🏝🏝🏝
かまくら、作ったことない。雪、そんなに降らないので、羨ましい。雪国の大変さは想像以上でしょうけど。
重機使うのかと思ったらまさかの人力w 大変だったと思う。かまくら遊び楽しそう。大人の遊びやね。大人はツマミを焼いたり缶詰を温めたりしながら酒を飲むのですw
自分の山でカマクラ‼️いいね!
かまくら、ぜんざい もう食べたくなったじゃないですか😋 私は🍠焼き芋で我慢します☺️
うわー、子供の頃に憧れてたかまくらだ! そうなんだよね、掘って作るんだってね。子供の頃は雪を積み上げていくのかと思ってた。そして、雪が断熱材みたいになってあったかいんだってね。楽しそうでいいなあ。七輪で焼いた食べ物も美味しそうだし。
かまくらで炭七輪やるなら、スルメも焼いたら絶対美味しいと思うよ🖐️☺️
砂糖醤油で食べるお餅美味しいですよね
とろみが出るほどの濃い砂糖醤油をつけて食べる焼き餅はうまい!
凄い根性で作り上げましたね!しかもやたら可愛い!
雪の積もらない地域民としてはかまくらは子供の頃から本当に一番の憧れだなー中で火なんか使っちゃったら内側溶けてきて水浸しにならないの?って不安で落ち着いてられなさそうだけれど,そんなにも溶けないんだなぁ
よく出来ました!!かまくら楽しそうだったね!
ゆきんこかほなん可愛いね。かまくらでお餅を焼いてなんてうらやましい。茨城県は雪が降らないので羨ましいです。
この前のライブでは、ありがとうございました。「山を深く」ですか、いいですね。かほなんは、山を買ったのですね。自分の山だと思っていても、熊は入ってくるので気を付けてね。💕
さばいどるらしく豪快にユンボで押し固めて掘って作るのかと思ってしまったw
確か札幌雪まつりで見たところ、パウダースノーは、水を撒きながら固めるとよかったような。でも山の中ではそんなことも難しいですよね。
今日も元気をありがとう。
かまくらかー、昔はかまくら作れるくらい雪降ったけど全く降らなくなってしまった、懐かしい!
焼きミカン🍊は当たり前だと思ってた😱中部だけなのかな😅子供の頃は冬休み毎日のように石油ストーブにのせてたけど………😁
もう少しで35万人❗️GO GO〜
凄いですね流石かほなん😁
そら豆美味しそう!かまくら暖かそうだし、秘密基地みたいでいいなぁ。
かまくらは未経験です😃いいなぁ〜
50を過ぎても、かまくらを作ってみたいです。子供の頃から憧れるな~。
かほなん、久しぶりに好みの動画でした。雪洞の中って夢ありますよね。入口をツエルト等で塞ぐと温かいですよ。
誰でも大きくて広い家に憧れると思いますが何故か、かまくらの中に入ると妙に落ち着くw
かまくら作るのスゴい😄憧れる😄人生でやったことまだないよ😭
かほなん最高😃⤴️⤴️
かまくら。懐かしいです
こんにちは~、久しぶりです!このくそ寒いのに、雪山キャンプ。。。?実は、私たちの地域でも雪が降りやすいです。それより、空っ風~~~~ヒュー!寒いときは、マイナス10度が当たり前、薪ストーブが欲しいです。でも、薪を集めるの大変で、チェンソーも持っているんですが、広葉樹の木が少ないんですよ!だから、イノシシやハクビシンや鹿が農業を邪魔するんですよ!風邪ひかないように気を付けてくださいね。じゃ、まったね~!
懐かしさと、童心に戻れる映像でした。来年は父親が自分たち兄弟に作ってくれたように、自分の子供に同じように作ってあげようって思いました。熊本では、サラサラした雪が多いので、難しいのかな?モチの次はぜんざいだと思ってたらハズレましたが、焼きミカン、初めて存在を知りました。今度ストーブで作ってみようかな。
うまそー!!!!
岐阜がこんなに雪深いとは知りませんでしたウチの屋上も1m近く積もっていてかまくらがつくれます
🏔☃️🥡🔥🤩美味しそう🤤🤗👍
いつもながら、楽しみ方知ってますねえ。何気に防寒防水着も高そうでかっこいいっすね。
かまくらは昔作りました!冷凍みかんは知ってますけど焼きみかんは初めて見ました!🍊
みかんは雪の中に入れておくのもアリ
爺ちゃんをこれほどまで魅了するとは、探求心の塊に凄いの一言です!
