Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
デスクトップ勢ですがもはやパーツの換装が楽しいし、ピカピカ光らしたやつ眺めてるのが好き。トーマスさんの言う通りニッチな製品だと思います。
デコトラみたいですね。メモリもグラボもファンも光る。
部屋をこまめに掃除ない人や、たばこを吸う人はノートパソコンはやめた方がいい。ノートパソコンは簡単には分解掃除が出来ないし、埃やヤニで本当にすぐ壊れる。壊れたら簡単にはストレージにアクセスできないので、こまめにバックアップしない人にも向いてない。糖分がある飲み物をこぼすと確実に壊れるから、飲み物を同じテーブルで飲むような大事に使わない人にも向いてない。トーマスさんは売る時の事も考えて大事に使っているから向いてるし尊敬できる。
一部のゲーマーです。私にとってパソコンは趣味で、車とかバイクとかのイメージ。中身を換装したりするのは車やバイクをいじってる様な感覚で、それでゲームしたり配信したりするのは車やバイクでドライブするような感覚。ただ今回の動画はとても納得出来たし良い情報を頂けて参考になりました。
趣味含めると超一般的なゲーム一つだけで【デスクトップパソコン不要論】は即破綻だな。で趣味は大半の人間が持ってるw自分も持ってるが例えばゲーミングノートなんてものは分厚くて、クソ熱くて、クソうるさい(ゲーム時)なんとも言えない中途半端な存在PCなんてものは、簡単な作業でもマルチディスプレイが欲しくなり、そうなると途端にノートPCの意義は”置き場所が小さい”以外になくなってしまう。下手すれば横に補助用のノートPC置いたりするしハッキリ言うと【デスクトップパソコン不要論】は単に再生数欲しさの乞食の強弁
@@mayayamada908ゲームが趣味な人は多いと思うけどデスクトップPCを買うフェーズに行く人は世間一般からしたら少数派だと思うんやが
@@mayayamada908😅
@@mayayamada908ノートパソコンは持ち運べるってこと知ってるかな?
@@mayayamada908"ゲーミング"ノートpcは中途半端でいらないのは同意
会社から支給されたノートPCとiPadで生きてる私には今回の動画はただただトーマスさんの声と輪郭を楽しむ動画であった。
サンダーボルトをここまで使いこなしている人を初めて見ました。凄いですね。インテルに限って言えば儲けがでかいノート向けCPUの開発を優先してるので2025年には今最新の13世代CPUの約2倍の性能のモバイルCPUが登場します。2年で最新鋭機が陳腐化するので最高性能マシンを買うより、2番手、3番手買いで渡り歩いた方がトータルでお得です。
それがホントなら逆に今ノーパソ買わない方がいい気がするんだが…
@@mpyhmj5973 7/27時点で来年後半の第15世代Arrow LakeはRaptor Lakeに対して40%程度上回る見通しで、2025年の第16世代でも同程度性能が伸びそうなので合計約2倍ですね。更に来年後半にはWindows12が登場予定ですので、Arrow Lake + Win12のPCを買うのも良いタイミングですね。
あくまで予測だから真に受けない方がいいと思う。スペック予測はマニアの願望が含まれるから高めに出がち。
一年後から来たが、今のインテルは「ノート優先」なんて言い訳にしかならない状況だぞw
そもそも市場の95%がノート、5%がデスクなのです。メーカーが利益追求でどちらの技術ニーズを開拓していくかは自明。
まぁビジネスでノーパソ使う人がほとんどだからね。ゲームでプロやってますって人がやれ70万だのってPC買えばいいだけで。真似して買ったおのぼりさんは買った後に気づくよトーマスさんが言ったようにあれ?おれツベとツイしかしてなくね?って。
@@新食感宣言そもそもその用途ならタブレットが最適解だしpcいらんでしょ。Pc買うって人がどういう人かって言うとゲームみたいな性能がいるものを扱いたいとか、執筆活動や仕事の勉強で使いたいみたいなPCじゃないとだめっていうニーズがある人なのよ。ビジネスの観点でいうと、基本的に最新のパーツ使わないから最新の動向なんて関係ないんよ。動くか動かないか、推奨スペックを満たすか満たさないかとかその程度。そういう背景から考えると、処理に時間を要するものであったり処理に時間がかかるようなものは基本的にデスクトップの方が予算を抑えられる。そりゃコスト度外視で考えりゃノートの方が優れてるポイントも多いけど、持ち歩かないのであれば基本ノートPCを買うのはやめた方がいい。
その統計の持ち出し方はいい加減だな.たしかに販売台数の比較の推移ではデスクトップ:ノートの大まかな区分で5~10%:90~95%となっているが,売上金額の実績で見れば概ね1:6あたりで推移している.これは概ねデスクトップの区分の製品の単価が高いからだ.更に,多くの統計でノートとされているものはこの動画で説明されているノートパソコン(モバイルノート)とも限らない.詳細な内訳を見れば,多くの統計における「デスク:ノート」の対比で使われるノートという区分は,更にノートパソコンとそれ以外の小型PC(スマホは除く)に分かれ,それにはタブレットやミニPCが含まれることもある.近年の推移を見れば,その「デスクトップ以外という意味でのノート」という区分にはその売上金額的に過半数がノートパソコン以外が含まれていて,結局は純粋なノートパソコンとデスクトップの市場規模の差は3倍程度でしかないことになる.さらに言えば,海外の大企業は日本のように「(誤った意味での)選択と集中」のような馬鹿げた戦略に固執しない.それからこれは身も蓋もないことだが,近年のノートPCの性能躍進はこの10年ほどのデスクトップPCでの性能競争が深く関係していることは間違いない.
@@penguin6241キーボードを使うにはタブレットだとiPadとか買わないとまともに使えないと思いますがね
@@penguin6241 >デスクトップの方が予算を抑えられる一概に、そうとはいえない>持ち歩かないのであればノートpcは省スペースだし部屋移動する事はある
ノートPCでもあの環境を構築してしまってるトーマスさんは、PCの移行にかかる時間はThunderboltの差し替えだけで済むということ....これは、、、凄い。。。
Thunderbolt動画観てたお陰でサクッと理解できて良かった!環境見るたびにハブ買いたくなる
会社支給ノーパソ、数年前にやっとCore i5、メモリ8GBが標準になったけど、teamsその他激重アプリが増えたから全然スペック足りなくなってきたな
わかるわ色々と同時に立ち上げてるとキツイよね
3年でこんだけCPU性能を大きく引き上げたAMD,Intelはすごいな。特にAMD。よくぞ長年4コアであぐらをかいていたIntelに8コアRyzenで競争を産んでくれた。おかげでここ3年で一気に16コアなんて珍しいものでもなくなった。今後のパソコンの性能向上にも目が離せないな。
AMDがRyzen作らなかったら13700Kも4C8Tの可能性あったよなw
内蔵GPUに関してはintelに圧勝だからなヴァロくらいなら軽々動かせるし近い将来グラボすらいらないラップトップの時代になるのかもしれない。
ally買ったけど普通にゲームやる分には、全く困らないよ。4Kや競技用ガチ勢には物足りないと思うけど。
諸悪の根源はappleのm1。これがcpu業界をここまでに成長させたのである。
@@ren11270 780Mってエペとかできるの?
トーマス「たった一本の〜」ワイ「丁度ディスプレイ周り綺麗にしたいと思ってたんだよね〜参考にしよ^^」トーマス「ここ死の谷って呼ばれてるんやけど」ワイ「えっ」
昨今のPCの性能向上は著しいため、ある程度値段を抑えたモデルでも3年前の製品の倍の性能を持ち合わせていたりする。トーマスさんの購入した27万円PCはスペックと比較すると割高に感じるが、購入時期が悪かったというのもある。というのも9000番台の後に出た10000番台から飛躍的な性能向上が始まり、ノートPCはその恩恵をデスクトップ以上に受けたという側面が大きいからだ。個人的な意見では、ノートパソコンは実用十分な性能を獲得しているが、デスクトップ需要を駆逐できるわけではなくなんだかんだ住み分けはされているので、どちらが不要とかではなくそれぞれのニーズを見極める重要性が以前より増しているのだと思う。情弱にはより困難なご時世だと思う。
んなもん、デスクトップPCよりノートやろ、と思ってた時代からいつの間にかまたデスクトップPCが必要な時代になってて、そこからまたやっぱノートやろ…って戻ってたことに気付かなかった自分に草
性能の問題じゃないんよ。物理の問題なんよ。軽い作業しかしない場合でも独立キーボードとモニタの快適性はノートPCではどうにもならん。トーマスさんも結局モニタとキーボードを別途用意して、さらにThunderboltで拡張しまくってる(≒拡張しないと使い物にならない)わけで、一般人がイメージする「ノートPCだけで足りる!」の実態とは全然違う。まあ本体が場所を取るから本体だけでもデスクトップをノートに置き換える、という思想はありかもしれないが。「処分が超手間」というのはその通り。売るのも捨てるのも面倒。【追記】各自いろいろな意見があるだろうけど、個人的には最近のノートPCは裏蓋を開けさせない方向になってきてるので、その時点で論外ですかね…。メモリやストレージの換装すらさせない嫌がらせをされて腹立つ。ファンに詰まったホコリ掃除もできないし。
まああくまでもトーマスさんのニッチな環境下でのおすすめだから気にすんな決して万人向けのおすすめではない
確かにw。それに一般人は重いノートPCを持ち歩かないよね。
え?普通にノートPCの中身カスタマイズして、m.2載せ替えてディスプレイとキーボード付けてるけど場所取らずに快適ですよ。RTX3060のノートをセールで12万で購入したので、下手なディスクトップPCより費用対効果高くて使い勝手良いですね。
高性能で外でも十分使える上にサンダーボルトにケーブル1本でデスクトップと同じ環境構築できるようになって、ノートのが物理的に便利じゃんて動画でしょ。
その「独立キーボードとモニタの快適性」を得るのにデスクトップPCは不要ということデスクトップにこだわる理由は逆に何なんでしょう
2ヶ月前に8万の方のvictusを買えた。ideapad flex550からの乗り換えになるんだけど、GPUがオンボードからRTX3050になったからゲームがサクサクになって大満足。あとはideapadをメルカリで売るだけ。トーマス視聴者でpcの知識を獲得してて良かった。
thunderboltドッグを何故使わないのか不思議ですね
興味深いお話たすかります。買い替え時なので良い判断材料になります。
ここ最近連続で動画見れるの神
デスクトップパソコン処分決意したんですね!おめでとう!
