誤審!?審判への厳しい言葉が飛び交い殺伐とした状況に。2塁のフォースプレーはスロー再生で見る事を推奨

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 183

  • @にゅーてぃみー
    @にゅーてぃみー Месяц назад

    際どいプレーなんだから どちらでもいいからきちんと自信もって ジャッジすればよかったのにな。

  • @カズ藤沢
    @カズ藤沢 Год назад +8

    二審がヤバい

  • @FY1234
    @FY1234 Год назад +1

    審判がボケだと、野球はやってらんないよ!。

  • @kizaminegi
    @kizaminegi Год назад +39

    この4人に欠けているのは技術よりも責任感

  • @森孝太郎-r9v
    @森孝太郎-r9v Год назад +3

    基本的な各審判員の責任範囲などを理解した上で語りましょう。
    先ずダブルジャッジは避けなければなりません。異なるジャッジをすると大変なことになります。
    この試合の場合、二塁走者のタグアウトは目の前の三塁塁審でOKです。
    二塁塁審が思わずジャッジしようとして(手を横に広げようと…二塁塁審の視点からはタグ出来ていなかったように見えたんでしょう)、セーフのアクションを仕掛けて止めた。
    そのアクションにかぶるように一塁走者の二塁ベース到達が重なって、ジャッジが遅れてしまった。
    こんなとこでしょう。

    • @おさ企画
      @おさ企画 5 месяцев назад

      @@森孝太郎-r9v
      0:19辺りを0.25倍速で見てみ。手の位置が中途半端やけど2塁フォースアウトを示す為手を広げてるから。

  • @ぼっち-c6f1z
    @ぼっち-c6f1z Год назад +8

    リクエスト判定を求めている人達で全国の球場に機材の導入費用を負担すれば満足いく判定が出ますよ

  • @おさ企画
    @おさ企画 5 месяцев назад +2

    0:19分かりづらいけど0.25倍速で確認すると、2塁手がボールキャッチしたのを塁審が見て、手を10cm位上げてセーフのジェスチャーを2塁手に向かってしている。
    それが何故か、カメラが死角後戻ってくるとアウトのコール。
    誤審とかそういうことじゃ無く、行動や判定が全くの謎。
    この人審判したらアカンと思う。

  • @tanadqx1527
    @tanadqx1527 Год назад +1

    2塁審判は2塁セーフするの棒立ちしてるしアウト宣告もサード指差して宣告してないし。でオケ?

  • @taromasa72
    @taromasa72 Год назад

    セカンドランナーへのタッチプレーは三塁塁審が画角ギリギリですがセーフの判定をしています。セカンドランナーはそれを見てサードへ。セカンドベース上のプレーは微妙ですが、二塁塁審はセーフのジェスチャー。どの審判もセーフの判定なのに、球審の説明は全てアウト。これは両チームとも困惑しますね。審判員のみなさん、お疲れさまです。

  • @のーすー-u9i
    @のーすー-u9i Год назад +13

    明らかに手を広げてたから、守備側も止まってたよね。

  • @gjmqtwmjtwdw
    @gjmqtwmjtwdw Год назад

    いつも思うが二塁審判の立ち位置が悪い。いつも死角で見ている。主審は不思議と見ていない?

    • @タクティ-j4j
      @タクティ-j4j Год назад +1

      どこに立つのが正解ですか?

    • @gjmqtwmjtwdw
      @gjmqtwmjtwdw Год назад

      @@タクティ-j4j 常に目で確実に判定できる位置に居ないといけない!ボーと定位置にいてはダメ!

  • @tamasan5826
    @tamasan5826 Год назад +24

    二塁審ですが、二塁ランナーの動きに気を取られて、一塁ランナーへの注意が疎かになったのではないかと思います。ただ正直、よほど訓練していないと、二塁ランナーに気を取られても仕方ないのかな、という気もします。でも公正なジャッジをしないと選手かとても可哀想ですし。難しいところです。

  • @wako4887
    @wako4887 Год назад +22

    1塁審判の「俺、知らないよ」と言いたげな、他三人の審判との距離の取り方

  • @ゴリ-y3x
    @ゴリ-y3x Год назад

    高校野球はちゃんとお金払ってまともな審判雇ったほうが良い

  • @プーや-r2o
    @プーや-r2o Год назад +2

    アウトセーフは微妙に見えるが2塁塁審のセーフ判定がいつのまにかアウトになってることが問題と思う。アナウンスもそこの説明をすべきだったのでは。

  • @hirokazuyao26
    @hirokazuyao26 Год назад

    一塁ランナーのアウトセーフの判定はともかく,事態をややこしくしたのは、攻撃側の仕草。アウトの宣告を受けているのにも関わらず、ホームまで進塁してみせたのは、高校野球として如何なものか?

