【緒方恵美が天才・冨樫義博を語る】名作マンガ「幽☆遊☆白書」が愛される理由に迫る!【MANGA VIBLE】2/2
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 様々な著名人の人生に大きな影響を与えた『バイブル的マンガ』を紹介する新番組【MANGA VIBLE】第五回ゲストは様々な大人気アニメキャラクターのCVを務めてきた声優の緒方恵美さん!伝説的人気マンガ『幽☆遊☆白書』への熱い想いやここだけのエピソードを徹底インタビュー♪ 【全2回】
■緒方恵美さんのMANGA VIBLEはコチラ
▷幽☆遊☆白書: bit.ly/3JSpniR
※コミックシーモアに新規登録された方限定!70%OFFクーポンや月額メニュー登録で最大20,000ポイント後日お返しのおトクな2大特典も!
■MANGA VIBLE×緒方恵美【全2回】
♯1 『マンガ愛』独占インタビュー
• 【緒方恵美の『マンガ愛』に大潜入!】マンガ原...
♯2 『幽☆遊☆白書』
• 【緒方恵美が天才・冨樫義博を語る】名作マンガ...
次なるMANGA VIBLEゲストもお楽しみに!
■『コミステ!by コミックシーモア』とは?
『マンガ愛が、止まらない』をキーワードにマンガとエンターテイメントを融合!
まだ見ぬマンガとの出会いや新しい楽しみ方を発信!全てのマンガ好きが集まるRUclipsチャンネル♪
↓チャンネル登録はコチラ↓
/ @comic_station
◎コミックシーモア関連情報はコチラ
▷国内最大級の電子書籍配信サイト「コミックシーモア」
www.cmoa.jp/
▷Twitter
/ comic_cmoa
▷コミックシーモア公式
/ @コミックシーモア公式
▷わちゃわちゃんねる
/ @cmoa_ch
■MANGA VIBLE 第五回ゲスト:緒方恵美
Twitter: / megumi_ogata
#緒方恵美 #MANGAVIBLE #幽遊白書 #声優 #漫画 #マンガ #おすすめ漫画 #漫画おすすめ #アニメ
次なるMANGA VIBLEゲストにも乞うご期待ください!
ぜひチャンネル登録と共にお楽しみに♪
なんのことはない
飛影も蔵馬も中の人も
中の人も妖怪だったって堕ち(^^)
そういう感じしてえなら痩せろや
マジで痩せてから言えよ
服装は逃げだろ
相方(元旦那)が
専業主婦か離婚して声優かって元夫言われた翌日に蔵馬が決まったっていうのが天命というか。すごい話ですねー!
蔵馬の声はまじかっけーよな。知的でかっこいいキャラといえば、緒方恵美。
純粋な善、悪でもない、少し孤独で寂しそうだけど、真の強さ、優しさのある蔵馬を、完全に声で表現された緒方さん
蔵馬と緒方さんが出会えた事に心から感謝です
蔵馬も碇シンジも全然違うキャラクターなのに、この人の声がどちらにもピッタリだし、むしろ他の声優じゃイメージ出来ないの本当に凄いと思う。
緒方さんの声って替えが利かないから尊い
子供の頃から今でも緒方恵美さんの蔵馬がずっと初恋の人のままな気分。本当にカッコイイしそこから緒方恵美さんのCDを聴くように鳴りました。緒方さんの声聴くだけで今でもキュンキュンします
ウラヌスと蔵馬の必殺コンボによって多感な時期の姉ちゃんが大変な事になっていた。
男だけど姉ちゃんと同世代だと思うから、めっちゃわかるw
w
大変なこと?
