Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
プジョー306の右ハンドルMT車に乗ってました、ワイパーが右ハンドル用になってないので拭き残しで右上が見えない、ホーンボタンが左側ウィンカーレバー先端に付いているし左手でMT操作だからホーンを鳴らすことはほとんど出来なかった、クラッチがワイヤーで遠回りしてクラッチレバーを作動させてたから強化クラッチ並みに重くてミートポイントも判りにくかった、左ハンドルMTの方が良いですね
ウインカーのレバーの位置に関してはISOで左側と決められているためオールドMINIの本国仕様(日本と同じ右ハンドル)でも左側です。
昔のってたビッグホーンがやはり左ハンドル設計でしたよパーキングレバーがシフトの向こう側、左側にありました。キーロックも助手席側でもフルロック、アンロックできましたよ
自分は日本で全く売れなかった日産サファリ160に乗っていましたが運転席の足元がやたら狭かった。きっと国内に見切りをつけ左ハンドルに特化してあるんだなぁと思いました。
NAロードスターもパーキングブレーキが左側。
@@SuperPi3.14Z33も
友人がかなり前にフランス車のプジョー右ハンドルに乗っていました。その車は燃えるということでリコールされました。エンジンルームを見ると、たしかに左ハンドル仕様をそのまま右ハンドルにしたのがまるわかりでした。ステアリングの油圧ホースがエンジンヘッドの上で渡していました。日本のような狭い道でギリギリと静止状態でハンドルを切るのが当たり前の使い方ではホースが破断するだろうと予想出来るくらいひどかったです。ホースが破断してオイルがエンジンヘッドの上に漏れるので炎上しゃうという恐ろしい車でした(苦笑)
147の左ハンドル車に乗ってます。ペダルが正しい位置にあるのでドラポジがきちんと決まります。左折時も巻き込みが無くて安心です。右手でナビやエアコンの操作が出来ます。狭い道は左いっぱい迄寄せられます。歩道のオネーチャンと目が合います。いい事尽くめです。
少なくとも一つくらいはいいことあるさ!
事故を起こさねば良いが。
自分も左ハンドルのV車に乗ってます。違いといえばブレーキのマスターバッグの位置が左ハンドル用に造られてて、右ハンドルでも変えてないところかなあ。スロットルワイヤといえば某フランス車、ワイヤが延々とラジエータ上まで迂回してた。あれ観て買う気無くした(既に右ハンドル車しか扱ってなかった)。シートとか乗り心地とか最高だったんだけど・・・ウインカーレバーだけど、会社の車とかレンタカーは当然右ハンドル、だから「ウインカーは外側(窓側)」と、体で覚えた。そうすると輸入車右ハンドルではいつも誤操作しちゃいます。
昔、友人の乗っていたBMWの5シリーズ、右ハンドルのブレーキパッド交換を頼まれボンネットを開けた所マスターシリンダーが左に付いててビックリしたことがあります。良く見てみると右のブレーキペダルからロッドやリンクを介して長いシャフトを回転させ左のマスターに踏んだ力を伝えるようになっていて感心したと言うか凄い工作力だと思ってしまいました。
FIATもそう言う構造でした。外車なんだから左ハンドル用意してくれと思う。自分も含めてそもそも外車買う人は変人なんだから
流石ですね。そうした疑問で一番わかりやすい事を言うと例えば、ゴルフ場の乗用カートって全世界全て左ハンドルです。日本やイギリスもそう。理由は乗用カートに乗ればわかるけど、仮にもし右ハンドルにしたら人を乗せて運転はほぼ不可能です。アクセルやブレーキを中央付近に持ってくる為には左ハンドルしかほぼ選択がなく、車の基本的な構造って左ハンドルが一番しっくりくる事も理解出来ます。
左ハンドル車乗ってました。右折と追い越しのみ乗りづらかったです。後はむしろ乗りやすい。
左ハンドルでもベンツSクラスなら右折時向こうが譲ってくれた。追い越しの際は左ハンドルなら左から見てました。
外車の日本仕様はハンドルだけでダメダメでしょ。日本から輸出するやつは熱帯から極寒まで現地で故障しないよう特殊プラスチック使ったりやってるのにな
現行のアウディS4はフットレストの位置が奥すぎてフットレストかさまししないとちょうどいい高さになりませんでしたあとはドライブセレクトの位置なども左に都合がいいようにつくられてます
昔の本国、左ハンドルの右ハンドル車乗ると、腰と手首が痛くなりました。シートとハンドルの角度が合ってないのを、知り合いの外車ブローカーに教えられました。元は人間工学に沿って作ってるから。だそうです。
2019年モデルのSクラスクーペでもハンドルが少し左にズレてるとcarwowで指摘されてましたね
私が乗ってたFiatツインエア、ブレーキマスタが左のままなので、変なリンクを介してプッ シュロッドを押す構造なのでメチャクチャブレーキフィールが悪かった。確か、初代ゴルフもそうだった気がします。😢
そもそもMTのシフトパターンが左ハンドル車で利き手の右手で操作するように設計されてるからね。本当は左右反転したシフトパターンを設定してJIS規格にでもして欲しいところ…(怒)3速から2速に引き下げるのが肩に負担になる。
中東で日本の中古車をなんでも左ハンドルに改造しちゃうやつあったなぁ。当時日本国内専用だったクラウンの左ハンドル作っててすげえって思った記憶。
ありましたねぇ。ダッシュボードぶった切ってパテで修正して奥のリインフォースメントも熔接してステアリングコラムを左側にしてました。バングラデシュとか中東エグいっす
なんと言っても、左足を置くスペースやアクセルペダルの配置とか左ハンドル車は良いですわ。特に小型車だと。
このライブの時は白い方を買うと思っていたのに、最終的に赤い方を買っていて驚いた思い出。
板バネジムニーもバッテリー、ホーシングのデフ玉、プロペラシャフト、トランスファ、スペアタイヤ、全て右側に寄っています。つまりステアリング機構、ブレーキ機構、運転手が左側だとバランスが取れるのですが日本仕様だと全部重たいものが右側に偏ってしまうんですよね😂ジムニーも左ハンドルで設計しているのでしょうね。サスペンションも右側が垂れてしまうので社外のサスペンションは右側をバネレートも高くしてあるものが多いですね。
RX-7(FC3S)も左ハンドル設計らしくてパーキングブレーキが助手席側についてる。パーキングブレーキは運転席側につけて欲しかったなー。運転席側にできないだろうか。
3代目RX-7(FD3S型)って元々助手席側にサイドブレーキが付く設計ですよ。左ハンドル仕様の同車は、右側(助手席側)にサイドブレーキが付きます。勘違いされている方も多いのですが、サイドブレーキって必ずしも運転席側に寄せて付けられるわけではなく、センターコンソールの使い勝手など全体的なものを勘案して位置決めされます。もし3代目RX-7のサイドブレーキが運転席側だったら、今度はシフト操作がしにくくなりませんか?ほかにも、左ハンドルのみのコルベットは伝統的に助手席側にサイドブレーキレバーがつきます。あの車は幅が広いのですごく遠い位置にレバーがあります。初代NSXも助手席側にサイドブレーキがつくデザインでした。現行R35のGTR右ハンドル仕様は運転席側にサイドブレーキレバーがあるのでそれが正だと思いがちですが実は違っていて、左ハンドル仕様(助手席側にレバーが付く)の流用です。大きな手の男性だと左手の甲がコンソールに当たってしまうのです。
@@Noriko_Junshin FD型については知りませんでしたが、FC型についてはアメリカ市場を意識して左ハンドル設計でそのせいでサイドブレーキが助手席側になってるという記事を読みました。個人的にはジムカーナをやってた時にサイドブレーキを多用することがあるので助手席側は手を伸ばさないといけないので使いにくいですね。シルビア、スカイライン、インプレッサWRXなどは運転席側にサイドブレーキがありすごく操作しやすかったですね。
@@supana19 さん、ごめんなさい。勘違いしてました。FC3Sのことをお書きなのにFD3Sとか書いてしまいました。しかもサイドブレーキの位置はFDだと運転席側ですね、そこも勘違いです。ごめんなさい。FC型は、確かに左ハンドルモデルベースでサイドブレーキの位置がこうなったようですね。ジムカーナなら運転席に寄せられた方がやりやすいのは当然ですね。ほんとうに失礼しました。
FCだったか、AT仕様のセレクトレバーのギアポジション表示が左ハンドル仕様のまま(レバー向かって左側)だった覚えがあります。
初代RX-7(SA)もロードスターの最初の頃も左寄りだったなあ。まぁ、左ハンドルの国の方が多いですから、そっちを優先したんでしょう。昔は、左ハンドルで左側(サイドシル部分)にサイドブレーキレバーがある変なクルマもありましたね。乗り降りの邪魔になるので、引いてブレーキが掛かると、レバーを戻してもサイドブレーキは掛かったままになる。解除する時は、一度引っ張ってからボタンを押して戻す。何の必要があってそんな作りだったのかは分かりませんが…🧐
確かにBMW MINIのシーケンシャル使ってるとM/SからDに入ってしまう事がよくあって操作しづらいなとは思ってた。
オートメカニックでイタ車で充電不足でオルタネーターのプーリーの径を小さくして、日本の町中走行でエンジン回さない状態でオルタネーターが十分に回転しないのでより回転数を上げて充電量を増やす対策をしたことがありました。
10万くらいで乗り継ぐの面白いですね!
