[Sweet Home] Playthrough with only 2 characters, no weapons! Part3 final Family Computer
HTML-код
- Опубликовано: 17 дек 2024
- In NES/Famicom Sweet Home, tried to complete the game only with 2 characters out of 5, without any weapons!
Many movies are coming soon! Subscribe here! ► bit.ly/NinNin-...
_____ Request from Nin-Nin...
\___/ Please thumbs up if you like it!!
| / ● ●)
[Playlist of Nin-Nin's Gameplay]
Family Computer ► bit.ly/NinNin-F...
PC Engine ► bit.ly/NinNin-P...
TAS movies ► bit.ly/NinNin-TAS
Family Stadium Trial ► bit.ly/NinNin-F...
Family Stadium Tournament ► bit.ly/NinNin-F...
Wii Games ► bit.ly/NinNin-Wii
PC-98 Games ► bit.ly/NinNin-PC98
Arcade Games ►bit.ly/NinNin-A...
-------
Don't forget to see the recommended movies below!
[Sweet Home] Playthrough with only 2 characters, no weapons! Part2 Family Computer
• 【スウィートホーム】武器を使わず2人だけでク...
[Castlevania] Playthrough only with a leather whip!! Disk System / Family Computer
• 【悪魔城ドラキュラ】皮のムチだけでクリア フ...
[Sweet Home] Playthrough with only 2 characters, no weapons! Part1 Family Computer
• 【スウィートホーム】武器を使わず2人だけでク...
[Final Fantasy 1] Famicom Thief vs. Warmech (Death Machine)
• 【ファイナルファンタジー1】ファミコン版 シ...
Top 5 Famicom Disksystem BGM - among minor games only
• 【ファミコンディスクシステム】知名度激低!ど...
Thief & Thief & Thief & Thief vs. Death Machine [Final Fantasy 1 Pixel Remaster]
• 【ファイナルファンタジー1ピクセルリマスター...
[Final Fantasy 1 Pixel Remaster] Playthrough with 4 Thiefs!! Part 6 Final
• 【ファイナルファンタジー1ピクセルリマスター...
[Super Famicom - StarFox] Playthrough without rolling action Level 1 - SNES
• 【スターフォックス】ローリング無しでクリア ...
[Final Fantasy 1 Pixel Remaster] Playthrough with 4 Thiefs!! Part 5
• 【ファイナルファンタジー1ピクセルリマスター...
[The Miracle of Armana] Playthrough only by using a rock as a weapon!! - Family Computer Disk System
• 【アルマナの奇跡】ロックのみ使ってクリア フ...
[Final Fantasy 1 Pixel Remaster] Playthrough with 4 Thiefs!! Part 4
• 【ファイナルファンタジー1ピクセルリマスター...
[Famicom Grand Prix F1 Race] Beat all courses only by the cheapest cars! Part 2 - NES Disksystem
• 【ファミコングランプリ F1レース】10万ド...
[Famicom Grand Prix F1 Race] Beat all courses only by the cheapest cars! Part 1 - NES Disksystem
• 【ファミコングランプリ F1レース】10万ド...
[Final Fantasy 1 Pixel Remaster] Playthrough with 4 Thiefs!! Part 2
• 【ファイナルファンタジー1ピクセルリマスター...
[Top Gun] Playthrough only with Missiles!! - Family Computer
• 【トップガン】ミサイルだけでクリア ファミコン
[Final Fantasy 1 Pixel Remaster] Playthrough with 4 Thiefs!! Part 1
• 【ファイナルファンタジー1ピクセルリマスター...
[Mother - Earthbound Beginnings] NES - confirm all partner combinations!!
• 【マザー】完全検証 友達組み合わせ 夢の4人...
[Mother - Earthbound Beginnings] NES - only with 1 friend! - Part 4 final
• 【マザー】友達1人だけでクリア その4 最終...
[Mother - Earthbound Beginnings] NES - only with 1 friend! - Part 3
• 【マザー】友達1人だけでクリア その3 ファミコン
[Galforce] Complete games by the opposite orders! NES Family Computer Disksystem
• 【ガルフォース】逆から攻略してクリア ファミ...
[Mother - Earthbound Beginnings] NES - only with 1 friend! - Part 2
• 【MOTHER】マザー 友達1人だけでクリア...
[Final Fantasy 3] NES - Confirm how strong 2 head dragon is!! 2 head dragon vs. Onion knights!
• 【MOTHER】マザー 友達1人だけでクリア...
[Mother - Earthbound Beginnings] NES - only with 1 friend! - Part 1
• 【MOTHER】マザー 友達1人だけでクリア...
[Final Fantasy 3] NES - Playthrough with Onion Knight without using any secret tricks! - Extra
• 【ファイナルファンタジー3】たまねぎ剣士のみ...
[Final Fantasy 3] NES - Playthrough with Onion Knight without using any secret tricks! - Part 8
• 【ファイナルファンタジー3】たまねぎ剣士のみ...
[Final Fantasy 3] NES - Playthrough with Onion Knight without using any secret tricks! - Part 7
• 【ファイナルファンタジー3】たまねぎ剣士のみ...
[PC Engine Turbografx 16] Hany in the sky - Use a strange weapon and beat all bosses!!
• 【はにいいんざすかい】変な武器でクリア PC...
[Final Fantasy 3] NES - Playthrough with Onion Knight without using any secret tricks! - Part 6
• 【ファイナルファンタジー3】たまねぎ剣士のみ...
[The Goonies 2] Get all items and hidden characters!! Part 2 - NES Family Computer
• 【グーニーズ2】全アイテムを取ってクリア 後...