同じ状態だったから同意しかないw
本当に魅力的な声
最近友達にずっと勧められてきた幽遊白書をアニメで全部見てハマりました。
世界観が独特でとても面白くキャラクターも一人一人個性が強くて昔のアニメでこんなに面白い作品があったんだと実感しました笑
蔵馬を好きなのは見た目だけじゃなくやっぱり緒方さんの声があってなんだなって思います。あの声じゃなきゃダメ!ってなるくらいですもん。代役は絶対見つかりません笑
アニメ勢か
くだらん
@@おまた-r9f QUOTppmプレイ歩。っぷりっp0p0p,pp,ppppppPpppppppPpppppppPpしま
一番いいね多いのに返信欄残念すぎる…
まぁでもいいねが物語ってるか
@@ゼンガーアクセル
おまえのコメントのせいで不愉快だわ
おまえのコメント高評価ないじゃん
俺のコメントは高評価あるけどな(笑)
恥ずかしいからコメント削除しとけカス
「声優はなりたいからなるのではなく、選ばれる職業」というのがよく分かります
タレントも芸人も同じなんだな。選ばれた人がなっているから。
初めまして、確かにそうなんですよね❤幽☆遊☆白書は大好きすぎて、❤懐かしくなりました‼️
この発言が そこだけ切り取らて 緒方さんが傲慢的と捉え方をされてる動画とかがあって切ない。 選ばれた存在になるまで 血反吐吐いてでも何があっても「成る」そこにたどり着けたからこその声優だと思う
これが声優デビュー作だったのか。
上手すぎて全然違和感なかった
当初は叩かれたりしてたみたいですよ…
オーディションで自己紹介した瞬間審査員全員が
「蔵馬じゃん!」
と全員一致で思って即採用だったとか
動画では「初めてオーディションを受けた」という言い方だったのでWikipediaを見てみたら蔵馬の少し前に「ツヨシしっかりしなさい」の脇役で出演されていたようでした。
@@yonekura31 声優発表のときに叩かれたみたいですね。
「蔵馬に女性声優を充てるとはなにごとー!?」と。
まぁ、誰も声を聞いたことがなかったので仕方なしではありますが。
でもアニメが始まってからは一気に認められる存在になったとか。
@@響-i8k シンジとか逆に男にはだせない声よねって印象強いからそんなことある!?って気持ちになるな
蔵馬の声アニメにすごく合ってて、かっこよくて素敵でした!緒方さんの努力で魅力あるキャラクターになったと思います!これからもご活躍楽しみにしています!
緒方さんが早くに結婚されてたのは初めて知りました😀当時小学生だったんですがすごく緒方さんにハマって毎週楽しみに見てました😄
蔵馬は幼少期の私の初恋。というか緒方恵美さんの声が初恋でした。
ゲームマスターとの試合が大好きです!!蔵馬の覚悟と試合後の怒りが声から本当に伝わってきました。
確かに冨樫義博の描く漫画のキャラクターは深くて魅力的で好きになるなぁ
元旦那さんの潔さがすごい
緒方恵美さんとーーっても
大好きです!素敵な声です!
イーグルもウラヌスも大好きです♥
緒方恵美さん、小学生の時に幽遊白書のアニメで知ってファンでした。
当時出されていたCDもいくつか、お小遣いで購入して繰り返し繰り返し聞いていた大切な思い出です。
声優として今もご活躍されていることに、インタビューに感激です。
デビュー作とは思わなかった
めっちゃカッコイイよな
幽白で最初に好きになったのは蔵馬
カッコイイ 強い 優しい 可愛い
最高すぎた 本当声が合いすぎてやばい
6:48 ここの蔵馬のセリフ
「皮肉だね。悪党の血の方がきれいな花が咲く」
これは
・キザである
・植物を操る能力がある
この2つを兼ね備えてないと言えないので、蔵馬にしか言えないセリフ、蔵馬だからこそ言えるセリフとしてスゴく好きでした。
それを緒方さんの声で聞いた時はテンションMAXでした!
緒方さん、幽☆遊☆白書の話ししてくれて嬉しい!!