ちなみにうちの会社は左ハンドルと右ハンドルっていうより仕向け国によって個々の開発プロジェクトで推進してますよ。ベースはその車の最初に売り出す国のものですが。
昔の輸入車の右ハンドル仕様は右タイヤのタイヤハウスを避けるため、ペダル全体が中央よりにオフセットしてるのが一般的だっただからドライバビリティにこだわる人は左ハンドルを好んだあと、右ハンドルだけどワイパーは左ハンドル仕様のままとかあれ、見づらそう
軽度のメンテなら自分でやろう!って気概に以前はなったけど、歳食って工具は買えるけどやる気は減っていく事が多いのに さすがまーさんですわ
自分も若い頃は、自分でやりましたね。もう60超えた今では、気力が・・・
わかります、わかります。左ハンドル車と右ハンドル車運転席に座ってみるとわかります。右ハンドルは圧倒的に居心地悪い。車内の設備がいろいろと人間工学的に逆になってます。左ハンドルのデメリットは壁に寄せて止められないことくらい。他はなんとかなります。運転席の居心地考えたら絶対左ハンドルです。そんなこんなで左ハンドルのBMWかれこれ30年乗り継いでます。もう少し前はマニュアル車でした現在の3のカブリオレはマニュアルしかなくて諦めてオートマです。DCTも乗ってましたけどトルコンも悪くないです。そんなこんなで現在の愛車はalpinaB3sのカブです。
今は逆走が多いので左ハンドル車は怪我をする確率がだいぶ下がりますよ
ベンツV230に乗ってましたが、ハンドルが右なのにブレーキマスターシリンダーが左でした。さすが「思想が創りだすもの(笑)」とか標榜するメーカーですよね。
エアコンのフィルター交換するのに、そのブレーキペダルのリンケージパイプが、邪魔で、外さないとフィルターが外せませんでした…後から、分割式のフィルターになり、パイプをかわせるようになりました…他のドイツ車も昔は、マスター右が多かったですねー
こちらも以前 メルセデスW204の右ハンドルに乗ってましたが、運転席側より助手側の方が足元が広く 左足をフットレストへ置くと真直ぐ伸ばせず若干内側になってしまい、ほんとハンドルを右側に取って付けた感じでした
横置きエンジンのコンパクトFF車は、日本車を含めて大抵はエンジンが右側でミッションが左側にあるけど、これは左ハンドルが前提のレイアウト。昔のクルマは、スピードメーターもクラッチもワイヤーで繋がってたので、左側にミッションがあるのが理にかなっていた。ブレーキマスターやマスターバックも、ミッション上の空きスペースに綺麗に収まった。このレイアウトの右ハンドル車は、スピードメーターケーブルもクラッチワイヤーも、運転席側から助手席側まで長い上に、S字に曲がってるから切れやすかったし、交換するのも面倒だった。
現行パンダに乗っています、ホイールハウスの出っ張りを避けたABCペダル配置はイラっとします、それは国産車でも一緒なんですけどね。左ハンドルだとあの出っ張りが足置き場になるだけなんで都合いいんですよ。
以前にパンダの右ハンドルの試乗をしましたが、エンジンフィールを含めて、すごく乗りやすいなと思いましたがねえ。(ヽ´ω`)
昔乗ったアルファスッドの右ハンドル車はミラーの取り付け位置が左右少しズレていて助手席に乗ったら視界が良好でした、あとワイパーは左設計のままなので雨降るとノロノロ走るしかありませんでした😅
シトロエンを3台乗り継いだけど、最初に乗っていたBXは左ハンドルでいくら乗っても慣れなかった。そんなに不便は感じないんだけどサイドカー付きのオートバイを運転しているみたいで。その後はZX、クサラと右ハンドルにしたらやはりいろいろ問題はあったけど人車一体感を取り戻したし乗りやすかった。
W124の240 300 (右)と320(左)と乗ったけど、まあ右ハンは酷かった。ブレーキぶかぶか、センターアームレストが左シートに付いていた。シフトゲートについては本当に仰る通り。おまけにレバー自体が絶妙に左に傾いていました。とは言え、良いクルマでした。
フィアットはブレーキ倍力装置が左側のままで、リンク機構で右から左に伝えて押してるんだけど、結構カッチリ作ってあるから違和感は少ない。
パチンコ屋で大量に車を丸焼けにしたゴルフは、右ハンドル仕様はエンジンルームのレイアウト変更が適当で遮熱も不足していて、ブレーキフルード?が過熱して燃えるのが原因だったとか、火災後にリコールになったようですが、被害者への弁済は?どうなんって感じですね
左ハンドルだとタイヤハウスがフットレストになるからちょうどいいんだけど、サイズが小さい外車の右ハンドルは左足の置き場が無いのが辛い。ン百万も出してコレかと思うと冷める。
具体的に車種は何ですか?私が乗っていたBMW MINIだとタイヤハウスの手前にオルガン式のアクセルペダルが置いてあってベストなポジションでした。もちろん左足のフットレストもありましたしサイズも左用と同じ。正直、車によると思います。
@@Noriko_Junshin 具体的な車種はコレというのではありませんが、試乗してちょっとなぁと思ったのでBMWあたりだと思います。中央の構造物が左足側に張り出していて少し押されるので窮屈になるのです。
@@odangohunter 返信ありがとうございます。FRモデルの初代1シリーズあたりでしょうか?あの車は左右どちらも足元が狭かった記憶があります。そうなると右固有の欠点というわけでもなく、1シリーズがFFに移行したのはその辺を解消するのも目的だったのかなぁなんて思っています。ちょっと話が変わってしまうのですが、少し前までのCクラスや3シリーズの左ハンドルだと、今度は幅広いセンターコンソールに場所を蹴られてアクセルペダル周りが狭いというのが私の印象です。
@@Noriko_Junshin 3シリーズ位のサイズの話です。5とか7とかになると大丈夫という印象です。でもディスカバリー3も左足押されてました。
輸入車は本国仕様で乗るのが一番しっくりきます。イタリア車なんか正にそうです。自分もドイツ車に乗ってますが左ハンドル車です。
ただエアコンは日本仕様だと亜熱帯〜熱帯向けにスペックアップしてるケースが結構有るようでそこもなぁ(日本の気温幅の広さを賄うのに温帯仕様ではパワー不足(特に冷房能力が)のため)
アメリカに7年ほど住んでアメ車乗り続けてました。日本で乗るのは絶対嫌です笑
右だと狭かったりしますよね
以前、パチンコ屋駐車場での大火災の原因となったVWのディーゼル車が右ハンドルだからこその出火原因でしたね。左ハンドル車ならブレーキマスターのリザーバータンクがミッション上に位置するのに対し、右ハンドル仕様だと排気マニ排気タービンDPF直近にブレーキマスターが配置されちゃってる。リコールでは、遮熱プレートの設計不備が原因と特定されてたけど・・・
BMWミニクーパーのMT乗ってますが、ウインカー左は、ミッション操作しながらウインカーとか結構忙してす。
フォルクスワーゲンのゴルフとゴルフ2の1987年まで、ワイパーアーム取り付け位置、すべて左ハンドル用になっており、右ハンドル車の運転席のワイパーは雨を弾く面積が助手席より狭く困った仕様でした。