[The Goonies 2] Get all items and hidden characters!! Part 1 - NES Family Computer
• 【グーニーズ2】全アイテムを取ってクリア 前...
[Final Fantasy 3] NES - Playthrough with Onion Knight without using any secret tricks! - Part 5
• 【ファイナルファンタジー3】たまねぎ剣士のみ...
[Final Fantasy 3] NES - Playthrough with Onion Knight without using any secret tricks! - Part 4
• 【ファイナルファンタジー3】たまねぎ剣士のみ...
[Final Fantasy 3] NES - Playthrough with Onion Knight without using any secret tricks! - Part 3
• 【ファイナルファンタジー3】たまねぎ剣士のみ...
The Legend of Zelda - Verify various secrets! Part 2 - NES Disksystem
• 【ゼルダの伝説】様々なギモンを徹底検証! そ...
[Final Fantasy 3] NES - Playthrough with Onion Knight without using any secret tricks! - Part 2
• 【ファイナルファンタジー3】たまねぎ剣士のみ...
[Nectaris] Military Madness Stage 16 World Record - 6 turn, all units survive, destroy all enemies
• 【ネクタリス】ステージ16 世界記録 6タ...
The Legend of Zelda - Verify various secrets! - NES Disksystem
• 【ゼルダの伝説】様々なギモンを徹底検証! フ...
#SweetHome
#CAPCOM
#FamilyComputer
#NES
#HorrorGame
グランヴァレンの伝説/ZWEI2 ORIGINAL SOUNDTRACK/Copyright© Nihon Falcom Corporation
クリアおつです!当時、伊丹十三監督がホラー映画でにやけてる観客をゼロにしたいと意気込んで創った作品です。
懐かしい気分になれました。
全編怖い雰囲気だったのでにやける場は無かったですが、エミが最後に棺を手に間宮夫人に渡すところはあまりの度胸に怖さを超えて笑えてきましたね・・・そして和夫がタンスから出てきたところで笑みがこぼれました。
間宮夫人(第1形態)のBGMが最高に良い
急ぎ邦画版を確認してみたところ、服飾や演技が古臭く感じながらも構成やSFXでつくられた雰囲気がとても素晴らしかった
全員生存ENDについては、一人は犠牲になって館の怨念を成仏させないと完全解決にはならないという説がありますね
SFXでつくられた雰囲気という表現でドキッとしたのは秘密(中学生並感)
全員生存エンディングが一番もやっとする、というのは悪魔城ドラキュラみたいですね・・・
間宮夫人(第1形態)の恐ろしさ故の素晴らしさ(⁉️)は、躍動感溢れる静止画ビジュアルが、当形態時のBGMに程良くマッチングしているからでは無いかと個人的に思っております。
@@江藤泰宏 第一形態の導入部分はとうとうボスが現れたぞ!というラスボス感が漂っていますよね。さあ気合入れて戦わねば、という気にさせられます。
23:49
本来は優しく返却する場面なのに、この二人だとトドメの一撃も子供の棺で夫人の頭狙ってそう
エミが「帰って…」と子供の棺を優しく渡す場面がたちまちキナ臭い紛争シーンになりそうですね・・・
間宮軍団の左右が(言動的に)やばいのに加え田口のやっつけ感がすごいwイロモノに囲まれる間宮夫人の明日はどっちだ
いろんなプレイスタイルがある中で、素手(+心)縛りのヨーゼフスタイルでクリアするのは大変だったと思います。(というか心ありきですね。心山拳老師の名台詞「心じゃよッ!」が五臓六腑に染み渡ります)完走おめでとうございました!今後も更新&マゾい縛りプレイ期待しております(とはいうものの無理はせず、程よくご自愛くださいね)!
ありがとうございます!
やはり素手はヨーゼフですよね!
26:26 さすがCAPCOM建築w
26:57 ばぁ
CAPCOMは巨大岩石を転がすのが好きですよね🤣
屋敷に巨大岩石って、まるで風雲たけし城の様なノリ(笑)
ジブラルタル海峡渡らなきゃ・・・(使命感)
ファミコンの本体もってないのに、このソフトだけ持ってる鋼鉄のメンタル持った友人が毎日私の家に来てクリアするまで頑張ってた思い出があるw
すまぬ わしも友人宅でドラクエ5のソフト持っていってやってた口ですΣ(゜Д゜)
本体親父に壊されたからなあ( TДT)
ソフトだけ!ほかの人のうちの本体を使うってのが新しすぎますね。
その方のスウィートホームへの想いは本物ですね!
大人同士なら分かりますが子供の頃なら友人のご家庭がゲームを許さない家庭で、なけなしのお年玉とかお小遣いを貯めて買ったのがスイートルームだったのかも、と想像しました。
@@yukinorih426 ゲームは1日1時間と制限があったので、まぁまぁこっちとしてはキツかったですが僕も事情を知ってたのでしょうがないなと思いながらクリアを見守りました。 何回かデータ消えた時は笑うしかなかったw
完結おめでとうございます
当時一人EDを見るのに戦闘中に一人倒してもらうのに苦戦した記憶
そして去年くらいに間宮夫人戦は中座出来ると知ってビックリ…
あの苦戦はなんだったのか
おまけ動画で1人エンディングを録画するのに1人戦闘不能にしてもらいましたが、最初から1人で行く方法もあると知ったので、そちらも試してみたいと思います!