かほなんはいつもおいしそうに・幸せそうに食べますね❣その表情を見ている方が、ほっこりして、幸せになります。
こんばんは、かまくらでお餅を焼いて、みかんも、見ててほっこりさせてもらいました、癒やされました、ありがとうございます、高評価👍、次の動画も楽しみにしております🐢
いつもアクティブで素敵なかほなんチャン、好きです♪
ザリザリ😆私もそれ使います‼️
空豆をかまくらで食べる発想さすがです👏
しっかり危機管理もしていていつも楽しそうだけど、かほなんなら遭難してても楽しみつつ生き延びそうw
安定感があって安心して山遊びしているので、見てるだけでワクワクします!
かまくら、楽しそうです。昔を思い出します😀かまくらの中でまったりホッコリのかほなんが可愛かったです🥰
この体力、尊敬します
かっこよすぎです
かまくら、良いですね😊
それに、時々出るかほなんの、関西弁寄りの方言が柔らかくて、凄く癒されます😃
かほなん、素敵です💕
The best !
買った山が大雪
かまくら作りも一苦労だね😖かまくらの中でまったりキャンプ⛺️七輪で餅、焼きオニギリ、焼きミカン、特におしるこ美味しそう🤤こんな遊びも良いですよね🤗
かほなん山は、楽しみが詰まってますね😃🙌✨
一人での山行には気を付けてください😄👍
楽しそうなことを楽しそうにしてる かこなん最高ですね。
大人になっても雪景色 嬉しいものです 冒頭のかほなんさんの笑顔 ほんとうにうれしそう。今は七輪 いいものが有りますね 我が家にも有りますが 珪藻土のものです。
かなぽんなんでも挑戦してる、過すぎる
お餅がめちゃくちゃ美味しそう😅応援してるので頑張って下さい😅
かまくら最高👍
知り合いの子供がかまくらが作りたい‼️と言っていたのでオススメ動画しておきました🎵
喜んで見ているでしょう😃
なかなか楽しい動画でした。また楽しみにしています‼️
かほなん
寒いのに❄️かまくらいいのができましたね👍
焼き餅🔥焼きみかん🍊汁粉♨️最高ですね🤙
南国🌴熊本は雪🌨️がないんですごくうらやましいです😃
充実過ぎる雪山での大人遊びやね❗かまくら😊いいなぁ🎵
すごい!かまくらって作るのめちゃ大変だし、体力奪うし。w
とっても羨ましかー!
かまくら凄いね🎵
かほなんがんばり屋さんだね。
おしることお餅、いい組み合わせ❗さすがです😃
かほなんさん、お疲れ様です😄
カマクラ作るのって、結構しんどいよね💦
でも、中に入ると凄い達成感ありますな(笑)👍✨✨
砂糖とお醤油の割合は7:3でざりざりがうまいですよね
おもちってかさばらないし高カロリーで腹持ち良いし
ごはん炊く手間がないし
最強のキャンプ用の主食ではなかろうか
何でも楽しめて素敵だね~🤗
癒される😊
うん、こんだけ降れば童心に戻れる👍
昔はウチラも降ってたから、爺さんとかまくら作ったわ。懐かしい👐💯
自分のお山で☃️かまくら🏘️最高ですね
餅の中央に水を少し垂らして濡らす→濡らした面を下にして温める→あったまったらひっくり返す→中央だけが柔らかくなっているとGood
漫画みたいにぷっくり浮き上がったお餅がうまく出来(上がることがあり)ます!
