【激狭物件】え?たった7㎡!?トイレにシャワーがついてる衝撃の狭小住宅がヤバすぎた件

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 615

  • @_anariso_
    @_anariso_  8 месяцев назад

    ■あなたの理想不動産|公式LINE
    2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで!
    liff.line.me/1656888399-dME77Vjq/landing?follow=%40952dejtj&lp=UIaGSc&liff_id=1656888399-dME77Vjq

  • @waywrong9301
    @waywrong9301 2 года назад +393

    激狭物件は、設計者がどこに力を入れてどこを諦めたか意図がわかりやすいので好き

    • @maobbo
      @maobbo 2 года назад +14

      この部屋でなんでシャワーを諦めなかったんだ……

    • @MrMesiguin
      @MrMesiguin Год назад +8

      @@maobbo 風呂無物件という形にするとスーモなどで検索する借り手が検索条件ではじいちゃうからでしょうね。

    • @ゲロタイム
      @ゲロタイム Год назад

      @@MrMesiguin
      室内洗濯機置き場(ベランダ)
      エアコン付き(残置)
      バストイレ別(ユニットバス)
      これの言い回し変えて無理やりのめり込んで来るよな

  • @姿煮
    @姿煮 2 года назад +170

    仕事する用の部屋とかにしたらめちゃくちゃ良さそう

  • @宮沢歩
    @宮沢歩 2 года назад +18

    この物件、1人開業のネイルとか整体とかのお店として使うには良さげ!

  • @しまろん-k1s
    @しまろん-k1s 4 месяца назад +5

    狭いなりに設計した人は頑張ったんじゃないかな
    シャワーは無い物と思って諦めるのが良いでしょうね
    もしくはシャワー使用時にトイレのコンセントを抜いて漏電対策をするしか・・・

  • @Yasu-s3c
    @Yasu-s3c 2 года назад +134

    陽当りも良いし面白い物件だとは思います。実際生活するとなると凄く難ありそう…。

    • @はな-u5o
      @はな-u5o 2 года назад +14

      この狭さで南の窓がでかすぎる。
      真夏の南の日光はかなり厳しいのだ💦
      トイレとシャワー室は
      便器で用を足して便器が椅子代り。
      最後に熱いお湯でトイレ掃除完了。

    • @tkmsan
      @tkmsan Год назад +1

      ​@@はな-u5oウォシュレットがそうじの邪魔になりそう。水かかると漏電するし

  • @シン-t6g
    @シン-t6g 2 года назад +52

    動画ありがとうございます!過去動画が多すぎて追いつくのに時間がかかってしまった・・・
    激狭シリーズ大好きです!

  • @tsumura_toson
    @tsumura_toson 2 года назад +45

    これ、下手するとシャワーの水がアダプタに当たって感電しないかが心配…

  • @collect3rd
    @collect3rd 2 года назад +45

    本当にバグってますね。間取り図の下側の一辺が、組み立て式のロフトベッドが置けるサイズかどうかで運命が別れそうですね。
    ところで、「嘘でしょ!?」の言い方が何とも上品で好きです。辛口コメントを「暖かいお言葉」と言えるのも上品すぎてツボります。

  • @ポンタ-k7z
    @ポンタ-k7z 2 года назад +366

    これは、ウォシュレットの漏電も含めて、デザイナーさんは考えているのだろうか?と思ってしまう……
    どうやってこのシャワー&トイレを快適に不自由なく使えるかのビジョンが見えない……
    たまに、マジでデザイナーさんやオーナーさんに問い詰めたい衝動に駆られることがあるけど、今回はかなりトップクラスかも(笑)

    • @サイサイ-g1v
      @サイサイ-g1v 2 года назад +4

      作った人はこんなところ住みたくないでしょう。えきちかだから我慢してが現実。 乾燥機がないユニットバスより床の濡れ具合はもしかしていいかも?

