Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
モニ研さんの、「魚を釣るのではなく、さなかの釣り方を教える」的な動画が1番好きゲーミングpc作る初心者にも大事なスキルになると思う
「魚を与えるのではなく魚の釣り方を教える」じゃないの?笑
@@杉村三郎-q2w あw
さなか
@@おにぎり-k9f あやべw
さなかは草
モニ研さんの動画を参考にモニター購入しました。お世話になりました。ありがとう😊
4KMSIモニター買って後悔してます。綺麗すぎて2kに戻れません。スペックが高くなるのでみなさんも気をつけてくださいね。
@@エナちくわ グラボ最低レベルがgeforceRTX3080です。今使ってますが。4070ti買いたいです。
@@エナちくわ 近々出ると思われる4070が、3080に近い性能だけど消費電力が3060Tiと同等っていう噂があるのでそれ狙っても良きですな(あくまで噂ですけど...)
聞きたいことあるんですが、 24~27インチフルHDゲーミングモニターノングレアと28インチ4kゲーミングモニターノングレアみくらべてみたんだけど違いが、判らなったんですけど私の目が悪いのかしら
@鼻声くん 確かに4Kだとキツいの忘れてますた...WQHDでどれだけ頑張れるだろうか
@@テッサロッサらんかぁ 何インチのモニター使ってますか?
今回は解像度を重点とした話だったけれど、画面の輝度や視野角、色合いもめっちゃ大事。用途別に適した選び方は難しいから、店頭で各種モニターの特徴を確認してから買うのがいい。同じwqhd解像度&IPSモニターでも全く色合い違って失敗した経験があるので…もし、2枚以上のモニターを配置する場合は色合いや見え方等の差が無いように、解像度は異なっていたとしても「同じメーカー」でそろえるのが良い!!
悩んだ時点で4Kを選ぶべきだと思う。WQHD使いながら、4Kの方が良かったのかなーって考える未来が見える。
モニ研さん最近案件が多いですね。やっぱこんな分かりやすくて印象に残る解説をしてくれるなら企業さんもお願いしますよねー!!
「モニター買い漁って60台以上!」になる日を密かに楽しみにしてます
モニ研さんの説明分かりやすいからありがたいです🙇♀️
いいか、よく聞け。「32インチのWQHD」だけは絶ッッ対に選ぶなよ?ただのデカくなった24インチのFHDだから(画素ピッチ的に)
4Kの27インチでは細かすぎ、4Kの31.5インチにすると視界に画面全体がおさまらず、27インチのQHDに落ち着きました
インチで変わるだろw4kでも小さいサイズなら2kで小さいサイズのがコスパがよい。4k買うなら大画面が前提
@ 実際に使ってみた個人の感想なのでそんな事言われても
32インチ↑…4K27,24インチ…WQHD24インチ↓…FHD27インチだと4KとWQHDの違いなんて、ほんのちょっと離れただけで分からん
逆に細かすぎて目がしんどいから27インチ4Kは避けるべきよね
@@uma-aji6499 データの多いExcelの全体を写す時は便利ですけどね笑それでも27インチ4Kはメリットに対するコスパも悪いし、PCスペックも無駄に要求されるしで、あんまりオススメ出来ないですよね。
それは目が悪すぎる。そんなに目が悪くてちょっとかわいそう16インチもあればフルHDと4Kの差なんて明らかよ
@@Scutigeromorpha 16inの4K(275ppi)とFHD(138ppi)の画素密度2倍差と、27inの4K(163ppi)とWQHD(109ppi)の差を一緒くたに比較されて目が悪い言われても……ディスプレイサイズも違えば、実用視聴距離も変わる訳で。勉強になったかな?社会性は今後学んでください。
@@Scutigeromorphaエアプ乙
まさかps5がWQHD対応すると思わなくて去年フルHD買ってしまった…。
同じく…
どっちも使ってるけど、クリエイティブな作業でもせん限りWQHDがコスパ的には最適解かなぁやっぱあとコントラスト比でかいからVAはほんとに映画映えするあとホラゲーとか
自分は4KモニターうっぱらってWQHDにしました4Kモニタほど細かくなくFHD程粗くもない 色々と丁度いいんです
モニターでかくするとキーマウ操作する時にモニター近すぎ問題が発生するのが悩ましいところ