  • @好き3舞台
    @好き3舞台 Год назад +2

    審判は何のためにいるのか、正確なジャッジをするためだろう!なぜ、間違えましたやわからないのでビデオで確認しますと言えないのだろう!やすいプライドなんか要りません。明らかな誤審!選手はやってられないわ。

    • @なのはさ
      @なのはさ Год назад +1

      ルール上できないのわかってるでしょ。高野連も認めないですよ。なぜなら全ての球場でカメラ設置、確認の人材等揃えていたら予算不足で大会自体が消滅します。新聞社は相当きびしいなか協賛してくれているのですよ。

  • @ビビンバ幸太郎
    @ビビンバ幸太郎 Год назад

    暑い最中、審判も頭の中がボーっとしていたんだろう。

  • @ケンケン-g1k
    @ケンケン-g1k Год назад

    選手誰も出てこないけど、無事試合再開したのかな😁

    • @マサポン-y3o
      @マサポン-y3o Год назад

      五回裏終了で、これからグランド整備の時間やから、選手は出てこんわな

  • @パワプロくん-m3g
    @パワプロくん-m3g Год назад +4

    土埃で見づらいしビデオ判定がない限り分からんと思う。てかこんぐらいの誤審(?)ならWBCとかプロとかでもしょっちゅう起きてるんだし、審判責めるよりもリクエストできない制度を問うべきでは

  • @生徒会長-b8l
    @生徒会長-b8l Год назад +26

    成東高校の人達からしたらたまったものじゃないと思います。ちゃんとした説明をして欲しいです。

    • @しょーた-h6d
      @しょーた-h6d Год назад +1

      成東なんて弱小なのでどうせこの試合勝てても甲子園いけないんですから、そんなに熱くなることないと思います
      まあこういういざこざを無くすために、高校野球にもVARを導入すべきだとは思いますが

    • @阿部福太郎-g4t
      @阿部福太郎-g4t 11 месяцев назад

      ちゃんと勉強してください

    • @おーちゃん-w4y
      @おーちゃん-w4y 7 месяцев назад +3

      @@しょーた-h6d 甲子園行くとかそーゆーことじゃないだろ

    • @しょーた-h6d
      @しょーた-h6d 7 месяцев назад +1

      @@おーちゃん-w4y
      なんの話をされてるんですか?
      ご説明願います。

    • @おーちゃん-w4y
      @おーちゃん-w4y 7 месяцев назад

      弱小なんでどうせっていうところにちょっと引っかかってしまってですね、私の解釈力が足りてませんでした、すみません
      私が馬鹿でした
      審判にはちゃんとしたジャッジをしてほしいですし、VARを導入してほしいです

  • @なのはさ
    @なのはさ Год назад

    そもそも人はスロー再生の機能持ってないから。二塁審判は次からは基本に忠実にワンテンポ遅らせてから判定を下しましょう。基本を忘れるからこうなる。

  • @stardaimon66
    @stardaimon66 Год назад

    おそらく多くの人は、二塁ランナータッチアウト、一塁ランナーセーフ(アウトの誤審判定)と見ている様に思うが、
    私には、二塁ランナーも、一塁ランナーもどちらのセーフだった様に見える。(あくまでこの動画上からの推測だが)
    二塁ランナーは、タッチされていない事に自分でも自信があったので、躊躇無くプレーを続行し、サードベースに進んだのだろう。
    そして二塁塁審は、このタッチでグラブが触れていないのを見て、セーフジェスチャーをしたのだが、意外にも三塁手が、当たり前にタッチアウトしたかの様に、セカンドへ送球してきたので、この動きが予想外で一瞬固まってしまったのだろう。
    だから、一塁ランナーの判定は、よく見れていないいい加減な判定であって、セーフをアウトに判定してしまった誤審。
    その後の審判団での協議においては、二塁ランナーの判定に三塁審と二塁審で、食い違いがあったのだから、この是正も可能であったし、少なくとも説明が必要だったと思うが。最終的に、試合がどういう結果となったかは知らないが、1アウト満塁か、ダブルプレーチェンジかの大きな違いだから、責任は大きいよな。三塁手が絶妙な動きをした為に、生じた誤審といえるのかもしれない。

