温度をリアルタイム表示!DEEPCOOL AK620 DIGITALを紹介!さすがの冷却性能と温度表示機能の両立。Core i9-13900KとCore i5-13600Kを使って検証していくぞ!
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ドスパラ公式通販:www.dospara.co...
Twitter(X): / gradeon2
CES2023で話題になった、DIGITALシリーズが登場!
今回は、AK620 DIGITALを紹介していくぞ!
AK620の冷却性能を保ちつつ、デジタル表示も追加した製品
温度表示は、水冷だけでなく、これからは空冷も参戦だ!
CPU:Core i9-13900K Core i5-13600K
メモリ:DDR5-6400 48GBx2
マザー:B660 AORUS MASTER
GPU:RADEON RX 6800 XT
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
使用音楽
・Sunshine Coastline/Ys VII SUPER ULTIMATE/Copyright © Nihon Falcom Corporation
空冷って見える時に水冷に見た目が少し殺風景のイメージだったけど、パネルがついたことで普通にオシャレになった気がする
AK400は表示的にちょうどいい感じですね
AK620の方は大きい分、CPU温度と使用率が両方表示できたり他の表示を増やせたら面白そうです
これめっちゃ待ってました!
見てて楽しくなりそう
空冷の方が面積広いから、もっと大きく色々映せるようになると楽しそうですね!
動画、ありがとうございます。気になっていたクーラーなので、参考になりました。
まだまだ暑さは続きますが
涼しくなったら、一緒にダウンジングしましょう☺
一攫千金目指しましょう
ディスプレイが付いたことによって、風が横から漏れてこなくなった分冷えるとかも有るのかもしれませんね~
たぶんそれだと思う
なるほど!!!!!
卿、お疲れ様です。
かっこええ!さすがDeepCoolさん。
うわたっけぇ……😵
DIGITAL化する為のパーツ(上の液晶だけ)売ってくれんかな。
上面だけの販売は今のところ予定しないっぽい
確かにでかい割に殺風景ですね。カバーをファンの上まで伸ばして
全面を液晶にして温度やら好きな画像やらを表示できるようにしてくれた方が良かったかも
この手の専用ソフト:マウス・キーボ、LEDとたくさん起動しててフレームレートに影響って無いんでしょうか?
2コアとかのCPU使ってたら若干あるかもしれないけど、気にしなくて大丈夫よ
レビューありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます
そんなもん要らん って人もいるけど、温度、ファン回転数、スロットリングの割合などが表示されると嬉しいなぁ。
表示無しモデルとの差額が大きいですね。小型液晶パネル自体は数百円程度だと思うので、1000円upくらいを期待したいです。
差額でかいよね
3000円上乗せくらいでなんとか...と思う
もうちょい早く出てくれれば・・・(去年AK400で組んじゃった)
いつも投稿お疲れ様でございます。
ベースが既存の620モデルなだけに、デジタル表記にどこまで価値観を見出せるかって感じですわね…価格的には簡易水冷でデジタル表記が無いけど、スタンダードモデルのLE720あたりとほぼ同額なのが気になる所かも…
ak400だと一台分値段上がるけど値段以上の価値はある、後空冷で温度見えるのはロマンだし男の子が好きなやつ
ところで付属のグリスでも冷えますか?
冷えるよ~
AK500S DIGITALを付けたけど液晶の大きさがちょうど良い感じです AK400 DIGITALよりちょい性能上で+700円ぐらい
ライティングの色を変える方法を教えて欲しいです
ライティングはマザボの制御ソフトから変えるんやで
これは!欲しい!!
メモリの上被っちゃいますがメモリの温度は気にしなくて良いのでしょうか?
