【多様性の罠】人類が多様性を欲した結果生きづらくなったことをわかりやすく説明するかなえ先生【ジョーカー事件】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 746

  • @otokogi
    @otokogi  Год назад +165

    ↓タイムスタンプ
    00:00 生きづらさはデフォルト
    01:06 高度化多様化する社会
    02:15 正解分からず足が地につかない
    03:42 広がる格差
    05:30 昭和と令和
    06:24 ジョーカーになる人達
    07:23 強者の思考
    09:03 気質と環境の相互作用
    10:52 みんな心にジョーカーを飼っている
    ご視聴ありがとうございます!
    ↓京王線ジョーカー無差別襲撃事件についての詳しい解説は元配信をご覧ください。
    ruclips.net/video/YXZC80x6TuQ/видео.html

  • @根菜-k4h
    @根菜-k4h Год назад +445

    12:45〜での心の中でジョーカーを飼っている表現が、山月記の「人間はだれでも猛獣使いであり、その猛獣に当たるのが各人の性情だという。」の文章を彷彿とさせる。なんか感慨深い

  • @user-pz5zx5ro7o
    @user-pz5zx5ro7o Год назад +339

    ポジティブな情報ばかりが入ってくるのはマジでそう。
    A「頑張らなくていいよ」
    B「うわぁその言葉、楽になりました、ありがとう!」
    C「えっ、それで何が解決するの?気の持ちようだけでどうにもならないんだが・・」
    D「同調したもん勝ち」
    E「言ったもん勝ち」
    こんな感じでどんどん価値観の風呂敷が広がっていく。

    • @モコモコ-f7g
      @モコモコ-f7g Год назад +58

      最近のユーチューブなんかカオスな感じがする。 嘘つき放題、タイトル詐欺し放題、切り抜きで中身とタイトルが全然違う。 再生されればなんでもOKな無法地帯な感じがする。
      昔は悪い事すればすぐ噂が広がって村で生きていけずのけ者にされるから悪い事できなかったけど、今は人が多すぎてやったもん勝ちになってる。

    • @user-pz5zx5ro7o
      @user-pz5zx5ro7o Год назад

      @@モコモコ-f7g
      日本に限ってだと、もともと日本人は農耕民族だし海外からの人の流入や干渉もなく、村社会のなかで数千年生きてきたから異常に空気読むし、それによる短所もあるけど長所をいうと規律があった。時代が移り、個々の性質になりつつあるのかな・・
      そんなすぐに変わるほど人間バカじゃないけど、生活のために利便性ばかり優先すると、元々あった結束をなくすのかもしれない。バズるために捕まる必要あるのか?という阿保もちらほら・・。これから数百年経てばどうやるやら?元は人間だからそんなもん。

    • @hakase17547
      @hakase17547 Год назад +9

      現実的な話しても
      人を苦しめるだけだから
      つんでるよね。

  • @genkou0918
    @genkou0918 Год назад +341

    最後にかなえ先生言われてるけど、ネットで暴言吐くくせに犯罪者にならない自信がある人って本当にわからないよね。
    下手するとその暴言時点で犯罪者やんっていう人結構いる

    • @TBT-tb
      @TBT-tb Год назад

      言論の自由って時点で、誰しも加害者になる可能性が高い。
      人に敬意をもてない人間又は、学校の先生や親や目上の人は犯罪者予備軍。
      普段から。生きてることに感謝をしてない人は犯罪者的思考にキッカケさえあれば陥りやすい。
      毎日生きているだけでも奇跡と思い、世界に感謝してればどんな時代になろうと犯罪者とは無縁だし。とても幸せ

    • @ああ-i9j5c
      @ああ-i9j5c Год назад +46

      暴言言っていようとなかろうと誰でも状況次第じゃ犯罪者になりかねないと思うけどね

    • @人間モドキ-x2h
      @人間モドキ-x2h 9 месяцев назад

      このコメントで傷ついた。お前犯罪者。

    • @hakase17547
      @hakase17547 7 месяцев назад

      オナラみたいなもんよ。
      暴言は。なんも考えてないよ。

  • @ホリデー-v4o
    @ホリデー-v4o Год назад +623

    せめてSNSやめた方がいい
    手が届かないのに、目が届く範囲を広げるべきじゃないよ
    手が届く範囲で、その中で目を凝らして幸せを見つけるべき

    • @T61-Accel
      @T61-Accel Год назад +45

      生きづらさを減らす良いライフハックだと思います👍

    • @DOROMI---LoveOtakingVtuber---
      @DOROMI---LoveOtakingVtuber--- Год назад +98

      やるやるw
      ニュースとか他人の動きってほとんど「自分と関係ない」んだから、午前中はニュースとSNSやめたら結構楽。
      朝っぱなからレスバとか事件とか入れちゃうと疲れて一日過ごさなくなるしね〜

    • @aoshingo_yao_g
      @aoshingo_yao_g Год назад +18

      最近似たようなこと思ってた
      やはりそうよなあ…

    • @torumatsuoka4609
      @torumatsuoka4609 Год назад +24

      Twitterアプリ消すだけでも見る機会減って良かった

    • @グラーフ-q4v
      @グラーフ-q4v Год назад +22

      分かる…snsで、なんかシカトされてから、フォロワーに休んだ方がいいいわれてから二三日休んだら気にならなくなって楽になりました。

  • @マイケルマイケル-k9e
    @マイケルマイケル-k9e Год назад +355

    Twitterでも似たようなツイートありましたね。テクノロジーが発展する前は良くも悪くも「思考停止で生きていけた」時代だったんだと。やること考えることが今は多すぎですな。

    • @TBT-tb
      @TBT-tb Год назад +20

      本来は、考えて行動するのが動物としての本能です。
      人間種だけが別種族から見たら異質。

    • @テイラー-h7i
      @テイラー-h7i Год назад +73

      動物にしろ狩猟採集の時代にしろ、考えることもやることも山ほどあったから能力は最大限発揮しないと生きていけなかったけど、逆に「生きるために必要なことをやる」ってシンプルな目標は決まってたからね
      死にそうになったら苦しむけど、それ以外は基本悩まなくていい(多分。狩猟採集民として「生きていけてる」部族は幸福度高い様子)
      「生きれるのは当然。その上で生きてて何やる?」ってことを考えるのは現代社会特有の悩みよな

    • @idaikon2104
      @idaikon2104 Год назад +13

      年月の積み重ねでだいたい上手くいくようになってた枠組みが取り払われて、世の中は混沌に近づいたけど思考停止人間は今も多く残ってる。
      snsで流行ってるからとかインフルエンサーがやってたからとか言って自分の考えが全く介入せずに行動を起こす人は良い例。
      思考停止人間は四方八方に抗うことなく流されていくから炎上するような迷惑行為や闇バイト、パパ活をはじめとする、常識的に考えてアウトなもののハードルが下がってるんだよね。

    • @マルベリーアイランド
      @マルベリーアイランド 9 месяцев назад +8

      ​@@TBT-tbある程度分業が進んで社会が形成されたときは、自分の仕事にだけ集中できたし、それで居場所を確保できた。
      今はどの仕事をしていても完璧を求められる、生活ひとつとっても考えることが多すぎる。

