フルバケは調整が重要という話 RECARO TS-G 1ヶ月レビュー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 10

  • @nuebow
    @nuebow 3 года назад +3

    トライアルさんで自分もシート購入しました、明らかに座り心地が変わることに感動したことを思い出しました。

  • @hiro1022ful
    @hiro1022ful 3 года назад +2

    トライアルさんで同じTS-Gを購入して今日自分で取り付けました。
    なかなかしっくり来るポジションが見つからずRS-Gの方が良かったかなと思ってましたが、やはり調整が大事なんですね。
    牧原社長が「取り付けたら一回乗ってきてね」って言って下さったのはやっぱりそれなりに意味があるんだと認識できました。
    ありがとうございます。

    • @camesky
      @camesky  3 года назад +3

      私もドツボにはまってしまい自分でどれだけ調整しても駄目でしたが、お店に行けば30分でドンピシャでした。
      やっぱりプロたんだなーと。

  • @nahcakodam
    @nahcakodam 3 года назад +1

    SR-7からTS-Gに変えて調整にいちばん時間かかったのがランバーサポートだった
    ドンピシャに出来てから1年半、ずっと快適

  • @kotara2036
    @kotara2036 2 года назад

    64,74ってシートヒーターついてると思いますがフルバケにするとシートヒーターは使えなくなっちゃいますか?

    • @camesky
      @camesky  2 года назад +1

      私は取り付けなかったのですが、トライアルで購入すればシートヒーター付のフルバケを取り付けることもできます。

  • @じろうとら-h7c
    @じろうとら-h7c 3 года назад

    フルバケは調整がシビアなんですね😱納車待ちでセミバケにしてます。しかし、フルバケも後ろ髪引かれます。。。

    • @camesky
      @camesky  3 года назад +2

      セミバケがダメだった訳ではないんですけどね。
      サイドサポートの高いセミバケの場合、乗り降りで変形することがありますから、トータルで考えた場合に変形しにくいというのもフルバケを選んだポイントでした。

  • @4g63evo555
    @4g63evo555 2 года назад

    通販で買ったけど、やっぱ大阪行かなきゃダメだな。

  • @板垣直
    @板垣直 3 года назад

    走り込んでいくと、太もものサポートが欲しくなります