うちの周りは緒方さんと言えばエヴァンゲリオンだよねーって言うんだけど、緒方さんといえばやっぱり幽☆遊☆白書の蔵馬だよ!!蔵馬演じたこその後の活躍ですよ☺️
緒方さん、蔵馬の話ししてくれてありがとうございます!
緒方さんが蔵馬で良かったし、
蔵馬が緒方さんで本当に良かったです。
ありがとうございます!
本当に大好きです♡
私をこの世で一番ときめかせてくれる声は、やっぱり緒方恵さんなんだよなぁと、改めてこの動画を見て、聞いて、感じます。
蔵馬も緒方さんも大好きでした。当時はSNSもRUclipsもなくて緒方さんが出るイベントの情報を雑誌で探して、親に頼み込んで連れて行ってもらったりしてました。
今、こうして緒方さんのインタビューを聞けることが本当に嬉しいです。
小学校ん時ずーっと蔵馬様の下敷き使ってました90sは青春で宝物です🎀
冨樫先生は本当に凄い
男性なのに女性みたいな恋愛を描けるのが本当に尊敬する
蔵馬、昔から今も本当に1番大好き❤
蔵馬の思慮深いところが大好きで、それでいてユーモラスで、お茶目なのに滅茶苦茶格好良い💕
「幽☆遊☆白書」のお話、たっぷり聴けて嬉しかったです!
ジャンプ本誌連載当時から読んでいて蔵馬のファンで、その後アニメ化され緒方さんの声がイメージぴったりで緒方さんのファンになり、もう30年…
30周年、冨樫先生の原作コミック読みなおします☺️天才!名作!!✨
緒方さんの語り方というかお話のされ方は緩急のある滑り台のようでとても心地よいですね。
音楽を聴いているような…伝わればいいなあ。
わかります!
子供の頃に幽遊白書を見てからずっと緒方さんのファンです。
子供の頃は、蔵馬、ウラヌス、雪兎さん、遊戯と、なんか変身というか、二面性のあるキャラ多いなって思いながら、追いかけてました。
今でも蔵馬大好きです!
初めてキャラソンを買ったのが幽遊白書なのでうれしい😊
すっごい声気持ちいい。肌がぞわぞわするし、眠くなってきた
緒方さんが話し終えた後ニッって笑う顔好き
声優はもっと評価されるべき
まさかお若い頃にさよならbye-bye元気でいてねをされていたとは思わず…
当時、幽白のキャラソンのCD買いました。
緒方さんの歌声がほんと素敵しすぎて毎日聴いてた思い出があります。
あとゆうすけの歌声も好きでした。
この人声優界のの本物のプロフェッショナルだと思う
蔵馬で緒方恵美さんの事が大好きです💞
旦那が出てった話のインパクトよwww
幽遊白書はアニメで知り、原作を読みたいとマンガを読んで、アニメと共に大好きになりました!
主人公側のキャラクターも、敵側のキャラクターも本当に魅力的で、物語の内容も考えさせられる作品です。
緒方さんの幽遊白書や蔵馬役に関わるお話は、自伝本「再生(仮)」でも拝見しましたが、こうして緒方さんの声で伺うと、しみじみ凄い話、そして幽遊白書は素晴らしい作品だと思いました。
動画内でもおっしゃっていましたが、『中身は千年以上生きる妖怪なのに、外見は高校生』(意訳)という役作りに対して、25周年DVDBOXで収録された新作アニメを拝見した時「25年前の蔵馬も好きだけど、今の緒方恵美さんが演じる蔵馬が正に蔵馬…!」と思ったことを今でも覚えております。
愛のあるファンの意見聞いてると癒されるぜ…
シマネキ草のシーンが印象的でたぶん一生忘れないでしょうね。妖狐とのギャップが最高でした!