@Nin-Ninのゲーム広場
一人でも詰まないようちゃんと作り込まれてるのすごいですよねぇ
1人EDが一番いいと思うのでおまけも楽しみにしてます
@@syobo-syobo そもそも1人で進めるのかも試してみたいと思います!
スライド回収でドクロゴースト先輩が出てきて吹っ飛ばされた日にはもうね・・・
ちなみに映画版で山村さんを演じてたのが伊丹監督でしたね
最強の敵なのにバシルーラとかこすい感じの技を使ってくるのが厄介なんですよね・・・
スウィートホームと聞いてホイホイ釣られましたwこのゲームは今やっても何回やっても面白いですよね
何気に縛りプレイを見たのは初めてなんですが武器を使わないだけでも割と難易度はあがるもんなんですね(もっとも最大の敵は道具管理でしょうがw)映画は子供の頃にTV版を見てトラウマになった記憶があります
山村さんはゲーム版では間宮一郎本人説がもっとも有名ですね(というか情況的にそれ一択しかないという説も)
何にせよお疲れさまでした!こういうの見るとまたやりたくなってくるw
山村さんは間宮一郎説が濃厚なのですが、先に入ったパーティが山村さんに手紙を残しているのはなぜだろう、という気になります・・・
クリアお疲れさまでした!!
こころのちからを拳に乗せて戦う女子二人旅なんてのが本当に出来る名作中の名作でしたね!
字面だけ見るとめっちゃファンタジーですがゴリゴリのホラーと言うギャップに萌えますね!(特殊)
間宮夫人の第2形態というよりはあすかとえみに顔面ボッコボコにされた全身青あざになったってとこかな。
そして間宮邸からはボクシングの世界チャンピョンが2人も出た。
チャンピョン好き
殴られまくってあそこまで青タンができてアウアウ言っている間宮夫人かわいいですね(特殊)
めっちゃ懐かしい、、、
子供ながらにクリア目指して必死に頑張ってたけど終盤でセーブ消えて断念した、、、
このゲーム、セーブデータ消えやすいんですよね・・・
私は運よく消えなかったですが、友達が何回も消えて悲しそうでした。
阪神男だ!みたいなネタがありましたね
感想お疲れ様でした。素直に凄いです!
ありがとうございます!
スウィートホームの半身男とさんまの名探偵のオール阪神をかけあわせたネタ動画があったのを思いだしました。
こどもの棺ゲットする所の半身くんのセリフや、
2つの半身くん(片方がえつこ)のセリフから察するに
やまむらさんは書き置きを残していた4人組の一人なのか…!?
諸説が気になりマクリマクリスティなので解明編来てほしいですね(届かぬ想い
よく考えたら山村老人自身が閉じ込められているみたいな感じのことを話しているんですよね。
間宮一郎っぽいことも匂わせているし、次回作はスウィートホーム解ということでノベルゲーで発売ですね(怖そう)
@@NinNinGameplay
(それだと狂っているのは主人公達では…?)
ボブは訝しんだ
この館でいちばんやばい奴は間宮婦人ではなくステゴロ女コンビだった
呪いだと言って閉じ込めたら逆に屋敷を崩壊させられたでござるの巻。最初の段階でリリースしておけば・・・
ワイリー「実家破壊はいつものこと」
@@レストランカワサキ冬木市支店 基地もマシンも設計図もなにもかも破壊されても立ち直るワイリーさんの努力を見れば一回ぐらいの屋敷破壊なんて余裕ですね(混乱)
クリアお疲れ様でしたー。
ファミコンだけに留めておくのが勿体ないぐらいの高クオリティゲームですね。
権利問題さえクリアできるなら、別ハードでリメイクして欲しい作品。
禿げあがるほど同意です!
システムも雰囲気もすべてが完成されているので、是非他ハードで雰囲気このままリメイクしてほしいところです!
同人ゲームですが「腐界に眠る王女のアバドーン」というゲームがこのゲームをリスペクとしたつくりになっていてお勧めです。
@@モスアット アバドーンのバッドエンド集を見るのが好きでしたが、一旦悪夢と思って目覚めさせて実は現実だったという2段構えが怖すぎました・・・
PC-98の同人ゲームの「囚人へのペル・エム・フル」も描写がグロすぎて怖かったです。
見応えのある動画、ありがとうございました。
終盤の急激な成長を見て、スウィートホームの取説に「謎解きを楽しんでいただくために、戦闘での難易度は低めに設定してます」のようなことを書いてた意味を理解できました。
1人クリアについてですが、間宮夫人の変身時に日記と子供の棺の2つを持っていないと3体の銅像(最終エリア入口)に戻されて、道具を揃えて夫人の所に戻ると第2形態から再戦となりますので、理論上は可能です。非常にやり込み要素の強いチャレンジになりそうですね。
なお、第1形態で土偶と写真を持っていない場合は救済措置がなく、詰みます。
確かに5人で戦う分には戦闘の難易度は低い方でしょうね、状態異常もすぐに治療できますし。
1人最終決戦はやってみたところ最終エリア入り口に親切に戻してくれました!
最初から1人クリアも可能だとは思うのですが、結局ほうきやマッチを取りに行くために行ったり来たりがめちゃくちゃ多くなりそうですね・・・
タダでさえめんどくさいゲームなのにさらにめんどくさくしてなおクリアしてしまう…
これもムキムキステゴロマッチョ女子のおかげですね(違…わない
めんどくさくしても結構楽しくクリアできたのはやはり名ゲームたる所以だと思います!