中身が飛び出てきてバランスが難しいけどうまくいくと幸せ~
かまくら、めっちゃ楽しそう🎵😄😁🍙😋冬場も、楽しめますね!👍️
かほなん初めまして、かまくら憧れます。
凄いです。いつも楽しみに見てます😄
かまくらの中は外より暖かいのは理解できますが、でも寒いんだろうな。でも作ってみたい行ってみたい。
かほなんとキャンプした〜い😆
めっちゃ楽しそう〜🤣👍
かまくらで、おしるこ♪
とっても美味しそうでしたね😊
かまくら。。。いいなあ!子供の頃が懐かしい
大人が入れるほどの大きさのかまくら作るのって結構大変ですよね💦
でも、とても楽しそう🎶足背に小さいカイロを貼ると暖かいですよ😉
近頃2年前の動画をよく観ますが今や堂々としていて素敵ですね👍
焼きミカン懐かしいですね、風邪ひいたとき、ばぁちゃんが焼いてくれてました、あと、そら豆も美味しそう
そら豆の鞘の中の綿も甘くて美味しいですよ
かまくら❗素敵です☺️
簡単には作りましたね😅
いつ見ても手際よく❗
頼もしい❗
かまくら作りは重労働ですね。
お餅には砂糖醤油が一番です~😊
かまくらで、お餅とか、風情があっていいね!
焼きみかん、めっちゃ美味しそうだし かまくらにぴったり!
めっちゃ ほっこりしました
雪遊び面白いですね~
所で、除雪や穴掘りなどでスコップを使う際、かほなんの用に握るのではなく鉄棒を握るように(スコップの先の方の持ち手を普段と反対にする)と体力的に楽です。ひざの曲げ伸ばしで雪や土をのける事が出来ますのでお勧めです。北海道の除雪アルアルでした。
これはほっこりするいい動画やね😊
究極の贅沢‼️
今日も、美しく、可愛いかったよ➰💮👍
七輪良いですね!良い具合に焼けてて美味しそう!
一緒に楽しめたぁ😊
かほなん、最高🤙
若いけど、凄い体力。
素晴らし過ぎます!
かまくらのなかのかほなんさん可愛いですねぇ~
tiktokを見て、チャンネルを登録しました。めっちゃ凄いと思う。力がいっぱい見たい😂
焼きミカンは食べた事ないから🍊今度食べてみます
一度でいいから 作りたいなって思ってます!
雪は 山ほどあるんですけどねえ・・・楽しそう!
本当になんでもできちゃうんですねー凄い!
いってきます!てとこがものすごく可愛い♡
お餅は、おこげが美味しいですよね♪
カマクラ、小さな頃から憧れのまま。うらやましいです。
ただ、この大きさの穴窯、おじさん二人で一週間近くかかって土を積みました。だから、思うのです。雪が多少軽いとはいえ、すごい馬力。
そして、完成した時の喜びの表情。いいですね。いいな。
うわぁーかまくら内で7輪…それは幸せすぎる
以前、自衛隊の雪中訓練でカマクラ作ってました。
自分達が背負っている荷物に雪かけ固め、下から穴掘って荷物抜き出す❗
抜き出した部分が居住スペースになるとは、よく考えたものだと思いました🤔
豪雪地帯じゃないとできないけどね😆
お疲れ様です 霜焼けに気をつけて楽しんでください❣️
かほなんのメイク、最高ですね。
楽しそうで何よりです。
羨ましい
可愛いね
お餅美味しそうです。
かほなんさんこんばんは❗
1人でかまくら作りお疲れさま~
本当かほなんさんの動画見て毎回思うの´がどんな事にもアクティブに楽しみながらやってるの見て凄いなって思います👍
毎回コメント出来てはないけど動画は見れる時にまとめて見てます😅
あっ、穴掘りするなら角スコより剣スコの方が楽ですよ‼️
後、かまくら作る時は本当しっかり雪を踏み固めないと生き埋めになる可能性あるから気をつけて下さいね‼️
まだまだコロナも収まらないしインフルや風邪や花粉症も流行る時期だから本当お身体御自愛下さいね❗
これからも応援してます‼️
かまくら楽しそう
お正月のような風景(笑)。
今冬は比較的標高の低いところも積雪が多いですね。20年以上前に四駆仲間たちとかまくらを作って雪中キャンプしたのを思い出しました。懐かしい。
見ていて楽しかった♫しかし、お疲れ様でした😅
山を買うなんてほんと羨ましい〜です!
管理とか大変だけど、できれば、自分も欲しいです!
3分半でかまくら完成〜!
ひとりでって結構根気要ったでしょ(笑)
すごーい🏝🏝🏝
かまくら、作ったことない。雪、そんなに降らないので、羨ましい。
雪国の大変さは想像以上でしょうけど。
重機使うのかと思ったらまさかの人力w 大変だったと思う。
かまくら遊び楽しそう。大人の遊びやね。大人はツマミを焼いたり缶詰を温めたりしながら酒を飲むのですw
自分の山でカマクラ‼️
いいね!