ゲーミングノートとゲーミングデスクトップ両方使ってるけど重めのVRゲーでもしない限りノートで事足りてる現状
すごくよく分かるし、その思想も共感できるかくいう私もデスクトップ要らないと思って2019年からミニPC一筋に某Ryzen 5900HX搭載ミニPC1台で十分だと思う、一応モバイルCPUだし、消費電力10W台だしThunderbolt3以上かUSB4搭載のメインノートそろそろ買おうかしら強いてさらに強いて言えば…ノートPCのバッテリの存在(昨今はほとんど分離できない)で、常時起動端末としてノートPCを使うのが怖い、すなわちバッテリの発煙発火が全くありえないと言い切れないのが、ノートPC化の欠点かなぁ…
ミニPCってむしろデスクトップ寄りだろある程度性能求めて、大型~マルチディスプレイでデスクトップ的に使うなら結局『設置場所問題』に”だけ”優れた、割高で性能の低い拡張性に問題有り有りの劣化デスクトップPCになってしまうハッキリ言うと【デスクトップパソコン不要論】は単に再生数欲しさの乞食の強弁
逆張り一回もやったことない…?よし、見たろやないか(見たあと)そやんなぁ。わかる。もう最近のノートすごい。20年以上前に自作デスクトップ10台以上作って、めんどくさくなってBTOにして、やっぱりメーカー製でいいやと思ってDELLやHPのデスクトップ何台も買って、結局拡張性ないから国産ノートから台湾中華ノートにして、最終的にsurface laptopにsurfaceドックでこの3年は落ち着いてる。死ぬまでにあと何台PC買うんや俺は…。
Macをメインに使っているせいかWindowsまわりのPC事情は横で見てる程度だったんだけど、ここ数年の進化はすごいねえ。勉強になります
すごい情報量でした。自分の理想の環境をしっかり考え、そこからデスクトップ+ノートについて周辺機器含めて全体的に調査し、上記2環境を性能+価格で比較し自分に合う結論(今回の場合はノート)を出し、そのプレゼンを視聴者と共有してくれた。感謝です。普通は数か月悩むことを、この動画を見ればたった19分47秒。進化したココちゃんのお手も見られるし、優しい気持ちにもなれる。今日はいい一日になりました ありがとうございます。
何十万もする情報商材ローン組んで買わされる人いるけどあなたみたいなタイプなんだろうな。。。
@@でめてる 急に何を言っているんですかね?事実無根の誹謗中傷はやめて、謝罪してください。
@@user-cg6iu4de2e 誹謗も中傷もしてませんよ。ただこういう人なんだろうな、って推察を披露したまで。思い当たる節あるんじゃないですか?
@@でめてる 情報商材ローンを組んで買わされるような人はあなたみたいな人なんだろうねなんて見ず知らずの人に言われたらなんだコイツ 絡んでくるなよゴミ見たく思われるかもしれませんね
@@user-cg6iu4de2e 普通は数か月悩むことを、この動画を見ればたった19分47秒。という考え方は危険です。あなたは19分47秒でわかった気になっているだけで、本当のところはわかってないです。数か月悩むのは要領が悪いだけで大袈裟な誇張表現だし、せめて1週間ぐらいは自分で調べてよく考えないとあなたのIT知識や判断能力は進化しませんよ。1週間くらい真剣に調べれば、19分47秒のこの動画の間違いや考え方の底の浅さに気が付くはず。少し知識のある人ならこの動画はツッコミどころ満載。例えばIntel第12世代は革命なんかじゃない。IntelがAMDのRyzenやappleのM1に大きく負けていたからちょっと改良してやっとRyzenやM1並みになっているだけで、AMDやappleはもっと先に行っていますので、嘘情報ですよ。
投稿お疲れ様です
なるほどな~確かに結局換装するにもマザボの規格変わったりしてたら全とっかえになるし初期化してケーブル取って包んで売れるノートはめちゃくちゃ良いかも自分はあまり持ち運びはしないので、そう考えると全部ケースの中に詰め込んでおくよりもミニPCか何かと外付け記憶媒体とかそういう構成の方が利便性があるかも?
Intel CPU が現在の10nmプロセスから年内か来年に 7nm プロセスになるから、そこで、より高性能化と省電力化が来る。
おっしゃっていることはだいたい合ってると思います(説明が分かり易くて素晴らしい!)ゲーマー以外にもジジィで老眼の自分は画面が小さいのはダメです。ディスプレイは最低27インチ、出来れば31インチ、欲張れば40インチが欲しいです。昔ラジオが発明されたとき新聞は無くなると言われたけれど無くならなかった。TVが発明されたときにラジオは無くなると言われたけれど無くならなかった。PCで動画が観れるようになってもTVは無くなっていない。なのでデスクトップPCも細々と長期に渡って存在し続けるかもしれないですね。
現在の自作デスクトップって、突き詰めればGPUを頻繁に交換する人向けですわね。あとノートはバッテリー積んでるので雷サージ付き電源タップ使ってればUPSが要らないのがよい。
更新の頻度が上がって嬉しい
デスクトップ持ちだけど薄々同じ事感じてましたわ…でも今の環境をノートに改変する元気が今のところ湧かないんだよな…そっちのほうが便利なのは明らかだけどね…
スマホ依存症の僕にとっては本当に解りやすくて、有り難い動画でした。夏のボーナスに検討していた、ノートPCの購入を検討していたので、参考にさせてもらいます。
素晴らしい内容の動画ありがとうございます
毎回共感できる動画をありがとうございます。私もトーマスさん程ではないですが、USB-cハブにPD充電ケーブル、HDMIケーブル、LANケーブル、キーボードとマウスの無線アダプタを接続してるので、USB-cハブをノートパソコンに接続するだけで全ての機器が接続できるようになりました。画像編集もゲームもしない私にとっては、ノートパソコンだけで充分なので、今回の動画は特に共感できました。
思ったんだけど最近のノートパソコンは凄いよね。省電力化されてるし、あんなに小さいことに必要な部品が入っているなんて
動画出力 > 性能によっては数十分、CPUエンコなら数時間単位で変わる熱 > ノートの制約上排熱が間に合わない故低寿命になりがち長期コスト > 一部の付替がほぼ不可能な分、交換・スペックアップ時にデスクより高くなるバッテリー > 家に置いたままであればリスクでしかない軽量・薄さにかなりのコストを割いているのがノートだから、そこに価値を見いだせないなら選択肢にすらならない置くスペースがないor絶対に持ち運ぶ 条件以外であれば値段関係なくデスクトップかな置くスペースもminiPCがあるからそっちでいいし(ノートよりは拡張性がある)
トーマスさんの鋭い頭脳、卓越したプレゼン能力に感心しながらいつも楽しく拝見しています。一人暮らしなので食洗器買いました!最近、PCも買い替えました。トーマスさんが言われるとおり、机上でノートPCを大画面モニターに繋いで使うこともずいぶんと考えました。しかしわたしの環境でそのようにすると、机上ではノートPC自身がかなり邪魔でした。わたしの結論は、MinisforumのMiniPCです。Rysen9(ノートPC用)、32GBDDR5メモリ、1TBSSDで11万弱の値段で極小サイズ。性能も文句なし。外出するときは、7インチのLTEタブレットを使ってます。7インチは男性のズボンのポケットになんとか入る最大サイズで、大概の作業はこれでやっています。
8万円でRyzen7 5825U、メモリ16GB、SSD 1TBのノートが買えてしまいました。拡張も電源もThunderboltケーブル一本。既にミニPCと価格が逆転してる現状を考えると、確かにガチのゲームユーザーぐらいしかデスクトップを選ぶ理由がなくなりましたね。
しかしながら母艦としてデスクトップは欲しい
なんか安心感があるよなw
分かる
少数派だけど、VRと3DCGやるにはデスクトップだなぁ…オンボードGPUは基本VRAM少ないし(3080は例外)ノートは発熱がどうしてもネックになる。
最近見始めたけど周りが言ってる視点とは違うからなんかいろいろ考えさせられるなんか良いな
動画ありがとうございます😊仕事柄ずっとデスクトップなのでいつかノートPCデビューしてみたいです🙌
ほんとそのとおりだわ。デスクトップ憧れで買っちゃったけど最近勉強で忙しくなってきてゲームしてないから高性能にする必要なかった。
ばっちりゲームしたいけど迷ってるって人分割金利0のパソコン多いから できるだけ性能良いやつをさっさと買ってしまって 幸せな時間を楽しみましょう。
「ノートは全部こみこみ」とは言うけれど、十数万のノートを使うような層ならどうせモニタやキーボードは別で買う事になるので…、コスパの差はあまり埋まらないと思いますよだからこの動画の結論はちょっと違っていて「一般人 → 8万帯のノート」「クリエイティブな仕事や重いゲームに使う人 → デスクトップ」そして「出先で動画編集等をしたいと思う特殊な人 → 十~二十数万のノート」が実情に即した区分なのかな、と個人的には思います
私もラップトップのフラットキーボードとトラックパッドや小さいディスプレイは使ってられないので結局そこの出費はありますねw私の場合はどうせ外に持ち運ぶこともなくなりそうですし、つなげっぱなしでバッテリーが使い物にならなくなる未来が見えますね
地味だけど最低でも5万ぐらいのデスクチェアもこれがないと作業どころではないから
ノートは作業するにしてもキーボードちっちゃい画面ちっさいで地味にダルいから持ち運ぶ事由が無い限りはデスクトップ安定...だと思う。結局はニーズ。
3年前のデスクと 今のノート比べるのは 比較として変では?