一つだけ注意してほしいのはゲーム以外だと4k対応のコンテンツが少ないこと映画を高画質で見ようとして例えばネトフリの高いプラン契約してもちょっと古い作品だとコンテンツ側が4kに対応してないなんてこともザラだし、Blu-rayもフルHD画質までしかないし、今見てるyoutubeも殆どの動画が1080p(フルHD)までの画質でアップロードされてるただブラウジングで文字のジャギーが目立たなくなるのは快適度えげつないから単純に普段遣いの用途でのモニターとしては4kはおすすめ
@kasao9n 最近新しく出たね個人的な感想を言うならあれはかなりいい。特に古めのSD画質の動画をアップスケーリングした時は目に見えて違いを感じた。ただ現状だとグラボへの負荷が高くて消費電力が結構増えるから例えばゲームしながらとかだときついと思うし、最低限RTX30シリーズ以降、最高設定にするにはRTX3070以上が必要だから敷居は高い
投稿者の自己紹介意外大満足
なるほど、自分みたいにPCでゲームとかを一切やらず写真や動画現像編集やRUclipsや映画テレビ視聴用途ながら綺麗な画像映像を楽しみたい場合はゲーミングじゃない4Kモニターで充分という事ですね。参考になりました、有難う御座いました。
ゲームとネットサーフィンくらいしかしない人が4k買うならネットサーフィン用のfhdかwqhdを一緒に買ってデュアルディスプレイにするのが1番理想的
表示スケール100%で使いたいからWQHDが最高150%で使うとちょいちょい変な不具合出るんだよね画像を全画面にしたとき150%で表示されて収まってないとかゲームで3840×2160の項目がなくなってたりとか
FHDからWQHDに変えた時、アホみたいに画像綺麗で感動したなぼやけがもう無くなるし原神とかやってて特に感じたね自分みたいな学生はWQHD買うべきだと思う
中学生?
@@zagumuchi1471 いえビンボー高校生ですどうも!
@@sanatyblue貧乏がWHHD活かせる環境整えられるわけないだろ!このブルジョワが!
いまなら大手メーカーのWQHD165hzIPSで3万円切ってくるのもありますし、自分で金が稼げないうちはWQHD一択ですね〜
FHDとWQHDは順当に綺麗になってかつ安いのでいいですよねー 今から買うならWQHD一択と思います。4Kは確かに綺麗ですが、GPU側も高価になるので対費用効果を考えると贅沢品ですね。あと露骨にFPS下がるのでタイトルによっては4Kを諦めるタイトルも、、、イメージとしてはFHDは60hz、WQHDは120,144Hz、4Kは240,360Hzくらいの感動ですね。
今回も投稿ありがとうございます😆
これモンハン出る今こそ動画にしてほしい、ちなみに最新のモニタで議論して欲しい
先日そのBenQモニター買いました。前に使ってたIOデータの4kHDRのはHDRを、オンにすると白みがかって使い物にならなかったけど、このモニターは鮮やかに映し出す。
大人数なら4K、1人ならWQHDで十分かな4kって32インチ以上じゃないと綺麗に見えないんだけど、1人で使うと32インチはあまりにも大きく逆にストレスを感じてしまう事になる自分は27インチを使ってるけど、これでも若干大きいと感じる
これは悩ましい 予算に制約があると仮定してお仕事や開発作業等ゲーム以外でも兼用するなら作業スペースの関係で4Kだしゲーム仕様ならフレームレート優先でWQHDかな、最近はWQHDのゲーミング液晶がかなりお手頃価格になってきているし。
4Kでゲームやってて最初の数分は「たしかにすごいな、綺麗」と思えるけど1時間もすれば慣れてしまってそんなことはどうでもよくなってくるのが現実。むしろ電気代やPCへ常にかかる負荷、ゲーム以外のPC作業とかを考えるとマイナス要素の方が俺的には気になるな
一度WQHD以上経験するとHDとかジャギジャギで戻れんくなるから注意するんやで
これFHDの更にノートPCとかもう画面が見づらくて仕方ないwqhdと4kはそんなに違い無いけど…
年末にWQHDモニターを購入しましたが、PS5の映像を4Kで認識してて驚きました最近のWQHDモニターは4Kをダウンスケール表示してくれるんですねテレビなどの大型サイズでも無い限り、今は4Kモニターに拘る必要無いんだなと感じました
ゲーム側は、WQHDに、対応してるのですかps5
@@勤皇党-o6o ゲーム側は4Kの情報送ってるだけでしょうね、それをモニター側でダウンスケールしてるだけで
去年対応したってのはどうなんやろな
モニ研さんの動画を観ると、新しいモニターが欲しくなる。でも、今あるモニターの処分を考えると躊躇してしまう。モニ研さんは、不要になったモニターの処分はどうしているのかな?その辺の内容の動画を作ってくれるとありがたいです。
サブモニターの運用はしないの?