    • @akasumi999
      @akasumi999 2 месяца назад

      トイレのプライバシーはシャワーカーテンで守れると言うのがこの物件で唯一いいと思ったところ。
      なかったらペーパーホルダーなんかシャワー浴びる度毎回水浸しですね。

  • @KkKk-yo7zl
    @KkKk-yo7zl 2 года назад +138

    正直この広さなら一人暮らしだからキッチンありなしを選べる物件あるとありがたい

  • @美雪ましゅ
    @美雪ましゅ 2 года назад +28

    この部屋に住んでる方のルームツアーを見て戻って来たけどやっぱりすごいなーー

    • @孫悟空-g7e
      @孫悟空-g7e 2 года назад +18

      え?なんていうチャンネルですか?見てみたいです😀

  • @koteham
    @koteham 2 года назад +117

    激狭は楽しい。
    色々と工夫を凝らしてるのがうかがえますが、シャワーとトイレがゼロ距離はナシかなぁ😅

    • @_anariso_
      @_anariso_  2 года назад +9

      私も初めて見ました笑笑

    • @みけたま-s4i
      @みけたま-s4i 2 года назад +18

      お腹ユルユルでう○こ間に合わなくてパンツ内決壊起こした時の後処理は楽そうだな
      それなら普通の三点ユニットでも一緒じゃんと言われれば返す言葉もないが

    • @yukirosello8467
      @yukirosello8467 2 года назад +4

      シャワーとトイレが一緒になってるのナポリで見たことある。凄くびっくりした。

    • @mia5263
      @mia5263 2 года назад +6

      中国ではたまにある物件
      もっと酷いと普通のトイレのスペースにシャワーまで入ってて便器の上で体洗わないといかん

    • @花粉症ガスマスク
      @花粉症ガスマスク 2 года назад +1

      シャワーは緊急用ぐらいで普段は銭湯にでも通えばありな気がする

  • @MrGod1950
    @MrGod1950 2 года назад +25

    これまたロマンのある激狭物件…しかし、7㎡しかないのにキッチン、洗濯機、トイレ、シャワールームが全部あるのはすごい!
    まぁトイレ&シャワールームは使いこなすのが相当大変そうですが(汗)

  • @mlxxt6
    @mlxxt6 2 года назад +4

    ここの物件に住んでいる人がルームツアー動画出してましたね。狭いなりにちゃんと生活されてて感心しました……

  • @channel-gd9lf
    @channel-gd9lf 2 года назад +4

    天気の悪い日のお部屋内見は1番いいと思います。
    私の父が家を建てた時は、1年を通して歩き回り陽の当たる方角のどの辺が1番良いとか、風が吹いた時の吹き溜まりはどうなのかとか、雨が降った時の水はけがどうなるとか、地形もリサーチして一軒家を建てました。
    それを見習って、一軒家ではありませんがマンションの一角を買いました。
    親ってやはり凄いなぁって思った瞬間でした。

  • @matakara4483
    @matakara4483 2 года назад +15

    乾燥洗濯機の隣に冷蔵庫が備え付け出来たらミニマリストにとっては最高な物件になると思います。

  • @117kou
    @117kou 2 года назад +21

    単純に考えて窓の向きと大きさを考えると、夏の昼間は地獄の様な暑さになると予想されますねw

  • @守健太-i5d
    @守健太-i5d 2 года назад +143

    昭和のボロアパートより狭いのに、設備の個々を見ると綺麗で高級感漂う(実際家賃を見ても決して貧乏人が住む値段ではない)のが都心の土地価格の狂気を感じますね

    • @ミヤマイロハ
      @ミヤマイロハ 2 года назад +18

      埼玉の北部辺りなら2万円台で住める物件w

    • @オヤカタサマ
      @オヤカタサマ 2 года назад +2

      @@ミヤマイロハ 長野市民ならまず住まなそう。動画撮影用とか?

    • @nijoman1192
      @nijoman1192 2 года назад +8

      激狭物件は狭い空間で可能な限り付加価値を高めマトモな賃料を取るためにオシャレな内装なんでしょうね。

  • @ああ-c3d8o
    @ああ-c3d8o 2 года назад +852

    お金を払って住む刑務所

    • @_anariso_
      @_anariso_  2 года назад +127

      失礼な方だ…😭

    • @link0shin
      @link0shin 2 года назад +152

      しかも毎月8万払って刑務所にすまなくてはいけない

    • @The_Oyadi
      @The_Oyadi 2 года назад +45

      営業マンの避難所か??