    • @おーいえー-s8w
      @おーいえー-s8w 8 месяцев назад +3

      今も思考停止で生きていけるっしょw 別にアルバイトでも生きてはいけるからなw

  • @aoshingo_yao_g
    @aoshingo_yao_g Год назад +303

    テレビやマリオの例えが時代の進歩って点まで的確に押さえてるの凄い

  • @hokarihimura5470
    @hokarihimura5470 Год назад +256

    求人のインフレってもはや環境圧だよなあ。落ちこぼれたら淘汰されていくなら食物連鎖の中にいる動物となんら変わりないなって思った

  • @vishakhanakshatra6475
    @vishakhanakshatra6475 Год назад +393

    心の中のジョーカーにゴミ拾いさせてバットマンが褒めてジョーカー照れ照れさせてる

  • @ゲル状スライム
    @ゲル状スライム Год назад +511

    昔に比べれば基本的なスキルの要求値はまぁ高くなってるよね

    • @okappaman
      @okappaman 8 месяцев назад +27

      教育水準や生活水準が爆上がりしてるからそれについていけないとね

    • @sikoutenen
      @sikoutenen 5 месяцев назад +17

      @@okappaman だって子供の頃から大人たちが高水準求めてくるし

    • @田所浩二-l9l
      @田所浩二-l9l 3 месяца назад +11

      だが親のスキルが低水準だと地獄みたいな若者の爆誕である
      しかも低水準親はお見合い結婚の影響でバカみたいな数がいるという

  • @ymd3926
    @ymd3926 Год назад +103

    存在のない子どもたちって映画を見た。
    他人に優しく出来るのも犯罪を犯さないで住んでるのも自分の置かれた環境がたまたまだけなんだと実感した。

  • @ねずい
    @ねずい Год назад +1325

    社会が整ってるおかげで「強者」に偶然なれただけなのに、自分の力で強者になれた、と思ってる傲慢な人って多いですよね

    • @マイドリップ
      @マイドリップ Год назад +323

      社会が整ってる、というより、たまたま自分に都合がいいようにできてただけ。

    • @山崎友夏
      @山崎友夏 Год назад

      と言っても競争社会に置いてそういう思い込みと言うか向上心と言うか、それを持ってる人間ほど躊躇なく他人を蹴落として成功してしまうから、結果的にそういう人間ばかり成功するのも事実です
      競い合わなければ進歩しないという思考から覆さないと変革は来ないと思います

    • @おるフェ
      @おるフェ Год назад +174

      比較すれば強者かもしれないけど、上で甘い汁啜ってる連中や強者には見向きもせず下に見た人を貶して自分は強者だと肯定してるだけな気もする

    • @パンダ子-s5t
      @パンダ子-s5t Год назад +62

      米主は自分の中の妬みに気づいた方がいいな
      そこに蓋をしてる限り一生思考そのまま、弱者やで

    • @ねずい
      @ねずい Год назад +205

      @@パンダ子-s5t 自慢する気はないですが、自分は年収だけでいえば強者よりではあるので、思い込みでコメントしないほうが良いですよ…(更に上の強者に対して妬みが全く無いわけではもちろんないのでそこは否定しないですが)
      努力できるかどうかも素質や環境にわりと左右もされますからね
      もちろん努力してる人たちは苦労はしてるわけですしそこを否定する気は全く無いですが、それが出来る事自体が基本的には運が良いからだ、ということは頭の片隅に入れておいた方が良いんじゃないかな~と思います
      そもそも才能があればわりとなんとかなる日本に生まれた時点でかなり運の良い方ですからね

  • @sohkawai2442
    @sohkawai2442 Год назад +294

    人類の能力は小さい村くらいが限度なのに、社会が大きくなりすぎたんだよね

    • @hohtoku
      @hohtoku Год назад +43

      ドクターストーンで一人が覚えられる顔の数してたの思い出した

    • @idaikon2104
      @idaikon2104 Год назад +22

      @@user-pz6cq3em3c発達というよりは個人主義に走りすぎたんじゃないかな。近所付き合いみたいな地域コミュニティが機能すればもうちょっとマシになると思うんだよね

    • @idaikon2104
      @idaikon2104 Год назад +7

      @@user-pz6cq3em3c そうだなぁ。同感。
      でもネットの繋がりはリアルの繋がりよりも弱いし薄いからそこは難点だなぁ

    • @l.l.1204
      @l.l.1204 Год назад +15

      ⁠​⁠@@idaikon2104マジでおばあちゃんとかが道で突然話しかけてきたりするけど、みんなそういう感じでいけばいいと思うんだよな。
      例えばコンビニとかにしても客は神だとかいう奴がいるけど、その店員と客っていう前にどっちも1人の人間だろって思うんよね。
      …ごめん全然違う話になっちゃった感ある。

  • @やまゆきの
    @やまゆきの Год назад +86

    コメ欄見ると最後まで見てる人少なくね…😅?って思ってしまう
    社会はクソゲーと悪態を吐くばかりじゃなくて多少その中で良くあろう、って意識持つのが重要、って話だと思ったんだけど

  • @ver1.117
    @ver1.117 Год назад +143

    幸せそうだなぁ生きやすそうだなぁ生きてて楽しそうだなぁと自分が思ってる他人も、もしかしたら誰にも言えない苦しみを抱えているのかもしれない

  • @kurotsugitatsuo
    @kurotsugitatsuo Год назад +206

    最近幸せに生きる秘訣は、どれだけ社会と距離を置くことができるかが重要だと思ってる。

    • @jimjensen5829
      @jimjensen5829 Год назад +27

      それマジで最近実感してる

    • @ぶーちゃんマン
      @ぶーちゃんマン Год назад +30

      社会と近い方が生きやすい人と、そうでない人もいますからね。自分に合った生き方をしよう

    • @テイラー-h7i
      @テイラー-h7i Год назад +47

      「社会」とある程度距離を置いて、旅行とか美味しい物とかVとか、極力ポジティブなものにだけ触れるようにしてると幸福度明らかに上がるからねぇ
      まぁ社会っていうか大体はSNSなんだが

    • @TBT-tb
      @TBT-tb Год назад +12

      最近幸せに生きる秘訣は、「生きて中にどれだけ自分が恵まれてるかに、気付き、他者に感謝できるか」
      つまり幸せに気付き、他者に感謝する気持ちだけではなく、感謝の気持ちの言語化
      手紙や口頭で伝え更に態度で示すことだと気付き始めた30代です。
      今振り返ると、学生時代って視野が狭かったな。学校や家での環境が全てだったけど
      社会に出て転職数回(3年〜5年周期)してると、視野も広がり考え方も柔軟になってく。出会いが沢山あり、色んな考え方、捉え方の人に出会えるので人脈も広がるし
      生き安くなる(金銭的面ではそうではないが)
      人に感謝する生き方してると金銭的以外では生き方はわりかし楽になります。

    • @松乙運氏
      @松乙運氏 Год назад

      ⁠​⁠​⁠​⁠@@TBT-tb嫌味に聞こえたら申し訳ないんですが、率直に「普通な人だな。羨ましい」と思いました。
      30歳頃に自他に対して感謝の気持ちが芽生えてくる人は多いです。自分の非力さを知るとか、人間関係の尊さを知るとか、あるあるだと思います。
      僕は常に他人と違うことをしたいし、違うことをしないと満足出来ない異常者です。なので、自分のしたいことに挑戦して野垂れ死んでもそれでいいと考えているんですが、当然やろうと思っても上手くいくことは少ないです。今もそうです。
      気質は異常なのに能力は一丁前に凡才という皮肉なわけです。そうこう言っても結局は、やりたいことをやるのが僕の幸せなんだと思います。
      失礼しました。周りの人への感謝の大切さは重々同意します。貴方が今後とも幸福に着さんことを願っています(。>人

  • @ccm99451
    @ccm99451 Год назад +159

    生きづらいのがデフォルトでも我慢しろってことにはならないよね
    みんな休んでもろて

  • @たける犬
    @たける犬 Год назад +78

    心の中にヒーローを飼うっていうのは目から鱗の発想でした。
    悪い心は消せないけど、代わりにちっぽけでも良いから良い心を持つ。
    実践していきたいです。

    • @和幸早川-p3s
      @和幸早川-p3s 8 месяцев назад +2

      いい心とか悪い心とかいうほど胡散臭いものはないね

  • @needDAI
    @needDAI Год назад +55

    多様性って過激なポリコレ要求通すお題目みたいになってるけど、本来「みんなが自分の不快を少しずつ我慢して相手を認める」考え方だと思う。だからみんなうっすら息苦しいみたいな。
    かといって、多数派があらゆる場面で絶対的に正しいって考え方だと、多数派にいるうちは楽だが何かの項目で自分が少数派になってしまった場合に激烈に生きにくいだろうからそれはそれでちょっとなぁ。
    結局社会の変化や技術の発展に人間がついていけないってのが一番でかい気がする。

