【地理】宮城県の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 дек 2024

Комментарии •

  • @しぎゃ-g6k
    @しぎゃ-g6k 3 дня назад +5

    仙台市民です。日常的に東西の高低差や天候の違いが話になります。南北よりも東西の違いの方が話題としてはおおいかも。自宅は被害にあわなかったけど311の経験のあとは少し山側くらいが安心なのかなと思うようになりましたね・・。

  • @1dream2h
    @1dream2h 3 дня назад +5

    このオルゴールは青葉城恋唄ですね。

  • @aigasubetedayo
    @aigasubetedayo 4 дня назад +11

    「大きな城下町は水運に都合が良い平野に築かれる事が多く仙台は珍しい立地とも言えます」→仙台は水害に強い。豪雨で一時的に冠水することがあってもすぐに水が引いてしまう。もし仙台が段丘ではなく標高の低い平野にあったら大洪水に悩まされたはず。蛇行する広瀬川は暴れ川の典型的な形。仙台は台地であることで洪水を免れている。東京23区の皇居より東側一帯、名古屋市街地一帯、大阪の大阪城周辺以外の一帯はもともと低湿地帯を埋め立てた場所。福岡は砂地を埋め立てた場所。新潟は砂丘と低湿地帯。広島の市街地は三角州。上流の土壌は真砂土質・・大洪水が発生しやすい。

  • @S_McQueen
    @S_McQueen День назад +4

    上手い場所に都市作ったもんだよな、北の松島丘陵と西の山地は自然の風よけ、南と東は開けた平野で夏は海風が入ってくる、そして低すぎない宮城野台地は都市を水害から守る。
    理想的な立地だ

  • @伊達の逆さ毛鉤
    @伊達の逆さ毛鉤 15 часов назад +1

    最近、知ったんだけども、三陸の海岸、リアス海岸って今は言うそうです。
    私は昭和の生まれなので、「リアス式海岸」と習いました。
    動画の揚げ足取りに来たのでは無いですからね。