3:41 ウム。実に強靭そうなきょうじんさんだな!(ドヤァ)
きょうじんなきょうじんさんがきょうじんずにいってめがねをつくった(無理筋)
全員生還EDを観る度、
例の"振り向き ひと"は、既に歴戦の猛者と化した御一行の手によって瞬く間に一捻り状態だったのではと、当時の頃から思っております。
追伸:当動画の場合は、ひ弱な3人を護るべく鉄拳制裁を繰り出す女傑2人……
と、言った処でしょうか(笑)。
最後にエンカウント音楽が鳴ってる間に振り向く間もなく爆発四散させられる「ひとだ!!」の姿が想像できます・・・
アップお疲れ様です〜〜
クリアおめでとうございます🎉
結局の所内容ちんぷんかんぷんなので映画観てみようかなと思いました笑笑
是非ご覧ください!映画もかなりの超展開ですが・・・
お疲れさまでした!
これだけの地獄変を展開しておきながら自分は天国へ昇るとはさすが夫人・・・
映画版を見てもその場面では感動があるんですが、見終わった後に釈然としないものが残りました。
死して世を離れた先には天国はあれど地獄はなし、が伊丹監督の感覚だったのかもしれませんけど。
まあ、本来は供養塔を田口が荒らさなければ怒らなかった、ということなのかもしれませんが・・・田口だけを生贄にして逃げよう(名案)
でも生前に我が子を保護責任者遺棄致死+おかしくなって近所の子供を連続拉致殺人してるからな―
@@sakakkiedx5052 最後夫人が成仏していい話で済ませていいのか、という疑問はありますよね・・・
面白かったです。隠しアイテムなんかはじめて知ったこと多かったです。またやりたくなりましたね。武器とか使い方わからないまま最初クリアしたのは苦い思い出ですが…
形見の服も滑車も全く見えないので、よほど注意深く見ないと手に入れられませんね。
特に形見の服は普通にプレイしているだけでは絶対に見つからないと思います。
最終面で戦う「霊」は、主人公らの生霊だそうです。 最短ルートを通れば遭遇しない「かずお」「えみ」の霊ですが・・・かずおの霊が一番弱く、えみの霊が一番強いです。
25:10の届かぬ希望というのには理由があり、本作(スウィートホーム)の権利が複雑であるため。このため再販はもちろん、リメイクも作ることができない状況です。
生霊と言われるとしっくりきますね!ドッペルゲンガーかってぐらい完璧ですが・・・
再販もリメイクもできないのは残念ですよね。エッセンスだけを入れて似たようなものを作ってほしいところではあります。
クリアお疲れ様です。チャート分析が難解なこの縛り、本当に苦労の連続だったと思います。サムネを見て柴田亜美のニセ勇者のコマンド「はんそく なぐる ける いじめる」を想像してしまいました。
あの漫画のおかげでHPがエッチスケッチピッチピチギャルの訳だということを知りました(悪影響)
クリアお疲れ様でした。子供の頃はクリアできなかったのでエンディングも見れて感激です。まさかあんな最後とは思わなかったけどw
子供の頃クリアまでいけなかったゲームの配信期待してます。悪魔君とか途中で諦めたなぁ
悪魔くん!私も諦めました・・・
あまりにもレベル上げがしんどかった記憶があるので、見つけ次第やってみます!
心を込めて殴る・・・鎧を薙ぎ倒す姿は、なぜかマァムを思い出す・・・マァムが2人も居る。ご先祖様はヨーゼフ?なかなか深いゲームでしたね。どうぐの制限が厳しいです。やっぱり8個は持ちたいです。死んだら生き返る事がない・・・当たり前の事ですが、それ故にリアルに感じました。そしてこのゲームの最大の敵がデータの消失らしいですね。見事に消えることなく踏破おめでとうございます!
最後の【ひとだ】は心を込めた2人によってサンドバックにされたそうな・・・
2人にタコ殴りにされ続けた屋敷の中の人が恨みを持ってプレイヤーをにらんできたと考えるとしっくりくる気がしました(独自解釈)
お疲れ様でした!当時友達の家で相当やり込ませてもらい全部のエンディングを見るまでやらせてもらいました!ww持ち主の友達は自分でやると怖すぎて出来ないと言いながら見てましたがw後にバイオを買って初プレイ時扉の音や演出が似ているしセーブ回数制限が有る所が似ている!と思ったのは良い思い出でした
バイオハザードのインクリボンでセーブするというシステムは意外と好きでした!
まあ慣れてくるとほとんど必要なくなってしまいますが・・・
剛力女子二人での完走おつかれさまでした!FCのラスボスと言えばゾーマ、ギーグ、間宮夫人の三体というくらい印象に残っていました(後者二体は倒し方が独特だったり似た点を感じます)デロデロデロ・・・のイントロから始まる夫人のテーマも久々聴けてよかったです、やっぱ名作でしたー!
間宮夫人第二形態のBGMいいですよね!
冒頭部分のデーローデーローデーローデーローデロデロデロデロデロデロデロデロで始まるラスボス戦は超異端児だと思います。
仮にラストバトル以外1人縛りプレイだと、カギ・そうじき・マッチが埋まるから、往復が忙しそう。
(多分プレイ時間だけが非常に伸びる事案)
縛りプレイおつでした!
その通りだと思います!まあフレスコを完全に無視したとしても落ちているガラス片の処理にそうじきの代替のほうきが必要になってしまうので、単純にテンポが悪くなるだけの気がしますね・・・。
あと1人で素手だとラスボス戦は本当にギリギリかもしれません。
こんばんは!
クリアお疲れ様でした!
拳で敵を粉砕‥モンクかな!