    • @ことら-d2p
      @ことら-d2p 6 месяцев назад

      今はまだ変化に適応してる途中なんじゃないかな
      時代を先取った勘違いをしてるポリコレ過激派が絶滅して、承認欲求モンスターの他者への押し付けや排除が無くなり、多様性の理解が深まれば今よりいい世の中になる気がする
      多様性の社会はずっとうっすら息苦しいというよりも、お互いを認めることでストレスを感じない距離を保てるのが理想じゃないかな

  • @ドゴザガゾ
    @ドゴザガゾ Год назад +490

    価値観が多様な世界=自分に合わない価値観が多く存在する世界

    • @noskebuchi2109
      @noskebuchi2109 Год назад +47

      価値観が単一な世界=自分が合わせやすい価値観が見つけやすくなる
      の裏返しなのか…

    • @テイラー-h7i
      @テイラー-h7i Год назад +41

      @@noskebuchi2109 合わない人は容赦なく切り捨てられるけど、「考えなくても同調できれば安心」っていう
      どっちがディストピアなのか? って考えてくと興味深い

    • @idaikon2104
      @idaikon2104 Год назад +64

      最近は多様性を過度に祭り上げてる気がしてならないです。多様性は正義で、それに仇を成す人は悪みたいな風潮があって怖い

    • @モコモコ-f7g
      @モコモコ-f7g Год назад

      @@テイラー-h7i 何年かたってVRと人工知能ができたら、自分と価値観の合う気持ちのいい人とだけつながったり、AIが友達のふりとかしてくれて心を満たしてくれる時代がくるかも。リアルは修行でVRの中が日常って感じに考える人とかでてきそう。

    • @ももも-y3x
      @ももも-y3x Год назад +4

      @@noskebuchi2109そうではないでしょうね。単一な価値観に合わなければかなり生きづらい。
      どちらかというと価値観を強く持っているか、そこまで強くないか、でしょうね。

  • @jh7379
    @jh7379 Год назад +388

    めっちゃ共感する。
    実際は人間の本質何も変わってないのに、優秀と言われる人が作ったRPG的社会になんとか適応しようとし過ぎな気がする。そこに価値は本来ないのに。
    別にその人それぞれの世界観、人生の目的があって良いとすごく感じます。
    社会不適合はデフォルトです。

    • @lotion_explosion
      @lotion_explosion Год назад +76

      みんな社会に適応しないと死ぬみたいに思ってるけど 適応しなかったからと言って 死んだりしないしなあ
      みんな自意識過剰だと思うけど
      自意識がないと社会の適応が保たれないからそこの塩梅が難しい

    • @mn4015
      @mn4015 Год назад +17

      そんなふうに言ってくれる人が居て嬉しいです。毎日強者っぽく装うことに必死です。でも、本当に弱者で不適合なのがデフォルトですよね。

    • @MrSunshine3331
      @MrSunshine3331 Год назад +32

      みんなが一人一人それぞれの違ったRPG遊んでるのにね。
      世界救うのが目標の人もあれば、ちょっと小さい村を救う人もいて、どうぶつの森とか牧場物語みたいにほのぼの暮らす人もいるから。
      まあRPGの舞台は現代日本でみんな一緒だから混乱してしまうのかもしれない。

    • @hakase17547
      @hakase17547 Год назад

      @@lotion_explosion 適応しないからしね。じゃなくて
      適応できないならしね。やで。だから安楽死施設こそが唯一の救い。
      ついでに反出生主義も入れよう。それしかない。

    • @食料サブ2食料サブ2
      @食料サブ2食料サブ2 11 месяцев назад

      他人が作った社会に価値がないと思うなら山奥の村で一人で暮らせや。そこで自分が思うような生き方をすればいいだけだろうが。
      お前みたいなのは結局のところ「他者からの承認」「金銭面での待遇」を望んでいるのに思うように得られないというのが生きづらさの『本質』だろ。それって自己責任じゃんw
      欲しいなら適応しろよ。適応する気はないが社会が自分を認めるべきって考えが本当に自己中心的で幼稚。

  • @user-naclyakura
    @user-naclyakura 9 месяцев назад +24

    「気が狂うほどまともな日常」とか「大丈夫じゃなくて当然の社会」って歌詞を昔から唄ってきたBUMPの曲になんだか救われてきた気がしていたけどこの歌詞に似た何かをこの話から感じた

  • @tatsuw1108
    @tatsuw1108 Год назад +28

    急におすすめに出てきたので、拝見しました。的確に言語化されつつ、分かりやすく、腑に落ちました。
    確かに、人類は何万年の時をかけて地道に進化し続けたのに、いきなり「今日からこのレベルまでになってください」と言われたらどうすることもできないですよね。やはり高度な文明の発達の弊害とも言えます。
    生きづらい世の中です、3年前も閉塞感に拍車がかかり、僕もこれからどうすればいいのか迷いました。でもそれを助けてくれたのは知り合いでした。セーフティーネットは重要です。自分が本当にヤバそうな時に助けてくれるセーフティーネットをいくつか作ったほうが、このハードモードの人生を生き抜く一つの手法ではないかと思います。

  • @ank0mon-x7c
    @ank0mon-x7c Год назад +105

    認める、受け入れる多様性が本来向かうべき道。現在の多様性は利権争いの道具に成り下がってて受け入れない、認めない多様性と言う一行で矛盾した思想になってる

    • @テイラー-h7i
      @テイラー-h7i Год назад

      一応進展した部分はあるし、Xのフェミ×オタ論争みたいな極端な例はまぁ本質じゃないとは思うけど、
      そもそも人間(生物)って未知で異質な存在に対して排他・警戒・敵視する本能があるからね……
      「認めない多様性」っていうのはむしろ自然発生するものなんだと思う
      「多様性があるのが当たり前」になった未来の時代には、未知でも異質でもないから気にならなくなるのかな
      今はまだ過渡期なのかもしれない

  • @MrTyousiryou
    @MrTyousiryou Год назад +362

    弱者を潰すと強者が残るのではなく、新たな弱者が出てくるだけ。
    今日弱者を潰した人々は、明日になれば更に上層の強者達に「弱者狩り」と称し狩られていく。

    • @徳太子聖
      @徳太子聖 Год назад +7

      弱者を狩ることは強者の権利であって、それはいつの時代でも暗黙の了解だったのにこういう正義ヅラした人間のせいで息苦しくされている。弱い以上何をされても文句を言う資格は無いし強者が何をしようともそれは力によって黙認されるべき。弱者の役割は強者に食われること以外になくていいし力あるものに媚びること以外で弱者が生きることが許されてはならない。

    • @MrTyousiryou
      @MrTyousiryou Год назад +65

      言い方が悪かった。弱者が出てくるのではなく、最下層の強者が弱者に変わる、ということが言いたかった。
      弱者という分類が無くなることはなく、誰しも弱者になる恐れがある。
      というより、今この時既に弱者側なのかもしれない。

    • @37-bg1bi
      @37-bg1bi Год назад +1

      ​@@徳太子聖それを明日から自分が弱者になってリンチにされて火炙りにされても言えるんなら認めてやる。

    • @37-bg1bi
      @37-bg1bi Год назад

      ​@@徳太子聖結局その理論が通るならあなたは明日にでも熊に殺されているだろうし、自然災害であっという間に死んでしまっている。
      結局人は弱く手を取り合わねば生きていけない。

    • @bbaa6101
      @bbaa6101 Год назад +16

      よくこういう事極論出す人いるけど
      逆に弱者に権利持たせた場合 会社や結婚相手に過剰な要求してる奴らみたいな
      自称弱者が大量発生してクソみたいな社会になるって逆側の極論もちゃんと考えてほしい