かまくら、ぜんざい もう食べたくなったじゃないですか😋 私は🍠焼き芋で我慢します☺️
うわー、子供の頃に憧れてたかまくらだ! そうなんだよね、掘って作るんだってね。子供の頃は雪を積み上げていくのかと思ってた。
そして、雪が断熱材みたいになってあったかいんだってね。楽しそうでいいなあ。七輪で焼いた食べ物も美味しそうだし。
かまくらで炭七輪やるなら、スルメも焼いたら絶対美味しいと思うよ🖐️☺️
砂糖醤油で食べるお餅美味しいですよね
とろみが出るほどの濃い砂糖醤油をつけて食べる焼き餅はうまい!
凄い根性で作り上げましたね!しかもやたら可愛い!
雪の積もらない地域民としてはかまくらは子供の頃から本当に一番の憧れだなー
中で火なんか使っちゃったら内側溶けてきて水浸しにならないの?って不安で落ち着いてられなさそうだけれど,そんなにも溶けないんだなぁ
よく出来ました!!
かまくら楽しそうだったね!
ゆきんこかほなん可愛いね。かまくらでお餅を焼いてなんてうらやましい。
茨城県は雪が降らないので羨ましいです。
この前のライブでは、ありがとうございました。「山を深く」ですか、いいですね。かほなんは、山を買ったのですね。自分の山だと思っていても、熊は入ってくるので気を付けてね。💕
さばいどるらしく
豪快にユンボで押し固めて掘って作るのかと思ってしまったw
確か札幌雪まつりで見たところ、パウダースノーは、水を撒きながら固めるとよかったような。でも山の中ではそんなことも難しいですよね。
今日も元気をありがとう。
かまくらかー、昔はかまくら作れるくらい雪降ったけど全く降らなくなってしまった、懐かしい!
焼きミカン🍊は当たり前だと思ってた😱中部だけなのかな😅子供の頃は冬休み毎日のように石油ストーブにのせてたけど………😁
もう少しで35万人❗️GO GO〜
凄いですね流石かほなん😁
そら豆美味しそう!
かまくら暖かそうだし、秘密基地みたいでいいなぁ。
かまくらは未経験です😃いいなぁ〜
50を過ぎても、かまくらを作ってみたいです。子供の頃から憧れるな~。
かほなん、久しぶりに好みの動画でした。雪洞の中って夢ありますよね。入口をツエルト等で塞ぐと温かいですよ。
誰でも大きくて広い家に憧れると思いますが
何故か、かまくらの中に入ると妙に落ち着くw
かまくら作るのスゴい😄憧れる😄人生でやったことまだないよ😭
かほなん最高😃⤴️⤴️
かまくら。懐かしいです
こんにちは~、久しぶりです!このくそ寒いのに、雪山キャンプ。。。?
実は、私たちの地域でも雪が降りやすいです。それより、空っ風~~~~ヒュー!
寒いときは、マイナス10度が当たり前、薪ストーブが欲しいです。でも、薪を集めるの大変で、
チェンソーも持っているんですが、広葉樹の木が少ないんですよ!
だから、イノシシやハクビシンや鹿が農業を邪魔するんですよ!風邪ひかないように
気を付けてくださいね。じゃ、まったね~!
懐かしさと、童心に戻れる映像でした。
来年は父親が自分たち兄弟に作ってくれたように、自分の子供に同じように作ってあげようって思いました。熊本では、サラサラした雪が多いので、難しいのかな?
モチの次はぜんざいだと思ってたらハズレましたが、焼きミカン、初めて存在を知りました。今度ストーブで作ってみようかな。
うまそー!!!!
岐阜がこんなに雪深いとは知りませんでした
ウチの屋上も1m近く積もっていてかまくらがつくれます
🏔☃️🥡🔥🤩美味しそう🤤🤗👍
いつもながら、楽しみ方知ってますねえ。何気に防寒防水着も高そうでかっこいいっすね。
かまくらは昔作りました!
冷凍みかんは知ってますけど焼きみかんは初めて見ました!🍊
みかんは雪の中に入れておくのもアリ