メルカリで売れば?
デュアルモニターにしたときにリフレッシュレート100㎐にするとRUclipsの再生がまともにできないバグが生じたのですが、60㎐にすると正常に起動しました。デュアルモニターにするにはリフレッシュレート揃えないといけないんですかね?それとも最近のモニターではそういうバグはおきないかったりするんですかね?
rtx4080と4K144hzのモニター使ってますが何するにしても良いですよ!
当たり前だろ😂
そんな高性能で困られても、ね笑
ゲームする人って、同じゲームを一生やるわけじゃないでしょ基本的に(ゲーム的な)汎用性を持ったモニターを選ぶのが無難じゃないのか
自分は作業領域重視なのでスケーリングは100%です解像度高いモニターで拡大表示するとか何の意味もない自分に合ってる解像度のモニターを使えばイイわけですそして人によってppi つまり画素密度での感じ方に差がありますが4Kだと31.5インチの140ppiぐらいが一番見やすいです逆に27インチだと160近くまでppiが上がるのでかなり文字とか小さくて目がキツイですG3223QはIPS 4K144Hzで発売当初6.7万円でしたよ今考えると信じられないほど安かったです先日発売されたINNOCN 32M2Vはmini-LED採用で11.5万円でした4Kモニターでは値段を考えると実質最高峰なので是非レビューして下さい
「FHDだとジャギーが目立つから4Kモニター欲しい」と思ってたけど、そのジャギーを目立たなくさせ、更にILLUSION系のゲームで60FPS以上を目指すとなるとRTX3080以上ないといけないのかグラボも買い換える予定あるけど現状GTX1660だし、2K144Hzの方がいいのかな
GTX1080 28インチ4K60HzのILLUSIONキャラメイク+静止画専用機だけど静止画に限ればまだいける。グラボは7年前、モニターは2015年のものなので値段分は働いてくれたと思ってる。
體感上😮現在的1080p=以前的480P,2k=以前的720p,4k=以前的1080p。
とってもわかりやすかったです。
基本的にはゲーミングPCで使えるモニターはPS5でも使えるって思って良いですか?
性能を活かしきれるかは別ですが基本的に使うことは可能です
4K画質重視なら60fpsで十分だしFPSならFHDでいいから2枚持つのが強いんじゃないのかと思う
でも4Kぬるぬるはうらやましいお〜
@@平成たぬき合戦ちんぽこ-y2b 解像度が別々のデュアルは使い勝手悪すぎるから注意
4Kはとても奇麗でうっとりできる。ただパソコンでゲームをするならミドルレンジのビデオカードではまともに動かない。ビデオカードに10万使うことを覚悟してから導入しないと。
モニターの隙間が似合うのはあなたしかいません
ワイドの湾曲モニターを買おうと思ってるのですがVAしか無いんでしょうか今はFHDのIPSモニターを使ってて満足してるのでVAっていまいちピンと来ないんですよね追記:BenQの安い方のウルトラワイド買いました。不満はありません。スピーカーも良きです。
動画編集に向いているモニター探してます。やはり映像美と作業域を追求したいので4k32インチで探してますがだいたい60hlzですが4K120fps動画を編集するときなどは120hlz以上必要でしょうか?色域とかも考えなければいけないので5万以下〜20万とかの予算別で教えてもらえたら嬉しいです。
モニ研さん、説明聞いて助かりました。ps5がwqhdに対応したけどゲーム自体が対応してないからps5にはwqhdはダメなんだと思ってました😆ありがとうございました🌟
XL2411KとPS5でゲームしています。HDMI2.1を買わないと120フレームでやれませんか?付属には「high speed 〜」って書いてありました。というかXL2411KってHDMI2.0って書いてあるんですが諦める案件ですか?
どなたか教えて頂けませんか?