  • @cat-tail334
    @cat-tail334 Год назад +84

    現在進行形でめちゃくちゃ苦しい状態と立場なんだけど、ゲームなどで発散したりするから謎にその瞬間の幸福度だけはある…

  • @dekopon456
    @dekopon456 Год назад +47

    心の中に、スーパーマンじゃなくてバットマンを、「飼う」っていうのが、本当良くわかる例えだと思う。

  • @現場キタル
    @現場キタル Год назад +575

    自由度高すぎるゲームでやる気無くすのは理解できる

    • @ponpon6272
      @ponpon6272 Год назад +68

      そのタイプと逆にやる気でるタイプが居るんよ。

    • @山に行きたい-b1b
      @山に行きたい-b1b Год назад +68

      高三です。将来が不透明でもうこの世色々ありすぎて、今の時代自由度が高すぎて、今まで何時間も考えても夢なんてやっぱり考えられませんでした。諦めて、それはそれと切り離して受験勉強をしていますが、今となって何のために勉強しているんだろう。結局は死ぬのにって思っちゃいます。もう少し前の時代に生まれたかったです。自由すぎいいいい今の社会いいいい

    • @Monkey_D_Okap
      @Monkey_D_Okap Год назад +19

      分かる。結構なゲーマーじゃないと燃えないよね。そういう状況に置かれた時

    • @rail4709
      @rail4709 Год назад +36

      自由度高すぎる筈のゲームを選んだのにそれは出来ません、こういう改造を加えればワンチャン可能かもね言われがちでめちゃくちゃに萎えるんだが。
      想定外で悪かったな嘘吐き!と脳内幼児が暴れる。

    • @だーみつ永遠の25才
      @だーみつ永遠の25才 Год назад +14

      自由度高すぎるから自ら縛ろ〜ってなる人がそもそも少ないんだよな
      自由度高いから自由にするぞ〜の人が多いからこそなのかな

  • @user_SourOrange
    @user_SourOrange Год назад +28

    自分は運良くこういう悩みは中学生くらいで解決でき、久しく忘れてたんですが、たまたまこの動画流れてきて見たら凄く考えさせられました。
    小学生でも内容を理解できるくらいわかりやすくかつ的を得た説明で素晴らしい動画だと思いました。

  • @かえる-e8y
    @かえる-e8y 11 месяцев назад +50

    少数派だからか、私は逆に生きやすくなったと感じています。どう考えるか自由、あなた次第。これが許される事が幸せです。流行りにのらなくたって文句言われるでもなく、おひとり様でいても「独りが好きな人」で終わりますし、自由に遊べるゲームでも自分で勝手に楽しさ見出して遊ぶ人なので今の時代は、とても好き。

    • @MSB1018
      @MSB1018 2 месяца назад +2

      まさにこれ。個性を活かして縛られない生き方を模索してる人にとっては生きやすくなった分、レールに沿って安心して暮らしたい人は生きにくくなった。

    • @Kurionef.t-fb3iw
      @Kurionef.t-fb3iw 2 месяца назад

      私もこれだな〜。

  • @佐藤優樹-s6r
    @佐藤優樹-s6r Год назад +83

    目的のないRPGって例えが本当にそう
    のくせ、チュートリアルない
    周り見ても誰もいない

  • @九才一平
    @九才一平 Год назад +86

    どっかの国の笑い話
    富豪「弱者は不要! あいつらは全員居なくなっても私たちは困りません!」
    国王「ほ~ん、じゃあ、彼らが淘汰されて居なくなった後は、お前が代わりに私の靴を舐めてキレイに磨いてくれるんだね」

    • @seeeeaaaaaa
      @seeeeaaaaaa Год назад +2

      靴を磨くのは機械がやってくれる時代になるかもね

    • @hakase17547
      @hakase17547 Год назад +17

      @@seeeeaaaaaa うちらが生きているうちはそんな時代にはならない。
      靴舐める人間の方が安いからな。

  • @gobouninnjinn108
    @gobouninnjinn108 Год назад +71

    ツベのニュース動画のコメント見てるとよくモヤモヤしてたんだけど、それ大体言葉にしてくれててスッキリしたわ。ありがとうと言いたい

  • @macacu6139
    @macacu6139 Год назад +31

    私も常に劣等感とネガティブの塊ですが、趣味や今の環境がなくなれば、ダークサイドか廃人になる可能性が…なんとか生きてます。

  • @roger0908haruhi
    @roger0908haruhi 4 месяца назад +7

    「典型的な悪役」とか「典型的な噛ませ犬」みたいな言葉を話す人ってネット見てるとたくさんいるけど、君らはそれを書き込む瞬間にどんな気持ちなんやって常々思う。
    かつて「こんなキャラにはなりたくないな」って思ってたはずのキャラに自分自身がなってしまっている、その自覚はないのか。危機感はないのか。
    ワイが発言するときは、いつも好きなキャラを思い浮かべる。そのキャラがこのセリフを口にしたとして違和感はないか? ないならヨシ! っていつもやってる。
    心の中にジョーカーだけじゃなく正義の味方も飼えって言われたのが、自分のやり方を肯定してもらえたようで嬉しい。

  • @わんわん-l2x
    @わんわん-l2x Год назад +8

    解像度の下りとかかなえ先生の例えはわかりやすすぎてほんと凄い

  • @ケイ-c5c
    @ケイ-c5c Год назад +71

    今24歳で毎日将来のことを考えててすごく辛かったけどこの動画を見て少し楽になりました。みんなモヤがかかってる中必死に生きてるってことですね…。

  • @かわはぎ-q6x
    @かわはぎ-q6x Год назад +34

    上の人とステージが違い過ぎて相談したところで刺さらんかストレスにしかならん回答しかこないし、
    自己責任ばかり言われるこの社会は普通じゃないと重いし、色々見てると意図的に推し進めてやってるからそりゃ息苦しいよ

  • @AbsoluteRAID
    @AbsoluteRAID Год назад +29

    私はバットマンより仮面ライダーが好きなのでバイクに乗るようになったら色々上向きに価値観が変化してきました。
    行きたいところに独りでに気楽に行ける、と言う事がここまで精神に安定をもたらすのは意外でしたね。
    個人的に今の若者は車よりバイクに乗ると良いと思います。
    コストも車より安いし場所も取らないし車のような同じ空間の共有もなく開放的で安易に人を乗せる事が出来ることによる煩わしさからも無縁です。
    交通事故の死亡率の懸念はあるけど正しくバイク乗ったら人を傷つけることはまずないのでその点では安心できる。安楽死よりはバイク乗って貰い事故で死ぬ方が幾らかマシって思えるようになった。(いいのかそれでー)

    • @yukimaru3932
      @yukimaru3932 Год назад +5

      バイクって何故か車より自由に感じるんですよね〜
      あの開放感がないと生きていけない体になりました!