緒方さんの役者としての話を聴けるのは嬉しいです。
緒方さんって本当に謙虚で、1つ1つのキャラクターを大事に演じてらっしゃると実感するなぁ。
なお ファンには金金うるさい模様。
いまだに蔵馬×飛影のキャラソンをカラオケで歌うくらい、幽☆遊☆白書のキャラソンは神曲揃い!!!
幽遊白書で、やっぱり圧倒的に人気があったキャラクターが蔵馬と飛影でしたよね。
もちろん、見た目の美しさや個性も人気の1つだったんでしょうけれど、それ以上に、キャラクターの内面……あの底の知れない”なにか”に、読者は引き付けられたのだと思います。
改めて、蔵馬の魂を緒方さんに演じていただけて、本当に幸せでした(ただの一読者の感想ですがw)
ありがとう、おめでとう、30周年!(富樫先生、体調にお気をつけて、ご無理なさらず、ハンターハンターがんばってくださいませ☆)
この時代って本当にいいものをみんながわかってて、大人が真剣により良いものにしようと努力してたよな。今は変なクレームあるとすぐ引っ込めるしいい物よりも政治力とか縁故とかそんな要因で決まること多いような気がする。
緒方さんの声が好きすぎます!!
地声でもたまにキャラクターを想わせる妖艶さがあって萌えます!笑
私的には世界中のどの人より声がイケメンです笑
これだけの逸材が声優を辞めてしまう可能性があったのか…
本当に選ばれし人ですね。
元旦那さん、ありがとうございましたって言うしかない💦
当時、蔵馬の演技を見てどこのベテラン声優を連れてきたんだ?と思えるほどであり、とてもデビュー作とは思えないほどのプロ的な役作りやポテンシャルがあり驚きましたね!
緒方さん自身が、良い意味で何百年も生きて練られたプロの技術を初めから持っている本物の蔵馬なんだなぁ・・と笑
そして冨樫先生自身当時から流行の最先端を走っていて、時代がやっと今になって冨樫先生に追い付いてきた感じですね
幽白は漫画見て、アニメでハマって、漫画に帰った作品です。
蔵馬と蔵馬の声は私のイケメンボイスの原点です。
当時小学生の私に蔵馬の顔と声は衝撃が強すぎて、本屋さんで見つけて全巻買いました❤️本当に蔵馬好きです…🥰緒方さんで良かったです。
デビュー作品とは知らなかった
幽遊白書は声優にハズレなしの印象だったなー
うわーこの世代に生きて良かった
幽助と飛影の声優さんは声変わりしてるけど桑原と蔵馬だけ昔のままなのは、本当に凄いことだと思う
緒方さんもすごいけど、桑原役の千葉繁さんはもう大御所中の大御所だもんね。
流石に今リメイク決まったら声優変わっちゃうかな…緒方さんだけ一緒なのは逆に変だしね
30年間推し続けている唯一のキャラが蔵馬。
同じく唯一の声優さんが緒方恵美さんです。
久々に幽白コミックス全巻(所持)読み直してみようと思います♪
ビデオで緒方さんがインタビー受けてるときのオーディションの話を同じことを語られていて、何年経っても謙虚で進撃に取り組む姿勢が大好きです!
初恋の相手は蔵馬でした…❤️
当時のビデオ、ドラマCD、キャラソン全部持ってました…今でも宝物です。
冨樫先生とイチローと椎名林檎は
自分の中で天才な位置づけ。
素敵な声だなぁ。カッコいい。
緒方さん自身はご存じじゃないかもしれないけど、当時のファンの方が語ってた
蔵馬は女性人気が高くて、アニメ化で新人声優…つまり無名声優、しかも女性声優がやるって決まった時、今で言う炎上に近い状態になった
アニメ放送時には「文句言ってやろう!」と意気込んでた女性ファンを、緒方さんの演技と声色で黙らせた(炎上なんてなかったかの様に文句が鎮まった)ってエピソードが大好きです
当時からヲタクやってたので覚えてますが、それまで文句タラタラだったのがウソみたいに鎮まってましたよw
余計な話ですが、緒方さんは幽遊白書の後、レイアースのエメロード姫を演じることになりまして、この時も「なんで?!あんな可愛らしいエメロード姫できるの?!」とまた炎上状態になってましたが、放送見たら全員黙ってましたw
緒方さん、今後も末永く活躍して頂きたいです。
当時って、どうやって周りの反応とか炎上的なことを目にしていたんでしょう??