同じ価格帯で持ち歩かないなら普通にデスクトップですね。私はノートにしてましたが、結局外部モニタに繋いで作業するのでむしろ邪魔になりデスクトップにしました
ぼくもそんな感じですね50インチのテレビに繋ぎっぱなしなので、それならデスクトップのほうがと、、、
バッテリー持ちがノートは良くないんでは?交換に出したら数日使えなくなるし2台持ち前提ですか?
ゲームやりたいからデスクトップほしいけど、部屋のスペース考えるとどうしてもノートパソコンしか使えないんだよな。ノートの性能が上がって大変嬉しい
最後のエンドロールが面白い。ナイスです。もちろん高評価。
AI絵に手出した瞬間に180度意見変わる
デスクトップ(自作)とノートパソコンの両方ありますが、ほぼデスクトップしか使ってません。ノートパソコンはFANの音がめちゃくちゃうるさいですし、いいスピーカーがついているのをかったけど、デスクトップのスピーカーとは比べ物になりません。あとそれなりの大きさのノートでしたが、やっぱり画面が小さいので見にくいです。ノートを使うような場面ではスマホがあるので、ノートPCは動いていません。
デスクトップっていうか、自作機がオススメ。汎用的な部品を使って大きめのケースで組む。PCの部品は「いっせいに古くなる」ことがない。メモリだけ増やしたい、グラボだけ替えたい、マウスだけ替えたいっていう需要がある。都市部ならAmazonに注文すれば翌日届く。ねじ回し1本で替えるだけ。ノートパソコンはキーボードにコーヒーを掛けても、液晶が割れても本体まるごと修理になる。デスクトップならキーボードだけ、液晶だけ交換すれば良い。多くの部品は1~2万円で、翌日届く。修理で作業が止まらない。部品によっては中古という技も使える。デスクワークはマルチディスプレイが効率的。ビル・ゲイツは3画面がいいと言っていたが俺も賛成。左が参照用、真ん中が出力用、右が検索用。あとキーボードだけはいいのを使ったほうがいいよ。自作機は先代機の部品も活かせるからメンテ費用は下がっていく。あと「PCとは何か」を知るために1台は組み立てを経験したほうがいい。ねじ回し1本で出来るけどね。メーカー製の市販のデスクトップはオススメではない。メーカー製の市販品と自作機を「デスクトップ」という括りにするのは難しい。自作に挑戦できるなら「デスクトップを買う」のはオススメではない。変態的な部品を使って無理矢理コンパクト化した、でっかいノートみたいな製品が多いので潰しがきかない。俺に関しては汎用的な部品で無理なく作った自作が一番低リスク。壊れた部品を買ってくれる変態も世間にはいるし。。まあ、バイクで走り回ってる人と、自分の部屋で文章書いてる俺と立場が違うけどね。そう、「自由」がパソコンの値打ち。
personalなcomputerって事だね
高齢者ですが、大変興味深く視聴させていただきました。 先日 ThinkPad E14 Gen 5買ったので 参考になった~
職業と趣味によるのかな重い処理をしたりゲームしたりするなら結局デスクトップってなりそう
中古デスクトップ(タワー型)を基盤PCにしています。利点は何TBでもHDDを増設できる。メモリも増設できる(ノートでできるけど)。触れるとこをを新しいものにいつでも買い替えられる(キーボード、マウス)、そして安い。ディスプレイはいくらでもデカくできる。スピーカーもなんでも好きなものを設置できる。本体は見えないところに置いてあるのでボロくても気にならない(増設スロットがたくさんあることが重要)。コイツにWI-FIルータを繋いで複数台の自分を含め家族のノートPCを使っています。やっぱアマプラとかネトフリとかは大画面で観たいじゃん(23インチ以上)家族のことは知らんけど。
デスクトップパソコン購買層が縮小しているお陰で自作erは安くパソコンを組めるのでニッコリ
ワイが7年使ってたノートPCが、最終的にディスプレイのバッテリー切れで点かなくなって引退して以来、ディスプレイ・キーボード・マウスを外注できるデスクトップにしてた。でもHDMI端子でノートPC閉じてても別画面で使えるなら、もはや「歩くデスクトップ」だな。とても参考になった💯
3:06 バイブレーショントーマス
センスあるわ
メインPCは現在でもデスクトップですが、これには理由がありますデスクトップの方が冷却性能が優れているという点です。ゲーミングノートも持っているのですが、エアフローの悪さだけはどうにもならないんですよ底面クーラーでがっつり冷却しようとすると今度はファンの音で煩いし…しかし用途に依ってはノートPCはの方が使い勝手が良いのは事実です
ノート型パソコンは、20万自作PC最初は、15万後で拡張する時は、マザーとcpuとGPU買い替えるだけ、電源とケースとクーラーメモリは、使い回しできるから、自作PCかな!
オーバースペックなデスクトップよりノートパソコンの方がいいひとにとってはトーマスさんの言う通りデスクトップは世代が変わると互換性がなくなるし(メモリ・cpu・マザーボード・m.2)デスクトップの強みは拡張だけそれも取られたらノートパソコン一択だと言わざる負えません価値を気にして後悔するくらいなら2~3年ごとに10万円のノートパソコン買い換えが無難でしょうデスクトップpcは正直ロマンしかありません自作で作った人でなければ愛着もありがたみも感じられないでしょうパーツの性能価値世代ブルースクリーン起動すべてを教えてくれた自作とトラブル対処ユーチューバーさんに感謝デスクトップ最高
デスクトップなら、例えばキーボードが調子悪くなってもキーボードだけ交換すれば済む。でもノートだったら、本体まるごと修理行きになっちゃうから仕事が止まってしまう。リスク回避という点では、デスクトップのほうに分がある気がします。
家では外付けのキーボードを使ってるので、今のところさして問題ないです。ただ外でキーボード使う時は問題になるかもしれません
自分も同意見です。キーボード以外でもモニターが壊れたらモニターだけ買えばいい。でもノートはそうはいかないそれとデスク、ノート両方使ってる側としてはノートの方が圧倒的に不具合とか故障率が高い
外付けキーボード使ってるから大丈夫とか返信してる奴、元コメントの意図をあまりに汲み取れて無さすぎて笑える
@@ずいずい-e7cノート壊れるのはやいよねぇ😢
デスクトップと同じように別モニターに映像出力して、別でキーボードマウス使うんであればリスク変わらんと思うけどね。不格好にはなるけど外用途で考えても、今はモバイルモニターとかもあるし。寧ろキーボードとかその辺はなんとかなるけど、内部のパーツ壊れたときはデスクトップの方が交換しやすいかなとは思う。自分は外でPC使わんからデスクトップばっかりだけど。
早い陳腐化のためレガシー継承ができない。セット小型化によってノートやミニPCのほうが造りやすい。おっしゃるとおりの変化が来ています。もう少したてば以前の状態に戻るかとは思いますが。拙宅の場合は、そんなに負荷は高くないがそれなりにPCを占有する処理を並列するために廉価なミニPCを複数台動かしています。能力不足ならその中の何台かを入れ替えればいい。気軽な選択ができる時代です。
圧倒的プレゼン能力。流石です。ノートの性能とコスパがデスクトップに近づけば、そりゃノートですよね。
参考になりました!ノート欲しくなった。
ゲームの最前線が(少なくとも技術的観点において)VR時代に突入しつつある中、VRが支持を得られていない今、デスクトップPCとノートPCの乖離が激しくなっているんだと思います。私はFPSやVR、配信もしたい人間で、外でパソコンを使う用事はないので、これからもデスクトップを買っていくでしょうが、今までの価値観を改められてよかったです。
これから先まず確実にVRARが普及するだろうし、話題になった絵のAIもハイスペPCが推奨されてたから体験したい人はデスクトップもいいんじゃねって思いますね。まあそれもどれだけの人いるんだって話だが。
VR用でディスクトップ組んでますが、環境を壊したく無いので、ゲーミングノート買って、普通のゲームはそちらでやってます。普通にゲームやるなら、ゲーミングノートで十分ですから、高負荷処理をやらない人なら普通のノートPCで十分かと。最近の内臓GPUは、GTX1650クラスも出て来ているので、早晩、負荷の少ない普通のPCゲームやる分にはゲーミングノートすら必要がない状況になって来てますね。
@@ruku8019 少なくとも技術的観点においてっていうとるやんけ
@@ren11270 永遠古いゲーム擦るならそのスペックでもいいかもね新しいゲームとかだと結局20万くらいは無いと思ったほどのプレイ環境は得られない
@@Kim-Honjoong VRだと、20万クラスじゃゴミレベルです。4Kレイトレバリバリ出来るわけもなく、実際に20万ってすごく中途半端なんですよね。なので、普通のゲームだと15万クラスで十分かなぁと。そこまで求めないライトユーザーは普通の6万〜10万くらいのビジネスノートでも良い時代が来るかと思いますよ。
おはよぉございますトーマスさん!先日全く無知だったパソコン、トーマスさんのパソコン選び方動画見てLenovoideapadを決意し購入しました!!!この世界奥が深い。また知識が増えました!ありがとうございます!!