  • @passion6620
    @passion6620 Год назад +30

    一塁ランナーのセカンドは普通にセーフですね。
    二塁塁審も自信なさげなセーフジェスチャーの後、時間を置いてアウトジェスチャー。
    この行為が疑念と言うか問題。何故アウトジェスチャーを時間を置いて出したのかな…

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t Год назад +1

      神奈川の高校野球でもかなり昔にありました。実況が「もう少し早くアウトかセーフのコールしてあげていれば」って言ってたの覚えています

  • @bluefreeder2018
    @bluefreeder2018 Год назад

    誤審云々の前に一塁審の「オレは関係ない」みたいな態度で距離空けているのが一番よくない。どんな状況であっても協議する際は必ず四氏審判程よい距離感保って集まらなきゃ。

  • @ディーノ-f4k
    @ディーノ-f4k Год назад +1

    2塁審はセーフジャッジなのに、どこでアウトに変わった?
    なんで高校野球って監督の抗議ができないんだよ?
    たまに監督と審判に挟まれて抗議してるかわいそうな選手がいるよね。

  • @shinkunn802
    @shinkunn802 Год назад +12

    0:19で完全にセーフの確認が出来ますね。間違いはあることなので証拠がある以上、千葉県高野連は謝罪するくらいはした方が誠実だと思います。

    • @えどのおおかみ
      @えどのおおかみ Год назад

      映像観る限り2塁審判は何のゼッシャーのしていないような。

    • @おさ企画
      @おさ企画 5 месяцев назад

      ​@@えどのおおかみ
      手を10cm位あげて2塁手にセーフのジェスチャーをしてます。

  • @もん-q9h
    @もん-q9h Год назад +38

    よく見てみると最初の謎セーフ判定はおそらく2〜3塁間のタッチの有無をセーフとして判定しようとしたけど、3塁審がアウト判定をしたため、瞬時に引っ込めようとしたとこにすぐ2塁にボールが送られてそのまま固まってしまい、その後「ここはアウト!」って判定をしたんだと思いますね。要はダブルで誤審してる可能性大

  • @監督-l8k
    @監督-l8k Год назад

    セーフ判定だったら2点入ってたかな?
    2人ともホームまで帰ってきたから事をややこしくさせかな?あれが、ランナーが1.2塁その場で居たらセーフ判定で、ツーアウト1.2塁で試合再開したかも?

  • @grasla43
    @grasla43 Год назад +1

    プロの審判でも誤審する(リクエスト)のだから 了承済み で居て欲しい
    スラムダンク流川曰く「オメーのヘマは計算済みだ!」くらい
    ただ「塁審に誤解を招くアクションがありました事をお詫びします」くらいはあったほうが納得させられるかも

  • @松本淳一郎-p7s
    @松本淳一郎-p7s Год назад

    1BUはなんで、協議に参加しようとする姿勢を示さないんだろう🤔
    2BUも一度手を開いているのなら、しっかりとジャッジをしないといけないし、間違ったら直ぐ訂正して謝れば良い事だと思う。
    プロ野球の審判じゃ無いんだから、間違えをゴリ押しして欲しく無い、高校生の青春が掛かっているんですよ☝️

  • @阿部福太郎-g4t
    @阿部福太郎-g4t 11 месяцев назад

    間違えました、ごめんなさいを公に晒すことが大人の責務だと思います
    主審とセカンド塁審、あなた達です
    まぁ成東は疑惑のボークがあるから言えないよね

  • @神戸男子
    @神戸男子 Год назад +1

    一発勝負の高校野球で頑張ってる選手を舐めてる審判!
    誤審は認めるべき!セカンドは完全にセーフ!ビデオ見ればいいじゃん!毎回毎回酷い判定が多すぎる!

  • @yuyama7071
    @yuyama7071 Год назад +37

    完全に誤審だし、そもそもアウトをコールして無いですよね。主審の説明は説明になってないです。

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t Год назад

      よく見ると0:30辺りでアウトのジェスチャーしてますね。

  • @おにゃんこぽん-q1w
    @おにゃんこぽん-q1w Год назад +3

    審判さんの判定のことについて何か言うつもりは無いんですけど、ちゃんと説明はしてほしかったです、悔しかったです、でも審判さんいないと試合できないんで...これからもよろしくお願いします

    • @kouhaya2755
      @kouhaya2755 6 месяцев назад +1

      そうですね。
      残念ですが、日本のほとんどの方がこの審判の方々より審判下手なくせに、たまたま見つけた誤審に不満を表すけど、明日からこの審判に変わって自らやろうとしないんですよね。
      高校球児が可哀想?
      なら正確な判定ができる審判に何故自らやろうとせずこの審判方に任せるのか謎すぎますね。

  • @かなしかよ
    @かなしかよ Год назад +16

    完全にセーフですね。審判は一体何を見ていたのでしょうか?