子供の頃 父が乗っていた初代パサート(マニュアル車)も アクセル、クラッチワイヤー ブレーキパイプの取り回しがハチャメチャでしたw 免許取って乗ったら メッチャ乗りづらかったのを覚えてます。。。
左ハンドルの右仕様は、マスターシリンダーの位置の関係でブレーキも少しフニャってします。
この観点だとテスラは3/YはハンドルどっちでもOKな設計してる気がする
コンパクトカーなどで前輪のホイールハウスのふくらみが運転手の足元に張り出す車の場合、右ハンドル車だとペダル全体が左にずれて運転姿勢がゆがんでしまう。しかし、左ハンドル車ならレイアウトへの影響が少ない上に、ホイールハウスの上にフットレストを付けることができる。(左ハンドル車を運転したことがないので想像ですが…)
日本車でもRX8の右ハンドルは酷かった覚えがあります
昔アメリカから輸入されたエクリプスに少し乗っていたことがあるが、左ハンドルのまま輸入されたのは良いとしても自動シートベルトがドアを開け閉めするたびに、AピラーからBピラーまでギャシャガシャ動くのが煩わしかった。
D27ですね。私は後継のD32でした。長期在庫車を100万円引きで購入した車でした。
オペルやメルセデスベンツ、シトロエンの右ハンドル車に乗っていましたが、ペダル類のオフセットがおかしいので、運転姿勢が悪かったですね。
右ハンドルのw204、205と乗り継いでますがそこまで不満はないですね。タッチパッドは左手で操作することになるのでやりにくいなーくらいでしょうか。。。むしろ最近の日本車のほうがハンドルが真ん中になかったり等で運転姿勢に違和感があり乗りにくいなぁと思ってます。
日本は、左ハンドルも合法なので、私も輸入車は、やっぱり左が良いと思います!昔のランボルギーニは、右ハンドルしか走れない法律のイギリスやオーストラリア仕様の、超希少な右ハンドル仕様は、ペダル位置がめちゃくちゃですね…フロントタイヤが車内足元に盛り上がってるので、右ハンドルにすると、アクセルブレーキが不自然に左に寄り過ぎてて酷いです。最近のウラカンとかは、だいぶ良くなってるらしいですが…
日本国内で乗る左ハンドル車。料金所はETCのお陰で問題無いけど、大型スーパーなどの駐車料金清算ゲートとかマックのドライブスルーとかまだまだ苦労は絶えませんね。ちなマックは店舗内で買えば良いんだけどね。
マクドナルドは駐車場に持ってきてくれるサービスもあったような?
昔、高速の料金所でバイトしていた時「左ハンドルの車は左に回って丁寧に券渡せ」と言われました。当時左ハンドルに乗るやつはヤクザがほとんどだった時代。
英国など車両が左側通行の人に右ハンドル仕様をどう思ってるか聞いてみたい。ウインカーレバーもそうだけど。あと、左ハンドルは歩道歩いてる人に声かけやすいとな。助手席に座ると運転手気分も味あわてやれるサービスもある。歩道側の後席ドアをすぐに開けてやれるのもメリット。
時代は変わってるからね、今はC204乗ってたけど何も変な事無かった逆にどれだけ左のが車として良くても斜め合流での右後ろの見え難さは左側走行では致命的、下手すりゃえいやっ!で行かないとダメな事もある
1995年位にフォードフェスティバを運転する機会があって右ハンドルなのにオートマチックレバーのボタンが小指側についてる(左ハンドル仕様)でアメ車のやる気の無さに驚いたけどベンツもだったのね。
運転する事で考えると、左側通行なら右ハンドル車が、道理にかなっていると思います。作り手から考えると沢山作って問題ないように設計をすると思います。楽しいお話でした。
まーさん中古車店から車買いたい👍
右ハンドルのベンツは、ステアリングのセンターとシートのセンターがずれている車種が多いよね。シートに座るとステアリングは左に寄ってて、ペダルは右に寄っている。なんか変な感じだよね。右ハンドルなのにボンネットを開けるレバーが左についている車もあった。それと昔のアウディの右ハンドル車で、ブレーキマスターはきちんと右に移動してあるんだけど、右になった影響でEXマニの熱を受けるようになってしまい、5年も経つとブレーキマスターからの漏れが多かったよね。
マツダは左ハンドル優先で作って、右にするから・・サイドブレーキ位置とかシフトパターンが左優先配置が混ざってくる。 過去モデルのお話で現状モデルはわかりません。
昔、知り合いのお爺さんが、「左ハンドルは路駐の時に安全やねん。」と言うてました、、、確かに歩道側やしや、、、
昔だとナンパしやすいってメリットもありましたよ
ただし、寄せすぎると降りれなくなるんですよね…。
@@kilomike3523 様。歩道の有る所ね。壁は無理ですからね。(笑)
まーさんの利き手の左手でハンドルをしっかり操作出来るから、左ハンドル車は扱いやすいのかもしれないですね。右利きの私がMTの左ハンドル車に乗ったら、利き手じゃない左手でハンドルをキープして、右手でシフト操作をするのは(慣れが大きいのだろうけど)少し不安なものでした。
そんなことはないと思います。一日ドライブに行ってくれば慣れると思います。
100%慣れの問題ですね。利き手でシフト操作する方がいいに決まってます。シングルシーターレーシングカーのシフトは右手で操作するようにできています。私は左利きなので左ハンドルマニュアル車に乗っていたときにはシフト操作に苦戦しました。
@@rd_e8970 さんアイルトン・セナは逆に「ハンドル操作は利き手が良い」って言っていました。@wind141414さんの意見と同じ。セナは左利きなので左ハンドルが良い、と。個人的にも同感で、私は右利きなので右が良い。左MTはシフトよりハンドル操作が不安でした。
私も左利きです 以前左ハンドル+MTの車を所有していましたがシフトチェンジの時左手でハンドルを握っていられたので良かったです特にノンパワーのハンドルだったので油断してると路面のうねりにハンドルを取られるので左手でがっちり握ることができて便利でした
ベンツのポップアップ式ドリンクホルダー、センターコンソールから右川側に飛び出して来るけど…運転する人に邪魔スポーツカーの日本車もセンターコンソール付近のサイドブレーキレバーと、ドリンクホルダーがおかしい…左ハンドルが邪魔にならない配置…😂
正規fiat買ってびっくりしたマスターは左についたままでペダルから長いリンクで左のマスターを押す軽くブレーキ踏むたび助手席の足元でバタバタ音がする
右ハンドル… を聞いていてパソコンのキーボード配列も、"困ったなぁ" であることを思い出した。(US配列の筐体にむりくりJP配列とか、日本でUS配列を"探すのが難しい" とか、まで)