次回も楽しみまっています。
クリアおっつおつ。何回プレイしても味のある面白いソフトだなぁと常々思います(小並感)。
あと、Nin-Nin様のおかげで、ラーメンマンに似てるキャラがまた1人増えました。
1.間宮夫人(昇天時)。
2.モンゴルマン。
3.ミシシッ○ー○人事件の4号室の客。
4号室は床に倒れているブラウンさんですね!血の跡が弁髪に見えてなお似ている気がします。
ウォーズマンのベアークローがゴングを貫いた後ですかね・・・
@@NinNinGameplay はい。彼は残念ながらDr.○ンベからの適切な処置が取れず、他の乗客を部屋に呼んでも「ああ、ブラウンさんですね…(他人事)」と言われる世紀末状態です(絶句)。
@@タモリ元ローカルガイドレベル9 船の上だと霊命木が手に入らないのでモンゴルマンマスクが作れないのでお手上げですね・・・
凄い今更だけど、この家の構造どないなっとんねんw
間宮婦人や被害者達の怨念のせいで、時空が歪んで広くなったのでは(適当)
ウィンチェスターハウスのように増築し続けないと呪われるという感じなのかもですね。で間宮一郎がいなくなり増築が止まったから呪われた、と(供養塔無罪説)
家と言うより工場に近いですね。軍手・工具・消火器・使途不明の薬品などがそこら中に転がってますし
@@diablo-zeta5481 落ちている道具は武器が一番多いという、絶対非合法な物騒な工場ですよね・・・
あんだけ苦しめられておきながら間宮夫人の指示によって救出しに来た執事のことを簡単に信じる主人公たち。最後のヒトだ!は執事で裏切られて写真撮影後に全員殺されるラストに思えました。
1人クリアするには、ラスボス道具必要数の関係でラスボス戦闘中に死ななければならないのですね。いままで取れなかった日記が突然とれるようなるのはヒントがなかったような。
そうなんです、日記が必要アイテムで、最初は取れないけど途中から取れるようになる、というのは結構気付かないポイントなんですよね。
日記が必要・・・?もう読んだけどな・・・こうかんしてみるか、あ、取れた、という感じで昔は気付きましたが、ハマりポイントでもあったと思います。
それまで散々殺ってきた5人が執事1人ごときにやられるわけないだろ
ラスボスの曲が結構力入ってて好印象なんよね。苦労の締めくくりって感じ。
最後までおどろおどろしい曲調という徹底っぷりがいいですよね!
まずはコンプリートおめでとうございます!娘がこんなにも成長しちゃって、和夫パパン絶対勝てねーぞ?
ちなみに和夫役の山城新伍は、どーしてもSHOW by ショーバイのイメージが強くてなぁ…。
横取り40万に止めなきゃ・・・(使命感)
100万が出た時の興奮は異常でしたね。正解した人はいたのだろうか。
夫人の哀しみを背負い女達は更に強くなるのであった
さらば強敵(友)よ
数週間後「お、お前たちはーっ!!」とか言って同じ塾に入ってきそうな展開ですね!
クリアおめでとうございます
この縛りプレイ場合は
かたみのふくは必須ですね
杉田智和さんは間宮夫人よりも問題は
セーブデータが消えやすいと
言ってましたね
複数セーブできるわけではないこのゲームにおいてデータ消えは一番の天敵ですね・・・
ラストシーン、Nin-Ninさんのせいでもうラーメンマンが昇天したようにしか見えないw
あ、でもそれだと誰かを抱えて九龍城落地でまた落ちてくる可能性が……(恐怖)
間宮夫人がプリズマンと一緒に落ちてきそうな気がしてワクワクしますね!
暖炉にあんな道があるのか!
サンタクロースは来れそうに無いですなw
子供に夢を届けに来たサンタさんが砂地獄に飲まれそうです・・・
@@NinNinGameplay 考えようによっては、他の子供達へのプレゼントもゲット出来ますなw
映画もそうだけど、醜い姿になる前の間宮 夫人や屋敷はどんな風景だったのかな
スライドの写真や最後に昇天する姿を見る限りでは間宮夫人は美しい人だったんだろうなあと想定できますね。
屋敷はそれでもそんなの人はいないような気がしますが・・・
最初から楽しく見させていただきました。完走お疲れ様です。
このゲーム、中学生の頃バイオハザードの開発秘話みたいなので知って実際プレイしましたが
ファミコンなのにすごく雰囲気が出ていて面白かったことが記憶にあります。
完全一人クリアですが、確か一人でラスボスに挑むと第2形態移行時に吹き飛ばされ
再度アイテムを持ち替えて再戦出来た気がします。だいぶ昔の記憶なので間違っていたらすみません。
第一形態に必要なアイテムだけ持って第二形態にすると、間宮夫人が親切に入口まで飛ばしてくれました!
おまけ動画でまとめてみますが、なんか倒してくれと言っているようなものですね・・・
このゲーム最大の謎は心の力という謎パワー
相手にダメージを与えたり様々な仕掛けを解いたりするスゲー謎パワー
このゲームをクリアしてしばらくは「こころだ こころのちからを つかうんだ!」というフレーズが私の中でプチヒットしていました。
1週間ぐらいで忘れましたが・・・(短い)
15:25 ラスボス戦に必要なアイテムは4つ。もし1人旅だと2つ足らないので、最終形態の時に救済処置として一旦戦闘離脱させてもらえますよ。
やってみました!確かに親切に飛ばしてくれました!
おまけ動画で収録してみたいと思います!
