40系アルファード ヴェルファイアにユピテル レーダー探知機取付時OBDアダプターに接続するととんでもない事態になる可能性が…ミニバン 40系 アルファード オーナー れんとのパパ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 今回の動画はあくまでも安全面を優先して電源のみ取得する方法としてお伝えしております。全ての車両にて不具合が出るというわけではなく出た場合の原因がOBDであれば補償対象外となることをご理解ください
    ※※動画内でご紹介した関連パーツはこちら※※
    ユピテル製 電源直結コード
    amzn.to/4fnsy19
    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @rp_renpapa
    情報動画チャンネル登録→ bit.ly/rentnopapa と評価👍👎&💬で応援してください!
    チャンネル登録 を押すと🔔マークが出現! →🔔をクリックし【すべて】を選択すると動画更新の通知が届きます。
    これまで紹介してきた商品一覧はこちらに随時更新
    www.pippin.soc...
    OTTOCAST製品はこちらからお得に!
    ottocast.jp/?r...
    チャンネルグッズ&オリジナルステッカー販売はこちら
    renpapa.base.s...
    ステッカーのイメージはこちらの動画にて
    • 20系・30系 アルファード ヴェルファイア...
    Twitterにて動画UPの予定をお知らせ致します。
    是非フォローの方よろしくお願い致します。
    / rp_renpapa
    Instagram
    / aruvueruchiyannerurent...
    サブチャンネル【れんとパパの休日】プライベート動画です
    こちらも登録お待ちしております
    bit.ly/2ROXv4c
    頂いたコメントや当方への誹謗中傷となり得るコメントは
    全て下記協会に通報処置をさせて頂きIPアドレスの調査と開示請求を行い
    弁護士へ法的処置を依頼致しますのでご注意下さい。
    www.saferinter...
    当チャンネルはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です
    スポンサー企業様
    エンラージ商事
    enlargecorp.co...
    関西圏の建設関係は西栄建工へ
    www.seieikenko...
    #40系アルファード #40系ヴェルファイア #レーダー探知機 #30系アルファード#れんとのパパ#20系#フルモデルチェンジ#車検#新型#マイナーチェンジ

Комментарии • 18

  • @まあちゃんマサユキ
    @まあちゃんマサユキ 6 месяцев назад

    パパさん動画ありがとうございます。
    忖度無しのアルファードの納車日からの本当に為になる動画ありがとうございます。

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      いつも参考にして頂きありがとうございます!
      このチャンネルは案件でも忖度なしで動画公開していきますよ~

  • @streetspecial2010
    @streetspecial2010 3 месяца назад

    OBD2からは、接続するとCPUが壊れます。
    また、ここはこう言ったものを付けるためのコネクターではありません。
    もう、何年も前から問題になってますよ。
    私もトヨペットの方に教えて貰いました。
    ACCの配線をナビ裏から取るのが一番です。

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      私も車の製品開発をしているのでわかっていますが
      OBDは車両診断アダプターとして車のエラーログや異常を発見する差込口です
      30系までの車両であれば問題なく車両情報が取得できメーカー側もそれなりの接続補償をしていました。
      しかしアルヴェルでいう40系以降の運転支援での制御が複雑になりTVキャンセラーですら開発に時間がかかる様になりました。
      ナビ裏から取るのは今では主流ではなく各車種に電源取り出し用のコネクターが用意されていますのでそこから電源を取るのが一般的ですよ
      ナビ裏から取る=配線を傷つける事になりますので
      ディーラーが嫌がる理由は外さなければいけない手間だからです
      今は本当にエラーが出ると結構な費用がかかるので今後の車はOBDやCANへの接続はしない方が無難ですね

    • @streetspecial2010
      @streetspecial2010 3 месяца назад

      @@RP_renpapa30で、社外の電源取り出しアダプターを使いCPUがクラッシュして修理に数十万円かかったらしいです。
      今の車は制御が難しいからいらんことはせんほうが無難ですね。

    • @streetspecial2010
      @streetspecial2010 3 месяца назад

      @@RP_renpapa一番危ないのはOBDの分岐コネクターを使うことらしいですよ。

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  3 месяца назад +1

      @@streetspecial2010 分岐は完全にアウトですね。
      カスタムする方は分岐がダメなのは常識的だと思います。
      何も知らない方がAmazonなどで気軽に買えるのが問題かと…
      ちなみに車の場合はCPUが壊れるのではなくECUになります。

  • @空海-b9w
    @空海-b9w 6 месяцев назад

    この辺が新たに車検の検査項目になるOBD検査で引っかかる原因になりそうですね😅

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  6 месяцев назад

      今後何かしらの影響は出そうですね

  • @こうまるき
    @こうまるき 6 месяцев назад

    この商品、2つ目のキー登録の際にエラーが出るみたいなので、れんとのパパさんもお気をつけを。
    ruclips.net/video/22LX4xhwZtg/видео.htmlsi=56anQvfQ10VB7yiD

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      この事例は現在メンバー内でも上がっております
      キー設定前に外しておいた方がいいかもですね
      あるチャンネルでもこの件の話をされており一応補償対象外にはなるみたいですが無事に復旧したとのことでした。

  • @muuucho20
    @muuucho20 6 месяцев назад

    パパさんお疲れ様です😊
    私も20ヴェルファイアにOBDにコムテックのレーダー探知を接続はしてます。
    4年程接続したままですが特に不具合等はありませんが念のために外した方がよいですかね?

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      20系は全く問題ないですよ
      40系の話なので

  • @minosaku0510
    @minosaku0510 6 месяцев назад

    基本ディーラーOBDからの電源とるの推奨してませんからね。自分もレーダー電源取るのしぶられましたもん。

  • @kamasno-oyadama
    @kamasno-oyadama 5 месяцев назад

    ディーラーの営業の方にレーダー付けたらメーター類等が故障(ブラックアウト)する事象が起きてる為、レーダーを付ける場合は、自己責任ですと言われました。
    それが今回ご説明されているOBD2に接続した場合に故障する可能性があるということなんですね。
    ちなみにシガーソケットで電源をとるだけでは問題ないんですかね?

    • @RP_renpapa
      @RP_renpapa  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      故障個所は色々あるかと思いますがOBDに電子機器を接続した場合には様々なトラブルが発生する模様です。
      30系の時も同じ様に言われていましたが特に問題なく使用できていましたが安全性能が上がりセンサー類も多くなってきた事が原因かと思います。
      シガーから電源を取れば普通のレーダーとしては使用可能です。
      OBDに接続するメリットは車両の情報(油圧・水温・アクセル開度・回転数等)が表示できたから接続していたのですがたんなるレーダーなら個人的には高速に乗る事もないので不要かとw
      ユピテル製をお持ちであれば概要欄のリンクの配線が使えますよ

    • @kamasno-oyadama
      @kamasno-oyadama 5 месяцев назад

      ご返信ありがとうございます!
      レーダーだけが使えればいいので、シガーソケットから電源とって使います!