気にしなくていいです
@@gradeon2 最高です!ありがとうございます😭
なかなか面白い商品だ
パーツはアメリカや中華圏の影響を受けるから毎回派手に光るよね。でも、ケースに入れたら見えないんじゃ・・・って思うんだけど。ちなみに、自分はダンボールの上にむき出しで、上にタオルケットを置いてまぶしさを下げています。そっちのほうがパーツの入れ替えで楽。表示機能も室温や湿度、CPUの温度、CPU使用率、回転数、電力ワットなど一気に表示できれば楽しいのにね。謎の地味液晶でびっくり。
大きな液晶と専用ソフトに8000円か…
3000円くらいの上乗せなら気にもしませんが8000円も上乗せされてもねぇ。いいアイデアなんですが値段があまりにもぶっ飛んでます。
わかる
お風呂じゃなくて天然のサウナですねー(笑えない
そういえば空冷でディスプレイあるの見かけてなかったですね。
たぶんこのディスプレイ、水冷のと同規格ですかね?サイズ的にそんな気がします。
今後は温度・回転数・消費電力等を同時表示してくれれば大満足^^
ケーブルはUSBコネクタ1つで全部やってくれないかな。
同じディスプレイを展開して、コストを下げながらバリエーションを増やすって感じですね~
高いけど
確かに回転数と消費電力あるといいね~
オシャレでシンプルな感じはいいですけど
既に持ってるヒト用のオプションで1500円くらいなら…
頭冷やして冷静に考えると…冷却性能同じなら
高いし買わないですかね。。。
まさかの空冷で一番冷えちゃっていたAK500(2FAN)が負けるなんて
なんかAK500 2FAN調子悪かったね
前回はAK400のファン使ってたから、そこが原因かもしれん
これと4090付けたらマザボが逝きそう
そのうち空冷にもステイが必要になりそう
ドライバー兼ダウジングってwww
ホワイトモデルをはやく出してほしい。
さすがの比較動画!
あれ?CPUがRYZENじゃない・・・?
Core i9-13900Kの唯一活躍する場面なので、応援してあげてください
@@gradeon2 たまには敵を使ってあげると笑
ワンチャンAK500デジタルをファンレスでどうなるのか?気になります!
流石に空冷でこの値段なら簡易水冷いっちゃいますよね。
クーラーマスターの240のARGB対応の水冷なら最安モデルで12000円でお釣り来ますし…
簡易水冷のVRM冷却問題とラジエーターの「空冷」問題が10年前から進歩しない限り、廉価M/BでアチアチCPU使えない限界は限りなく続くんだけど
gradeon卿がなぜ映り込みを気にするの?? その仮面はずれないはずでは?w
お部屋の背景映っちゃうのいやん///
デザインは良いけど温度表示とか日常で使う分には正直いらないし
価格に見合う価値があるかというと...
ちょい奮発して冷却性能が高い水冷にするだろうな
分かる
90度向き変えれればなぁ
ak400 digital ずっと待ってた
明日装着します。
ruclips.net/video/EP6l4okFfRk/видео.htmlをリテールじゃなくてAK620 DIGITALで考えてるんですがメモリー干渉とか大丈夫そうですか?
余裕
620は上のがでかすぎてのっぺりしちゃうねぇ
レビュー乙です!
専用ソフトが必要でUSB接続も必要という辺りでクッソダルいなぁ感が凄い……
デスクトップPCにもBluetooth搭載が当たり前になればBT経由でライティング周りもスッキリさせられそうな気はするんだけど、無線は各国で法規制もあって開発するのもなかなか難しいんだろなぁ、実際。
スチールパネルじゃ意味の無い機能ガラスパネルのケース向けですね。
見た目こだりたい人向けね
単純に性能が欲しいだけならノーマル版でOK
目で見るのではない、フォースを使うのだ
黒い衣装を用意するの大変そうですね。
パーカーは暑すぎて死ぬので、夏用衣装募集中
温度表示がふらつき。
いったい、どこの温度何でしょ。
でも、お高いんでしょう?
お高いですよ~
@@gradeon2
ロマンはありますね
🕋
ロゴを大きくできないDCの技術力が不安