  • @伊藤雲黒斎
    @伊藤雲黒斎 Год назад

    21世紀になって撮影機材は進化・廉価になってるんだからビデオ判定は要るよね。ドローンで真上から取れば確実だが飛球の問題もあるから、各塁を別角度で望遠撮影すれば悲劇は減るはず。100万あればお釣り来るわ。

  • @キーボーキーボー-t3z
    @キーボーキーボー-t3z Год назад +2

    2塁審判笑ってるな 高校3年生の大半はこの大会が子供の時から必死にやってきた野球人生の集大成なんだよ

  • @上田信勝-e3j
    @上田信勝-e3j Год назад

    審判さんも人の子ですけど
    判定が間違いはあると思います。
    自信を持って判定していたら問題無かったと思います。
    子供達は最後の夏を一生懸命がんばってやってるので間違いでもハッキリ判定したら諦めはつきます。あんなんだと間違いやろってなりますよ

  • @MH-iy7lh
    @MH-iy7lh Год назад +15

    完全に誤審。だが高校生試合の審判の技術を、研修や場数で上げていくのはムリがあるように思う。リプレイ検証を整備して、選手のためにもスムーズに進行出来るようにして欲しい。

    • @なのはさ
      @なのはさ Год назад +1

      審判員は技術で層に分けられています。一定レベルのレベルに達しないと出られません。しかしアマチュア、高齢化などの理由からミスジャッジはなくなりません。

  • @komatsumiyabi5173
    @komatsumiyabi5173 Год назад +1

    三塁手の凡プレーが始まり、普通にゲッツゥのプレイにして欲しかった。

    • @nhk.bukkowasu
      @nhk.bukkowasu Год назад +1

      ランナー追いかけている場合じゃない。ゲッツーコースだからひとつでも逃していたら怒られるぞー。

    • @上田信勝-e3j
      @上田信勝-e3j Год назад +1

      まぁ普通にゲッツー

  • @kanariya-kana
    @kanariya-kana Год назад +1

    今年は審判厄年だな…
    誤審は選手の今までの頑張りからも、許しがたいけど…
    あまり、強く審判を非難すると、来年から審判やる人、居なくなっちゃうかもよ…
    そうなると、利害関係のない他チームの選手が審判をすることになら…
    そうならないよう、審判自体への非難は止めて、もし『自分が審判なら』アウト、セーフ、ストライク、ボールへの意見や感想のみを言う場にしていこう
    審判もこの酷暑の中、決して高くない報酬で頑張ってやっているんだから…

  • @藤沢カズ
    @藤沢カズ Год назад +8

    二審は
    二度と公式戦
    出ないほうが良いかも

  • @kazuhirohamamoto1066
    @kazuhirohamamoto1066 Год назад

    たぶん、たぶんですよ。サードのセカンドランナーのタグは空過、なぜならファーストランナーが二塁に迫ってきてるのが見えたので、途中でタグを諦めて焦って二塁に送球。しかし、ファーストランナーの二塁触塁が早かった。つまり、1アウト満塁で再開、のはずだった場面。
    では、なぜスリーアウトチェンジになってしまったか。まず、三塁塁審がタグ確認のアクション(左手で指差してますね)の後、セカンドランナーアウトの宣告(したと思う。写ってないのでわかりませんが普通はする)。しかし、セカンドランナーはノータッチのジェスチャーをしながら三塁到達した(と思う。写ってないが)。二塁塁審はこのプレーを正確に判定でる位置にいたので「えー触ってないのにアウトかよ」と思う間もなくサードが二塁に送球、三塁塁審のジャッジに動揺を隠せないまま二塁上のクロスプレイに「こっちもセーフだよなぁ」的ハンパなセーフのアクションをしてしまった。たぶん、たぶんですよ。セーフのコールもできないほどパニクってた。両チームの選手たちは「えーアウト?セーフ?どっち?」な感じで審判のコールを待つ。「これアウトって言っといたほうがいいかなぁ、○○さん(三塁塁審ね)の顔も立てなくちゃなぁ、、」と(たぶん)考えて、軽くアウトのアクションする二塁塁審。
    問題は、選手たちが正式な判定を待っている時になぜ即座にボールデッドにして審判員たちが協議しなかったんですかね?プレーを止めないからバッターランナーまでホームインするのをボーっと見てることになる。一塁塁審なんか「オラ知らねー」ですからね、たぶん二塁塁審をバカにしてるんでしょうね。自分は二塁のフォースプレーが見える位置にいたにもかかわらず、ですよ。見ている限りでは三塁塁審の方が一番の審判経験者なんでしょうね。この協議で1アウト満塁で再開、という結論を出すこともできたはずですが、実際には自分らの保身に走ってしまった、ってところなんじゃないかなあーとか思うわけです。ゲーム後の反省会でクソみそに怒られるパターンです。
    会社員の方々だったら、このどん詰まり感、身に覚えのある人も少なくないよね?