  • @atswd9979
    @atswd9979 Год назад +116

    前を走ってる人が全速力で走り過ぎてる。俺は歩きながら景色を楽しみたいんだよ

  • @rimi8980
    @rimi8980 Год назад +105

    Vtuberさんも含め、今のような多様性のある世界だから、活躍できてる人も大勢いるとは思いますが、皆が皆そうなれるわけではないので、難しい問題ですよね…

  • @リア君
    @リア君 Год назад +15

    まぁ多分叩かれると思うけど環境のせいにするなって言う人はそれを言えるだけの幸せな環境に身をおけてただけだよ
    例えば部活とか習い事とかあるわけだけど年収160万位の親と600万の親で600万の親の元に産まれた子はなんのロスもなく部活や習い事を始められるわけだけど160万の家の子に産まれた子は部活や習い事はある程度の月日節約やらで貯めてからスタートすることになる
    となると160万が貯めてる間に600万は成長して続けるなり合わないから辞めるなりの判断ができるようになるわけ
    まぁ全部環境のせいとは言わないけど大部分環境の影響あるよ
    自尊心とかいい例で子供の頃に育たないと大人になってから育てるのはほぼ不可能だし

  • @拓也増田-o4h
    @拓也増田-o4h Год назад +46

    ガンダムUCのバナージとジンネマンの会話を思い出す話ですね、「人は生きていき易くするために社会を作り発展させて来たのに、いつしかその社会を維持する為により良く生きることを難しくしてしまった」でもかつての可能性も何も無かった時代よりかは良い時代になったのだろう。人が変わっていくのには何十年、何百年と掛かること歴史は証明しているのに、それを数年や数十年で成し遂げようと推し進める事が今の閉塞感の原因かもしれない。

    • @テイラー-h7i
      @テイラー-h7i Год назад +2

      「利己的な遺伝子」しかり、「生きていき易くするために社会を作った」のか?
      それとも「社会を作り発展させるために生き易くなりたいという本能がある」のか?
      種っていう大きなスケールで客観視すると、ちょっと目の前のことを忘れてある意味開放感を覚えることがある

  • @茶色きなこ
    @茶色きなこ Год назад +28

    ジョーカーを、無くさないで、いいんですね。
    ヒーローも一緒にいて、バランスを取る。
    教えてくれて、ありがとう。

  • @ふぉっくすくらいむ
    @ふぉっくすくらいむ 2 месяца назад +6

    Xとか見てると男女論界隈とかいう同類同士の仲良し喧嘩や嫌いな性別への粗探しや呪詛、呪詛返しからのやっぱり仲良し喧嘩が、見たくもないのに流されてきて憂鬱になる
    もう見てて「なんで公共の場で、楽しくなさそうで自ら無駄にストレス抱えるような事ばっかしてんのかな、誰の目もつかない隅っこでやってくんないかな」ってなる

  • @maku5517
    @maku5517 8 месяцев назад +11

    古い人間って言われるかもだけど携帯はガラケーぐらいの時代が精神衛生上丁度良かったのかもと思うなぁ。スマホ便利だけどSNSとか要らない情報とかが多すぎて疲れてくるんよ。

  • @あらたです-c8d
    @あらたです-c8d Год назад +51

    自分達は原始的な動物なのにそれ以上の振る舞いを自分達に強いるから苦しいに決まってる😊

  • @koyokoyo5092
    @koyokoyo5092 Год назад +21

    人間としての能力は昔と今でほとんど成長しないのに技術の進歩でツールだけ進化していくから、企業が求める人材のインフレが起こるって話
    最近のRPGはつまらないって言われてるけど過去の名作と比べてストーリーが稚拙になった・弱くなったわけじゃなくて、グラフィックやシステム周りが進化しすぎて表現できるストーリーのレベルと釣り合わなくなってきたと感じていたことに近いなと思った

  • @rinrinmomo999
    @rinrinmomo999 Год назад +10

    多様性と言いながらもイケメンフィルター、学歴フィルター、職業フィルターなどけして豊かじゃない価値観に好き勝手に生きるのが定着して多様性じゃなく分断化してしまい自分の立ち位置がわからなくなり苦しい。
    イケメン判定アプリなる異常なのがあるやら人を勝手に貶めるのが流行るとか人を蹴落とす事の上に満足感幸福感で生きる人が増える社会。
    生きづらいのがむしろ真っ当じゃないかと思いますね。

  • @ccc-ro8qz
    @ccc-ro8qz Год назад +75

    たとえ搾取と言われても安楽死は魅力的に思っちゃうな...ネガティブな気持ちじゃなくてポジティブな気持ちで思う。人生は長いし先の見えない不安と戦うよりも自分でゴール設定できるよってなったら割と気分が上向く気がする。多分実現しないだろうけどね

    • @やりたいこと勉強しようぜチャンネル
      @やりたいこと勉強しようぜチャンネル Год назад +28

      私も安楽死は肯定派です。
      いや、むしろ推進派といってもいいくらいです。70くらいで独り身だったら、スイスにいって安楽死させてもらうかもしれません。

    • @テイラー-h7i
      @テイラー-h7i Год назад +12

      自殺と同じタイミングの「今すぐに」の安楽死はちょっとポジティブには捉えづらいけど、老後のゴールとしての安楽死は確かに文字通りの尊厳死だよなぁ
      最期の死に方を決める自由、いいことな気がする

    • @idaikon2104
      @idaikon2104 Год назад +3

      いつかは死ぬっていうゴールはわかってるわけで、それをわざわざ早める必要性は感じないけどなぁ。
      末期がんで苦しい治療をしてもあまり長くないから治療はせずに最期は家でみたいな方が正当性感じる

    • @ccc-ro8qz
      @ccc-ro8qz Год назад +12

      結果として死期を早めるって事にはなるんだろうけど、「死期を早めたい」と言うよりは「自分の死をコントロールできる」という状況に安心感を覚えるって感じかなぁ。自分の面倒を自分で見れなくなった時にそういう選択肢もあれば安心というか・・・

    • @user-hl3le8gq5w
      @user-hl3le8gq5w 8 месяцев назад

      それな!

  • @シリウス-d1o
    @シリウス-d1o Год назад +127

    被害者だけでなく加害者にもならなかった事に感謝したい

    • @TBT-tb
      @TBT-tb Год назад +39

      被害者にも、加害者には皆なってる
      ただ被害者が言ってきてないだけの可能性の方が高い。
      人間言われなきゃ気付けないし、治す機会も作れないから。
      今の時代は近所や先生さえ、子供だけではなく、人に怒れない、報復を恐れて
      だからこそ、自分が加害者かどうかの判断は訴えられない限り気付かない。

    • @aniki537
      @aniki537 Год назад

      お前も俺も被害者であり、加害者だよ

    • @zagiv3385
      @zagiv3385 Год назад +6

      そう思ってる人は認知がおかしいと動画内でいわれてますやん。自虐?

    • @マリンスノウフロスト
      @マリンスノウフロスト Год назад +2

      @@TBT-tb言われなくても気づけないの?

    • @TBT-tb
      @TBT-tb Год назад

      @@マリンスノウフロスト 人間には意識して気付けることと、気づけ無いものがあります。
      自分を見つめ直す(心を落ち着かせ自分自身と対話)することで気付けることは、意識すれば気づけますが、無意識のことは中々自分では気づけません。
      特に意識してない自分の小さい頃からの癖は、自分で気付くためには相当訓練しなきゃまず見つけられない。
      一番手っ取り早く知る方法は他人から見た自分(客観的に見て)の悪いところや癖など聞く、又は指摘という形で言ってもらう(指導)により、無意識を意識することで治す努力をしたりすることが可能な場合もあります。
      努力をしたからといって必ずしも治るわけじゃないですが、何もしないよりかは
      良くなる(抑えられる)きっかけには繋がります。
      そもそも世の中ってそうゆうものです。
      自分の足りない知識は学んで補っていけばいいわけですし。
      出来ないからやらないでは人間全く成長しない又は悪化するの2択しか無いわけで、
      その選択肢を増やすためには、
      他者からの知識を取り入れ咀嚼し、
      吟味し分析して取り込み記憶するだけではなくそれを活かす又は努力するようにすれば、その分足りなかったことを補って成長に繫がるのですから

  • @qb3389
    @qb3389 Год назад +16

    ガンダムナラティブで「人類が宇宙に上がってたった100年で進化を促す?おいおい進化ってやつはそんな生温いものじゃねーだろ」みたいな感じのセリフがありましたけど、これにも当てはまりますね
    たったの10年20年どころか1年事に更新されるんだから、そこに進化適応するとか冷静に考えたら無理がある。そりゃ生きづらい世の中になりますわ

  • @Tokino_
    @Tokino_ Год назад +17

    選択肢がなくてレールから落っこちたら終わりな社会も嫌だけど、自由で高度すぎて何したらいいか分からないし箸にも棒にもかからないのも嫌だなぁ
    各々のできる範囲でやりたい事を研鑽するだけで認められる社会になると良いなぁ