以前Facebookでこの手の話題に首を突っ込んで、右側通行の国の車の右ハンドル仕様は「手抜き」とコメントしたら、「そんなはずがあるわけはない」っていちゃもんつけられた事があります。以前勤めていた会社の同僚のプジョー206のブレーキ灯が点きっぱなしだったのを見て調整しようと、ブレーキペダルを見たら、ブレーキ灯のスイッチは助手席の足元にあってビックリ。BMWミニがカントリーマンを出した時、車体右側だけに後席乗り降り用の扉を付けて、左側通行の車道側からの乗降を有利にしたり。同じくBMWだったか、操舵系の位置関係で本来ツインターボの筈が、右ハンドル車はシングルターボだったとか…自分は右ハンドル(英国仕様)のシトロエン2CVを持っていますが、色々と無理した取り回しになっていて、合理性を損なっているのが見えます。
ビジネスとしては台数売れない物に開発費を掛けないのは当たり前なので、世界的に少ない右ハンドルを作るのに金をかけようとは思わないでしょうね。日本のメーカーも海外で売るのがメインだし、日本の市場は小さいですからね。
以前1971のBM、02ti の右ハンドルに乗ってたんですが、正にまーさんの言うとうり、ワイパーが左ハンドル仕様、何じゃこりゃと思いました。
ポルシェの右ハンドルはコーナーウエイトの関係上バランス悪いって聞きますね。
昔は左ハンドルの久留麻は左ハンドルで乗った方が良いと多くの評論家が言ってましたね。
自分はベンツW126(300SE)の左ハンドルに乗ってました。国沢光宏先生や徳大寺有恒先生は「絶対に右ハンに乗れ」と言ってましたが・・・正直右ハンはアクセルワイヤーが長い分アクセルが渋かったりサイドブレーキがステッキ型だったりかなり無理してある感じで「ああ、左ハンドルで設計してしてある車は左で乗るべきだな」と思いました。またベンツの修理の代車でアウディの右ハンが来ましたが運転席がかなり狭かったです。自分的にはでかい車は狭いすれ違いで左いっぱい寄れるため、左側通行で左ハンドルはありだと思います。
徳大寺さんはいい加減なことばかり言ってましたが持ち上げられてました。
@@北野大地-s9e 徳大寺先生の欧州車信奉は異常でした。
右ハンドル車はイギリス向けで日本向けでというわけでないとか聞いたことあります。
ウィンカーを出そうとしたらワイパー動いちゃったっていうのはあるあるだよね
お正月番組で、コメディアンの車でドライブに行くあるあるでした。西村知美さんが慣れない左ハンドル車に乗ってワイパーが動きまくりました。
慣れると、日本車乗った時逆に間違いますよね。
右ハンドルの輸入車でもワイパーとウインカーのレバーが日本車と逆だから同じことになりますね。
「真上から見たとこだと思いねェ」って言ってくれないとなんかムズムズするw
日本車のアメリカ仕様は、エアコンの効きが超良くて、すぐに涼しくなる。
まーさんに買わせれば、車両価格10万円、諸費用5万円の外車(リスクはフル装備)でも、アルト(リスクはそれなり)の20年落ちより、ランニング(維持とドライビング)コスパが良くなってしまうのでしょうね?
外車のウィンカーが左なのはISOの規格が理由だったと思います。即日で慣れますよ。ただまあ車はやっぱり左ハンドルの方が自然ですね。タイヤハウスがそのままフットレストになるし、アクセル、ブレーキとも足下にゆとりがでます。右ハンドルはペダル配置が不自然なものが多い気がします。日本メーカーではマツダだけがまともかな。勝手な私見ですが。
どの車か忘れたけど右ハンドル車のペダルが左側までリンケージでつながってブレーキマスターやクラッチマスターが左のままの車種もあったし構造上余計にめんどくさい事になってることもw
昔 昔 教習所に E190の 小ベンツが有りました右ハンドルなのに ドアミラーは 左ハンドル使用 当時ドアミラーが 左右 異形だったからね 笑
アルファやプジョーのマスターバックは左側のまま鉄パイプで無理やり右から左に繋いでいる構造だった。。。。
私も若い時は左ハンドル車乗ってましたが、並行輸入車しか買えなかったから😅正直言って、ディーラー物の右ハンドル車が有るのに左は恥ずかしくて乗れ無い年寄りです。。。
@@kyokujitsunomao64 お前他のコメ欄で、自分の車ずっとリースとか言ってたやろwww
@@ebihurai315 自分の会社用の車はリースですが個人所有の車は普通に買ってますよw
コペンが乗りたい。欲しい。勉強になりました😮
左ハンドルだと、右折時に対向車の切れ目が見えない、、、w外車好きの先輩は、外車の右ハンドルだと、ウィンカーもシフトも左になって忙しいって言ってたな。
昔は縦置きエンジンで回転方向とかインマニ・エキマニの着く方向でアクセルワイヤーの取り回しとか、色々考えなきゃいけないだろうから、酷いトコはアルだろうね…。
これ、赤いE46 320iの購入の時の動画ですよね!♪
右ハンドルのE34の5シリーズとかもっと最悪、マスターシリンダー左なのに、リンケージで右のペダルから左のマスターに繋いでる💦年数経つとリンケージガタガタで乗れたもんじゃない😭
国産の左仕様はメーカー・車種によってでしょ。解っていてもまーさんは優しいから静かに認めるだけなのね〜。
イタリア車もそうなんですよねー
バイクには右も左もない、ハーレーは変なccで分けてるのは税率だが、🇯🇵は関係なく共に大型面倒必須。
ゲート逆にしてないのは草🤣
おベンツはイギリスでも左ハンドルで販売しているのでしょうか。イギリスも右ハンドルですよね。
それを理解した上で外車に乗るのね
そもそも車の構造上左ハンドルが有利なので仕方ないですね。タイヤハウスとペダルのレイアウトの関係も右ハンドルは厳しいですし、左手でセンターコンソールのタッチ操作なんて右利きには厳しいですね。これは、国産車でも同じです。ただ…車の左側通行という現実的ではない規則なので悲しいかなしょうがないですよね…
またBMWを買うんですか? 赤いBMWはいまだに元気ですよ。
アクセル重いのは居眠りした時戻るとか、過激な踏み込み防止なのかなとか思ってました。
左側通行の国ってイギリス、インド、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、香港、シンガポール。結構金ある国多いのになぁ。逆に言えば日本車が欧州車にアドバンテージ取れる隙でもあるわな。
全部イギリスじゃねえか
ATのジグザグはOD代わりに1速上げると同乗者の腿殴るんでキレられる笑ウインカーはISO認めてJISは通さなかったのが悪い。ホンマに使い辛いんじゃ!
まーさんの話にはいつも共感を覚えます。右ハンドル仕様のベンツアクセルが激重な話しが出ていたので、よろしければ私の克服方法ご覧下さい。↓↓↓BMW E46 3シリーズ右ハンドルのアクセルレスポンスを劇的に良くする方法ruclips.net/user/shortsXy5xV9h-qZw?feature=share
10万円の車を毎年乗り継ぐ、賢いなあ。
同感です
1.6Lのドイツ車乗ってた(最近国産中古に乗り換えた)ケド、アウトバーン全開仕様のままだから、オイルは5w-40、ブレーキダスト出まくり、ハイオク指定と困ったちゃんだった。最後はせっかくのアイシン製6AT積んでいるのにATF交換できない謎設計で案の定AT変速に不具合が出て手放した。基本良いクルマだったので、マジ日本仕様作って輸出して欲しかった。
ゴルフ5のE?