FHDのモニタですよねWikipediaでHDMIを調べると4Kは無理ですがFHDなら2.0 - 2.0bはリフレッシュレート240Hzに対応しているので大丈夫な気もします、私は専門ではないので分からないですけど。気になるようならWikipediaで調べてみてください真ん中辺に対応表がありますので。
モニターとケーブルは問題なく120Hz出せます出てない場合はゲーム側やハード側の設定は対応状況だと思います
@@とろりん-g8j 丁寧にありがとうございます。調べてみます。
@@Monitor_lab HDMI2.0規格なら可能なんですね。出力状況ってところで確認したら60フレームだったので絶望しかけてました。付属のやつじゃなくHDMI2.0のやつを調達したほうが無難でしょうか。
作業用に二台4kモニターを使う時パソコンのスペックを求めますか
つい最近LGの4K60Hzのモニターから、ASUSのWQHD165Hzのモニターに換えました。4Kの方はDisplayHDR400でまあまあ高画質なはずだったのですが、PS5を繋いだ場合HDRが明るすぎて目が疲れたから。VG27AQはHDR10ですが、自分にはこのくらいの方が目に優しく助かりますし、色味も美しく充分に綺麗です。応答速度1msも動きの速いアクションゲームでは助かりますし、画質的にはダウングレードですが換えて良かったと思っています。
HDR400とHDR10で比較するのはおかしいです😅意味が違いますね😅
メインモニターのゲーミングモニターをWQHD144Hz、サブモニター(サブスク用)を4k60Hzにしようとしてるんだけど問題ない?予算抑えれるならサブモニターもサブスク程度ならWQHDでも問題無し?
WQHDかな?モニターサイズが小さいとWQHDと4Kの違いは分かりにくいかも知れないモニターが小さい程並べて比較しないとはっきりと分からないよ
個人的にはPS5用でFPSをしないのだったら120hzでる4KテレビもおすすめですねHDMI2.1対応のものでも7~8万くらいで買えますし
ほんとは4Kのリフレッシュレート高いモニターがいいけど、値段の問題で手が出ないからWQHDの144Hzとかが現実的になっちゃうな
おれたちはもうFHDに戻れない
笑 ほんそれFHDでも十分綺麗なんだけどね 慣れって怖いわ
なおこの動画はFHDの模様
PS5wqhdに対応されたけど4Kダウンスケール出力とwqhd出力とどっちが良いんやろ
4kのモニターを買おうと思ってるんですが、27インチと32インチどっちがおすすめでしょうか?
27だと結局拡大しなくちゃいけなくてスペース減るから意味ない感じするし、32がいいかなただ人によってはかなり感じ方変わってくるみたいだから、実際の店頭に行って見比べてみた方が良いと思う 正直27ならWQHDで良いと思うけど...あと動画で言っているようにFPSとかMOBAとかのゲームするなら32はデカすぎるから、画面から離れた観賞や作業用に適してる 目を動かすの疲れるし、デスクの奥行ないならやめた方が良い
4kならば32インチ以上がおすすめです。
聞きたいことあるんですが、 24~27インチフルHDゲーミングモニターノングレアと28インチ4kゲーミングモニターノングレアみくらべてみたんだけど違いが、判らなったんですけど私の目が悪いのかしらps5用
32インチがおすすめ。27インチの4K持ってるけどほとんどの時間フルHDで使ってる‥調整できるにしても字が小さすぎます。
@@勤皇党-o6o ps5で設定変えてないと意味ないよ【それかあなたの目が悪いのかも
個人的にモニターサイズの最適解の24インチで4kはほぼ無いから、必然的にQHDになるんよなぁ
WQHDでもIPSかつ24インチで165Hzのモニターほぼなくない?
@@ジャンジョニーまじでないっすね。だいたい27インチ
12:45 FHD映像を出力するとぼやけるというのは、4K映像と比べてってことですよね?4KモニターにFHD出力するのと、FHDモニターにFHD出力したものは、全く同じ見た目と考えて大丈夫ですか?
今更って感じだと思うけどネイティブ4kモニターにFHD映すと何故か滲む。単純に4ドットで1ドット表せば良いんでしょ?って話じゃないっぽい。
同価格で27インチIPSと31インチVAの4Kどちらをすすめられますか?
4K 240Hz 0.03msが欲しい
4Kモニター買うヨロシ 何故ならPC側の設定でWQHD2560×I440設定に出来るから問題ない後々の為に ここは先行投資でコンソール機は諦めましょうここもコンソール機の進化に期待です。
正直2kと4kの違いに関してはお店で見比べれもわからなかったゲーム用なら2kの高いhz買った方がコスパいいと思う
4k32インチ144ので映像楽しむゲームやって映画とか見てサブのフルHD240インチでFPSやったりSwitchもそっち繋いでる。4k60fpsのでいいかなと思ったけど探してみると映画とか見るのにも全く向かないから結局ゲーミングしか選択肢がない
PS5でホグワーツレガシーのためにモニターを買いたいと考えていますけど、将来的にお金が貯まったらゲーミングPCも考えているのですが、そういう場合はモニターはどうしたらいいですか?