  • @yoshy3769
    @yoshy3769 Год назад +18

    多くの人はレールが敷かれた人生に適しているのかもね。
    昔から日本人は稲作を作って、周囲と協調して生きてきたわけだし。
    今の生き方は自由に選択できる分、狩猟性の人々に適しているのかも。

  • @ヨツバサトウリュウ
    @ヨツバサトウリュウ Год назад +15

    生きづらさを叫ぶ人は多いけど、それを改善しようと動く人はほとんどいないから、これからも生きづらさは抱え続ける人が多そう(=生きづらさを抱えるのが当たり前)

    • @ヨツバサトウリュウ
      @ヨツバサトウリュウ 5 месяцев назад +3

      「個で生きる」と「生きづらさを語る」ってあなたの言う通り相反してるのにSNSのおかげで両立してるのは面白いなあと感じる

  • @nononoono638
    @nononoono638 Год назад +11

    「多様性」という言葉は搾取したい人たちが恣意的に使うことで歪められたと思う。
    国会で言われる「共生社会」とかもそう、生きやすい社会にするつもりなどなく騙すためにそういう言葉を使う。

  • @galaxy-blue-silica4552
    @galaxy-blue-silica4552 Год назад +22

    多様性って結局はパイの奪い合いの言い換えでしかないと思ってます。

  • @joker_8888
    @joker_8888 Год назад +21

    言語化がうまい
    初めて見たけど好きだわ

  • @あつアッチ
    @あつアッチ Год назад +7

    縛られるからこそ自由な瞬間に価値が生まれる。常に自由なら、逆に自由という概念に縛られることになる。

  • @Takezaki-gv6fb
    @Takezaki-gv6fb Год назад +23

    昼間はチャリティーや街の雇用に力を入れ、夜は自ら強化スーツを着て戦うブルースウェインってやっぱヒーローだなって思う。

  • @閃田のチャンネル
    @閃田のチャンネル Год назад +18

    自分は発達障害の身で生きづらさはある。
    ただ「今が生きづらいのか?」という問いには「違う」と言い切れる。
    昭和は戦争と冷戦下の中「赤狩り」「ブルジョワ狩り」が行われてきた現実に思想警察があった時代だし。
    今は格差と多様性からくる苦しさに苦しむし自分もそれに苦しんでると言えるけど、
    どんな時代であれ、あるスタンダードから外れた者の苦しさは変わらないというのが自分の持論かな。
    最もいえば儚月抄の綿月豊姫の言葉「ここに住む生き物に罪がないはずがありません 地上に住む 生きる 死ぬ それだけで罪なのです。」
    ということだろうと思うね。生きる苦しみこそが罪だとね。

  • @zade8851
    @zade8851 Год назад +11

    現代の色々な体験をできることに感謝している反面、原始時代のようなシンプルさを求めている自分がいる。
    極端かつ、自分勝手だけど常に忙しさが付きまとう感じがもどかしい。
    いっそガラパゴスな地域や国に行って、そこ有り様に触れてみるのもいいかもしれないと感じる今日この頃。

  • @ねむみたいな何か
    @ねむみたいな何か Год назад +184

    制服撤廃だー!自由な服装だー!・・・毎日服選ぶの辛い・・・みたいな話

    • @idaikon2104
      @idaikon2104 Год назад +29

      制服は絶対にあった方がいいよね

    • @黒井希望
      @黒井希望 Год назад +41

      服装自由にすることでセンスの差などの格差が出てくる。多感な時期ならそれにより仲間はずれなり色々と出てくるだろうな〜と。

    • @マリンスノウフロスト
      @マリンスノウフロスト Год назад +5

      @@idaikon2104ボクはない方がいい
      制服着るの面倒くさい

    • @taki.375
      @taki.375 7 месяцев назад +13

      スティーブ・ジョブズみたいに、私服を制服化したりする人も出てきていますよね。
      毎日同じ服を着たいという思想も、大事な思想の一つだと感じます。
      私も毎日、スタンドカラーのシャツにジーパンばっかりです。

    • @マイ-w4j
      @マイ-w4j 7 месяцев назад +7

      普通に楽チンなTシャツと着心地良いズボンで良いと思います。
      制服ないと着る服わからんって意見わからん。
      決まってないから楽チンなので良いんですよ。
      私はヒラヒラしたの着たがる方だけど可愛い服は趣味で、服は安くて、動き安くて、気温にちょうどよけりゃ良いと思います。

  • @籠之目クワメ
    @籠之目クワメ Год назад +21

    デスノートとかで「金持ちの敵は犯罪者」って表現あったな。だから裕福層は~か

  • @tarouharuta
    @tarouharuta Год назад +22

    ジョーカーは勝手に住み着くかもしれんが、「あれ」を飼うのを意識するのは勇気がいるな・・・

  • @情弱-b1z
    @情弱-b1z 11 месяцев назад +24

    多様性、ダイバーシティを言う奴程、自分の気に食わない多様性を排除したがる。
    って誰か言ったけどその通りだと思う。

  • @nullnull-can
    @nullnull-can 9 месяцев назад +6

    ああ…そうか。たしかにそうだな。技術が発展すれば求められるものもレベル高くなって落ちこぼれやすく這い上がりにくいっての、めちゃくちゃ納得した。
    だからこそ、今の時代で自給自足生活してスローライフ送る人への憧れとかも強くなる傾向があったり。私だけじゃないはず。

  • @tamatama-tamako
    @tamatama-tamako Год назад +8

    分かんないけど、強い人の中でもカーストってあるんだと思う。んで弱者が消えると、強いカーストの下の人達がターゲットになってくるの繰り返しなのではと。

  • @ぺぇちゃ
    @ぺぇちゃ Год назад +18

    昔は違う意見との落としどころを作ったり自分の意見を根回ししたりして周囲の反応を拾ったりで妥協する場面が求められたと思う。
    最近は100か0かのディベートみたいに白か黒か勝ちか負けかをはっきりさせる傾向が強い気がします。
    そう言った延長線上で多くの人は犯罪者は自分とは異質の存在で非難されるのが当然だと叩き自分が勝ち組と感じる事で安心感が得たいのだと思います。

  • @gogokaz2
    @gogokaz2 Год назад +137

    多様性があって生きずらい分、こういうチャンネルがあって、
    志のある人が誰かを救ったり、少しだけ社会の形を整えたりしているのは、
    少し前の多様性ばかりで個々が閉じられていた時から考えると良いのかなと思いました。
    氷河期世代のいろんな意味で少し弱い層にも届くと良いな。

    • @luvネオ
      @luvネオ Год назад +17

      いきづらさは多様性より同調圧力。

    • @テイラー-h7i
      @テイラー-h7i Год назад

      @@luvネオ「同調圧力」って今の時代あるのかな?
      逆に誰も、何にも同調させようとしてくれないからこその苦しさって気がする
      中卒でも、工場で働いてても、 バイトでも、生涯独身や彼氏彼女いなくても、友達ゼロでもいいよ! 多様性! って世界だと抱える孤独感や虚しさ、無力感は誰もどうにもしてくれないから
      別に昔はそれを全部解決してくれたかっていうとそうじゃないけど、友達いない奴は狂人扱いのアメリカより日本のが同調圧力低いとこは間違いなくあるけど、「同調させてくれないことに絶望してる人」は結構日本にいると思う
      本当は同調したいんじゃないだろうか