コミケ??
@@XbBDLewFT80 Twitterの様に個人的な空間は無かったけど、既に掲示板とかは流行ってたと思います!
@@XbBDLewFT80 地域の小さなイベント(小規模なコミケみたいなもの)や、雑誌の投稿、パソコン通信とかですね~。
引きこもってるとオタ活できなかった時代でしたw
@@ひさみゆう ごめんなさい、うっかり若ぶっちゃった苦笑
エメロード姫の当時私が10歳とかなんで、オタクらが少々お姉さまでいらっしゃいますのね、くらいだと思います。。赤ブーとか、たしかにみんなでおしゃべりしてたりまったりしてたよね、とか、今頭に思い浮かびました😂みんな電車乗って動いてた、確かに笑
やっぱそうだったw雑誌の投稿、懐かしいですね〜!
しかもこれでデビューだしな
大人になると桑原のカッコよさに気づく説を推していきます
幽遊白書が始まった週はジャンプの表紙だったし、カラーだったよね?
凄く面白そうな漫画が始まったってワクワクして第一話を何度も読んだ思い出がある。
子供の俺の期待を裏切らずどんどん面白くなっていって最高だった。
唯一無二の声
蔵馬 初恋です
来月 池袋の幽白GiGoコラボカフェも行きます!緒方恵美さん大好きです♡
80年代の女子は蔵馬に、緒方さんの声に、恋をしたと思います(^o^)
男女問わず人気あった作品だよね。歳とってから原作見ると桑原、酎、黄泉とか好きだったけど
リアル厨房の時は蔵馬、飛影の人気が圧倒的だった
私の中では、この声優さんといえば
碇シンジではなく蔵馬なんだよなー。
絶対に。幽遊白書は私の青春なのもある。
そうですよねー………。
やっぱ蔵馬やっておられたから、るろ剣の最初のドラマCDで剣心役だったのめちゃ喜び、聴いておりました。(いつもいろいろ借してくれた友達のお姉ちゃん感謝です!だからアニメ化のときは緒方さんじゃなくて辛かったの懐かしいなあー)
素晴らしいインタビューありがとうございましたあー!
完璧に演じたと思う
当時若手の女性声優で少年役となると高山みなみさんの独壇場みたいなのがあった所にカッと現れたライバル的存在が緒方さんだった。
今でこそ朴さんや竹内さんや斎賀さんみたいな少年役に特化したイケボな女性声優も増えたけど、やっぱりみなみさんと緒方さんの2人の存在はでかいなと思う。
あとやっぱり蔵馬とシンジの2人の絶対的キャラクターがあるのはでかい
緒方さん、自身の自伝本 再生(仮)の中で書いてるとはいえ、幽遊白書の蔵馬役が決まった時のエピソードは、結構ぶっちゃけ話ですね!
初めてジャンプを開いた時に幽遊白書という面白い作品の始まりに出会い、ジャンプを読み始め、アニメ化に喜び、蔵馬の声で無事、緒方恵美ファンに。
蔵馬カッコよすぎて、EDで声優さんチェックして、ラジオ聴いたり、アニメ雑誌買ったり、そのうち声優雑誌できてグラ○プリ買ったり、同人誌よんでみたり(中学生には刺激的だった)、キャラソンアルバム買ったり、緒方さんと佐々木望さんのファンクラブ入ったり、CD買ったり、10代の多感な時を前向きで楽しく、広い世界を知り、いろんな感情や想いをいっぱい感じて過ごしました。幽遊白書はずっと大好きで大切な作品です!シーモアさん、この動画、ありがとうございます!ありがとうございます!