@@相澤行徳 正解は、GOLF PLUSのE
ゴルフ2に乗ってた時ワイパーが左ハンドル仕様のままで運転席側の上に思いっきり拭き残しが残る作りであの口煩いイギリスでもこのまま売ってるのか結構ドイツ人も適当だなって思った
プジョー306の右ハンドルMT車に乗ってました、ワイパーが右ハンドル用になってないので拭き残しで右上が見えない、ホーンボタンが左側ウィンカーレバー先端に付いているし左手でMT操作だからホーンを鳴らすことはほとんど出来なかった、クラッチがワイヤーで遠回りしてクラッチレバーを作動させてたから強化クラッチ並みに重くてミートポイントも判りにくかった、左ハンドルMTの方が良いですね
ウインカーのレバーの位置に関してはISOで左側と決められているためオールドMINIの本国仕様(日本と同じ右ハンドル)でも左側です。
昔のってたビッグホーンが
やはり左ハンドル設計でしたよ
パーキングレバーがシフトの向こう側、左側にありました。キーロックも助手席側でもフルロック、アンロックできましたよ
自分は日本で全く売れなかった日産サファリ160に乗っていましたが運転席の足元がやたら狭かった。きっと国内に見切りをつけ左ハンドルに特化してあるんだなぁと思いました。
NAロードスターもパーキングブレーキが左側。
@@SuperPi3.14Z33も
友人がかなり前にフランス車のプジョー右ハンドルに乗っていました。
その車は燃えるということでリコールされました。
エンジンルームを見ると、たしかに左ハンドル仕様をそのまま右ハンドルにしたのがまるわかりでした。
ステアリングの油圧ホースがエンジンヘッドの上で渡していました。
日本のような狭い道でギリギリと静止状態でハンドルを切るのが当たり前の使い方ではホースが破断するだろうと予想出来るくらいひどかったです。
ホースが破断してオイルがエンジンヘッドの上に漏れるので炎上しゃうという恐ろしい車でした(苦笑)
147の左ハンドル車に乗ってます。ペダルが正しい位置にあるのでドラポジがきちんと決まります。
左折時も巻き込みが無くて安心です。右手でナビやエアコンの操作が出来ます。狭い道は左いっぱい迄寄せられます。歩道のオネーチャンと目が合います。いい事尽くめです。
少なくとも一つくらいはいいことあるさ!
事故を起こさねば良いが。
自分も左ハンドルのV車に乗ってます。違いといえばブレーキのマスターバッグの位置が左ハンドル用に造られてて、右ハンドルでも変えてないところかなあ。
スロットルワイヤといえば某フランス車、ワイヤが延々とラジエータ上まで迂回してた。あれ観て買う気無くした(既に右ハンドル車しか扱ってなかった)。シートとか乗り心地とか最高だったんだけど・・・
ウインカーレバーだけど、会社の車とかレンタカーは当然右ハンドル、だから「ウインカーは外側(窓側)」と、体で覚えた。そうすると輸入車右ハンドルではいつも誤操作しちゃいます。
昔、友人の乗っていたBMWの5シリーズ、右ハンドルのブレーキパッド交換を頼まれボンネットを開けた所マスターシリンダーが左に付いててビックリしたことがあります。良く見てみると右のブレーキペダルからロッドやリンクを介して長いシャフトを回転させ左のマスターに踏んだ力を伝えるようになっていて感心したと言うか凄い工作力だと思ってしまいました。
FIATもそう言う構造でした。外車なんだから左ハンドル用意してくれと思う。自分も含めてそもそも外車買う人は変人なんだから
流石ですね。そうした疑問で一番わかりやすい事を言うと例えば、ゴルフ場の乗用カートって全世界全て左ハンドルです。
日本やイギリスもそう。
理由は乗用カートに乗ればわかるけど、仮にもし右ハンドルにしたら人を乗せて運転はほぼ不可能です。
アクセルやブレーキを中央付近に持ってくる為には左ハンドルしかほぼ選択がなく、車の基本的な構造って左ハンドルが一番しっくりくる事も理解出来ます。
左ハンドル車乗ってました。
右折と追い越しのみ乗りづらかったです。
後はむしろ乗りやすい。
左ハンドルでもベンツSクラスなら右折時向こうが譲ってくれた。追い越しの際は左ハンドルなら左から見てました。
外車の日本仕様はハンドルだけでダメダメでしょ。日本から輸出するやつは熱帯から極寒まで現地で故障しないよう特殊プラスチック使ったりやってるのにな
現行のアウディS4はフットレストの位置が奥すぎてフットレストかさまししないとちょうどいい高さになりませんでした
あとはドライブセレクトの位置なども左に都合がいいようにつくられてます
昔の本国、左ハンドルの右ハンドル車乗ると、腰と手首が痛くなりました。シートとハンドルの角度が合ってないのを、知り合いの外車ブローカーに教えられました。元は人間工学に沿って作ってるから。だそうです。
2019年モデルのSクラスクーペでもハンドルが少し左にズレてるとcarwowで指摘されてましたね
私が乗ってたFiatツインエア、ブレーキマスタが左のままなので、変なリンクを介してプッ シュロッドを押す構造なのでメチャクチャブレーキフィールが悪かった。確か、初代ゴルフもそうだった気がします。😢
そもそもMTのシフトパターンが左ハンドル車で利き手の右手で操作するように設計されてるからね。本当は左右反転したシフトパターンを設定してJIS規格にでもして欲しいところ…(怒)
3速から2速に引き下げるのが肩に負担になる。
中東で日本の中古車をなんでも左ハンドルに改造しちゃうやつあったなぁ。当時日本国内専用だったクラウンの左ハンドル作っててすげえって思った記憶。
ありましたねぇ。ダッシュボードぶった切ってパテで修正して奥のリインフォースメントも熔接してステアリングコラムを左側にしてました。バングラデシュとか中東エグいっす
なんと言っても、左足を置くスペースやアクセルペダルの配置とか左ハンドル車は良いですわ。特に小型車だと。
このライブの時は白い方を買うと思っていたのに、最終的に赤い方を買っていて驚いた思い出。
板バネジムニーもバッテリー、ホーシングのデフ玉、プロペラシャフト、トランスファ、スペアタイヤ、全て右側に寄っています。つまりステアリング機構、ブレーキ機構、運転手が左側だとバランスが取れるのですが日本仕様だと全部重たいものが右側に偏ってしまうんですよね😂
ジムニーも左ハンドルで設計しているのでしょうね。
サスペンションも右側が垂れてしまうので社外のサスペンションは右側をバネレートも高くしてあるものが多いですね。
RX-7(FC3S)も左ハンドル設計らしくてパーキングブレーキが助手席側についてる。
パーキングブレーキは運転席側につけて欲しかったなー。運転席側にできないだろうか。
3代目RX-7(FD3S型)って元々助手席側にサイドブレーキが付く設計ですよ。左ハンドル仕様の同車は、右側(助手席側)にサイドブレーキが付きます。
勘違いされている方も多いのですが、サイドブレーキって必ずしも運転席側に寄せて付けられるわけではなく、センターコンソールの使い勝手など全体的なものを勘案して位置決めされます。もし3代目RX-7のサイドブレーキが運転席側だったら、今度はシフト操作がしにくくなりませんか?