    • @hakase17547
      @hakase17547 Год назад +2

      この世に多様性はないよ。
      あるなら弱者が救われている。
      弱者は積極的に叩かれている。

    • @テイラー-h7i
      @テイラー-h7i Год назад

      @@hakase17547 弱者が救われるべきというのは共感するけど、「多様性がある=弱者が救われる」ではないとは思う。
      語源は生物多様性なので、生態系の中で「食われるだけの弱者は繁殖力が高いから生態系が成り立つ」ってピラミッド構造が本来の形だから。
      現代社会においても、「弱者でも殺されない、死なない」という点では一応多様性を尊重しようとはしてるのよね。自然界よりは。
      ……まぁ、ただもちろん救われてるとまでは思わないし、最終的にはそれを目指すべきとは思うが。

  • @田中賢司-g9u
    @田中賢司-g9u Год назад +25

    強い奴が生き残ったら、その環境でまた弱い奴が生まれる。 すごくシンプル

    • @リア君
      @リア君 Год назад +7

      ネズミを人間が考える限りの楽園で生活させる実験結果がそれよね強かったオスがメスを独占する
      そうすると強かったオス達より強いオスが産まれてくる
      結果的に強かったオスが弱者になる(インフレ)

    • @パスファインダー-c6w
      @パスファインダー-c6w 8 месяцев назад

      魚かなんかのいじめの実験もあるよな

    • @ミジャヌビア-みみゃぬぐいる
      @ミジャヌビア-みみゃぬぐいる 3 месяца назад

      強い 弱い は形容詞なんだよな

  • @luvネオ
    @luvネオ Год назад +27

    多様性よりいきづらさは同調圧力。

  • @グッドバイハローサマー
    @グッドバイハローサマー Год назад +15

    この世に生まれ落ちてからどう生きるかは決められていない
    確定した運命はいつか死ぬということのみ
    生きているってのは、死ぬことから抗っているということ
    運命からもがいているということ
    だから生きることが辛かったり、しんどかったりするのは当然
    死に抗っているのだから
    …って好きなエロゲで学んだ

  • @さすあかね
    @さすあかね 3 месяца назад +2

    恋人いたことないってだけで欠陥扱いされ、生きづらい世の中が辛いです。
    好きで生まれたわけでもないのに労働させられ、自分から命を絶とうとする事にも恐怖がある。
    生まれてこなければよかった。

    • @ごーれす
      @ごーれす 3 месяца назад +1

      優生思想と反出生主義を推そうで

  • @rusyumouto
    @rusyumouto 7 месяцев назад +4

    0:22 「境遇だったりとか、貧乏、虐待、いじめ、いきづらい、発達障害が何かあります」全部あてはまって草
    ゆっくり休むよ

  • @死神-w5u
    @死神-w5u Год назад +61

    何でもかんでもそれを黄門の印籠のように使いまくり価値観を押し付けたり、
    一方で求められるレベルが格段に高くなって追い付けない者達は外される…綺麗事なんてのももはやただの紙っきれさ

  • @hirohiro1834
    @hirohiro1834 Год назад +19

    「一切皆苦」仏教の教え。生きることは苦しい事であると大昔から説かれている。そして「諸行無常」自分自身も含め世の中は常ではなく変化し続ける。皆忘れているだけ。

  • @さそ-m8l
    @さそ-m8l Год назад +10

    ゆとり教育は自分で考える(オリジナルな考えをひねり出す)事を推していたと思うが、なんやかんや出る杭が打たれる日本社会ではある程度型にハマって自分を押さえ込まないと社会で爪弾きになるんだよな
    型破りも良いけど、経営者やらない凡人は型にハマっている方が社会で生きやすい

  • @明日昨日-y2v
    @明日昨日-y2v Год назад +5

    生きづらさがデフォルトというのは、より発展し高度化&多様化する社会の弊害なんだろうな。もしかしたら今よりシンプルな昭和やそれ以前にもその時代特有の生きづらさは有ったのかもしれないが、そうだったとして現代社会の生きづらさは特異なものに感じる

  • @肉棒
    @肉棒 Год назад +35

    生きづらくなっているかもしれないけど、じゃあ3,40年前の日本に戻って住みたいか?って言われたら無理だなぁ笑

    • @Train.virtual
      @Train.virtual Год назад +8

      そう言う事なんよな、俺らも知らぬ間にインフレ化してるんよな…(無駄にな。

  • @水たらい
    @水たらい Год назад +8

    我々日本人は、特に予測できるかどうかで幸福感が変動する人種な気がする。
    現在かつてないほど予測の余地がないことが次から次に起こっていて え~わからんわからんってなるので、大多数追い付けてないのですよ。しかも未来への不安材料ばかりが耳に入るので、40年前は ざっくりとした予測余地があるので満足があったけど現在は 予測余地がホントにない
    なので予測の余地がない=なんか怖い 不安
    黒船来航の頃の農民たちと
    同じ心境でしょう

  • @直球勝負-e2q
    @直球勝負-e2q Год назад +71

    人の命が昔よりも重くなった 気がする それに伴い ルールができすぎて 生きづらいと感じる人が多くなったとは思う

  • @cocopo3200m
    @cocopo3200m 3 месяца назад +4

    発達障害がなぜ増えたかという質問で、かなえ先生は受診する人が増えたという見解だったけど、自分は今回のかなえ先生の話が本質ではないかと思っている。
    昔は普通の範囲が広かった。つまり、ちょっと馬鹿でもみんなに合わせることが出来た。落ちこぼれなかった。
    現代は普通のハードルが青天井だからこぼれる人が増えた。
    だからといって、視力が悪い人が落ちこぼれないようにするメガネのようなツールもまだない。
    おバカを救えるほどのツールにAIはなっていないし、むしろツールに追いつけずに落ちこぼれる人が生まれてしまっている。

  • @JOしおさば
    @JOしおさば Год назад +9

    人生の大半は運だと思います。
    運を引き寄せる努力は必要だけど運がないとね、、、

  • @星野カービィ-e5j
    @星野カービィ-e5j 8 месяцев назад +1

    めっちゃ分かりやすいので
    パート2も出して欲しいです先生

  • @565656aaaa
    @565656aaaa Год назад +126

    1時間いくらか払うから、俺のメンタルケアして欲しい
    何度も安心する涙が出てくる

    • @娯楽の民
      @娯楽の民 Год назад +8

      1ヶ月だけ石油王プランに入ったらやってもらえるんじゃない?俺は無料民だから知らんけど。

    • @macacu6139
      @macacu6139 Год назад +62

      冗談抜きで心療内科受診した方がいいと思います。メンタル病んでいる時って、自分の根性で治そうとせず、然るべき専門の院へ…

    • @マイドリップ
      @マイドリップ Год назад +47

      出費できるうちにケアしないと出費できなくなったら詰むかもしれないよ

    • @amine666_ync
      @amine666_ync Год назад +5

      現実というハンマーでタコ殴りされる1時間になりそう

    • @すみれ-g7x
      @すみれ-g7x Год назад +2

      風俗で相手してくれた人に勘違いして出待ちやらストーカーやりそうな気がする。

  • @コンパチ食らっちゃった
    @コンパチ食らっちゃった Год назад +38

    多様性と傍若無人に振る舞うこととを履き違えてる人が増えた気がする。どんな価値観でも法に触れなきゃ素晴らしいけど、自分中心に回ってるわけじゃないことを学ばなきゃなと己にも思う。

    • @lotion_explosion
      @lotion_explosion Год назад +17

      異常者の声がでかくて 健常者の声が小さいのが インターネットで浮き彫りになった気がする

    • @idaikon2104
      @idaikon2104 Год назад +9

      インターネットが世論みたいに捉えられてるせいで
      声が大きいだけの少数派が炎上させる→まともな人が対応迫られる
      ってなるのはほんとおかしいと思う。
      炎上するべくしてしてる人はそれでいいけど