一番好きな声優が緒方さんで、一番好きなキャラクターが蔵馬です。ありがとう冨樫先生。
緒方さんの演じる蔵馬くんが本当に素敵で、小学生のときの初恋だったキャラクターが蔵馬くんによって上書きされてしまいました。
蔵馬くんの普段の優しさと静かに激怒な感じが怖いけどかっこよかった。
緒方さんが人気すぎて、ファンの子との【緒方とデート】という企画もありました。
蔵馬は緒方さんしかできない☺️
CD買ってたなぁ〜☺️
今でも歌える😁
幽遊白書のビデオ…CD
緒方さんのCDも持ってます〜🤗♥️
綺麗な声だなあ…声老けないのすごい…
緒方さんの幽白人気知ったエピソード面白すぎる😂
地声からめっちゃええ声やなー。
好きです。緒方さんの声は神です。
ドンピシャ 世代です当時小学生でしたー☺️ 飛影も好きでしたが 蔵馬の声好きでした😊 opソングもみんないい歌だったなー😊
蔵馬が初めて幽助に接触したときの
「警戒しなくていいよ」って台詞聞いて
スッとキャラクター掴めた気がしてたからなぁ
「あぁ奥とか闇が深そうだ」って感じがあれですぐに分かったから
それもやっぱり緒方さんの芝居の凄さだったんだろうなぁと
今にして思えば分かる気がするな
緒方さんの
人間性が垣間見える動画でした
やっぱり声優さんは、職人であり
演者であり、ロマンチストでなければと思いました
良い意味で厨二病を萎えさせず、燃え上がらせてくれるのは、
こう言った声優さんの努力などバックボーンがあるからこそなんだと
改めて思えました
蔵馬やシンジ君、乙骨、ウラヌス等
その時その時の人気キャラを
演じた緒方さんには本当に脱帽です
これからもたくさんの作品でそのお声を聞かせてほしいです
知的な声質の通り、すごい頭の良い方ですね(逆に失礼かも?!💦)。
わかりやすく且つ、深い洞察。
私は緒方さんはウラヌスから知ったけど、蔵馬役もすごく良いどころか緒方さん以外務まらない感じ。
これからもお元気に、素敵なご活躍を応援しております!
声クソイケメン
蔵馬はキザなセリフを、かっこつけて言っているのではない。というところに共感しました!
変態かもしれんが、カラスに爆破されて血だらけになった時の叫び声が、なんかキュンときたもん。でもあの声はなかなか出せないよな!
蔵馬すごい大好きだった😳後、声もなんかセクシーで好きだったな❤️子供の時にときめいてた
小さい頃に見たアニメですが、初めて「カッコいいキャラクター」として認識したのが蔵馬だったなー。
声がいいって羨ましい
幽白大好きだよ🥲🥲🥲🥲💖💖💖💖
蔵馬 申し訳ないけど、出だしはあれ?って思いました。 しかしいつの間にか蔵馬は緒方さんでなければ成り立たない唯一無二になってた。 そこまで蔵馬となってくれた緒方さん。あれから30年経ってもずっとずっと大好きです!
幽幽白書はエンディングが神のアニメだった
デイドリームジェネレーション
太陽がまた輝く時( =^ω^)
蔵馬の初恋?の話好きだった
自分おっさんだけど、緒方さんの声を聴くだけでうっとりしてしまう・・・
元妖狐が、人間の愛情に触れて優しさを獲得したというのを声だけで表現していて、当時感動したのを覚えている。声優デビューだったのか!?巧すぎてありえん!?
色気のある声
それでいて凛として蔵馬にドンピシャでした デビュー作なんてビックリです
飛影と蔵馬って無駄のないキャラクターだったようにも感じます。