ならモニターは上位モデルを買うべきだ
モニター自体のサイズ気になるところ。大型モニターであるほど4Kのが向いてるだろうけど?
FHDを拡大表示ですが、WQHDでは端数になるのでボケると思いますが4Kは整数倍なのでボケるって表現はパネル的には違うと思いました、おかしなモニターじゃない限りFHD1ドットは4Kでは2x2ドットで表示されると思います。HDはWQHDで整数倍になり2x2ドットになりますし4Kでも3で割り切れるので整数倍で3x3ドットですね。
世の中そんなうまくなくて、4kモニタ側にアップスケーリング機能がなければ4ドットを1ドットとして扱ってくれず、ボヤケるのが普通です。ちなみにTVは根本的に映像の映し方が異なるのでまた別。実物使うとわかります。それをモニタではなくGPU側で改善する機能も一応あって、nvidiaなら整数スケーリングという機能があります。
ゲーム用?HDで144-240hz 24インチくらいのがいいんじゃね?
映画好きなら4K 映画とゲームは類似性あります。 オンラインゲームは別ね
wqhdの144hzが手頃でちょうどいい
AmazonでWQHDモニターを見ると、ps5じゃフルHD表示になるってWQHDのモニターもあったりして、買うのが不安になる。
もう対応してるよ
@@イブキ-f6x ありがとうございます(_ _)
すいません 初歩的な質問になります。根本的な質問のみ最初に書くとデュアルモニターで合わせた場合同じ解像度を選んだほうがいいでしょうか?スケーリングの話を聞いて混乱してしまいました💦現状の話をするとこれからゲーミングPCを購入予定です。ゲーミング用PCには現在PS5に使用しているWQHDのモニターを使用予定です。ゲーミングPC購入時にモニターを購入検討すると思ったところです。そして、最終的にそのモニターを流用してデュアルモニター環境を構築すると思ったところですなお、ゲームは重いものはPS5等の次世代コンソール機に任せようと思っています。
異なる解像度でも問題はありません。ゲーム、もしくはゲーム機、pcの画質設定をそれぞれ繋いでいるモニターに合わせれば良いだけです。
@@チュロスカンパニー すいません。説明不足でした。最初の文章を編集し直したのですがこの際はどうなってくるのでしょうか?デュアルモニター構築した場合、解像度は合わせた方がいいと聴いたことがあるんですが💦実際使用した方の意見を聞きたくて💦
@@lion5984 デュアルモニターの用途がゲーム中に攻略サイトを見る程度の使い方なら異なる解像度でも問題ありません。しかし、pcを使って何か複雑な作業や編集をデュアルモニターでするのであれば解像度と画面サイズを合わせる事をおすすめします。理由は例えば画像編集等をする場合画像をwqhdのモニターからfhdのモニターへ映すと画像が拡大されて表示されてしまいます。逆にfhdからwqhdのモニターへ持ってくると小さくなってしまいます。そうするといちいち拡大したり縮小したりなど作業効率が悪くなってしまうからです。なのでpcでデュアルモニターを使って"作業"をするのなら解像度を合わせてください。ps5用兼ゲーム中のサブモニター程度の用途であれば特に気にする必要はありません。
@@チュロスカンパニー 参考になりました ありがとうございます
@@チュロスカンパニー これも初歩的な質問になるかもしれませんが4Kモニターを買って解像度をWQHDに落とすことはゲーミングPCで可能なんですか?
最後の方で言及してたFHD→4Kはボヤけるって話、それでもFHD→WQHDのドットが潰れるボヤけよりは圧倒的に綺麗に映ってくれる。SwitchをWQHDのモニターで映したときの画は個人的に気持ち悪かったので、それ以外の諸々の理由も含めて4Kに買い換えたときのスッキリ感は異常だった。
どんな感じに気持ち悪かったですか?
@@ビタミン-p5y 感覚を表現するのであれば映像が売りの映画を見に行ったのに、かけてるメガネの度が若干合わなくてもどかしい気持ちになるって感じですね
@@toumorokoshi111 ありがとうございます!とても分かりやすいです!
@user-oe9tb3oj7e 正解!
知ってる方いたら教えてくれ頂きたいのですが、wqhd QD Oledと4k oledだったらどっちが画質はいいんでしょうか?
4k
ちょうど今WQHD欲しいからタイムセールやらないかなー
選べないからどっちも買っちゃいました
150%スケーリングするならWQHDデヨクネ??????????
フルHDとWQHDはどれくらいfps出力において差があるんですか?