    • @Zakky-ye4nx
      @Zakky-ye4nx 2 года назад +68

      的確過ぎて噴いたww

    • @L0VEsSyCmYgTt
      @L0VEsSyCmYgTt 2 года назад +46

      刑務所の個室にはキッチンや洗濯機はないだろ。
      シャワーもまずないだろぅ。
      トイレの扉もないかもしれない。
      従って、刑務所よりは「まし」。

  • @sat0asah1na
    @sat0asah1na 2 года назад +65

    いつも理想不動産さんって、ちょっとマイナス要素にも触れつつ、ポジディブなコメントを残されるイメージだけど、流石にゼロ距離のシャワールームとトイレは難しかったんだなぁ…
    シャワー入るたびにびしょびしょなのは困るよね

    • @ぶらん丼
      @ぶらん丼 2 года назад

      イタリアで泊まった中国人が経営してたホテルの水回りがこんなんだった。

  • @COSA1999999
    @COSA1999999 2 года назад +41

    『常軌を逸した』って、お部屋の紹介に使うのどうなんだろう?って笑っちゃった。また楽しいお部屋、楽しみにしてます!!

  • @相川くみ
    @相川くみ Год назад +1

    あなりそさんの劇狭物件を見るたびに、私の住んでるワンルームマンションは
    まだ、マシなんだと再認識します。
    ありがとうございます😊

  • @山本-t3t
    @山本-t3t 2 года назад +4

    最近こちらのお部屋を借りてる人のRUclips見ました!
    感想はすげぇ〜💦でした 笑

  • @yenyen9234
    @yenyen9234 2 года назад +37

    これで賃料7.8万って高すぎるw

    • @_anariso_
      @_anariso_  2 года назад +6

      他の部屋はかなり埋まってる人気物件ですよ🤚

  • @やまら-i6j
    @やまら-i6j 2 года назад +105

    トイレの床が水浸しになるのも嫌だけど、シャワー浴びたら確実にトイレットペーパーが水浸しで溶けそう笑

    • @りんごのホッペ-r1t
      @りんごのホッペ-r1t 2 года назад +15

      シャワー浴びる度に付け外し?
      めんどくさい·····

    • @まー坊豆腐-q6o
      @まー坊豆腐-q6o 2 года назад

      ウォシュレットだけにすればよくね?

    • @キングトンベリ
      @キングトンベリ 2 года назад +4

      @@まー坊豆腐-q6o
      ウォシュレットした後に拭かないわけにいかんやろ。
      パンツぐしょぐしょで過ごすんか。

    • @HOPE-v8r7v
      @HOPE-v8r7v 2 года назад +1

      @@キングトンベリ 甘いぜ
      クソしたらそのままシャワーで流せばいいのさそしてそのまま一週間洗ってないトイレ用タオルでケツを拭くのさ
      これなら男らしくてかっこいいだろ

  • @くま-c7k3o
    @くま-c7k3o 2 года назад +18

    こんなに激狭なのに家賃高すぎ!
    でも住むと言うよりは仕事スペースとか
    ほんと寝るだけの仮住まいとかなら良さそう!

  • @kizimaru
    @kizimaru 2 года назад +30

    この狭さと水回りで、共益費も合わせたら月に9万も持っていかれるのか…という恐ろしさが凄いですね😱シャワーを浴びたい時は折り畳めて防水加工もあるパーテーション的なものがあると良いのかなと思います。まず入り口が狭すぎて、引っ越しするにも家電や家具のサイズに要注意でしょうか

  • @YS-mr7rh
    @YS-mr7rh 2 года назад +211

    シャワーとトイレの間にもう1つガラス戸があれば良いのに…

    • @ユリアンミンツ-c7r
      @ユリアンミンツ-c7r 2 года назад +6

      U字のシャワーカーテンロッドを壁に設置して囲うのが良さそう。
      壁がツルツルみたいなので、穴あけ不要のロッドが使えそうです。
      もちろんシャワーはカーテンに向けてしか使えないように固定にすれば壁の濡れは最小限に抑えられるはず・・・。

    • @sy5758
      @sy5758 2 года назад +21

      これ シャワーとトイレ
      使用頻度を考えても 位置を逆にして
      手前にトイレ 奥にシャワーだったらどうだろ
      排水口を一番奥にしてシャワーカーテンがあれば
      うまくいけばトイレに水が来なくて済む場合もありそうな
      まぁそれ以前の話で 収納と寝る場所がないというのが
      住宅設備のショールームみたいで面白かったw

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 2 года назад +10

      何処にそんなスペースあるんや?

