Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
数年前はまともなEVはテスラしかなかったけど魅力的なEVが続々と発売されていますからね・・次の車はIONIQ5とかINSTERにしようと思っています。特に日本では既に90kw以上の充電器の充電器がスーパーチャージャーの10倍くらいある。これからどんどん差が開きそう。ウォールコネクターもアダプターでそのまま使えますしね。
実質的にテスラのEV=モデルYですから、モデルYのリフレッシュが売り上げ減少の主な原因だと思います。現状のEVのシェアは小さいので他のEVメーカーが売り上げを伸ばしてく余地があり、多様になることを楽しみにしています。
自分もちょっと前までは「次のEVはTESLA」と思ってはいました。SCの割安感もなく、チャデモも使うにはアダプターが必要などありますし高性能EVが他社から出る様になり90kwh~150kwhの充電器が使える車両ならば「別にテスラじゃなくてもいいよね」という考え強くなりました。。インスターはかなり気になってますし、サイズも小さく、価格も安いとなれば言う事なしですからね。
モデル3オーナーでテスラ株主です。わたしは、左翼なので、昨今のマスクの政治的言動には、激怒しています。ほんとうだったら、直ちに株も車もは売り払うところなんですが、お恥ずかしいことに、それができません。情けないんですが、欲の皮が突っ張ってしまって、全自動運転、ロボットタクシー、Optimusが来る前に、株を売るなんて、もったいなくてできませんし、一旦モデル3を乗ったら、内燃機関車どころか、他社のEVだって、考えられません。だから、カリフォルニアやヨーロッパの同志は立派だなあと思います。わたしは、金に転んだ転向者みたいな気分で、日々鬱々と過ごしています。
政治や株には興味ありませんが、テスラの欠点の1つがV2L(100Vコンセント)ができない。これはEVとしては致命的。アリアもそうだけどV2LできないEVなんてあり得ないと思います。
@@ベル-o6u さま、わたしはもう5年以上乗っていますが、ご指摘の点について不便だと思ったことは一度もありません。停電しませんし、車中泊しませんし。それより、わたしには、全自動運転が決定的です。これがなくて、テスラが単なるEVなら、V2Lがあろうがあるまいが、怒ってますから、即、叩き売っているところです(株も)。
トヨタが本当の「フルラインナップ」を持っていれば、販売も増えただろうに...残念。外圧は割と真面目に期待しています...!
イーロン・マスクもあの性格、言動をなんとかすれば...無理か。何とかと天才は紙一重ってやつかな。とにかくいろいろな意味で普通じゃない。ぶっとんでいる。だからテスラとかスペースXとかできたのだろう。さて、今後どう出てくるか。不安でもあり楽しみでもあり。
ずっとVWオーナーだったので、アイオニック5やドルフィンより先に、本当はID3が欲しかったんです。ただ、あとで聞いた話ではID3はバグだらけで大変みたいですね。今はドルフィンがお気に入りです。
自分も実はIONIQ5が現れる前はID.3に期待してました。ゴルフGTI乗ってたこともありますし。2021年時点では「モデル3かID.3か」くらいの感覚でした。結果的にどっちも買わなくて正解でしたけど(笑)。
私もイーロンマスクにあきれて、テスラ株の多くを売却しました。
あれだけ、やりたい放題していれば、イーロン・マスクが嫌われ者になるのは当然ですね!でも、テスラ車は良いんですけどね。
数年前はまともなEVはテスラしかなかったけど魅力的なEVが続々と発売されていますからね・・
次の車はIONIQ5とかINSTERにしようと思っています。特に日本では既に90kw以上の充電器の充電器がスーパーチャージャーの10倍くらいある。これからどんどん差が開きそう。
ウォールコネクターもアダプターでそのまま使えますしね。
実質的にテスラのEV=モデルYですから、モデルYのリフレッシュが売り上げ減少の主な原因だと思います。
現状のEVのシェアは小さいので他のEVメーカーが売り上げを伸ばしてく余地があり、多様になることを楽しみにしています。
自分もちょっと前までは「次のEVはTESLA」と思ってはいました。
SCの割安感もなく、チャデモも使うにはアダプターが必要などありますし高性能EVが他社から出る様になり90kwh~150kwhの充電器が使える車両ならば「別にテスラじゃなくてもいいよね」という考え強くなりました。。
インスターはかなり気になってますし、サイズも小さく、価格も安いとなれば言う事なしですからね。
モデル3オーナーでテスラ株主です。わたしは、左翼なので、昨今のマスクの政治的言動には、激怒しています。
ほんとうだったら、直ちに株も車もは売り払うところなんですが、お恥ずかしいことに、それができません。情けないんですが、欲の皮が突っ張ってしまって、全自動運転、ロボットタクシー、Optimusが来る前に、株を売るなんて、もったいなくてできませんし、一旦モデル3を乗ったら、内燃機関車どころか、他社のEVだって、考えられません。
だから、カリフォルニアやヨーロッパの同志は立派だなあと思います。わたしは、金に転んだ転向者みたいな気分で、日々鬱々と過ごしています。
政治や株には興味ありませんが、テスラの欠点の1つがV2L(100Vコンセント)ができない。これはEVとしては致命的。アリアもそうだけどV2LできないEVなんてあり得ないと思います。
@@ベル-o6u さま、
わたしはもう5年以上乗っていますが、ご指摘の点について不便だと思ったことは一度もありません。停電しませんし、車中泊しませんし。
それより、わたしには、全自動運転が決定的です。これがなくて、テスラが単なるEVなら、V2Lがあろうがあるまいが、怒ってますから、即、叩き売っているところです(株も)。
トヨタが本当の「フルラインナップ」を持っていれば、販売も増えただろうに...残念。
外圧は割と真面目に期待しています...!
イーロン・マスクもあの性格、言動をなんとかすれば...無理か。
何とかと天才は紙一重ってやつかな。とにかくいろいろな意味で普通じゃない。
ぶっとんでいる。だからテスラとかスペースXとかできたのだろう。
さて、今後どう出てくるか。不安でもあり楽しみでもあり。
ずっとVWオーナーだったので、アイオニック5やドルフィンより先に、本当はID3が欲しかったんです。ただ、あとで聞いた話ではID3はバグだらけで大変みたいですね。今はドルフィンがお気に入りです。
自分も実はIONIQ5が現れる前はID.3に期待してました。ゴルフGTI乗ってたこともありますし。2021年時点では「モデル3かID.3か」くらいの感覚でした。
結果的にどっちも買わなくて正解でしたけど(笑)。
私もイーロンマスクにあきれて、テスラ株の多くを売却しました。
あれだけ、やりたい放題していれば、イーロン・マスクが嫌われ者になるのは当然ですね!
でも、テスラ車は良いんですけどね。