自分はフライトシムに囚われた民なので、恐らくこの先暫くデスクトップは手放せないのですが…最近のノート向けプロセッサとグラボの進化は素晴らしいですね。プロでもない限り、もはや「ゲーミングノート」は馬鹿にできない時代…
MSFSやってたら、ディスクトップ必須ですよねw
確かに。私も自宅ならデスクトップという固定観念で、デスクトップを更新してましたが、ノートにモニタ、キーボードを繋ぐ形式に切り替えました。まず場所を取らないのがいいですね。それに値段も安い。
最近のノートの性能、拡張性は目を見張るものがありますね!私はキラキラRGB部品やキーボード、中身の見えるスケルトンケースの中身にお気に入りの部品やフィギア飾ったりとか、性能以外の部分でインテリアとしてデスクトップを楽しんでます。部屋の電気を消してPCの電源を入れると幻想的な世界に引き込まれます。
現在i5-9400F、GTX1660、16GBメモリ、OS用500GBSSD、2TBHDDのデスクトップでゲームやってるけど、設置環境や昨今の電気代時勢で電力がそこまでかからないゲーミングノートに変えるかなあと思っていたところにこの動画を見ました今のノートってそこまで性能が発達してるのならもうノートに変えたほうが性能も設置環境も電気代も改善できそうですね今サンダーボルト接続なんてものがあることも知りませんでした
ノートを実質持ち運べる画面付きデスクトップみたいに使ってるデスク周り良いなちょうど3年前くらいのデスクトップPC使ってるし次の買い替えの時はこれでやりたいって気持ちになったこれでほんとに発熱問題なし(ファンうるさくない)でガシガシ動画編集とDTMできるなら最高
ファンのうるささに関しては気にならないくらいに少し離れた位置に置くとかで何とかなるんですかね
最近のゲーミングノートPCは、昔に比べたらずいぶんと静かになりましたよ。発熱問題は冷却用ノート台の上でも置いておけば、ノートのファンぶん回す時間が少ないと思います。私は大型funがゆっくり回ってる台を使ってますが、ほとんど全開になる事がないです。
※ただし外で動画編集する人に限る家でしか作業しないなら 07:00 をデスクトップ一台に内蔵、ハブにしたほうが省スペースで、安価で、柔軟性が高いですね。一般的なパソコン用途ならデスクトップが不要になったのはその通りかと
動画ありがとうございます。デスク派なのはモニター、キーボードが大きいからそれを基準にするとデスクのほうがいいのとパーツ単位で換えていく考えなので自作機が基準になるノートは別に安いのを持つでもまあ結局のところ趣味が大きいですね。新型のRYZENはどうだ、GeForceは?Radeonは?とずっと考えていたいから…でもサンダーボルトってのは買ってみたい。
貴殿の動画は非常に好きです。ノートPCを短いサイクルで買い替える方向けでしょうか。ノートPCは、液晶損傷、キーボード破損、CPUファン損傷、筐体損傷(軽微を含む)のいずれか一つでも生じると、一気に付加価値は下がります。そして、修理費用は高く、新製品ほどのコスパは得られません。バッテリーも高額で、ユーザーに交換させないものが増えました。コスパはデスクトップ(タワーや省スペース)がいまだに強い。ノートの最大の魅力はコスパより機動力です。あくまで私はです。今後もガジェット情報、分析、とても楽しみにしております!!
ノートは壊れたときが面倒だし、壊れやすいからなあ
用途はFXでしたが、去年の電気代高騰でデスクトップPCを常時起動してられなくなりました。こうなると、家の光回線も辞めてスマホ回線だけにしたいところです。
パソコンどころか、スマートフォンも凄いことになったと思います。
cpuとかgpuに負荷かけた時の排熱の問題とかは解決したの?動画で触れて欲しかった
人に寄るとしか言いようが無いし、自作自体に魅力を感じてる人とか、学生でお金に余裕がないけどグラフィック性能は欲しいからデスクトップを選ぶという可能性も考慮するべきだけど、お金に余裕のある一般的な社会人の場合なら、確かに言ってる通りにノート1台で賄えるというのに同意します。因みに僕は、反例として挙げた2つ両方に当てはまるので、デスクトップという選択肢を選びました。
始めてゲーミングpcを自作に挑戦中です。周辺機器を含めると予想以上の出費が多くてキーボードもスピーカーも画面も最初からついてるノートは楽でいいなあと思いました。
昔トーマスさんが でっかいディスプレイは正義のような事を言っていて、共感しました。生産性を考えると、ノートパソコンでも大型の外部ディスプレイは必須だと思います。
当然4Kですよね。
@@江川利文 ゲームしない4k映像作品見ないなら4kは要らないというか邪魔になる
ゲーミングノートを3年ちょい使っていますが、ゲームをすると卓上温風送風機と化し、夏場にはCPU温度100°C近くなるのでデスクトップに代えようかなと考え中です。しかし、お話を聞いてうむむ...となりました。最近のPCは冷却性能も高いんでしょうか。
高速エンコードとVRゲームをしない限りノートで十分説はあるデスクトップは今も昔もマニアック
ボクは映像制作や3DCGのためにメモリ128GB・ストレージ+16TBにした🥰布団の上でも使えるし体制的な快適度はノートパソコンの方が良いと思う🤔1日中パソコンさわれてCG制作もする人で予算も30万以上かけるならデスクの方が良いと思う😎
出張とか多い業種ならノートの方がいいと思うけど。ゲーム目的ならわざわざ外に持ち出してゲームやる?と思う。サンダーボルトのハブもケーブルも安くないし。性能のいいノートは結局重くなるので外に持ち出すのはだるいから。ゲームならデスクトップで仕事用は薄く軽いノート使い分けした方がいいのでは?
thunderboltがノートPCに革命を起こしたのは事実ですね。Type-Cハブにあたるものを内蔵したディスプレイも出ているのでなおさらです。ただハイスペックなCPU・GPUを詰んだノートPCは熱がこもるため壊れやすい・劣化しやすいという難点がありますね。
そもそもゲームや一部のクリエイター以外はノートPCで十分ただノートPCの利点を享受しない人間にとってはデスクトップの方がコスパはいい
12世代以降はまさにその通りですね。自分は外に持ち運ばないのでミニPCも候補に入れてます。
普通の人はノートで十分!CADを仕事にしているとハイエンドデスクトップが必須なのでノートでフットワークの軽い人が羨ましいです。128GBメモリ、最新のRyzen9、RTX5000でもまだやりたいことがスムーズでない時が多々あるのでノートに移行するのは何年も先になりそう。
そもそもトーマスさんの性能の高いノートを外で使いたいという前提が特殊かもしれません家でしかパソコンを使わない人にとってはノートを買うという選択は謎になってしまいます自作パソコンでしたら同じ性能で半分の値段で組めますし、拡張性が高いので長持ちします処分が大変とのことですが、CPU変えて、GPU変えて、更にマザーボードごと変えてと乗り継いでいけば圧倒的にライフサイクルは長いですよノートは熱がこもりやすくて壊れやすく拡張性もないのでびっくりするほどライフサイクルが短かったりします3年後トーマスさんが「やっぱりノートの性能が低いので自作パソコン作ってみた!」という動画を上げる展開もあり得るかと思いますデスクトップパソコンが世の中に存在しているのはまだまだ意味があると思います
デスクトップはまとめて処分するんじゃなくてパーツごとに更新するもんだからなぁ…手間はかかるけど拡張性はある
動画内でも言ってるが、個人の環境によるので万人向けとまではいかんとは思うけど、恐らく多くの人には『刺さる内容』だと思う。かく言うワイも骨董品クラス(苦笑)のデスクトップを使ってて、お金は無いけど一応買い替えを考えているので参考になりました。ひとつだけツッコミを入れさせてもらいます。『デスクトップは本体のみ、ノートは全部こみこみ』とは言いますが…家での環境を見る限りデスクトップ本体がノートに置き換わってるだけですよね(苦笑)?確かにノートは一応本体のみでも使用可能ではありますが、やっぱり周辺機器は必要だと思います。
私はトーマスさんの動画を見て、ノートパソコン+外付けGPU運用してます。おかげで部屋がスッキリしました。
屋外でゲームとかしないし、ノートpc単体なら重量・モバイル性を上げられるが……「外付けGPU」、凄い(高価)。
自作できない人にはデスクトップのコスパは良くないと感じるでしょうね必然です。ある程度カスタムできる人ならデスクトップのがコスパは高く感じると思います。トーマスさんのデスクトップくらいの性能なら2年前でも27万の半分くらいの値段で組めましたし、キーボードやモニターなどの外部機器は一度買えばしばらくは交換必要ないですしね。しかし、やはりトーマスさんの言うように、仕事や事務作業程度の作業なら充分ノートPCで事足りるので、わざわざデスクトップを選ぶ必要性が低くなったのは事実です。
>>27万の半分くらいの値段で組めましたそれは重要な情報コスパを追求するといまだまだ自作PCですね既製品のデスクトップというのがそもそも中途半端という話かも知れません
本当にそのとおり。会社のパソコンも全部モバイルノートになりました。この数年でストレージがSSDに変わり、ビジネス用途であれば問題なく使えるようになり、会社でも外出先でも同じ環境で作業できるよになって便利になりました。一方でTemsなどのツールが普及し、これがメモリーを食う!エントリーモデルだとまたまだ8GBが多く、16GBや32GBにしたい。やはり中間グレードは必須ですね!