    • @_dai_dai_
      @_dai_dai_ 2 года назад +18

      @@sy5758 毎回便座を乗り越えるの大変そう

    • @tkmsan
      @tkmsan Год назад

      ​@@ユリアンミンツ-c7rトイレに行くのに足がびしょびしょに

  • @まつ-p9l
    @まつ-p9l Год назад +1

    選択と集中がハッキリしてて良いですね

  • @sasara398
    @sasara398 2 года назад +15

    シャワー浴びた後にトイレ行きたくなったら足が濡れてしまうので、必ず床を拭いて出ないといけないと考えると面倒な…バススリッパ置くにしても置く場所もないし…どう使うのが正しいのか全くわからない。

  • @メガネちゃん-i9w
    @メガネちゃん-i9w 6 месяцев назад +1

    このお部屋ついつい観に来てしまう😂

  • @コムケイ-n6e
    @コムケイ-n6e 2 года назад +36

    これもう一畳広かったらめちゃめちゃ住みやすそう

  • @zam0501
    @zam0501 Год назад +1

    俺この物件好きなんだよな、、特に窓が
    まだ空いてるかな

  • @山下修一-f7q
    @山下修一-f7q 2 года назад +47

    家賃もそうだけど、共益費も高過ぎぃ!
    こうまでして都内に住みたいのだろうか…

    • @高清-h6v
      @高清-h6v Год назад

      エレベーターが有ると共益費は跳ね上がりますね。

  • @d0nburak0
    @d0nburak0 2 года назад +27

    目の前の電柱に鬼のようなバキバキのトランスが置いてあるから、おそらく電子機器はかなり影響を受けそう。
    無線LANはおろか携帯まで圏外になりそうな予感がします。
    以前、知人が山間部を走る高圧線の近くに住んでいたとき電波障害が半端なかったって話を思い出した。

  • @poko12moko5
    @poko12moko5 2 года назад +10

    0:56 と、とてもポジティブ!!
    激狭物件面白いから好きです笑笑

  • @Osakana_Tengoku1059
    @Osakana_Tengoku1059 2 года назад +25

    もっとどうにかできただろうって言う物件。

  • @まいまい-x4f
    @まいまい-x4f 2 года назад +15

    シャワーの扉がスケスケだけど
    正面のでかい窓から丸見えでは?(笑)

  • @do-gazer
    @do-gazer 2 года назад +41

    家賃的に選択肢外だけど、設備的には住めそう
    乾燥できる洗濯機が標準装備なのが良いね

  • @俺だよ俺俺-j8h
    @俺だよ俺俺-j8h 2 года назад +26

    これなら居住空間少し狭くなってもいいからシャワーとトイレ分離して欲しいかな

  • @morihuzi-aki
    @morihuzi-aki Год назад +2

    やはり会社のオフィスとして使いたい

  • @ヒデ-x1v
    @ヒデ-x1v 2 года назад +12

    シャワーの水気・湿気によるトイレコンセントからの漏電怖い(⚡⚠⚡)

  • @旅猫-w9t
    @旅猫-w9t 2 года назад +10

    先日この動画で紹介された、東京都内で1番家賃の安い物件と同様、地方と東京を仕事で行き来する人が「セカンドハウス」として使うのであれば、必要最低限の家財道具で生活出来そう。

  • @cocos-h2d
    @cocos-h2d 2 года назад +16

    これトイレのコンセントやばいな感電する人いるだろう

  • @terri369
    @terri369 2 года назад +58

    アムステルダムの船内宿泊で、もっと激狭のトイレに座ってシャワーを体験したので既視感ある…
    2015年以降の建築でこういうのもう多すぎなので、大家さんには住める部屋を作ってもらいたい。

  • @ha-chan.........
    @ha-chan......... Год назад +2

    どう見てもシャワールームの床が浅くてトイレどころか部屋が水浸しになりそう

  • @綾ノ瀬灰棄
    @綾ノ瀬灰棄 2 года назад +9

    手前に横向きにしたタンクレストイレで奥に扉付きのシャワーユニットだったらかなり評価変わりそうですね

  • @おっぷぅ
    @おっぷぅ 2 года назад +3

    夏、カーテンしようがエアコン付けようが、暑すぎて眠れなさそう🥵💦
    家賃 共益費 電気代で破産しそう…

  • @Spirit-Power0
    @Spirit-Power0 2 года назад +47

    トイレに水かかるの確定してるのにウォシュレット付きは漏電不可避で草

  • @そよ風邪-k3c
    @そよ風邪-k3c 2 года назад +22

    やっぱり何度見ても激狭が最高なんだよな!!