  • @Tom-Edani
    @Tom-Edani Год назад +9

    生物学における多様性というものが生存競争の副産物である現実に対して、人類の社会制度における多様性を照らし合わせた場合、種として無自覚に競争を否定する根拠であるかのように認識してしまっているんだと思います
    「多様性というものは人間であっても競争するためにあり、それを適切に利用できる個体だけが競争を生き延びられる」という現実と、群生生物であるが故に「利他をどれだけ実現できるかを主な評価基準に持つ種」という現実の兼ね合いから、種における個性という概念の定義が難しく、また文字通り個体単位でどのような状態であることを「個性・多様性がある」と言えるのか未だ分かりかねています
    そこで一先ず次のような仮説に逃げることにしました
    「現在の世間で俄に叫ばれている個性だとか多様性は現状ただのエラーであり、それらが真に個性や多様性として価値を持つかどうかは、何百年何千年後に分かることである」と

  • @愛国左翼学生
    @愛国左翼学生 Год назад +8

    求める人材
    中世以前
    最低限、指示した事をできるように

    江戸以前中世
    最低限、指示した事ができつつ、文字が読めるように

    江戸
    最低限、指示した事ができつつ、文字の読み書き、算数ができるように

    昭和高度経済成長初期
    最低限、中学を出ていて、指示した事ができつつ、文字の読み書き、算数ができるように

    昭和高度経済成長終期
    最低限、大学をでていて、指示した事ができつつ、文字の読み書き、算数ができるように

    平成中期
    最低限、大学をでていて、指示した事ができつつ、文字の読み書き、算数、および英語が喋れるように

    平成後期
    最低限、大学をでていて、指示した事ができつつ、文字の読み書き、算数、および英語が喋れてパソコンの基本的な操作ができるように

    現在
    最低限、大学をでていて、指示した事ができつつ、文字の読み書き、算数、および英語が喋れてパソコンの基本的な操作と、プログラミングができるように

    • @あで-c1e
      @あで-c1e Год назад +2

      そのかわり、昔は力の強さ、長時間働く体力、ぱわはらに耐えながら上の言う事を見て覚える能力を求められた。
      今はそこから開放されつつある。
      今は60kgの俵とかを運べなくてもいいからね

  • @ウォーター-n4r
    @ウォーター-n4r Год назад +7

    頭の回転早そうで社会的にはうまくいきそうなのに、優しいし物事も俯瞰的に見れてますね
    過去生で辛い経験してたから、弱者の気持ち分かるのかもしれませんが

  • @negusebiyori3199
    @negusebiyori3199 10 месяцев назад +4

    生まれてくる時代も場所も選べない生き物が、死ぬ時期や場所を選ぼうとするのは、傲慢だ。
    生きることが苦しく難しいことは遠い時代の人間も知っていた。痛みや苦痛や恐怖を伴う死を、多くの人間が厭っていた。
    それでも彼らは生きて、土に帰った。自分の人生の始まりも終わりも自分の手の内にないにも関わらず。
    安楽死は私の救済になり得る可能性がある一方、命と死をそして過去の人間と未来の人間を軽んじ冒涜する可能性を孕んでいる。
    自ら選んだ命ではないと自覚しているから、苦しい。
    いつ訪れるか分からない死が怖い。
    それは当たり前の感情。でも、それを心に抱きながら生きてきた人がいる。
    安楽死は、彼らの何気ない当たり前のような偉業を地に落とすものだ。
    安楽死の部分を、自らさよならをする言葉に変えると、私が死んでしまいたかった時に無理矢理自分を納得させてるために繰り返した屁理屈になります。

  • @めんうんぐも
    @めんうんぐも 3 месяца назад +2

    「お前ら強者だよな、コメント欄」をちゃんと突きつけていくのよかった

  • @森羅-h1r
    @森羅-h1r Год назад +7

    動物にまだまだ近いレベルの人類が動物のように自然では生きていけない存在も生かしてしまっている以上本来は淘汰された人たちが生き辛いってのは当然だよね。多様性というか色んなものが人間の精神性を置き去りにして進化して問題がより明るみにでただけなんじゃないかな。

  • @DOROMI---LoveOtakingVtuber---
    @DOROMI---LoveOtakingVtuber--- Год назад +34

    「昔は楽だった(道が決まってた)」ってのは違うと思うんだけど…
    昔の人も当時の何らかのプレッシャーあったろうし、耐えきれなかったやつもおったんだろうよ。
    生きるのが辛いのは古今東西当たり前だと思うんだけど…

  • @絵里姫
    @絵里姫 8 месяцев назад +2

    多様化は一見よさそうだけど選択肢が多くなりすぎて
    迷ってしまって逆に選べなくなってしまう罠

  • @ニオ
    @ニオ Год назад +20

    8:00 強者が弱者を救わずに切り捨てる可能性が高いのは確かだろうね。少なくともどこぞのメンタリストは弱者は死ねと等しい発言して過去炎上したんだから。

    • @全ロスト
      @全ロスト 5 месяцев назад +1

      弱者を救う手間を考えるより他の強者と共に自分達が生き残ることだけ考えてた方が楽だから弱者を捨てる決断を躊躇わずすると思う

  • @Copvifjs5mic0qojj1
    @Copvifjs5mic0qojj1 Год назад +4

    人間は基本的に自分の価値観を優先したいし譲りたくないんだよね。どこかしらで自分の価値観が絶対だと思っているしそうであってほしいと思っている。それはある意味生きていく上での自己防衛反応なのかもしれない。だからこそ戦争というのも無くならないんだろうなって感じますわ。

  • @rainyblue0312
    @rainyblue0312 Год назад +35

    ポンデベッキオさんっていうTwitterの論客がnoteで「昭和はRPG、令和は自由度高すぎのオープンワールド」って仰ってました
    そういうゲームが好きな人には楽園だけど、RPGみたいに何やるか決められてる時代の方が合ってた人には地獄だと

    • @嘉多洋
      @嘉多洋 Год назад +3

      カネがあるなら、そういうオープンワールドであってものんびりスローライフ出来ていいかも知れませんね...

    • @hitss3336
      @hitss3336 Год назад +12

      こういう例えは的確なんだけど、受け取り側は若い人が多いのか
      「今の方が無理ゲー」
      「昔は楽だった」
      っていう感想が多いですよね。
      でも、現在でも昔のドット絵RPGがゲームの主流ですか?オープンワールドはそれだけでクソゲーですか?と考えれば結論は出てると思う。
      向き不向きはあれど、どちらが社会として正しいかと言えば現在の方が100倍正しいと断言できます。
      自由過ぎて生きづらい人がいるのはわかりますが、選択肢が無さ過ぎて地獄だった人の方がはるかに多いんですよ。
      昭和は子供の頃にかじった程度の経験ですが、「昔の方が良かった」はただの残念な大人のノスタルジー。
      今の駄目な大人を量産した社会の方が優れている、そういう大人になりたいと本気で思いますか?

    • @rainyblue0312
      @rainyblue0312 Год назад +6

      @@hitss3336 自分はオープンワールドの方が好きです
      ゲームとしても生き方としても

    • @sun3255
      @sun3255 Год назад

      そうかなぁー?

    • @hakase17547
      @hakase17547 Год назад

      @@hitss3336 昭和は希望だけはあったんよ。
      将来は良くなるって言う共同幻想。
      でも今は将来は必ず酷い事になるという
      衰退途上国の確信がある。

  • @paweujsoi39820
    @paweujsoi39820 Год назад +9

    5年前から異変を感じて場所を変えて誰もいないところに住んでるけど、やっぱ幸せですね
    人里を離れてから思った通り、LGBT法とかジェンダーレスとか、果ては黒人リトルマーメイドがどうとか気持ち悪いしバカじゃないかな~と思ってます
    価値観の多様性を理解する事が大事なのに、価値観を強制して押し付けてるからおかしくなる
    そういう人もいるんだなっていう理解くらいが丁度いいのに無理やり全面に押し出してる
    サラリーマンをビジネスパーソンと態々言い換える言葉狩りも何も意味もない
    逆差別も始まってきたなという感じですね

  • @マオシン-m9n
    @マオシン-m9n Год назад +12

    めちゃくちゃ生きやすいんだけど、その理由が全部自分で責任取るって覚悟してるからかな。