お疲れさまでした。私もホラーは苦手なので、箱画でギブアップ組でした。中で生き残っていたと思われる方々(メイドさんとか)は本当の人間だったのだろうか?「人だ!」はともかく、ここには結構な人数の方が生存していたようですが、皆やしきとともに?
恐らくメイドさんたちは先に脱出したんだ、と思いたいです・・・
2、3周くらいクリアしたことあるのですが、かたみのふくの存在この動画ではじめて知りました
通常プレイで手に入れるとめちゃくちゃ便利でいきなりゲームバランスが崩れるぐらいのチートアイテムなんですよね・・・
更新お待ちしておりました!ありがとうございます
お待たせしました!
よくやった!改めて感動をありがとう!
ありがとうございます!楽しかったです!
屋敷が崩れた事でナタ男達が外の世界で暴れ回るのであった
間宮夫人の怨念が彼らを動かしていたので活動を停止した、と思いたいところです・・・
なぜ起こした!!
なぜそっとしておかない!!
返す言葉がありません(T△T)
ごめんね!と心の中で思いながらぼこぼこにする主人公たちが一番ホラーだと思いました(小並感)
映画バージョン再放送で見た事ある!
音楽が全部怖いよねー、ほんとトラウマゲーム…。フレスコ画を見るシーンの音楽とかまじで怖かった。
効果音とか突然始まるポルターガイストとかは今やっても怖いです・・・><;
このゲーム昔やったけど、クリアできなかったな…(遠い目)
「なんにんころせばきがすむの!?」レベル上げのために散々殺してきた人間の言うセリフではないと思いました
れ、レベル上げで倒したのは悪霊とかだから・・・(ひとだ!!は悪霊扱い)
シャンデリアが上から落ちてきてるのに、伏せて避けられることがあるのは地味に謎だと思ってたな
しかも、どの選択肢を選んでも結果は変わらないっぽいです・・・その時の乱数で単純に決められているだけみたいですね・・・
あすか「我らは拳を極めしもの…うぬらの無力、その身で知れい!」
えみ「こころのちから(滅札豪波動)」
砂地獄の罠はある意味バイオ4~6で悪名高いQTEのはしりかもしれない
どちらが真・豪鬼なのか・・・
一撃ゲームオーバーはCAPCOMのお家芸なのかもしれませんね!
お疲れ様でした。
全員生存エンドが必ずしもグッドエンドじゃないらしいっていうのもめずらしいですよね。4人エンドがこの中ではマシなエンドに思えます。
結局最後のひとだ!は誰だったんでしょうね?
最後の人はどこにめり込んでいるのか全く分からないですよね・・・
見るのが大変ですが1人エンドも個人的には好きです!
@@NinNinGameplay
1人エンドもホラーのエンドらしくていいですよね。
4人以下のエンドを見る為流砂の部屋に仲間をポーイしたり(鬼)したものでした。
@@コタしっぽ 砂の部屋でだんだん中央に寄っていくのを見るとかわいそうという気持ちと楽しいという気持ちがミックスで押し寄せますよね!(危険)
@@コタしっぽ 1人決戦を行う時は戦闘でしに!にするのが面倒なので砂地獄に放り込みました。問答無用でしに!なのが良いですよね(狂気)
@@NinNinGameplay 普通にレベル上げたキャラだと戦闘で減らすのが時間がかかり過ぎちゃいますから、ポーイするのが一番手っ取り早いんですよね(悪魔)
そう言えば一人クリアできるみたいですよ。なんか調べたところによると、間宮夫人第二形態に入ったときに日記と子供の棺を所持してる人がいないと、なぜか間宮夫人が戦闘離脱させてくれるとか。
それで改めてアイテムを回収して再戦すればいいみたいです
(ちなみに間宮夫人第二形態のまま佇んでます)
情報ありがとうございました!やってみました!
第二形態のまま待っていてくれる間宮夫人に少し萌えたので、おまけ動画に収録してみました!
こんにちは。無事クリアおめでとうございます。今でもやりごたえのあるだろうゲームですね。まあリメイクはないんだろうけど(チョット残念)。
なんとかホームみたいな感じでちょっと似せてリメイクしてほしいですね・・・
当たり前だけどエンディングに伊丹監督がクレジットされてる。恐怖の演出、アニメーションする敵ドット絵、
罠や代替アイテムや謎解きなど、ファミコンという技術的な制約の多いコンシューマー機でよくぞここまでの作品を作ったと思わされる。
自分は難しくてクリアできなかったが、全員生存エンドで溜飲が下がりました、お疲れ様です。
全員生存エンドなのでもうちょっとすっきりハッピーエンドにして欲しかったところでもありますね・・・
うボツです。
縛りでのクリア、おつでした。
MAM YAをURA返すと
YA MAM URA …やーーーー‼︎
お疲れ様でした。2、3十年越しで映画版とは多分違う点も多いでしょうがどんな話かなんとなく感じられました。
未だスィートホームというと映画CMでよく流れてた人?が溶けるシーン思い出してちよっとテンション下がります。
やはり山村老人が蒸発するシーンが一番インパクト大ですよね・・・
前々から思ってましたが、間宮夫人戦で仲間を呼び蟻地獄を落とした後にクリアするとどうなるか気になります。
おまけ検証動画でやってみました!是非ごらんください!
ruclips.net/video/-dnqVIkBZ4s/видео.html
@@NinNinGameplay 先ほどコメントさせていただきました~。予想以上にカオスな事になって面白かったです♪
@@necolma ご覧いただきありがとうございます!引き続きよろしくお願いします!