デスクトップは配線が大変なのと、AC電源が落ちたときに瞬時にデータがパーになるのが嫌で最近はノート一択です。
たいていの人にはデスクトップ不要というのはわかります。私の場合はデスクトップを遠隔で動かすのに外部からノートを使います。もちろん家にいるときは家でデスクトップを動かします。つまりノートは外部から家のデスクトップを動かすインターフェースです。なんだかんだでデスクトップはゲーム、エンコード、大量のデータ保管、その他いろいろできるので。逆にまだノート1台には集約できませんね。あくまで私の場合ですが。
性能はノートも凄くなったけど問題なのはCPUやGPUがオンボードだと簡単に交換ができないのとキーボードの交換もできない、熱暴走しやすい点ですね。ゲームメインならやはりデスクトップ一強かと。
デスクトップ勢ですがもはやパーツの換装が楽しいし、ピカピカ光らしたやつ眺めてるのが好き。トーマスさんの言う通りニッチな製品だと思います。
デコトラみたいですね。メモリもグラボもファンも光る。
部屋をこまめに掃除ない人や、
たばこを吸う人はノートパソコンはやめた方がいい。
ノートパソコンは簡単には分解掃除が出来ないし、埃やヤニで本当にすぐ壊れる。
壊れたら簡単にはストレージにアクセスできないので、
こまめにバックアップしない人にも向いてない。
糖分がある飲み物をこぼすと確実に壊れるから、
飲み物を同じテーブルで飲むような大事に使わない人にも向いてない。
トーマスさんは売る時の事も考えて大事に使っているから向いてるし尊敬できる。
一部のゲーマーです。
私にとってパソコンは趣味で、車とかバイクとかのイメージ。中身を換装したりするのは車やバイクをいじってる様な感覚で、それでゲームしたり配信したりするのは車やバイクでドライブするような感覚。
ただ今回の動画はとても納得出来たし良い情報を頂けて参考になりました。
趣味含めると超一般的なゲーム一つだけで【デスクトップパソコン不要論】は即破綻だな。で趣味は大半の人間が持ってるw
自分も持ってるが例えばゲーミングノートなんてものは分厚くて、クソ熱くて、クソうるさい(ゲーム時)なんとも言えない中途半端な存在
PCなんてものは、簡単な作業でもマルチディスプレイが欲しくなり、そうなると途端にノートPCの意義は”置き場所が小さい”以外になくなってしまう。下手すれば横に補助用のノートPC置いたりするし
ハッキリ言うと【デスクトップパソコン不要論】は単に再生数欲しさの乞食の強弁
@@mayayamada908ゲームが趣味な人は多いと思うけどデスクトップPCを買うフェーズに行く人は世間一般からしたら少数派だと思うんやが
@@mayayamada908😅
@@mayayamada908ノートパソコンは持ち運べるってこと知ってるかな?
@@mayayamada908"ゲーミング"ノートpcは中途半端でいらないのは同意
会社から支給されたノートPCとiPadで生きてる私には今回の動画はただただトーマスさんの声と輪郭を楽しむ動画であった。
サンダーボルトをここまで使いこなしている人を初めて見ました。凄いですね。インテルに限って言えば儲けがでかいノート向けCPUの開発を優先してるので2025年には今最新の13世代CPUの約2倍の性能のモバイルCPUが登場します。2年で最新鋭機が陳腐化するので最高性能マシンを買うより、2番手、3番手買いで渡り歩いた方がトータルでお得です。
それがホントなら逆に今ノーパソ買わない方がいい気がするんだが…
@@mpyhmj5973 7/27時点で来年後半の第15世代Arrow LakeはRaptor Lakeに対して40%程度上回る見通しで、2025年の第16世代でも同程度性能が伸びそうなので合計約2倍ですね。更に来年後半にはWindows12が登場予定ですので、Arrow Lake + Win12のPCを買うのも良いタイミングですね。
あくまで予測だから真に受けない方がいいと思う。スペック予測はマニアの願望が含まれるから高めに出がち。
一年後から来たが、今のインテルは「ノート優先」なんて言い訳にしかならない状況だぞw
そもそも市場の95%がノート、5%がデスクなのです。メーカーが利益追求でどちらの技術ニーズを開拓していくかは自明。
まぁビジネスでノーパソ使う人がほとんどだからね。ゲームでプロやってますって人がやれ70万だのってPC買えばいいだけで。真似して買ったおのぼりさんは買った後に気づくよトーマスさんが言ったようにあれ?おれツベとツイしかしてなくね?って。
@@新食感宣言そもそもその用途ならタブレットが最適解だしpcいらんでしょ。
Pc買うって人がどういう人かって言うとゲームみたいな性能がいるものを扱いたいとか、執筆活動や仕事の勉強で使いたいみたいなPCじゃないとだめっていうニーズがある人なのよ。ビジネスの観点でいうと、基本的に最新のパーツ使わないから最新の動向なんて関係ないんよ。動くか動かないか、推奨スペックを満たすか満たさないかとかその程度。
そういう背景から考えると、処理に時間を要するものであったり処理に時間がかかるようなものは基本的にデスクトップの方が予算を抑えられる。そりゃコスト度外視で考えりゃノートの方が優れてるポイントも多いけど、持ち歩かないのであれば基本ノートPCを買うのはやめた方がいい。
その統計の持ち出し方はいい加減だな.
たしかに販売台数の比較の推移ではデスクトップ:ノートの大まかな区分で5~10%:90~95%となっているが,売上金額の実績で見れば概ね1:6あたりで推移している.
これは概ねデスクトップの区分の製品の単価が高いからだ.
更に,多くの統計でノートとされているものはこの動画で説明されているノートパソコン(モバイルノート)とも限らない.
詳細な内訳を見れば,多くの統計における「デスク:ノート」の対比で使われるノートという区分は,更にノートパソコンとそれ以外の小型PC(スマホは除く)に分かれ,それにはタブレットやミニPCが含まれることもある.
近年の推移を見れば,その「デスクトップ以外という意味でのノート」という区分にはその売上金額的に過半数がノートパソコン以外が含まれていて,結局は純粋なノートパソコンとデスクトップの市場規模の差は3倍程度でしかないことになる.
さらに言えば,海外の大企業は日本のように「(誤った意味での)選択と集中」のような馬鹿げた戦略に固執しない.
それからこれは身も蓋もないことだが,近年のノートPCの性能躍進はこの10年ほどのデスクトップPCでの性能競争が深く関係していることは間違いない.
@@penguin6241キーボードを使うにはタブレットだとiPadとか買わないとまともに使えないと思いますがね
@@penguin6241
>デスクトップの方が予算を抑えられる
一概に、そうとはいえない
>持ち歩かないのであれば
ノートpcは省スペースだし部屋移動する事はある
ノートPCでもあの環境を構築してしまってるトーマスさんは、PCの移行にかかる時間はThunderboltの差し替えだけで済むということ....これは、、、凄い。。。
Thunderbolt動画観てたお陰でサクッと理解できて良かった!環境見るたびにハブ買いたくなる
会社支給ノーパソ、数年前にやっとCore i5、メモリ8GBが標準になったけど、teamsその他激重アプリが増えたから全然スペック足りなくなってきたな
わかるわ
色々と同時に立ち上げてるとキツイよね
3年でこんだけCPU性能を大きく引き上げたAMD,Intelはすごいな。
特にAMD。よくぞ長年4コアであぐらをかいていたIntelに8コアRyzenで競争を産んでくれた。
おかげでここ3年で一気に16コアなんて珍しいものでもなくなった。
今後のパソコンの性能向上にも目が離せないな。
AMDがRyzen作らなかったら13700Kも4C8Tの可能性あったよなw
内蔵GPUに関してはintelに圧勝だからな
ヴァロくらいなら軽々動かせるし近い将来グラボすらいらないラップトップの時代になるのかもしれない。
ally買ったけど普通にゲームやる分には、全く困らないよ。4Kや競技用ガチ勢には物足りないと思うけど。
諸悪の根源はappleのm1。これがcpu業界をここまでに成長させたのである。
@@ren11270 780Mってエペとかできるの?
トーマス「たった一本の〜」
ワイ「丁度ディスプレイ周り綺麗にしたいと思ってたんだよね〜参考にしよ^^」
トーマス「ここ死の谷って呼ばれてるんやけど」
ワイ「えっ」
昨今のPCの性能向上は著しいため、ある程度値段を抑えたモデルでも3年前の製品の倍の性能を持ち合わせていたりする。
トーマスさんの購入した27万円PCはスペックと比較すると割高に感じるが、購入時期が悪かったというのもある。
というのも9000番台の後に出た10000番台から飛躍的な性能向上が始まり、ノートPCはその恩恵をデスクトップ以上に受けたという側面が大きいからだ。
個人的な意見では、ノートパソコンは実用十分な性能を獲得しているが、デスクトップ需要を駆逐できるわけではなくなんだかんだ住み分けはされているので、どちらが不要とかではなくそれぞれのニーズを見極める重要性が以前より増しているのだと思う。情弱にはより困難なご時世だと思う。
んなもん、デスクトップPCよりノートやろ、と思ってた時代からいつの間にかまたデスクトップPCが必要な時代になってて、そこからまたやっぱノートやろ…って戻ってたことに気付かなかった自分に草
性能の問題じゃないんよ。物理の問題なんよ。軽い作業しかしない場合でも独立キーボードとモニタの快適性はノートPCではどうにもならん。トーマスさんも結局モニタとキーボードを別途用意して、さらにThunderboltで拡張しまくってる(≒拡張しないと使い物にならない)わけで、一般人がイメージする「ノートPCだけで足りる!」の実態とは全然違う。まあ本体が場所を取るから本体だけでもデスクトップをノートに置き換える、という思想はありかもしれないが。「処分が超手間」というのはその通り。売るのも捨てるのも面倒。
【追記】各自いろいろな意見があるだろうけど、個人的には最近のノートPCは裏蓋を開けさせない方向になってきてるので、その時点で論外ですかね…。メモリやストレージの換装すらさせない嫌がらせをされて腹立つ。ファンに詰まったホコリ掃除もできないし。
まああくまでもトーマスさんのニッチな環境下でのおすすめだから気にすんな
決して万人向けのおすすめではない
確かにw。それに一般人は重いノートPCを持ち歩かないよね。
え?普通にノートPCの中身カスタマイズして、m.2載せ替えてディスプレイとキーボード付けてるけど場所取らずに快適ですよ。RTX3060のノートをセールで12万で購入したので、下手なディスクトップPCより費用対効果高くて使い勝手良いですね。
高性能で外でも十分使える上にサンダーボルトにケーブル1本でデスクトップと同じ環境構築できるようになって、ノートのが物理的に便利じゃんて動画でしょ。
その「独立キーボードとモニタの快適性」を得るのにデスクトップPCは不要ということ
デスクトップにこだわる理由は逆に何なんでしょう
2ヶ月前に8万の方のvictusを買えた。ideapad flex550からの乗り換えになるんだけど、GPUがオンボードからRTX3050になったからゲームがサクサクになって大満足。あとはideapadをメルカリで売るだけ。
トーマス視聴者でpcの知識を獲得してて良かった。
thunderboltドッグを何故使わないのか不思議ですね
興味深いお話たすかります。買い替え時なので良い判断材料になります。
ここ最近連続で動画見れるの神
デスクトップパソコン処分決意したんですね!