    • @ダニエルマクミラン
      @ダニエルマクミラン Год назад +2

      言語化するにしても話し言葉をそのまま文章にしているので読みにくいです。
      しかしながら2塁走者はタッグ行為があっても走塁を続けているのでノータッグのアピールはあったかもしれないですね。
      なんにせよプレーはボールのあるところで存在するので3塁塁審が2塁走者の判定を下そうとしているのであれば一旦任せて2塁でのプレーに備えるべきでしたね。

    • @botokenew8024
      @botokenew8024 Месяц назад

      この状況でしたら、ボールデッド、タイムのタイミングに問題はありません。

  • @ミク-q1f
    @ミク-q1f Год назад

    あれがセーフなら審判AIでよくね?

  • @田村徳重
    @田村徳重 Год назад +15

    各会場には 控え審判員と 責任審判員がいる この場面 現場にいる 4人の審判員が
    真っ白になっているから 第三者的に観ている控え審判員の状況説明が重要になる

    • @anc9004
      @anc9004 Год назад +2

      控え審判員って、そこまでする権利があるのかな!?

    • @しょーた-h6d
      @しょーた-h6d Год назад +1

      権利なさそうですし、そもそもVAR導入すれば済む話です

  • @kareniketa
    @kareniketa Год назад +2

    日本の社会って全てこれじゃん!曖昧の上になんとなく権力の上の者に従う!正か誤しかない!ルールを曖昧にするな!

  • @水越学
    @水越学 Год назад +1

    リプレイ検証、、、
    導入もどうかと思うけどなぁ。
    プロじゃないんだからさ。
    ただ選任された以上責任もって裁いてほしい。

  • @hirotaku9767
    @hirotaku9767 Год назад +1

    審判が一番やってはいけないコールの仕方ですね。自信なさげに両手を広げてセーフのジェスチャー、あるいはセーフのジェスチャーのつもりがなかったかもしれないけど、それはそれで紛らわしいジェスチャーになってしまいますし、その後でアウトのコール?多分この審判は審判なりたての新人ではないでしょうか?

  • @参上赤鬼
    @参上赤鬼 Год назад +7

    はっきりと大きな声で判定しないからこんな事になる。

  • @蘇我入鹿-c1j
    @蘇我入鹿-c1j Год назад +6

    2塁塁審はタッグプレイを注視していて、2塁上の送球と1塁ランナーの触塁の瞬間の確認が疎かになっていますね。仮に見えていなかったのなら、恥ずかしいとは思いますが、球審か1塁塁審に回してもよかったかも。
    そして、まずプレーを止めたいならタイムをかけないと。協議の結果、2塁セーフになったらどこに戻すのだろう。

  • @ヤマヤマ-l1o
    @ヤマヤマ-l1o Год назад +20

    人間だから咄嗟の判断で誤りは当然ある。
    だからこそ高校野球こそリクエスト制度を速やかに取り入れるべき!プロ野球と違って高校野球は負けたらもう二度と試合ができないのだから!

    • @juntani-ik5iu
      @juntani-ik5iu Год назад +2

      確かにリクエストは必要かもしれない。ではその装置費用はどこが出すの?甲子園なら設備はあるけど地方ではなかなか厳しい。やるならすべての試合では行わなければ意味がない。現実的には審判の質を上げるしかない。

    • @marsbruno1085
      @marsbruno1085 Год назад

      僕もプロより高校野球の方がリクエスト制度入れるべきだと思います。一回きりなんで。まぁでもアマチュアだと言われたらそれまでだし、実際にどのように入れるかなんて知らないから現実的に無理なのかもしれない。あくまで気持ち的には制度を入れて欲しいということ。

