日本の独立を守れ!文明開化の志士、福澤諭吉の闘い
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 週刊無料メールマガジン『国際派日本人養成講座』
jog-memo.seesaa...
#創刊25年#7万部発行
あなたは自分の言葉で日本を語れますか? 自分の国を、愛情と誇りをもってお国自慢できないような人は、国際社会で相手にされません。あなたが、しっかり、お国自慢できるよう、わが国を築いた先人やお国ぶりを学べます。小学校上級生以上なら理解できるよう、分かりやすく述べています。
__________________________
■目次
00:14 ■1.「門閥制度は親の敵(かたき)でござる」■
01:56 ■2.家老の息子の悪巧み■
03:16 ■3.「道のため、人のため」■
04:38 ■4.新たな志■
05:59 ■5.米国の富強■
07:16 ■6.国力の差■
08:48 ■7.「富国強兵の本は人物の養育」■
10:36 ■8.『西洋事情』の衝撃■
12:57 ■9.新しい日本を作るための一大事業■
■リンク■
___________________________
伊勢雅臣の「日本志塾」
100円で1ヶ月お試し受講でき、キャンセルはいつでも可能。
in.powergame.j...
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
a. JOG(369) 独立国家とコモン・センス ~ 「国際派時事コラム」泉幸男氏との対話 福澤諭吉曰く「独立の気力なき者は、国を思うこと深切ならず」
b. JOG(149) 黒船と白旗 ペリーの黒船から手渡された白旗は、弱肉強食の近代世界シ ステムへの屈服を要求していた
■参考■(お勧め度、★★★★:必読~★:専門家向け)
1. 川村真二『福澤諭吉 快男児の生涯』★★★、日経ビジネス 文庫、H12
www.amazon.co....
__________________________
(文責)伊勢雅臣 (動画作成)原信平
福沢諭吉は、1万円札の肖像となっている事、"学問のすすめ"を書いた程度ぐらいしか知りませんでした。広く学び、海外に渡航し、"西洋事情"を書いて幕末期に大きな影響を多くの人に与えた事に感銘を受けました。良い動画の作成ありがとうございます。
伊勢雅臣です。コメントありがとうございます。
『学問のすすめ』は単なる近代化を促しただけのものではなく、その根底に、近代科学技術や西洋の法学、経済学などを学ばなければ、日本の独立は危うい、という危機意識がありました。その危機意識を当時の国民全般が共有していたからこそ、明治時代のベストセラーとなったのですね。
ひとりの真摯な学徒が、社会を変えていったことに驚きました。真の愛国心を感じます。
福澤諭吉は西洋文明の紹介者として位置づけられていますが、その根底には国を憂う気持ちがあったのですね。ご指摘のように、まずは愛国者として捉えるべきだと思います。
今の普通の人間の何倍もの事を勉強し、やり遂げた人生でした🙏
お国の近代化と独立維持のための学問でしたね。