Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いいね-プルマン式A寝台…『あけぼの』とマニ30を彷彿とさせてくれる🎵
当方A寝台乗る前に列車が全廃されてしまい、こういう保存車でしか味わうことが出来ない身なので羨ましい限りです
意外やけど24系24形が1番最初に配置されたのが向日町であかつき、彗星に投入された当然オロネ24 4も新製配置は大ムコやから梅小路はほど近いわな一旦、あけぼのにオロネ24を集中させるために日本海からなくなって関西に来なくなったけど国鉄末期に日本海に復活した上に銀河の24系化でまた関西に頻繁に出入りするようになったから何かと縁があるように思える
そうだったんですね保存されるにあたっては里帰り的な意味合いもあったのかもしれませんね
唯一利用したプルマンA寝台が日本海のこの車両でしたっけ。確かに寝台は広くB開放より居住性は良かったのだけど、A料金は高過ぎに思えました。利用者が少なく開放にしては人の気配がしないのは良かったかも
ブルートレイン確かに料金が割高だったようですね
昔、鳥海で走ってた時、青森から上野までA寝台の下段に乗りました‼️
鳥海…ありましたね廃止になって30年?くらいですかね
国鉄型ながら京都鉄博で唯一JR東日本銘板付けた車両かも。0系新幹線21-2とのバーターかな。
その通りですスタッフの方曰く銀河廃止の際全て処分してしまったためやむなくJR東から購入したそうです
かつて時刻表の編集をしてたことがあります。担当のなかに北陸本線もありました。時刻の読み合わせ(チェックですね)をしたことを思い出しました。
まだ直江津まで続いていた時の北陸本線でしょうか?貴重な経験をお持ちで羨ましいです
マイメロやモイネロの方が好き😍
コメントありがとうございます
いやいや、その小窓からチラッと夜の車窓見るのも良かったんだよ
あれどのくらい外が見えますか?
1度上段を利用しましたが車窓を楽しむには小さすぎました。眺めとしては下段の方が断然 上でした。
いいね-プルマン式A寝台…『あけぼの』とマニ30を彷彿とさせてくれる🎵
当方A寝台乗る前に列車が全廃されてしまい、こういう保存車でしか味わうことが出来ない身なので羨ましい限りです
意外やけど24系24形が
1番最初に配置されたのが
向日町であかつき、彗星に投入された
当然オロネ24 4も新製配置は大ムコやから梅小路は
ほど近いわな
一旦、あけぼのにオロネ24を集中させるために日本海からなくなって関西に来なくなったけど国鉄末期に日本海に復活した上に銀河の24系化でまた関西に頻繁に出入りするようになったから何かと縁があるように思える
そうだったんですね
保存されるにあたっては里帰り的な意味合いもあったのかもしれませんね
唯一利用したプルマンA寝台が日本海のこの車両でしたっけ。
確かに寝台は広くB開放より居住性は良かったのだけど、A料金は高過ぎに思えました。
利用者が少なく開放にしては人の気配がしないのは良かったかも
ブルートレイン確かに料金が割高だったようですね
昔、鳥海で走ってた時、青森から上野までA寝台の下段に乗りました‼️
鳥海…ありましたね
廃止になって30年?くらいですかね
国鉄型ながら京都鉄博で唯一JR東日本銘板付けた車両かも。0系新幹線21-2とのバーターかな。
その通りです
スタッフの方曰く銀河廃止の際全て処分してしまったためやむなくJR東から購入したそうです
かつて時刻表の編集をしてたことがあります。担当のなかに北陸本線もありました。
時刻の読み合わせ(チェックですね)をしたことを思い出しました。
まだ直江津まで続いていた時の北陸本線でしょうか?貴重な経験をお持ちで羨ましいです
マイメロやモイネロの方が好き😍
コメントありがとうございます
いやいや、その小窓からチラッと夜の車窓見るのも良かったんだよ
あれどのくらい外が見えますか?
1度上段を利用しましたが車窓を楽しむには小さすぎました。眺めとしては下段の方が断然 上でした。