おめでとう!
ゲーミングノートとゲーミングデスクトップ両方使ってるけど
重めのVRゲーでもしない限りノートで事足りてる現状
すごくよく分かるし、その思想も共感できる
かくいう私もデスクトップ要らないと思って2019年からミニPC一筋に
某Ryzen 5900HX搭載ミニPC1台で十分だと思う、一応モバイルCPUだし、消費電力10W台だし
Thunderbolt3以上かUSB4搭載のメインノートそろそろ買おうかしら
強いてさらに強いて言えば…ノートPCのバッテリの存在(昨今はほとんど分離できない)で、
常時起動端末としてノートPCを使うのが怖い、すなわちバッテリの発煙発火が全くありえないと
言い切れないのが、ノートPC化の欠点かなぁ…
ミニPCってむしろデスクトップ寄りだろ
ある程度性能求めて、大型~マルチディスプレイでデスクトップ的に使うなら
結局『設置場所問題』に”だけ”優れた、割高で性能の低い拡張性に問題有り有りの劣化デスクトップPCになってしまう
ハッキリ言うと【デスクトップパソコン不要論】は単に再生数欲しさの乞食の強弁
逆張り一回もやったことない…?よし、見たろやないか
(見たあと)
そやんなぁ。わかる。もう最近のノートすごい。
20年以上前に自作デスクトップ10台以上作って、めんどくさくなってBTOにして、やっぱりメーカー製でいいやと思ってDELLやHPのデスクトップ何台も買って、結局拡張性ないから国産ノートから台湾中華ノートにして、最終的にsurface laptopにsurfaceドックでこの3年は落ち着いてる。
死ぬまでにあと何台PC買うんや俺は…。
Macをメインに使っているせいかWindowsまわりのPC事情は横で見てる程度だったんだけど、ここ数年の進化はすごいねえ。勉強になります
すごい情報量でした。
自分の理想の環境をしっかり考え、そこからデスクトップ+ノートについて
周辺機器含めて全体的に調査し、上記2環境を性能+価格で比較し
自分に合う結論(今回の場合はノート)を出し、
そのプレゼンを視聴者と共有してくれた。感謝です。
普通は数か月悩むことを、この動画を見ればたった19分47秒。
進化したココちゃんのお手も見られるし、優しい気持ちにもなれる。
今日はいい一日になりました ありがとうございます。
何十万もする情報商材ローン組んで買わされる人いるけどあなたみたいなタイプなんだろうな。。。
@@でめてる 急に何を言っているんですかね?
事実無根の誹謗中傷はやめて、謝罪してください。
@@user-cg6iu4de2e 誹謗も中傷もしてませんよ。ただこういう人なんだろうな、って推察を披露したまで。思い当たる節あるんじゃないですか?
@@でめてる 情報商材ローンを組んで買わされるような人はあなたみたいな人なんだろうね
なんて見ず知らずの人に言われたら
なんだコイツ 絡んでくるなよゴミ見たく思われるかもしれませんね
@@user-cg6iu4de2e 普通は数か月悩むことを、この動画を見ればたった19分47秒。という考え方は危険です。あなたは19分47秒でわかった気になっているだけで、本当のところはわかってないです。数か月悩むのは要領が悪いだけで大袈裟な誇張表現だし、せめて1週間ぐらいは自分で調べてよく考えないとあなたのIT知識や判断能力は進化しませんよ。1週間くらい真剣に調べれば、19分47秒のこの動画の間違いや考え方の底の浅さに気が付くはず。少し知識のある人ならこの動画はツッコミどころ満載。
例えばIntel第12世代は革命なんかじゃない。IntelがAMDのRyzenやappleのM1に大きく負けていたからちょっと改良してやっとRyzenやM1並みになっているだけで、AMDやappleはもっと先に行っていますので、嘘情報ですよ。
投稿お疲れ様です
なるほどな~確かに結局換装するにもマザボの規格変わったりしてたら全とっかえになるし
初期化してケーブル取って包んで売れるノートはめちゃくちゃ良いかも
自分はあまり持ち運びはしないので、そう考えると全部ケースの中に詰め込んでおくよりもミニPCか何かと外付け記憶媒体とかそういう構成の方が利便性があるかも?
Intel CPU が現在の10nmプロセスから年内か来年に 7nm プロセスになるから、そこで、より高性能化と省電力化が来る。
おっしゃっていることはだいたい合ってると思います(説明が分かり易くて素晴らしい!)
ゲーマー以外にもジジィで老眼の自分は画面が小さいのはダメです。ディスプレイは最低27インチ、出来れば31インチ、欲張れば40インチが欲しいです。
昔ラジオが発明されたとき新聞は無くなると言われたけれど無くならなかった。TVが発明されたときにラジオは無くなると言われたけれど無くならなかった。PCで動画が観れるようになってもTVは無くなっていない。なのでデスクトップPCも細々と長期に渡って存在し続けるかもしれないですね。
現在の自作デスクトップって、突き詰めればGPUを頻繁に交換する人向けですわね。
あとノートはバッテリー積んでるので雷サージ付き電源タップ使ってればUPSが要らないのがよい。
更新の頻度が上がって嬉しい
デスクトップ持ちだけど薄々同じ事感じてましたわ…
でも今の環境をノートに改変する元気が今のところ湧かないんだよな…
そっちのほうが便利なのは明らかだけどね…
スマホ依存症の僕にとっては本当に解りやすくて、有り難い動画でした。
夏のボーナスに検討していた、ノートPCの購入を検討していたので、参考にさせてもらいます。
素晴らしい内容の動画ありがとうございます
毎回共感できる動画をありがとうございます。
私もトーマスさん程ではないですが、USB-cハブにPD充電ケーブル、HDMIケーブル、LANケーブル、キーボードとマウスの無線アダプタを接続してるので、USB-cハブをノートパソコンに接続するだけで全ての機器が接続できるようになりました。
画像編集もゲームもしない私にとっては、ノートパソコンだけで充分なので、今回の動画は特に共感できました。
思ったんだけど最近のノートパソコンは凄いよね。省電力化されてるし、あんなに小さいことに必要な部品が入っているなんて
動画出力 > 性能によっては数十分、CPUエンコなら数時間単位で変わる
熱 > ノートの制約上排熱が間に合わない故低寿命になりがち
長期コスト > 一部の付替がほぼ不可能な分、交換・スペックアップ時にデスクより高くなる
バッテリー > 家に置いたままであればリスクでしかない
軽量・薄さにかなりのコストを割いているのがノートだから、そこに価値を見いだせないなら選択肢にすらならない
置くスペースがないor絶対に持ち運ぶ 条件以外であれば値段関係なくデスクトップかな
置くスペースもminiPCがあるからそっちでいいし(ノートよりは拡張性がある)
トーマスさんの鋭い頭脳、卓越したプレゼン能力に感心しながらいつも楽しく拝見しています。一人暮らしなので食洗器買いました!
最近、PCも買い替えました。
トーマスさんが言われるとおり、机上でノートPCを大画面モニターに繋いで使うこともずいぶんと考えました。しかしわたしの環境でそのようにすると、机上ではノートPC自身がかなり邪魔でした。わたしの結論は、MinisforumのMiniPCです。Rysen9(ノートPC用)、32GBDDR5メモリ、1TBSSDで11万弱の値段で極小サイズ。性能も文句なし。
外出するときは、7インチのLTEタブレットを使ってます。7インチは男性のズボンのポケットになんとか入る最大サイズで、大概の作業はこれでやっています。
8万円でRyzen7 5825U、メモリ16GB、SSD 1TBのノートが買えてしまいました。拡張も電源もThunderboltケーブル一本。
既にミニPCと価格が逆転してる現状を考えると、確かにガチのゲームユーザーぐらいしかデスクトップを選ぶ理由がなくなりましたね。
しかしながら母艦としてデスクトップは欲しい
なんか安心感があるよなw
分かる
少数派だけど、VRと3DCGやるにはデスクトップだなぁ…
オンボードGPUは基本VRAM少ないし(3080は例外)ノートは発熱がどうしてもネックになる。
最近見始めたけど周りが言ってる視点とは違うからなんかいろいろ考えさせられる
なんか良いな
動画ありがとうございます😊
仕事柄ずっとデスクトップなのでいつかノートPCデビューしてみたいです🙌
ほんとそのとおりだわ。デスクトップ憧れで買っちゃったけど最近勉強で忙しくなってきてゲームしてないから高性能にする必要なかった。
ばっちりゲームしたいけど迷ってるって人
分割金利0のパソコン多いから
できるだけ性能良いやつをさっさと買ってしまって 幸せな時間を楽しみましょう。
「ノートは全部こみこみ」とは言うけれど、十数万のノートを使うような層ならどうせモニタやキーボードは別で買う事になるので…、コスパの差はあまり埋まらないと思いますよ
だからこの動画の結論はちょっと違っていて「一般人 → 8万帯のノート」「クリエイティブな仕事や重いゲームに使う人 → デスクトップ」そして「出先で動画編集等をしたいと思う特殊な人 → 十~二十数万のノート」が実情に即した区分なのかな、と個人的には思います
私もラップトップのフラットキーボードとトラックパッドや小さいディスプレイは使ってられないので結局そこの出費はありますねw
私の場合はどうせ外に持ち運ぶこともなくなりそうですし、つなげっぱなしでバッテリーが使い物にならなくなる未来が見えますね
地味だけど最低でも5万ぐらいのデスクチェアも
これがないと作業どころではないから
ノートは作業するにしてもキーボードちっちゃい画面ちっさいで地味にダルいから持ち運ぶ事由が無い限りはデスクトップ安定...だと思う。結局はニーズ。
3年前のデスクと 今のノート比べるのは 比較として変では?