そりゃ解像度低い方がfpsは出るよあとは使うパーツにもよるからモニ研が言ってるようにググって
ps5の場合はどちらも最大120fpsです。なので120fps以上のモニターを買っても意味がありません。pcの場合はパーツ構成によって変わります。
WQHDに、対応してるゲームってあるんですかね ps5のゲームで
@@勤皇党-o6o winのホーム画面とかネット見てたりしてたら誰でもわかる。展示でデモ映像流してたら同じ画質の映像流してる可能性があるから画質の差が分かりにくいとかあるかも?例として、FHDの映像を4Kで見た場合、低画質の画像見てるみたいに、ガビガビ感が残る感じ。
WQHDで144 Hzのモニターが欲しいのですが、HDMI2.1のものはまだ無いみたいですPS5のVRRが使いたいのですが、4Kモニターしかないですかね😢
PS5のVRRは1440p非対応でした。悩む必要がなくなりました!
WQHDを4Kには出来ないけど逆は出来るから4Kかな
4kのモニターでWQHDできますがWQHDモニターより画質が下がるのでお勧めしませんよ
解像度が上がったらvramめっちゃ食う
DELLのQDLEDのAW3423DW 急に5万くらい値下がりしましたね。廉価版は10万です
4kはまだまだ高い
この人めっちゃすきw
正直27インチでWQHDは画質が荒過ぎて流石に無理
仲間いた。27インチはWQHDも4Kも変わらんとか言ってる人いて目大丈夫かってなった。
4kモニター買う場合rtx2070superだと120fps以上は流石にきついですか?
@user-oe9tb3oj7e そうなんですね。ありがとうございます!
キツすぎる
4Kモニターや4070tiグラボを持っています。
フルHDのデュアルモニターでええわ
PS5でCodプレイ、映画鑑賞するにはどちらがいですか?
悲報モニ研モニターのおすすめを放棄 笑ついに勉強会を始める😊
FHDのIPSで十分す
ゲームの面白さって、映像美やフレーム数に比例してるとは限らないんですよね。特にレースゲーム、アクション系は。
おれは、、FHDだなー
あいむNo.わん
正直、フルHDでも4Kでもよくわからん、あと4Kは酔う
FHDでも十分きれいやのに数万高いWQHDとか買う気ならんよな
😊
1コメ
4K以外はモブ
4kより8k
モニ研さんの、「魚を釣るのではなく、さなかの釣り方を教える」的な動画が1番好き
ゲーミングpc作る初心者にも大事なスキルになると思う
「魚を与えるのではなく魚の釣り方を教える」じゃないの?笑
@@杉村三郎-q2w あw
さなか
@@おにぎり-k9f あやべw
さなかは草
モニ研さんの動画を参考にモニター購入しました。お世話になりました。
ありがとう😊
4KMSIモニター買って後悔してます。綺麗すぎて2kに戻れません。スペックが高くなるのでみなさんも気をつけてくださいね。
@@エナちくわ グラボ最低レベルがgeforceRTX3080です。今使ってますが。4070ti買いたいです。
@@エナちくわ 近々出ると思われる4070が、3080に近い性能だけど消費電力が3060Tiと同等っていう噂があるのでそれ狙っても良きですな(あくまで噂ですけど...)
聞きたいことあるんですが、 24~27インチフルHDゲーミングモニターノングレアと28インチ4kゲーミングモニターノングレアみくらべてみたんだけど違いが、判らなったんですけど
私の目が悪いのかしら
@鼻声くん 確かに4Kだとキツいの忘れてますた...WQHDでどれだけ頑張れるだろうか
@@テッサロッサらんかぁ 何インチのモニター使ってますか?
今回は解像度を重点とした話だったけれど、画面の輝度や視野角、色合いもめっちゃ大事。用途別に適した選び方は難しいから、店頭で各種モニターの特徴を確認してから買うのがいい。同じwqhd解像度&IPSモニターでも全く色合い違って失敗した経験があるので…
もし、2枚以上のモニターを配置する場合は色合いや見え方等の差が無いように、解像度は異なっていたとしても「同じメーカー」でそろえるのが良い!!
悩んだ時点で4Kを選ぶべきだと思う。WQHD使いながら、4Kの方が良かったのかなーって考える未来が見える。
モニ研さん最近案件が多いですね。やっぱこんな分かりやすくて印象に残る解説をしてくれるなら企業さんもお願いしますよねー!!