    • @kkaakun
      @kkaakun Год назад +1

      プロのリプレーカメラ設置も費用面でかなり揉めたのにアマなんて到底無理。気持ちだけの問題なら草野球でもカメラつけてほしいけど。

  • @まっつん-x6q
    @まっつん-x6q Год назад

    中途半端な自信のなさそうなジャッジだったから余計によくない。

  • @眠るうつぼ
    @眠るうつぼ Год назад

    プロじゃないんだから仕方ないよ!
    まぁ勝負所での誤審は勝敗に影響するかもだけど!
    高校野球もミスジャッジに関しては訂正してほしい。

  • @riooson5733
    @riooson5733 Год назад +15

    う~ん、スローで観ると1塁ランナーの2塁到達のほうが早いですね。
    しかも2塁塁審はセーフみたいなジェスチャーしてるし。
    なんでこれが3アウトチェンジになるんですかね。

  • @野口明義-j1j
    @野口明義-j1j Год назад

    選手も審判も一生懸命やってる中このジャッジはダメでしょ。ジャッジとは誰もがわかるように大きく自信持ってやって欲しいし、人間だから間違いは有ると思います。自信持って大げさ位にやってください。

  • @まっつん-x6q
    @まっつん-x6q Год назад +1

    これ塁審セーフの判定してるように見えるのは自分だけですか⁇

  • @HongHong-yc2vd
    @HongHong-yc2vd Год назад +1

    アウトでもセーフでもいいけど中途半端なジェスチャーはやめてほしい。
    アウトはワンテンポ置いてもいいけど、セーフだったらインプレーだからね。

  • @114ultra5
    @114ultra5 Год назад +2

    画面が全シーンをカバーしてないが、何度か確認。これはセーフじゃないかな?

  • @user-jq3os7gb1e
    @user-jq3os7gb1e Год назад +12

    なぜセカンドにボールが渡ったとき
    何もジャッジしなかった?
    なぜ時間差になった?
    そこを説明してほしかった

    • @おさ企画
      @おさ企画 3 месяца назад +1

      0:19辺りでセーフとジャッジしてますよ。

  • @yoshitoh2585
    @yoshitoh2585 Год назад +1

    1塁走者、どうしてアウトなんだ?

  • @taguchiderby
    @taguchiderby Год назад +12

    八百長を疑われても仕方のない判定ですね。
    セーフの判定しているのに。

    • @taguchiderby
      @taguchiderby Год назад +1

      バランスを取るために両手広げてましたってことなのかな

  • @KS-mh4ct
    @KS-mh4ct Год назад +9

    普通にゲッツー行ってよ〜っていう塁審の心の声…

  • @浅野和美-s6j
    @浅野和美-s6j Год назад

    どうしてしないの「ビデオ判定」。
    今はどんなスポーツでもビデオ判定してるじゃないですか。
    高校球児達に悔いの残らない審判をお願いします。
    そのためにもビデオ判定導入を考えていただきたいものです。

  • @nhk.bukkowasu
    @nhk.bukkowasu Год назад

    これ543で投げれば確実にゲッツーにできるから、仮にひとつでも逃したらめちゃくちゃ怒られるぞー。たとえランナーが目の前に来ていても1秒の遅れも無しに543

  • @楽遊リサイクル
    @楽遊リサイクル Год назад +1

    プロ野球の審判を導入するかビデオ判定導入したらいいかも

  • @くまたぬき-n5v
    @くまたぬき-n5v Год назад +1

    これはちょっとね成東は許してくrえゃすぇんよ

  • @rafinegonzo8042
    @rafinegonzo8042 Год назад +1

    たまたま見たが、他県の人間なので最終的にはどのような判定になったのか知りたい。誤審ならば県高野連が謝罪すべきではないだろうか?皆さんこのバカ暑い中でやっているので、ご苦労様と言ってあげたい。

    • @DATAna4
      @DATAna4 Год назад

      最終的にはゲッツーでチェンジとなりましたよ!

  • @ハロヲタ-r3l
    @ハロヲタ-r3l Год назад +2

    プロの審判でも誤審はあるし、高校野球はビデオ判定もないから、こういう事はよく起こる。

  • @DATAna4
    @DATAna4 Год назад +61

    球場で見てましたが、2塁塁審はセーフのジェスチャーをした後アウトコールをしました。
    観客席から見ても完全にセーフでした!