  • @keikoy2246
    @keikoy2246 2 года назад +3

    ちょっと余裕のある人が仕事部屋に使う位のコンセプトかな。

  • @nipiyan
    @nipiyan 2 года назад +4

    コンパクトながら機能的、窓が南向きってのは良いですね。
    トイレ&シャワーすけすけは、もう激狭物件の定番だなあ。
    お買物は、スーパーのライフが近くにあるから便利です。
    エレベータあるのかな~😆

  • @user-tmg
    @user-tmg 2 года назад +1

    渋谷駅から近いにしてもこれで10万近いのはすごいな

  • @juno306m
    @juno306m 2 года назад +48

    この物件は、立地がよく、建物も新しいので、条件が合う人にとっては神物件です!
    用途としては、個人事業主や在宅勤務の仕事部屋、職場が渋谷近辺で家が遠い人の平日の寝泊まり部屋とかですかね。
    私も職場が近かったら借りておきたいです😀

    • @emuahd7713
      @emuahd7713 2 года назад +17

      サテライト用途としては家賃が高過ぎんか。。

    • @はやし-f6j
      @はやし-f6j 2 года назад +1

      @@emuahd7713立地からすると安くないですか?

    • @MrMesiguin
      @MrMesiguin Год назад +1

      @@はやし-f6j 若い士業あたりの方の最初のオフィスとしてはいい感じですよね。内装もきれいだし、いい感じのオフィス空間になりそうです。問題は、なぜかシャワーがあるトイレを来客に使っていただくのはしんどいというあたりでしょうか…。

    • @akasumi999
      @akasumi999 2 месяца назад

      まぁ個人事業主が日中使う事務所として使うならお手頃かも知れないですね。
      家賃は100%経費にしてしまえばいいのでしょうから。

  • @shunsuke23shunsuke
    @shunsuke23shunsuke 2 года назад +3

    激狭物件こそ設計者の真の力が試されるんだと思う。以下に限られたスペースと予算でいかに快適に部屋を造れるか。ロマンや。

  • @user-ec1dy9ws2v
    @user-ec1dy9ws2v 2 года назад +54

    トイレが水浸しになったら電気椅子にならないか心配😱

    • @collect3rd
      @collect3rd 2 года назад +3

      温水便座ってダメなんですかね。壁のコンセントは屋外用の雨避けみたいなのがかぶってるように見えます。

  • @cherilucy0303
    @cherilucy0303 2 года назад +17

    共益費が高いですね。
    でも激狭にしてはキッチンとか洗濯乾燥機付いてて良いなー。欲を言えば冷蔵庫も有ればトイレは我慢できたかも。

    • @_anariso_
      @_anariso_  2 года назад +4

      冷蔵庫置く場所悩みますねえ

  • @よなたん-j8w
    @よなたん-j8w Год назад +3

    玄関あるだけでもありがたいかな?
    靴は1足だけ出しておけるのがミニマリストっぽい。
    部屋の空いてるところにギリギリ置ける小さなベッド買って、その上で暮らせば楽しそう。
    新しくてキッチンも洗濯機もあるから優良物件じゃん!

  • @nyapenguin
    @nyapenguin 2 года назад +5

    トイレの上にシャワーヘッドというマジもんのゼロ距離のモノを仕事で行ったマニラで見ましたよ。
    現地スタッフは普通に使ってましたけど、流石に「あんまりじゃね?」と思ったのも良い思い出です。

  • @知恵植野
    @知恵植野 2 года назад +6

    これで約10万。
    東京はすごいな。

  • @manw6282
    @manw6282 2 года назад +48

    キッチンはかなりいいですし日当たりも良好
    シャワーとトイレの間に一枚扉があれば評価だいぶ違ったでしょうね…

    • @aoao7aoao7
      @aoao7aoao7 2 года назад +2

      コンロあっても換気扇が弱かったり、実質的な機能が疑われる物件もあるし
      工夫が必要だけど料理は出来そうですね

  • @segawatakayoshi9074
    @segawatakayoshi9074 2 года назад +16

    建設した会社を尊敬する

  • @maobbo
    @maobbo 2 года назад +9

    秘密基地としては面白い
    が、シャワー浴びるたびに漏電の心配しないといけないのは流石にヤバすぎるだろ

  • @gorotsuki4563
    @gorotsuki4563 2 года назад +1

    シャワーは駅近のジムで、家はあきらめる。
    洗濯機は前にロールカーテンで隠す。
    最低限の収納をキッチンの下へ。
    布団は寝袋。
    服は最低限をつるして「見える収納(!)」へ。
    ギリいけるかな…。