「モニター買い漁って60台以上!」になる日を密かに楽しみにしてます
モニ研さんの説明分かりやすいからありがたいです🙇♀️
いいか、よく聞け。「32インチのWQHD」だけは絶ッッ対に選ぶなよ?
ただのデカくなった24インチのFHDだから(画素ピッチ的に)
4Kの27インチでは細かすぎ、4Kの31.5インチにすると視界に画面全体がおさまらず、27インチのQHDに落ち着きました
インチで変わるだろw4kでも小さいサイズなら2kで小さいサイズのがコスパがよい。4k買うなら大画面が前提
@ 実際に使ってみた個人の感想なのでそんな事言われても
32インチ↑…4K
27,24インチ…WQHD
24インチ↓…FHD
27インチだと4KとWQHDの違いなんて、ほんのちょっと離れただけで分からん
逆に細かすぎて目がしんどいから27インチ4Kは避けるべきよね
@@uma-aji6499 データの多いExcelの全体を写す時は便利ですけどね笑
それでも27インチ4Kはメリットに対するコスパも悪いし、PCスペックも無駄に要求されるしで、あんまりオススメ出来ないですよね。
それは目が悪すぎる。そんなに目が悪くてちょっとかわいそう
16インチもあればフルHDと4Kの差なんて明らかよ
@@Scutigeromorpha
16inの4K(275ppi)とFHD(138ppi)の画素密度2倍差と、
27inの4K(163ppi)とWQHD(109ppi)の差を一緒くたに比較されて目が悪い言われても……
ディスプレイサイズも違えば、実用視聴距離も変わる訳で。
勉強になったかな?社会性は今後学んでください。
@@Scutigeromorphaエアプ乙
まさかps5がWQHD対応すると思わなくて去年フルHD買ってしまった…。
同じく…
どっちも使ってるけど、クリエイティブな作業でもせん限りWQHDがコスパ的には最適解かなぁやっぱ
あとコントラスト比でかいからVAはほんとに映画映えするあとホラゲーとか
自分は4KモニターうっぱらってWQHDにしました
4Kモニタほど細かくなくFHD程粗くもない 色々と丁度いいんです
モニターでかくするとキーマウ操作する時にモニター近すぎ問題が発生するのが悩ましいところ
一つだけ注意してほしいのはゲーム以外だと4k対応のコンテンツが少ないこと
映画を高画質で見ようとして例えばネトフリの高いプラン契約してもちょっと古い作品だとコンテンツ側が4kに対応してないなんてこともザラだし、Blu-rayもフルHD画質までしかないし、今見てるyoutubeも殆どの動画が1080p(フルHD)までの画質でアップロードされてる
ただブラウジングで文字のジャギーが目立たなくなるのは快適度えげつないから単純に普段遣いの用途でのモニターとしては4kはおすすめ
@kasao9n 最近新しく出たね
個人的な感想を言うならあれはかなりいい。
特に古めのSD画質の動画をアップスケーリングした時は目に見えて違いを感じた。
ただ現状だとグラボへの負荷が高くて消費電力が結構増えるから例えばゲームしながらとかだときついと思うし、最低限RTX30シリーズ以降、最高設定にするにはRTX3070以上が必要だから敷居は高い
投稿者の自己紹介意外
大満足
なるほど、自分みたいにPCでゲームとかを一切やらず写真や動画現像編集やRUclipsや映画テレビ視聴用途ながら綺麗な画像映像を楽しみたい場合はゲーミングじゃない4Kモニターで充分という事ですね。参考になりました、有難う御座いました。
ゲームとネットサーフィンくらいしかしない人が4k買うならネットサーフィン用のfhdかwqhdを一緒に買ってデュアルディスプレイにするのが1番理想的
表示スケール100%で使いたいからWQHDが最高
150%で使うとちょいちょい変な不具合出るんだよね
画像を全画面にしたとき150%で表示されて収まってないとか
ゲームで3840×2160の項目がなくなってたりとか
FHDからWQHDに変えた時、アホみたいに画像綺麗で感動したな
ぼやけがもう無くなるし
原神とかやってて特に感じたね
自分みたいな学生はWQHD買うべきだと思う
中学生?
@@zagumuchi1471 いえビンボー高校生ですどうも!
@@sanatyblue貧乏がWHHD活かせる環境整えられるわけないだろ!このブルジョワが!