    • @DATAna4
      @DATAna4 Год назад +9

      0:26 このあたりです

    • @kwest52jp
      @kwest52jp Год назад +11

      2塁塁審の最初のセーフのジェスチャーですが、
      サードの二塁ランナーへのタッチ、そして、サードから二塁へ送球。
      この時、フォースプレーでOKなのだが、二塁塁審はタッチが必要と誤認してセーフ判定。しかし、タッチプレーは必要なしと気づきアウト判定へ。
      まあ、見た感じではタッチ関係なく、フォースプレーだとしても二塁走者の方が早かったように見えますね。

    • @あらいくま-t9f
      @あらいくま-t9f Год назад +2

      この角度じゃ分からんな。
      日本対ドイツのサッカーワールドカップも角度によってはノーゴール。
      だが角度によってはゴールだったから

    • @ryosuke1841
      @ryosuke1841 Год назад

      お前が2塁塁審の位置にいても、絶対間違うなよ

    • @DATAna4
      @DATAna4 Год назад

      @@ryosuke1841 観客席で見てたんですけどねぇ…

  • @サトル-v3l
    @サトル-v3l Год назад +5

    ジャッジを変えてはいけませんね…

  • @nymk3981
    @nymk3981 Год назад +3

    サードから二塁へ送球 補給した時にはランナーすでに立ち上がってますよね。

  • @kojiwaragai
    @kojiwaragai Год назад +1

    ナイス配信グッジョブ‼

  • @孝徳林
    @孝徳林 Год назад

    全国的に際どいプレイが多い気がします。そろそろビデオ映像を参考にする様にしないと、地方予選を裁く審判が大変だし、球児もその方が安心出来ると思いますねー

  • @kkaakun
    @kkaakun Год назад +1

    守備陣が帰ったあとにあわよくばで進塁する行為は見ていて浅ましいなぁと思う。それで試合内容が変わる場合もあるけど、一律1ベース進塁とか清々しいプレーを奨励してほしい。

    • @高橋周平-h9o
      @高橋周平-h9o Год назад +1

      何言ってるん?

    • @jkaxxx
      @jkaxxx Год назад +1

      野球のルール知らんの?

  • @SGX_720
    @SGX_720 Год назад

    成東のヤジすごいな笑笑😂😂😂

  • @maxfd7889
    @maxfd7889 Год назад +1

    以上です、じゃないよね。
    2塁は明らかにセーフなんだけど。
    2塁塁審は固まって何をやったらいいのか分からない状態だったね。
    高校野球の審判って時々こういうレベルの低い人が混ざってるから、選手が可哀想になる。
    まあ彼らもほぼボランティアだからしょうがないけど、間違えた時は認めるのも大事だと思うよ。

  • @阿部福太郎-g4t
    @阿部福太郎-g4t 11 месяцев назад

    いくらボランティアといってもこれは土下座案件です 
    セカンド審判と主審。
    球児は甲子園に行けないことは薄々感じても近づくことでモチベ上げてるんです

  • @村っち25
    @村っち25 Год назад +2

    高校野球の審判のレベルの低さにビックリ

  • @しもやまたいすけ
    @しもやまたいすけ Год назад

    野球知らないなら、やらないで。

  • @ひで-t8i
    @ひで-t8i Год назад +2

    コメント欄を拝見してますが、皆さん審判をされた事無い人ばかりなのかな?審判やってよ!って言われても、やらない人ばかりの意見だと…批判ばかりで残念…

    • @DATAna4
      @DATAna4 Год назад

      こればかりは批判があっても仕方ないかと…

    • @kizaminegi
      @kizaminegi Год назад

      サッカーの審判はした事があります。自分のミスジャッジで勝ち負けが決まってしまうからこそ、誤審をしたら取り消す責任感が必要です。この4人に欠けているのは技術ではなく責任感です。

  • @ひこにゃん-o2r
    @ひこにゃん-o2r Год назад

    高校野球こそプロの審判ではないのでリクエスト制度を採用すべきだと思います。選手にとっては負けたら終わりなので。

  • @柳沢貴司-t1p
    @柳沢貴司-t1p Год назад +4

    最初のはダブルコールだったのですね。
    なかなか難しいですね。
    4氏で決めたなら尊重します。
    でもプレーが止まったらタイム!ですね。

  • @shigechi-1728
    @shigechi-1728 Год назад

    2塁はセーフに見えますね。

  • @鈴木順久-w4x
    @鈴木順久-w4x Год назад

    この審判は、ひどい

  • @下平敦史-u9z
    @下平敦史-u9z Год назад

    高校生可愛いそう😂

  • @池田光政-g1y
    @池田光政-g1y Год назад

    明らか、打者走者の捕手へのインターフェアですね。

  • @悠-k4o
    @悠-k4o Год назад +1

    まあ高校野球の審判は特に技術レベルがプロ程高くないから誤審はあるよね。
    ストライクボールの判定なんか、プロ野球の審判と比べたら酷いもんだよ。
    ストライクボールも試合の結果に大きく影響するからね。
    文句を言いたいのは理解できるけど、リクエストのようなルールを作らない限り改善はしないよ。
    審判の技術向上も無理。
    ほとんどボランティアだから。