同じ価格帯で持ち歩かないなら普通にデスクトップですね。
私はノートにしてましたが、結局外部モニタに繋いで作業するのでむしろ邪魔になりデスクトップにしました
ぼくもそんな感じですね
50インチのテレビに繋ぎっぱなしなので、それならデスクトップのほうがと、、、
バッテリー持ちがノートは良くないんでは?
交換に出したら数日使えなくなるし2台持ち前提ですか?
ゲームやりたいからデスクトップほしいけど、部屋のスペース考えるとどうしてもノートパソコンしか使えないんだよな。
ノートの性能が上がって大変嬉しい
最後のエンドロールが面白い。
ナイスです。もちろん高評価。
AI絵に手出した瞬間に180度意見変わる
デスクトップ(自作)とノートパソコンの両方ありますが、ほぼデスクトップしか使ってません。ノートパソコンはFANの音がめちゃくちゃうるさいですし、いいスピーカーがついているのをかったけど、デスクトップのスピーカーとは比べ物になりません。あとそれなりの大きさのノートでしたが、やっぱり画面が小さいので見にくいです。ノートを使うような場面ではスマホがあるので、ノートPCは動いていません。
デスクトップっていうか、自作機がオススメ。
汎用的な部品を使って大きめのケースで組む。
PCの部品は「いっせいに古くなる」ことがない。
メモリだけ増やしたい、グラボだけ替えたい、マウスだけ替えたいっていう需要がある。
都市部ならAmazonに注文すれば翌日届く。
ねじ回し1本で替えるだけ。
ノートパソコンはキーボードにコーヒーを掛けても、液晶が割れても本体まるごと修理になる。
デスクトップならキーボードだけ、液晶だけ交換すれば良い。
多くの部品は1~2万円で、翌日届く。
修理で作業が止まらない。
部品によっては中古という技も使える。
デスクワークはマルチディスプレイが効率的。
ビル・ゲイツは3画面がいいと言っていたが俺も賛成。
左が参照用、真ん中が出力用、右が検索用。
あとキーボードだけはいいのを使ったほうがいいよ。
自作機は先代機の部品も活かせるからメンテ費用は下がっていく。
あと「PCとは何か」を知るために1台は組み立てを経験したほうがいい。
ねじ回し1本で出来るけどね。
メーカー製の市販のデスクトップはオススメではない。
メーカー製の市販品と自作機を「デスクトップ」という括りにするのは難しい。
自作に挑戦できるなら「デスクトップを買う」のはオススメではない。
変態的な部品を使って無理矢理コンパクト化した、でっかいノートみたいな製品が多いので潰しがきかない。
俺に関しては汎用的な部品で無理なく作った自作が一番低リスク。
壊れた部品を買ってくれる変態も世間にはいるし。。
まあ、バイクで走り回ってる人と、自分の部屋で文章書いてる俺と立場が違うけどね。
そう、「自由」がパソコンの値打ち。
personalなcomputerって事だね
高齢者ですが、大変興味深く視聴させていただきました。 先日 ThinkPad E14 Gen 5買ったので 参考になった~
職業と趣味によるのかな
重い処理をしたりゲームしたりするなら結局デスクトップってなりそう
中古デスクトップ(タワー型)を基盤PCにしています。利点は何TBでもHDDを増設できる。メモリも増設できる(ノートでできるけど)。触れるとこをを新しいものにいつでも買い替えられる(キーボード、マウス)、そして安い。ディスプレイはいくらでもデカくできる。スピーカーもなんでも好きなものを設置できる。本体は見えないところに置いてあるのでボロくても気にならない(増設スロットがたくさんあることが重要)。コイツにWI-FIルータを繋いで複数台の自分を含め家族のノートPCを使っています。やっぱアマプラとかネトフリとかは大画面で観たいじゃん(23インチ以上)家族のことは知らんけど。
デスクトップパソコン購買層が縮小しているお陰で自作erは安くパソコンを組めるのでニッコリ
ワイが7年使ってたノートPCが、最終的にディスプレイのバッテリー切れで点かなくなって引退して以来、ディスプレイ・キーボード・マウスを外注できるデスクトップにしてた。
でもHDMI端子でノートPC閉じてても別画面で使えるなら、もはや「歩くデスクトップ」だな。とても参考になった💯
3:06 バイブレーショントーマス
センスあるわ
メインPCは現在でもデスクトップですが、これには理由があります
デスクトップの方が冷却性能が優れているという点です。
ゲーミングノートも持っているのですが、エアフローの悪さだけはどうにもならないんですよ
底面クーラーでがっつり冷却しようとすると今度はファンの音で煩いし…
しかし用途に依ってはノートPCはの方が使い勝手が良いのは事実です
ノート型パソコンは、20万
自作PC最初は、15万
後で拡張する時は、マザーとcpuとGPU
買い替えるだけ、電源とケースとクーラー
メモリは、使い回しできるから、
自作PCかな!
オーバースペックなデスクトップよりノートパソコンの方がいいひとにとってはトーマスさんの言う通り
デスクトップは世代が変わると互換性がなくなるし(メモリ・cpu・マザーボード・m.2)
デスクトップの強みは拡張だけそれも取られたらノートパソコン一択だと言わざる負えません
価値を気にして後悔するくらいなら2~3年ごとに10万円のノートパソコン買い換えが無難でしょう
デスクトップpcは正直ロマンしかありません
自作で作った人でなければ愛着もありがたみも感じられないでしょう
パーツの性能価値世代ブルースクリーン起動すべてを教えてくれた自作とトラブル対処ユーチューバーさんに感謝
デスクトップ最高
デスクトップなら、例えばキーボードが調子悪くなってもキーボードだけ交換すれば済む。でもノートだったら、本体まるごと修理行きになっちゃうから仕事が止まってしまう。リスク回避という点では、デスクトップのほうに分がある気がします。
家では外付けのキーボードを使ってるので、今のところさして問題ないです。
ただ外でキーボード使う時は問題になるかもしれません
自分も同意見です。キーボード以外でもモニターが壊れたらモニターだけ買えばいい。でもノートはそうはいかない
それとデスク、ノート両方使ってる側としてはノートの方が圧倒的に不具合とか故障率が高い
外付けキーボード使ってるから大丈夫とか返信してる奴、元コメントの意図をあまりに汲み取れて無さすぎて笑える
@@ずいずい-e7cノート壊れるのはやいよねぇ😢
デスクトップと同じように別モニターに映像出力して、別でキーボードマウス使うんであればリスク変わらんと思うけどね。
不格好にはなるけど外用途で考えても、今はモバイルモニターとかもあるし。
寧ろキーボードとかその辺はなんとかなるけど、内部のパーツ壊れたときはデスクトップの方が交換しやすいかなとは思う。
自分は外でPC使わんからデスクトップばっかりだけど。
早い陳腐化のためレガシー継承ができない。セット小型化によってノートやミニPCのほうが造りやすい。おっしゃるとおりの変化が来ています。もう少したてば以前の状態に戻るかとは思いますが。拙宅の場合は、そんなに負荷は高くないがそれなりにPCを占有する処理を並列するために廉価なミニPCを複数台動かしています。能力不足ならその中の何台かを入れ替えればいい。気軽な選択ができる時代です。
圧倒的プレゼン能力。流石です。
ノートの性能とコスパがデスクトップに近づけば、そりゃノートですよね。
参考になりました!ノート欲しくなった。
ゲームの最前線が(少なくとも技術的観点において)VR時代に突入しつつある中、VRが支持を得られていない今、デスクトップPCとノートPCの乖離が激しくなっているんだと思います。
私はFPSやVR、配信もしたい人間で、外でパソコンを使う用事はないので、これからもデスクトップを買っていくでしょうが、今までの価値観を改められてよかったです。
これから先まず確実にVRARが普及するだろうし、話題になった絵のAIもハイスペPCが推奨されてたから体験したい人はデスクトップもいいんじゃねって思いますね。
まあそれもどれだけの人いるんだって話だが。
VR用でディスクトップ組んでますが、環境を壊したく無いので、ゲーミングノート買って、普通のゲームはそちらでやってます。普通にゲームやるなら、ゲーミングノートで十分ですから、高負荷処理をやらない人なら普通のノートPCで十分かと。
最近の内臓GPUは、GTX1650クラスも出て来ているので、早晩、負荷の少ない普通のPCゲームやる分にはゲーミングノートすら必要がない状況になって来てますね。
@@ruku8019 少なくとも技術的観点においてっていうとるやんけ
@@ren11270 永遠古いゲーム擦るならそのスペックでもいいかもね
新しいゲームとかだと結局20万くらいは無いと思ったほどのプレイ環境は得られない
@@Kim-Honjoong VRだと、20万クラスじゃゴミレベルです。
4Kレイトレバリバリ出来るわけもなく、実際に20万ってすごく中途半端なんですよね。
なので、普通のゲームだと15万クラスで十分かなぁと。そこまで求めないライトユーザーは普通の6万〜10万くらいのビジネスノートでも良い時代が来るかと思いますよ。
おはよぉございますトーマスさん!先日全く無知だったパソコン、トーマスさんのパソコン選び方動画見てLenovoideapadを決意し購入しました!!!この世界奥が深い。また知識が増えました!ありがとうございます!!