ほかにも、左ハンドルのみのコルベットは伝統的に助手席側にサイドブレーキレバーがつきます。あの車は幅が広いのですごく遠い位置にレバーがあります。
初代NSXも助手席側にサイドブレーキがつくデザインでした。現行R35のGTR右ハンドル仕様は運転席側にサイドブレーキレバーがあるのでそれが正だと思いがちですが実は違っていて、左ハンドル仕様(助手席側にレバーが付く)の流用です。大きな手の男性だと左手の甲がコンソールに当たってしまうのです。
@@Noriko_Junshin FD型については知りませんでしたが、FC型についてはアメリカ市場を意識して左ハンドル設計でそのせいでサイドブレーキが助手席側になってるという記事を読みました。
個人的にはジムカーナをやってた時にサイドブレーキを多用することがあるので助手席側は手を伸ばさないといけないので使いにくいですね。
シルビア、スカイライン、インプレッサWRXなどは運転席側にサイドブレーキがありすごく操作しやすかったですね。
@@supana19 さん、ごめんなさい。勘違いしてました。FC3Sのことをお書きなのにFD3Sとか書いてしまいました。しかもサイドブレーキの位置はFDだと運転席側ですね、そこも勘違いです。ごめんなさい。
FC型は、確かに左ハンドルモデルベースでサイドブレーキの位置がこうなったようですね。ジムカーナなら運転席に寄せられた方がやりやすいのは当然ですね。ほんとうに失礼しました。
FCだったか、AT仕様のセレクトレバーのギアポジション表示が左ハンドル仕様のまま(レバー向かって左側)だった覚えがあります。
初代RX-7(SA)もロードスターの最初の頃も左寄りだったなあ。
まぁ、左ハンドルの国の方が多いですから、そっちを優先したんでしょう。
昔は、左ハンドルで左側(サイドシル部分)にサイドブレーキレバーがある変なクルマもありましたね。
乗り降りの邪魔になるので、引いてブレーキが掛かると、レバーを戻してもサイドブレーキは掛かったままになる。
解除する時は、一度引っ張ってからボタンを押して戻す。
何の必要があってそんな作りだったのかは分かりませんが…🧐
確かにBMW MINIのシーケンシャル使ってるとM/SからDに入ってしまう事がよくあって操作しづらいなとは思ってた。
オートメカニックでイタ車で充電不足でオルタネーターのプーリーの径を小さくして、日本の町中走行でエンジン回さない状態でオルタネーターが十分に回転しないのでより回転数を上げて充電量を増やす対策をしたことがありました。
10万くらいで乗り継ぐの面白いですね!
ちなみにうちの会社は左ハンドルと右ハンドルっていうより仕向け国によって個々の開発プロジェクトで推進してますよ。ベースはその車の最初に売り出す国のものですが。
昔の輸入車の右ハンドル仕様は右タイヤのタイヤハウスを避けるため、ペダル全体が中央よりにオフセットしてるのが一般的だった
だからドライバビリティにこだわる人は左ハンドルを好んだ
あと、右ハンドルだけどワイパーは左ハンドル仕様のままとか
あれ、見づらそう
軽度のメンテなら自分でやろう!って気概に以前はなったけど、歳食って工具は買えるけどやる気は減っていく事が多いのに さすがまーさんですわ
自分も若い頃は、自分でやりましたね。もう60超えた今では、気力が・・・
わかります、わかります。左ハンドル車と右ハンドル車運転席に座ってみるとわかります。右ハンドルは圧倒的に居心地悪い。車内の設備がいろいろと人間工学的に逆になってます。左ハンドルのデメリットは壁に寄せて止められないことくらい。他はなんとかなります。運転席の居心地考えたら絶対左ハンドルです。そんなこんなで左ハンドルのBMWかれこれ30年乗り継いでます。もう少し前はマニュアル車でした現在の3のカブリオレはマニュアルしかなくて諦めてオートマです。DCTも乗ってましたけどトルコンも悪くないです。そんなこんなで現在の愛車はalpinaB3sのカブです。
今は逆走が多いので左ハンドル車は怪我をする確率がだいぶ下がりますよ
ベンツV230に乗ってましたが、ハンドルが右なのにブレーキマスターシリンダーが左でした。さすが「思想が創りだすもの(笑)」とか標榜するメーカーですよね。
エアコンのフィルター交換するのに、そのブレーキペダルのリンケージパイプが、邪魔で、外さないとフィルターが外せませんでした…
後から、分割式のフィルターになり、パイプをかわせるようになりました…
他のドイツ車も昔は、マスター右が多かったですねー
こちらも以前 メルセデスW204の右ハンドルに乗ってましたが、
運転席側より助手側の方が足元が広く 左足をフットレストへ
置くと真直ぐ伸ばせず若干内側になってしまい、
ほんとハンドルを右側に取って付けた感じでした
横置きエンジンのコンパクトFF車は、日本車を含めて大抵はエンジンが右側でミッションが左側にあるけど、これは左ハンドルが前提のレイアウト。
昔のクルマは、スピードメーターもクラッチもワイヤーで繋がってたので、
左側にミッションがあるのが理にかなっていた。
ブレーキマスターやマスターバックも、ミッション上の空きスペースに綺麗に収まった。
このレイアウトの右ハンドル車は、スピードメーターケーブルもクラッチワイヤーも、運転席側から助手席側まで長い上に、S字に曲がってるから切れやすかったし、交換するのも面倒だった。
現行パンダに乗っています、
ホイールハウスの出っ張りを避けたABCペダル配置はイラっとします、
それは国産車でも一緒なんですけどね。
左ハンドルだとあの出っ張りが足置き場になるだけなんで都合いいんですよ。
以前にパンダの右ハンドルの試乗をしましたが、エンジンフィールを含めて、すごく乗りやすいなと思いましたがねえ。(ヽ´ω`)
昔乗ったアルファスッドの右ハンドル車はミラーの取り付け位置が左右少しズレていて助手席に乗ったら視界が良好でした、あとワイパーは左設計のままなので雨降るとノロノロ走るしかありませんでした😅
シトロエンを3台乗り継いだけど、最初に乗っていたBXは左ハンドルでいくら乗っても慣れなかった。そんなに不便は感じないんだけどサイドカー付きのオートバイを運転しているみたいで。
その後はZX、クサラと右ハンドルにしたらやはりいろいろ問題はあったけど人車一体感を取り戻したし乗りやすかった。
W124の240 300 (右)と320(左)と乗ったけど、まあ右ハンは酷かった。
ブレーキぶかぶか、センターアームレストが左シートに付いていた。
シフトゲートについては本当に仰る通り。
おまけにレバー自体が絶妙に左に傾いていました。
とは言え、良いクルマでした。
フィアットはブレーキ倍力装置が左側のままで、リンク機構で右から左に伝えて押してるんだけど、結構カッチリ作ってあるから違和感は少ない。
パチンコ屋で大量に車を丸焼けにしたゴルフは、右ハンドル仕様はエンジンルームのレイアウト変更が適当で遮熱も不足していて、ブレーキフルード?が過熱して燃えるのが原因だったとか、火災後にリコールになったようですが、被害者への弁済は?どうなんって感じですね
左ハンドルだとタイヤハウスがフットレストになるからちょうどいいんだけど、サイズが小さい外車の右ハンドルは左足の置き場が無いのが辛い。ン百万も出してコレかと思うと冷める。
具体的に車種は何ですか?私が乗っていたBMW MINIだとタイヤハウスの手前にオルガン式のアクセルペダルが置いてあってベストなポジションでした。もちろん左足のフットレストもありましたしサイズも左用と同じ。正直、車によると思います。
@@Noriko_Junshin 具体的な車種はコレというのではありませんが、試乗してちょっとなぁと思ったのでBMWあたりだと思います。中央の構造物が左足側に張り出していて少し押されるので窮屈になるのです。
@@odangohunter 返信ありがとうございます。FRモデルの初代1シリーズあたりでしょうか?あの車は左右どちらも足元が狭かった記憶があります。そうなると右固有の欠点というわけでもなく、1シリーズがFFに移行したのはその辺を解消するのも目的だったのかなぁなんて思っています。