  • @ユニコーンパフェ
    @ユニコーンパフェ 2 года назад +6

    場所は一等地だけど、
    なんとも…。
    それでもこの値段の高さ(驚き)私は住めません。でも見てる分には楽しい物件でした。
    ありがとうございます。

  • @趣味がやりたいオチョ
    @趣味がやりたいオチョ Год назад +1

    ゲキぜま物件はロフトベッド入れられればなんとか生活スペースは確保できるかな🙄
    これはお風呂へ通れるパイプタイプ購入すれば結構住みやすい?

  • @tk_musicworld
    @tk_musicworld Год назад +1

    音楽スタジオでこの位の狭いスタジオよくあるよね

  • @きさらぎひとは
    @きさらぎひとは 2 года назад +2

    ユニットバス生活が長けりゃ、トイレ水浸しは日常茶飯💓

  • @link0shin
    @link0shin 2 года назад +9

    毎月8万の家賃払えるなら、多少都心から外れたマンションに住める。人間らしさを捨てたいならこういう物件でもいいのかもしれないが

  • @もけもけ-s1u
    @もけもけ-s1u 2 года назад +3

    オシャレだなあ
    シャワーは諦めて銭湯を探したほうがいいかも

  • @zomage100
    @zomage100 2 года назад +1

    シャワーは必ず入り口のガラス戸側に向けて使用すればトイレびしょ濡れ問題はクリアできそう。それより洋服がほぼ置けないので、渋谷・恵比寿エリアに住みつつファッションには興味を持たない人限定になるね。

  • @山田サクリファイス
    @山田サクリファイス 2 года назад +7

    一定以上の狭さになると「狭い部分に詰め込む工夫」の部分で料金が上乗せされるのが、なんだかなぁって感じ。

  • @MrWhiteBeast
    @MrWhiteBeast 2 года назад +4

    住むのは御免だけど、こういうの見るのめちゃ楽しい!
    住むのはホント御免だけど。

  • @nubo520
    @nubo520 2 года назад +4

    ある意味、キャンピングカーの様な仕様だな。

  • @多浪太郎-z9v
    @多浪太郎-z9v 2 года назад +6

    トイレとシャワーがゼロ距離といえば東大三鷹寮を思い出します。洗面台が90度回転、その下に便器を収納できるようになっていて、シャワー時は便器は濡れないという驚きの構造。もはやこの激狭物件よりも使い勝手いいのでは(笑)

  • @xenlon
    @xenlon 2 года назад +2

    トイレットペーパーは濡れちゃうし、そこまでお湯は飛ばないかもしれないけれど、温水便座のコンセントが壁面にあったら漏電しそう。

  • @Velvetsky999
    @Velvetsky999 2 года назад +8

    香港の九龍side🇭🇰にでもありそうなシャワーandトイレ🚽空間😂すげえや❤

  • @telisyuneko
    @telisyuneko Год назад +1

    普通に漏電→感電コースじゃないのコレ…施主さんもよくOK出したなあ

  • @PC-mkSR
    @PC-mkSR 2 года назад +14

    シャワールームとトイレの仕切りが無かったら、コンセント付けられないから温水洗浄便座って無かったと思うんだけど、どうやって突破しているんだろうか…

  • @dreadrock77
    @dreadrock77 Год назад +3

    都会の中の秘密基地って感じで良いですね。

  • @nijoman1192
    @nijoman1192 2 года назад +1

    個人事業主の仕事部屋としてはかなり快適そう。
    合間にシャワーも浴びれて下着やシャツの洗濯もできる!
    まぁ住むのは無理でしょう。

  • @hisakane
    @hisakane 2 года назад +2

    渋谷が最寄りなのは好条件✨✨🎵
    でもシャワーは使えないなぁ。やはりトイレを優先して使う。

  • @astral034
    @astral034 2 года назад +8

    しかしなんでこんな生活に難のある物件作るんだろ、落ち着くはずの空間で落ち着けなそう

  • @ぷぅただべや
    @ぷぅただべや 2 года назад +1

    温かい言葉。

  • @ぶらん丼
    @ぶらん丼 2 года назад +2

    解った!トイレの前にバスマットと風呂用サンダル置いておけば足は濡れない!