自分はフライトシムに囚われた民なので、恐らくこの先暫くデスクトップは手放せないのですが…
最近のノート向けプロセッサとグラボの進化は素晴らしいですね。プロでもない限り、もはや「ゲーミングノート」は馬鹿にできない時代…
MSFSやってたら、ディスクトップ必須ですよねw
確かに。
私も自宅ならデスクトップという固定観念で、デスクトップを更新してましたが、ノートにモニタ、キーボードを繋ぐ形式に切り替えました。
まず場所を取らないのがいいですね。
それに値段も安い。
最近のノートの性能、拡張性は目を見張るものがありますね!私はキラキラRGB部品やキーボード、中身の見えるスケルトンケースの中身にお気に入りの部品やフィギア飾ったりとか、性能以外の部分でインテリアとしてデスクトップを楽しんでます。部屋の電気を消してPCの電源を入れると幻想的な世界に引き込まれます。
現在i5-9400F、GTX1660、16GBメモリ、OS用500GBSSD、2TBHDDのデスクトップでゲームやってるけど、設置環境や昨今の電気代時勢で電力がそこまでかからないゲーミングノートに変えるかなあと思っていたところにこの動画を見ました
今のノートってそこまで性能が発達してるのならもうノートに変えたほうが性能も設置環境も電気代も改善できそうですね
今サンダーボルト接続なんてものがあることも知りませんでした
ノートを実質持ち運べる画面付きデスクトップみたいに使ってるデスク周り良いな
ちょうど3年前くらいのデスクトップPC使ってるし次の買い替えの時はこれでやりたいって気持ちになった
これでほんとに発熱問題なし(ファンうるさくない)でガシガシ動画編集とDTMできるなら最高
ファンのうるささに関しては気にならないくらいに少し離れた位置に置くとかで何とかなるんですかね
最近のゲーミングノートPCは、昔に比べたらずいぶんと静かになりましたよ。
発熱問題は冷却用ノート台の上でも置いておけば、ノートのファンぶん回す時間が少ないと思います。
私は大型funがゆっくり回ってる台を使ってますが、ほとんど全開になる事がないです。
※ただし外で動画編集する人に限る
家でしか作業しないなら 07:00 をデスクトップ一台に内蔵、ハブにしたほうが省スペースで、安価で、柔軟性が高いですね。一般的なパソコン用途ならデスクトップが不要になったのはその通りかと
動画ありがとうございます。
デスク派なのはモニター、キーボードが大きいからそれを基準にするとデスクのほうがいいのと
パーツ単位で換えていく考えなので自作機が基準になる
ノートは別に安いのを持つ
でもまあ結局のところ趣味が大きいですね。
新型のRYZENはどうだ、GeForceは?Radeonは?とずっと考えていたいから…
でもサンダーボルトってのは買ってみたい。
貴殿の動画は非常に好きです。
ノートPCを短いサイクルで買い替える方向けでしょうか。
ノートPCは、
液晶損傷、キーボード破損、CPUファン損傷、筐体損傷(軽微を含む)
のいずれか一つでも生じると、一気に付加価値は下がります。
そして、修理費用は高く、新製品ほどのコスパは得られません。
バッテリーも高額で、ユーザーに交換させないものが増えました。
コスパはデスクトップ(タワーや省スペース)がいまだに強い。
ノートの最大の魅力はコスパより機動力です。あくまで私はです。
今後もガジェット情報、分析、とても楽しみにしております!!
ノートは壊れたときが面倒だし、壊れやすいからなあ
用途はFXでしたが、去年の電気代高騰でデスクトップPCを常時起動してられなくなりました。
こうなると、家の光回線も辞めてスマホ回線だけにしたいところです。
パソコンどころか、スマートフォンも凄いことになったと思います。
cpuとかgpuに負荷かけた時の排熱の問題とかは解決したの?
動画で触れて欲しかった
人に寄るとしか言いようが無いし、自作自体に魅力を感じてる人とか、学生でお金に余裕がないけどグラフィック性能は欲しいからデスクトップを選ぶという可能性も考慮するべきだけど、お金に余裕のある一般的な社会人の場合なら、確かに言ってる通りにノート1台で賄えるというのに同意します。
因みに僕は、反例として挙げた2つ両方に当てはまるので、デスクトップという選択肢を選びました。
始めてゲーミングpcを自作に挑戦中です。周辺機器を含めると予想以上の出費が多くてキーボードもスピーカーも画面も最初からついてるノートは楽でいいなあと思いました。
昔トーマスさんが でっかいディスプレイは正義のような事を言っていて、共感しました。
生産性を考えると、ノートパソコンでも大型の外部ディスプレイは必須だと思います。
当然4Kですよね。
@@江川利文 ゲームしない4k映像作品見ないなら4kは要らない
というか邪魔になる
ゲーミングノートを3年ちょい使っていますが、ゲームをすると卓上温風送風機と化し、夏場にはCPU温度100°C近くなるのでデスクトップに代えようかなと考え中です。しかし、お話を聞いてうむむ...となりました。最近のPCは冷却性能も高いんでしょうか。
高速エンコードとVRゲームをしない限りノートで十分説はある
デスクトップは今も昔もマニアック
ボクは映像制作や3DCGのためにメモリ128GB・ストレージ+16TBにした🥰
布団の上でも使えるし体制的な快適度はノートパソコンの方が良いと思う🤔
1日中パソコンさわれてCG制作もする人で予算も30万以上かけるならデスクの方が良いと思う😎
出張とか多い業種ならノートの方がいいと思うけど。ゲーム目的ならわざわざ外に持ち出してゲームやる?と思う。サンダーボルトのハブもケーブルも安くないし。性能のいいノートは結局重くなるので外に持ち出すのはだるいから。ゲームならデスクトップで仕事用は薄く軽いノート使い分けした方がいいのでは?
thunderboltがノートPCに革命を起こしたのは事実ですね。Type-Cハブにあたるものを内蔵したディスプレイも出ているのでなおさらです。
ただハイスペックなCPU・GPUを詰んだノートPCは熱がこもるため壊れやすい・劣化しやすいという難点がありますね。
そもそもゲームや一部のクリエイター以外はノートPCで十分
ただノートPCの利点を享受しない人間にとってはデスクトップの方がコスパはいい
12世代以降はまさにその通りですね。
自分は外に持ち運ばないのでミニPCも候補に入れてます。
普通の人はノートで十分!
CADを仕事にしているとハイエンドデスクトップが必須なのでノートでフットワークの軽い人が羨ましいです。
128GBメモリ、最新のRyzen9、RTX5000でもまだやりたいことがスムーズでない時が多々あるのでノートに移行するのは何年も先になりそう。
そもそもトーマスさんの性能の高いノートを外で使いたいという前提が特殊かもしれません
家でしかパソコンを使わない人にとってはノートを買うという選択は謎になってしまいます
自作パソコンでしたら同じ性能で半分の値段で組めますし、拡張性が高いので長持ちします
処分が大変とのことですが、CPU変えて、GPU変えて、更にマザーボードごと変えてと乗り継いでいけば圧倒的にライフサイクルは長いですよ
ノートは熱がこもりやすくて壊れやすく拡張性もないのでびっくりするほどライフサイクルが短かったりします
3年後トーマスさんが「やっぱりノートの性能が低いので自作パソコン作ってみた!」という動画を上げる展開もあり得るかと思います
デスクトップパソコンが世の中に存在しているのはまだまだ意味があると思います
デスクトップはまとめて処分するんじゃなくてパーツごとに更新するもんだからなぁ…
手間はかかるけど拡張性はある
動画内でも言ってるが、個人の環境によるので万人向けとまではいかんとは思うけど、恐らく多くの人には『刺さる内容』だと思う。
かく言うワイも骨董品クラス(苦笑)のデスクトップを使ってて、お金は無いけど一応買い替えを考えているので参考になりました。
ひとつだけツッコミを入れさせてもらいます。
『デスクトップは本体のみ、ノートは全部こみこみ』とは言いますが…
家での環境を見る限りデスクトップ本体がノートに置き換わってるだけですよね(苦笑)?
確かにノートは一応本体のみでも使用可能ではありますが、やっぱり周辺機器は必要だと思います。
私はトーマスさんの動画を見て、ノートパソコン+外付けGPU運用してます。おかげで部屋がスッキリしました。
屋外でゲームとかしないし、ノートpc単体なら重量・モバイル性を上げられるが……「外付けGPU」、凄い(高価)。
自作できない人にはデスクトップのコスパは良くないと感じるでしょうね必然です。
ある程度カスタムできる人ならデスクトップのがコスパは高く感じると思います。
トーマスさんのデスクトップくらいの性能なら2年前でも27万の半分くらいの値段で組めましたし、キーボードやモニターなどの外部機器は一度買えばしばらくは交換必要ないですしね。
しかし、やはりトーマスさんの言うように、仕事や事務作業程度の作業なら充分ノートPCで事足りるので、わざわざデスクトップを選ぶ必要性が低くなったのは事実です。
>>27万の半分くらいの値段で組めました
それは重要な情報
コスパを追求するといまだまだ自作PCですね
既製品のデスクトップというのがそもそも中途半端という話かも知れません
本当にそのとおり。会社のパソコンも全部モバイルノートになりました。この数年でストレージがSSDに変わり、ビジネス用途であれば問題なく使えるようになり、会社でも外出先でも同じ環境で作業できるよになって便利になりました。一方でTemsなどのツールが普及し、これがメモリーを食う!エントリーモデルだとまたまだ8GBが多く、16GBや32GBにしたい。やはり中間グレードは必須ですね!
デスクトップは配線が大変なのと、AC電源が落ちたときに瞬時にデータがパーになるのが嫌で最近はノート一択です。
たいていの人にはデスクトップ不要というのはわかります。
私の場合はデスクトップを遠隔で動かすのに外部からノートを使います。
もちろん家にいるときは家でデスクトップを動かします。
つまりノートは外部から家のデスクトップを動かすインターフェースです。
なんだかんだでデスクトップはゲーム、エンコード、大量のデータ保管、その他いろいろできるので。
逆にまだノート1台には集約できませんね。
あくまで私の場合ですが。
性能はノートも凄くなったけど問題なのはCPUやGPUがオンボードだと簡単に交換ができないのとキーボードの交換もできない、熱暴走しやすい点ですね。ゲームメインならやはりデスクトップ一強かと。