ちょっと話が変わってしまうのですが、少し前までのCクラスや3シリーズの左ハンドルだと、今度は幅広いセンターコンソールに場所を蹴られてアクセルペダル周りが狭いというのが私の印象です。
@@Noriko_Junshin 3シリーズ位のサイズの話です。5とか7とかになると大丈夫という印象です。でもディスカバリー3も左足押されてました。
輸入車は本国仕様で乗るのが一番しっくりきます。イタリア車なんか正にそうです。自分もドイツ車に乗ってますが左ハンドル車です。
ただエアコンは日本仕様だと亜熱帯〜熱帯向けにスペックアップしてるケースが結構有るようでそこもなぁ
(日本の気温幅の広さを賄うのに温帯仕様ではパワー不足(特に冷房能力が)のため)
アメリカに7年ほど住んでアメ車乗り続けてました。日本で乗るのは絶対嫌です笑
右だと狭かったりしますよね
以前、パチンコ屋駐車場での大火災の原因となったVWのディーゼル車が右ハンドルだからこその出火原因でしたね。
左ハンドル車ならブレーキマスターのリザーバータンクがミッション上に位置するのに対し、
右ハンドル仕様だと排気マニ排気タービンDPF直近にブレーキマスターが配置されちゃってる。
リコールでは、遮熱プレートの設計不備が原因と特定されてたけど・・・
BMWミニクーパーのMT乗ってますが、ウインカー左は、ミッション操作しながらウインカーとか結構忙してす。
フォルクスワーゲンのゴルフとゴルフ2の1987年まで、
ワイパーアーム取り付け位置、
すべて左ハンドル用になっており、
右ハンドル車の運転席のワイパーは雨を弾く面積が助手席より狭く困った仕様でした。
子供の頃 父が乗っていた初代パサート(マニュアル車)も アクセル、クラッチワイヤー ブレーキパイプの取り回しがハチャメチャでしたw 免許取って乗ったら メッチャ乗りづらかったのを覚えてます。。。
左ハンドルの右仕様は、マスターシリンダーの位置の関係でブレーキも少しフニャってします。
この観点だとテスラは3/YはハンドルどっちでもOKな設計してる気がする
コンパクトカーなどで前輪のホイールハウスのふくらみが運転手の足元に張り出す車の場合、
右ハンドル車だとペダル全体が左にずれて運転姿勢がゆがんでしまう。
しかし、左ハンドル車ならレイアウトへの影響が少ない上に、ホイールハウスの上にフットレストを付けることができる。
(左ハンドル車を運転したことがないので想像ですが…)
日本車でもRX8の右ハンドルは酷かった覚えがあります
昔アメリカから輸入されたエクリプスに少し乗っていたことがあるが、左ハンドルのまま輸入されたのは良いとしても自動シートベルトがドアを開け閉めするたびに、AピラーからBピラーまでギャシャガシャ動くのが煩わしかった。
D27ですね。私は後継のD32でした。長期在庫車を100万円引きで購入した車でした。
オペルやメルセデスベンツ、シトロエンの右ハンドル車に乗っていましたが、ペダル類のオフセットがおかしいので、運転姿勢が悪かったですね。
右ハンドルのw204、205と乗り継いでますがそこまで不満はないですね。
タッチパッドは左手で操作することになるのでやりにくいなーくらいでしょうか。。。
むしろ最近の日本車のほうがハンドルが真ん中になかったり等で運転姿勢に違和感があり乗りにくいなぁと思ってます。
日本は、左ハンドルも合法なので、私も輸入車は、やっぱり左が良いと思います!昔のランボルギーニは、右ハンドルしか走れない法律のイギリスやオーストラリア仕様の、超希少な右ハンドル仕様は、
ペダル位置がめちゃくちゃですね…
フロントタイヤが車内足元に盛り上がってるので、右ハンドルにすると、アクセルブレーキが不自然に左に寄り過ぎてて酷いです。
最近のウラカンとかは、だいぶ良くなってるらしいですが…
日本国内で乗る左ハンドル車。
料金所はETCのお陰で問題無いけど、大型スーパーなどの駐車料金清算ゲートとかマックのドライブスルーとかまだまだ苦労は絶えませんね。
ちなマックは店舗内で買えば良いんだけどね。
マクドナルドは駐車場に持ってきてくれるサービスもあったような?
昔、高速の料金所でバイトしていた時「左ハンドルの車は左に回って丁寧に券渡せ」と言われました。当時左ハンドルに乗るやつはヤクザがほとんどだった時代。
英国など車両が左側通行の人に右ハンドル仕様をどう思ってるか聞いてみたい。ウインカーレバーもそうだけど。
あと、左ハンドルは歩道歩いてる人に声かけやすいとな。助手席に座ると運転手気分も味あわてやれるサービスもある。歩道側の後席ドアをすぐに開けてやれるのもメリット。
時代は変わってるからね、今はC204乗ってたけど何も変な事無かった
逆にどれだけ左のが車として良くても斜め合流での右後ろの見え難さは左側走行では致命的、下手すりゃえいやっ!で行かないとダメな事もある
1995年位にフォードフェスティバを運転する機会があって右ハンドルなのにオートマチックレバーのボタンが小指側についてる(左ハンドル仕様)でアメ車のやる気の無さに驚いたけどベンツもだったのね。
運転する事で考えると、左側通行なら右ハンドル車が、道理にかなっていると思います。作り手から考えると沢山作って問題ないように設計をすると思います。楽しいお話でした。
まーさん中古車店から車買いたい👍
右ハンドルのベンツは、ステアリングのセンターとシートのセンターがずれている車種が多いよね。シートに座るとステアリングは左に寄ってて、ペダルは右に寄っている。なんか変な感じだよね。右ハンドルなのにボンネットを開けるレバーが左についている車もあった。それと昔のアウディの右ハンドル車で、ブレーキマスターはきちんと右に移動してあるんだけど、右になった影響でEXマニの熱を受けるようになってしまい、5年も経つとブレーキマスターからの漏れが多かったよね。
マツダは左ハンドル優先で作って、右にするから・・サイドブレーキ位置とかシフトパターンが左優先配置が混ざってくる。 過去モデルのお話で現状モデルはわかりません。
昔、知り合いのお爺さんが、「左ハンドルは路駐の時に安全やねん。」と言うてました、、、確かに歩道側やしや、、、
昔だとナンパしやすいってメリットもありましたよ
ただし、寄せすぎると降りれなくなるんですよね…。
@@kilomike3523 様。歩道の有る所ね。壁は無理ですからね。(笑)
まーさんの利き手の左手でハンドルをしっかり操作出来るから、左ハンドル車は扱いやすいのかもしれないですね。
右利きの私がMTの左ハンドル車に乗ったら、利き手じゃない左手でハンドルをキープして、右手でシフト操作をするのは(慣れが大きいのだろうけど)少し不安なものでした。
そんなことはないと思います。一日ドライブに行ってくれば慣れると思います。
100%慣れの問題ですね。利き手でシフト操作する方がいいに決まってます。シングルシーターレーシングカーのシフトは右手で操作するようにできています。私は左利きなので左ハンドルマニュアル車に乗っていたときにはシフト操作に苦戦しました。
@@rd_e8970 さん
アイルトン・セナは逆に「ハンドル操作は利き手が良い」って言っていました。@wind141414さんの意見と同じ。
セナは左利きなので左ハンドルが良い、と。個人的にも同感で、私は右利きなので右が良い。左MTはシフトよりハンドル操作が不安でした。
私も左利きです 以前左ハンドル+MTの車を所有していましたがシフトチェンジの時左手でハンドルを握っていられたので良かったです
特にノンパワーのハンドルだったので油断してると路面のうねりにハンドルを取られるので左手でがっちり握ることができて便利でした
ベンツのポップアップ式ドリンクホルダー、センターコンソールから右川側に飛び出して来るけど…運転する人に邪魔
スポーツカーの日本車もセンターコンソール付近のサイドブレーキレバーと、ドリンクホルダーがおかしい…左ハンドルが邪魔にならない配置…😂
正規fiat買ってびっくりした