  • @大和尊皇子
    @大和尊皇子 Год назад +2

    審判がアウトといえば、セーフでもアウトとなるのが高校野球。
    しかも監督の直の抗議は認められていない。
    「審判は神様」である。

    • @DATAna4
      @DATAna4 Год назад

      だからこそリクエスト制度が必要ですよね

    • @大和尊皇子
      @大和尊皇子 Год назад

      @@DATAna4
      そうなんですよ。ただ、頭の硬い、昭和な組織の高野連はなかなかリクエスト制度の導入はしない感じではある。

    • @なのはさ
      @なのはさ Год назад +1

      新聞社をこれ以上金銭的に追い詰めると大会自体が消滅しますよ

  • @seatakashi
    @seatakashi Год назад

    高校野球はなんでこんな事が頻繁に起きるかな~😥
    アマチュアだから仕方ないで済ましていいもんなのかな😮
    何かを変えなくては前に進まない。

  • @ジョニー-s9x
    @ジョニー-s9x Год назад

    こんなお年寄りには瞬時の判断は無理

  • @user-shi4ro6ko5i1
    @user-shi4ro6ko5i1 Год назад +3

    審判も大変だよなぁー

    • @quelqu_un..
      @quelqu_un.. Год назад

      パーフェクトでも特に評価されない
      報われない仕事ですね

  • @柏原康孝
    @柏原康孝 Год назад

    2塁塁審のアウトのコールが中途半端なタイミングになったのも揉める要因だったように思います!
    確信を持ってアウトのタイミングならハッキリとOUTのコールとジェスチャーを入れておけばよかったんです!
    遅れてる入れるからもめるんです。
    OUT、セーフどちらにしてもあのタイミングでのコールはもめますが…

  • @6930-y8z
    @6930-y8z Год назад

    高校野球において誤審は良くあるからこそ、リクエスト制度は入れるべきだと思います。
    時間も短く済むと思います

  • @masatoft2135
    @masatoft2135 Год назад +1

    皆野球が好きなんだな~( ̄▽ ̄)

  • @まこっちゃん-s9x
    @まこっちゃん-s9x Год назад +1

    高校野球の誤審の動画・・
    こういうのが審判不足につながる😂
    やる人いなくなるよ?

  • @ししどまさし
    @ししどまさし Год назад

    誤審するなら審判やめて

  • @user-jq3os7gb1e
    @user-jq3os7gb1e Год назад +1

    ハーフセーフ?

  • @ちあき-h3k
    @ちあき-h3k Год назад

    この審判団に当たったのも運だと思うから諦めよ😢

  • @とんぺー-w6d
    @とんぺー-w6d Год назад +3

    タイミングはセーフだけど、ベースに触れてないように見えるけどな…。
    明らかにセーフとか、余裕でセーフって言ってる人は瞬時に判断できてるんだから凄いわ。
    批判ばっかりするな。
    少しくらい寛大になりな。

    • @DATAna4
      @DATAna4 Год назад

      スロー再生で見ましたか?
      完全捕球前にランナーは膝が曲がっているので、明らかにセーフだと思います。
      また、「寛大になれ」ということですが、高校生達はこのワンプレーで3年間が終わるかもしれないんですよ?
      今回ばかりは批判があっても当然かと。

    • @とんぺー-w6d
      @とんぺー-w6d Год назад +2

      スロー再生して判断されているなら、明らかにセーフというのは、言い過ぎですよね?
      ただのセーフで良いと思いますが?
      抗議は必要ですが、審判がいなければ試合は成立しません。
      もちろん審判やるからには誤審は良くないですが、全てをミスなくジャッジするのは不可能ですから、第三者が批判するのは「いじめ」です。

    • @DATAna4
      @DATAna4 Год назад

      @@とんぺー-w6d 確かに「明らかにセーフ」という言葉は等倍では分かりにくいので訂正させていただきますが、この場面に関しては何かしらの対応(高野連からの謝罪、リクエスト制度の採用など)がないと双方モヤモヤが残るのではないかと思ってしまいます。

    • @とんぺー-w6d
      @とんぺー-w6d Год назад

      @@DATAna4
      アマチュア審判なので、確かにリクエスト制度は必要ですね!
      カメラの台数が増えても増えなくても、少しでも誤審をなくすという意味で工夫することはとても大切だと思いますね。