凄いです。感動しました。
よく2人だけでクリアしましたね!ナイスです!
ナイスいただきました!ありがとうございます!
映画で供養塔をけっとばして破壊したのは古館伊知郎扮する 田口でしたね。
当時は やんちゃな30代のあんちゃんという感じでしたが。
あすかと やんちゃな若者同士ということで絡んでいましたが、
ホラー映画にありがちな不謹慎なカップルには鉄槌が下るのでした。
(どちらも犠牲者。ただ田口はあすかにとどめ刺されている)
映画版では5人の主人公それぞれ味があってよかったですよね!
和夫が最後に突撃してかっこいい!と思ったら最後に普通にタンスに入っていた、というのは笑えるポイントでした。
スライドの入手だったら残りの3人の道具交換・利用してもよかったんじゃないですか?
クリアお疲れ様でした!
怖いのは間宮夫人でも間宮邸の呪いでもなくセーブデータが消えやすいところって誰かいってたな
セーブデータが一つしかないので消えたら最初から、というのが本当に怖いですね。怖いというか試練ですね。
複数買おうにもソフト自体が高いですし・・・
見ごたえあるプレイでした✨クリアおめでとうございます✨
超人血盟軍Vの陣形😂😂😂
配置を変えるときに椅子がガチャガチャ音を立てるのを考えるとちょっと間抜けだと思いましたね・・・
結局、メイドや執事も全員亡霊化してるんかな…んで、成仏できないまま、
屋敷から外に出れても、怨霊化して
全員生存ルートでも、その内の犠牲者が出てきたとか
屋敷内にガイコツやら半身男やらが大量にいるのですでに亡霊化している人はいそうですよね。
この作品、自分が小学校の時のやつで
当時は当然怖かったし、今見ても当時の怖さのトラウマと相まって怖いまま
FCだし、グラフィックや音も現在のハードに比べて制限ありまくりだけど、やっぱり怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
若い人で、このゲームを初見で見た人いたら怖かったかどうか知りたい
現代の若い人がどう思うか確かに気になるところですね!
子供の頃は普通に怖かったですよね(((( ;゚Д゚)))
怖いです。クリアできる気がしないw
しに+場所とアイテムゲー
@@baronroad8320 今やると攻略サイトもばっちりあるしパックツアーですが、当時は手探りなので行動が正しいかもわからなかったし、かなり怖かったですね・・・
おもしろかった!
またの動画期待してます。
実は最後の1人になっても…間宮夫人には勝てるのです!
間宮夫人が最初の姿で戦闘に入り土偶写真を使い…第2形態になるとそのまま別の部屋に飛ばされます!
そして…日記と子供の棺を持ちそのまま間宮夫人の第2形態と戦えるのです!
そして…1人生き残りエンディングに
おお、情報ありがとうございます!1人エンディングは2人で挑んで最終局面で1人を戦闘不能にすることでしか無理だと思ったんですが、そんなやり方もあるんですね!是非試してみます!
ラスボスはポケモンフラッシュが怖いですね。
一定ダメージを加えた時にちょっと画面フラッシュし過ぎ感はありますよね・・・
クリアお疲れ様です。今まで「なんで唐突に『さかさゾンビ』?」って思ってたけど、
よく見たらスタッフロールの中に「SAKASA BAMBI」ってあるとこを見るにスタッフの身内ネタ的な感じだったんですかね?
RPGの敵のバリエーションとして使えそうですよね、さかさ○○。
夫人戦で必要なアイテム使い切ったキャラをうまく処分することで1人生き残り攻略できますよ。
ありがとうございます!
最終局面まで行ってからどちらかを戦闘不能にする感じですよね!
一回やってみたらアイテム使用後に「だめだ さいしょから やりなおしだ!」となってモタモタしているうちに全員戦闘不能になりました・・・
スウィートホームすごい懐かしいな。クリアはできなかったけどいろいろ面倒くさいゲーム🎮だな。
最後のラーメンマン噴きました(*Ü*)
キタ━(゚∀゚)━!待ってましたよ〜😆
理不尽「間宮婦人」
完走お疲れ様でした
ありがとうございます!
うわーん、間宮夫人第二形態、こわいよー!!
でもこの動画のお陰で恐怖描写に慣れました、ありがとうございました。
(でも映画は無理そう)
ラーメンマン昇天とのことで、キン肉マンのゲームをもしお持ちなら動画を見てみたいです。
楽しかったですー!!
映画の方が怖くないです!(ガチ)まあ古館さんは半身男になっちゃいますが。
キン肉マンはマッスルタッグマッチと王位継承編を持っています!
キン肉マンとテリーマンのマシンガンズで戦う、という企画を考えていたのですが超普通の動画になってボツにしました・・・
@@NinNinGameplay さん
そっかぁ残念です。
他にも普通動画があったら、まとめて慰霊塔動画(?)にして供養してほしい…、せっかくなので…。
@@karentamaki 撮り貯めた動画はあるので、サブチャンネルを作って編集無しで流そうかといういことも検討しています!
@@karentamaki キン肉マン系でなにかできないかちょっとソフトを物色してみます!
@@NinNinGameplay さん
わーいわーい🙌
どうかご無理のないようにー、ゆっくりお待ちしています!!
オッスオッス(^ω^)/
1番難しそうに感じたのは、個人的にはアイテム整理やった😵🌀パーティー側の所持枠を潰さないよう、各エリアの置き場所を駆使せなアカンのは、小学生には大変やったろうな😭
山村老人といえば、ポピュラーなのは間宮一郎説になるんやろうか🤔原作だとゲームのような匂わせがなかった記憶やけど、思えば普通は原作とゲーム逆な気もする😂
初期体力が20〜30倍近く仕上がった
和夫の娘エミ…ゴクリ😋(特殊)
おまけも楽しみにしてるね!