  • @koyuki475
    @koyuki475 Год назад +1

    トイレとシャワーがこれと同じように激セマなペンションに、オランダで泊まったことがあります。

  • @gotgot6704
    @gotgot6704 2 года назад +1

    バンコンキャンピングカーでは
    よくあるシャワー&トイレ配置

  • @ちょこりんごEX
    @ちょこりんごEX 2 года назад +1

    撮影部屋とかにするならいいのかも?
    住むのはキツそう

  • @okko302
    @okko302 2 года назад +4

    日当たり良すぎて夏場がきついな。

    • @藤城拓海
      @藤城拓海 2 года назад

      そこはクーラーあるし。まぁ節約で使いたくないなら地獄やね…

    • @okko302
      @okko302 2 года назад +1

      @@藤城拓海 家賃節約の為に狭い部屋に住んだけど、でかすぎる2つの窓と円安と戦争と再エネ賦課金で電気代がとんでもない事になる予感。

  • @りなるる
    @りなるる 2 года назад +11

    トイレットペーパーがいつも湿ってそう

    • @Runaa12_1
      @Runaa12_1 2 года назад +3

      湿ってるというかびしょびしょになるからシャワー浴びる時は外さないといけないですね……

    • @_anariso_
      @_anariso_  2 года назад +1

      確かにどうするんですかね…

    • @もっちりんご2世
      @もっちりんご2世 2 года назад

      シャワーをウォシュレット代わりにすればペーパーレスでいけるかもしれない

  • @白百合-w9y
    @白百合-w9y 2 года назад +5

    どうやって住もうかと想像したけど無理でした😂

  • @chobichobi5353
    @chobichobi5353 2 года назад +6

    ここまでして渋谷恵比寿界隈に住みたいのかなぁ・・・。住むなら私は近くのジムを契約して部屋のシャワーはほとんど使わないようにしますね。トイレ温水便座だし感電しそう・・・。ベッド下に収納できるタイプのベッドにして上着などをかけられるハンガースタンドみたいなの玄関脇に置きますかね。デスクは折り畳みのにして仕事食卓兼用で。まあかなりもちもの少ない人じゃないと住めないですね。

    • @MrMesiguin
      @MrMesiguin Год назад

      1時間くらいの場所に実家があるなんちゃって1人暮らしな若者が住みそうです。

  • @サイサイ-g1v
    @サイサイ-g1v 2 года назад +1

    膝前の狭さも考慮してトイレ前に簡単な仕切りをつけるか、簡単なトビラをつけると濡れ対策でき、だいぶ使えるかも。風呂乾燥機があるならすぐ乾いてよさそう。 乾燥後、何分でトイレがかわくか大問題。

  • @mamarn_doll
    @mamarn_doll 2 года назад +1

    劇狭物件用のもう少し全体にコンパクトなキッチンがあれば良いのに。
    部屋は悪く無いけどキッチンが立派過ぎて台所に寝ている様に見えちゃう😅

  • @ぱだこ
    @ぱだこ 2 года назад +5

    激狭シリーズ待ってました!

  • @fujikun_o
    @fujikun_o 2 года назад

    毎度おなじみ見るのは楽しいけど、住みたくない物件!

  • @影森治
    @影森治 2 года назад +1

    シャワールーム部分の床が浅くて階下に水漏れしそうなのが怖い。
    もっと床と壁の防水性が高いキャンピングカー用のシャワー&トイレ一体型ユニットを設置すれば良かったのでは?

  • @ふーたくん-m3y
    @ふーたくん-m3y 2 года назад

    オフィス用なら良いかも!
    自分だったらこの狭さ住めないから多少遠くても違う駅の大きめ物件探しちゃう

  • @dodgejc1007
    @dodgejc1007 2 года назад +2

    部屋での過ごし方が限られて、セカンドハウスで寝るだけなら良さそう。