マスターは左についたままでペダルから長いリンクで左のマスターを押す
軽くブレーキ踏むたび助手席の足元でバタバタ音がする
右ハンドル… を聞いていてパソコンのキーボード配列も、"困ったなぁ" であることを思い出した。
(US配列の筐体にむりくりJP配列とか、日本でUS配列を"探すのが難しい" とか、まで)
以前Facebookでこの手の話題に首を突っ込んで、右側通行の国の車の右ハンドル仕様は「手抜き」とコメントしたら、「そんなはずがあるわけはない」っていちゃもんつけられた事があります。
以前勤めていた会社の同僚のプジョー206のブレーキ灯が点きっぱなしだったのを見て調整しようと、ブレーキペダルを見たら、ブレーキ灯のスイッチは助手席の足元にあってビックリ。BMWミニがカントリーマンを出した時、車体右側だけに後席乗り降り用の扉を付けて、左側通行の車道側からの乗降を有利にしたり。同じくBMWだったか、操舵系の位置関係で本来ツインターボの筈が、右ハンドル車はシングルターボだったとか…
自分は右ハンドル(英国仕様)のシトロエン2CVを持っていますが、色々と無理した取り回しになっていて、合理性を損なっているのが見えます。
ビジネスとしては台数売れない物に開発費を掛けないのは当たり前なので、世界的に少ない右ハンドルを作るのに金をかけようとは思わないでしょうね。
日本のメーカーも海外で売るのがメインだし、日本の市場は小さいですからね。
以前1971のBM、02ti の右ハンドルに乗ってたんですが、正にまーさんの言うとうり、ワイパーが左ハンドル仕様、何じゃこりゃと思いました。
ポルシェの右ハンドルはコーナーウエイトの関係上バランス悪いって聞きますね。
昔は左ハンドルの久留麻は左ハンドルで乗った方が良いと多くの評論家が言ってましたね。
自分はベンツW126(300SE)の左ハンドルに乗ってました。国沢光宏先生や徳大寺有恒先生は「絶対に右ハンに乗れ」と言ってましたが・・・正直右ハンはアクセルワイヤーが長い分アクセルが渋かったりサイドブレーキがステッキ型だったりかなり無理してある感じで「ああ、左ハンドルで設計してしてある車は左で乗るべきだな」と思いました。またベンツの修理の代車でアウディの右ハンが来ましたが運転席がかなり狭かったです。
自分的にはでかい車は狭いすれ違いで左いっぱい寄れるため、左側通行で左ハンドルはありだと思います。
徳大寺さんはいい加減なことばかり言ってましたが持ち上げられてました。
@@北野大地-s9e 徳大寺先生の欧州車信奉は異常でした。
右ハンドル車はイギリス向けで
日本向けでというわけでないとか聞いたことあります。
ウィンカーを出そうとしたらワイパー動いちゃったっていうのはあるあるだよね
お正月番組で、コメディアンの車でドライブに行くあるあるでした。西村知美さんが慣れない左ハンドル車に乗ってワイパーが動きまくりました。
慣れると、日本車乗った時逆に間違いますよね。
右ハンドルの輸入車でもワイパーとウインカーのレバーが日本車と逆だから同じことになりますね。
「真上から見たとこだと思いねェ」って言ってくれないと
なんかムズムズするw
日本車のアメリカ仕様は、エアコンの効きが超良くて、すぐに涼しくなる。
まーさんに買わせれば、
車両価格10万円、諸費用5万円の外車(リスクはフル装備)でも、
アルト(リスクはそれなり)の20年落ちより、
ランニング(維持とドライビング)コスパが良くなってしまうのでしょうね?
外車のウィンカーが左なのはISOの規格が理由だったと思います。即日で慣れますよ。ただまあ車はやっぱり左ハンドルの方が自然ですね。タイヤハウスがそのままフットレストになるし、アクセル、ブレーキとも足下にゆとりがでます。右ハンドルはペダル配置が不自然なものが多い気がします。日本メーカーではマツダだけがまともかな。勝手な私見ですが。
どの車か忘れたけど右ハンドル車のペダルが左側までリンケージでつながってブレーキマスターやクラッチマスターが左のままの車種もあったし構造上余計にめんどくさい事になってることもw
昔 昔 教習所に E190の 小ベンツが有りました
右ハンドルなのに ドアミラーは 左ハンドル使用 当時ドアミラーが 左右 異形だったからね 笑
アルファやプジョーのマスターバックは左側のまま鉄パイプで無理やり右から左に繋いでいる構造だった。。。。
私も若い時は左ハンドル車乗ってましたが、並行輸入車しか買えなかったから😅
正直言って、ディーラー物の右ハンドル車が有るのに左は恥ずかしくて乗れ無い年寄りです。。。
@@kyokujitsunomao64 お前他のコメ欄で、自分の車ずっとリースとか言ってたやろwww
@@ebihurai315
自分の会社用の車はリースですが個人所有の車は普通に買ってますよw
コペンが乗りたい。欲しい。
勉強になりました😮
左ハンドルだと、右折時に対向車の切れ目が見えない、、、w外車好きの先輩は、外車の右ハンドルだと、ウィンカーもシフトも左になって忙しいって言ってたな。
昔は縦置きエンジンで回転方向とかインマニ・エキマニの着く方向でアクセルワイヤーの取り回しとか、色々考えなきゃいけないだろうから、酷いトコはアルだろうね…。
これ、赤いE46 320iの購入の時の動画ですよね!♪
右ハンドルのE34の5シリーズとかもっと最悪、マスターシリンダー左なのに、リンケージで右のペダルから左のマスターに繋いでる💦
年数経つとリンケージガタガタで乗れたもんじゃない😭
国産の左仕様はメーカー・車種によってでしょ。解っていてもまーさんは優しいから静かに認めるだけなのね〜。
イタリア車もそうなんですよねー
バイクには右も左もない、ハーレーは変なccで分けてるのは税率だが、🇯🇵は関係なく共に大型面倒必須。
ゲート逆にしてないのは草🤣
おベンツはイギリスでも左ハンドルで販売しているのでしょうか。イギリスも右ハンドルですよね。
それを理解した上で外車に乗るのね
そもそも車の構造上左ハンドルが有利なので仕方ないですね。タイヤハウスとペダルのレイアウトの関係も右ハンドルは厳しいですし、左手でセンターコンソールのタッチ操作なんて右利きには厳しいですね。これは、国産車でも同じです。ただ…車の左側通行という現実的ではない規則なので悲しいかなしょうがないですよね…
またBMWを買うんですか? 赤いBMWはいまだに元気ですよ。
アクセル重いのは居眠りした時戻るとか、
過激な踏み込み防止なのかなとか思ってました。
左側通行の国ってイギリス、インド、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、香港、シンガポール。結構金ある国多いのになぁ。逆に言えば日本車が欧州車にアドバンテージ取れる隙でもあるわな。
全部イギリスじゃねえか
ATのジグザグはOD代わりに1速上げると同乗者の腿殴るんでキレられる笑
ウインカーはISO認めてJISは通さなかったのが悪い。ホンマに使い辛いんじゃ!
まーさんの話にはいつも共感を覚えます。
右ハンドル仕様のベンツアクセルが激重な話しが出ていたので、よろしければ私の克服方法ご覧下さい。
↓↓↓
BMW E46 3シリーズ右ハンドルのアクセルレスポンスを劇的に良くする方法
ruclips.net/user/shortsXy5xV9h-qZw?feature=share
10万円の車を毎年乗り継ぐ、賢いなあ。
同感です
1.6Lのドイツ車乗ってた(最近国産中古に乗り換えた)ケド、アウトバーン全開仕様のままだから、オイルは5w-40、ブレーキダスト出まくり、ハイオク指定と困ったちゃんだった。最後はせっかくのアイシン製6AT積んでいるのにATF交換できない謎設計で案の定AT変速に不具合が出て手放した。基本良いクルマだったので、マジ日本仕様作って輸出して欲しかった。
ゴルフ5のE?
@@相澤行徳 正解は、GOLF PLUSのE
ゴルフ2に乗ってた時ワイパーが左ハンドル仕様のままで運転席側の上に思いっきり拭き残しが残る作りであの口煩いイギリスでもこのまま売ってるのか結構ドイツ人も適当だなって思った