クリアお疲れ様😊🍵
やはり間宮一郎説がポピュラーだと思います!
原作も結局匂わせばかりでそもそも結論が出なかったのでゲームでも謎のままになっちゃっていますよね・・・
コレ、今のキッズには攻略不可能でしょw
それ考えると、当時の小学生はすごかったよなぁ。忍者龍剣伝もクリアーしてたし。
攻略本なしでクリアするのは相当難しいと思いますね。友達の話を聞いたり本屋で立ち読みしてやっとなんとかクリアにこぎつけた記憶があります。
@@NinNinGameplay
たしかに。
クソ分厚い大技林とかあったあったww
友達ネットワークから伝わってくる「何ターン以内にエスタークを倒したら仲間になる」等の嘘テク 笑
ファミ通のガバスとか集めてたなぁ。
@@wt2179 巻末についている5ガバス2枚と1ガバス4枚よく集めていました。結局ネタ応募してまとまった額貰わないとたいしたものと交換できなかったですが・・・
昔クリアしたとき人が振り返ったところでこいつら5人に敵うわけないだろって思ってなぁ
あのまま戦闘シーンが始まっても良かったかもしれませんね、タコ殴りにする感じで。
クリアお疲れ様でした!今見てもやっぱり名作ホラーゲームですよねえ…
ところで、このゲーム最強装備(?)が映画にちなんでってのがいいですよね、剣でも斧でもなくスキ(鍬?というか、形的には、外国映画とかで見る干し草を集めるピッチフォークですかね?)ってのが良い。
しかし、今回は武器に頼らずに己の拳のみとは…恐れ入りましたm(_ _)m
このゲームの武器ってかなりかっこいい名前のものが多いですよね、やはり対霊だからなのかもしれませんね。
「かがやくやり」が個人的一押しです!
これ一人クリアは第二形態になったら、一人殺されて交代とかですかね。
最後の「ひと」は誰なんでしょうね?他の生き残りがゾンビ化してたって話なら分かるのですが。
あと館の人型の敵多すぎ、何人館に迷い込んだのか?
まあゾンビだから間宮夫人が同じ個体を何度もリサイクルしているのかもしれませんが。
一人クリアは最初から一人で挑めば親切に戦闘途中で離脱させてくれるシステムです!
エンディングのひとだ!!はガチで不明なんですよね・・・まだ屋敷に残された霊なのかもしれませんが・・・
Monster House on the NES.
Low resolution pixels on NES made it more scary... : )
@@NinNinGameplay Yes. It's almost like Monster House, but it's in Japan.
@@NinNinGameplay Spoiler alert! Jill Valentine was actually Emi because of her unlocking ability.
なんだかんだで、難易度こそ高いものの、決してクリア不可能ではない形に仕上げてあるのは、やはり一流メーカーなんだよなぁ。
恐ろしくめんどくさい手間さえ何とかすれば、それ相応に進めるんだから。
ボウガン、執事。
あ、野々村病院の人々か。
まあ、あれは執事ではなく下男だったけど( ̄▽ ̄;)
河原崎家の一族派です(半ギレ)
野々村病院も河原崎家の一族シリーズもとにかく終始暗くて陰鬱な気分にさせられるのはそれはそれですごいな、と思いますね・・・
最後Vの陣形にやられました😂
権利関係のせいで現行機種への移植が絶望的なのが惜しまれる
本当に惜しいですよね、すごくそっくりに作って別の名前で出して欲しい所ですね・・・
バイオハザードの基礎
なんかバイオっぽいなあって思いながら見てたw
こ、これは力技な解決法な女二人(うち一人は子供)ですなー!
こんな二人に力業で成仏させられたんじゃ、
山村さんも夫人達も浮かばれないだろう…(汗)
最終決戦の時の写真のところも
写真で斬りかかられて「きゃー!!」にしか思えないし、
ラスト辺りの成仏シーンも、単に
夫人が「もう嫌だ!私は逃げるぞ!」と逃げてるだけのシーンにしか見えない(汗)
確かに普通は自分の気持ちに整理がつかない「きゃー!!」なのですが、このプレイだと明らかにおびえの色が見えますね・・・
クソガキの頃は難易度もさることながら、マジでおっかなくて進められなかった
もうすぐPS5で続編が出ますよ(*´ω`*)
マジですか!と思って検索したらPS4のHome Sweet Homeが出てきました・・・
まあこれはこれで(楽しんだ)
@@NinNinGameplay いつも楽しませていただいてます(^o^)v続編(笑)が出たら実況宜しくお願いします。
@@selenity 是非やりたいと思います!ビックリ系ホラーは実は苦手ですが頑張ります!・・・まあスウィートホームの続編は出ないですが(悲哀)
右下のコメントが好き
ありがとうございます!引き続き頑張ります!
二人になすすべなく殴られる壁顔を想像するとなんとも愉快
動けないし逃げることもできずちょっ・・!まっ・・!(昇天)みたいな感じで普通の壁に即戻っていそうです。
鏡も即粉々に砕かれていそうです。
ツタヤのワゴンセールでレンタル落ちを
500円で買った思い出。
ゲームの方が先だったけど楽しめた気がする。
500円ンー!! このゲーム確か定価が高くて結構なお金を出して買った記憶があります・・・