いまなら大手メーカーのWQHD165hzIPSで3万円切ってくるのもありますし、自分で金が稼げないうちはWQHD一択ですね〜
FHDとWQHDは順当に綺麗になってかつ安いのでいいですよねー 今から買うならWQHD一択と思います。
4Kは確かに綺麗ですが、GPU側も高価になるので対費用効果を考えると贅沢品ですね。
あと露骨にFPS下がるのでタイトルによっては4Kを諦めるタイトルも、、、
イメージとしてはFHDは60hz、WQHDは120,144Hz、4Kは240,360Hzくらいの感動ですね。
今回も投稿ありがとうございます😆
これモンハン出る今こそ動画にしてほしい、ちなみに最新のモニタで議論して欲しい
先日そのBenQモニター買いました。
前に使ってたIOデータの4kHDRのはHDRを、オンにすると白みがかって使い物にならなかったけど、このモニターは鮮やかに映し出す。
大人数なら4K、1人ならWQHDで十分かな
4kって32インチ以上じゃないと綺麗に見えないんだけど、1人で使うと32インチはあまりにも大きく逆にストレスを感じてしまう事になる
自分は27インチを使ってるけど、これでも若干大きいと感じる
これは悩ましい
予算に制約があると仮定してお仕事や開発作業等ゲーム以外でも兼用するなら作業スペースの関係で4Kだしゲーム仕様ならフレームレート優先でWQHDかな、最近はWQHDのゲーミング液晶がかなりお手頃価格になってきているし。
4Kでゲームやってて最初の数分は「たしかにすごいな、綺麗」と思えるけど1時間もすれば慣れてしまってそんなことはどうでもよくなってくるのが現実。むしろ電気代やPCへ常にかかる負荷、ゲーム以外のPC作業とかを考えるとマイナス要素の方が俺的には気になるな
一度WQHD以上経験するとHDとかジャギジャギで戻れんくなるから注意するんやで
これ
FHDの更にノートPCとかもう画面が見づらくて仕方ない
wqhdと4kはそんなに違い無いけど…
年末にWQHDモニターを購入しましたが、PS5の映像を4Kで認識してて驚きました
最近のWQHDモニターは4Kをダウンスケール表示してくれるんですね
テレビなどの大型サイズでも無い限り、今は4Kモニターに拘る必要無いんだなと感じました
ゲーム側は、WQHDに、対応してるのですか
ps5
@@勤皇党-o6o ゲーム側は4Kの情報送ってるだけでしょうね、それをモニター側でダウンスケールしてるだけで
去年対応したってのはどうなんやろな
モニ研さんの動画を観ると、新しいモニターが欲しくなる。
でも、今あるモニターの処分を考えると躊躇してしまう。
モニ研さんは、不要になったモニターの処分はどうしているのかな?
その辺の内容の動画を作ってくれるとありがたいです。
サブモニターの運用はしないの?
メルカリで売れば?
デュアルモニターにしたときにリフレッシュレート100㎐にするとRUclipsの再生がまともにできないバグが生じたのですが、60㎐にすると正常に起動しました。デュアルモニターにするにはリフレッシュレート揃えないといけないんですかね?それとも最近のモニターではそういうバグはおきないかったりするんですかね?
rtx4080と4K144hzのモニター使ってますが何するにしても良いですよ!
当たり前だろ😂
そんな高性能で困られても、ね笑
ゲームする人って、同じゲームを一生やるわけじゃないでしょ
基本的に(ゲーム的な)汎用性を持ったモニターを選ぶのが無難じゃないのか
自分は作業領域重視なのでスケーリングは100%です
解像度高いモニターで拡大表示するとか何の意味もない
自分に合ってる解像度のモニターを使えばイイわけです
そして人によってppi
つまり画素密度での感じ方に差がありますが4Kだと31.5インチの140ppiぐらいが一番見やすいです
逆に27インチだと160近くまでppiが上がるのでかなり文字とか小さくて目がキツイです
G3223QはIPS 4K144Hzで発売当初6.7万円でしたよ今考えると信じられないほど安かったです
先日発売されたINNOCN 32M2Vはmini-LED採用で11.5万円でした
4Kモニターでは値段を考えると実質最高峰なので是非レビューして下さい
「FHDだとジャギーが目立つから4Kモニター欲しい」と思ってたけど、そのジャギーを目立たなくさせ、更にILLUSION系のゲームで60FPS以上を目指すとなるとRTX3080以上ないといけないのか
グラボも買い換える予定あるけど現状GTX1660だし、2K144Hzの方がいいのかな
GTX1080 28インチ4K60HzのILLUSIONキャラメイク+静止画専用機だけど静止画に限ればまだいける。
グラボは7年前、モニターは2015年のものなので値段分は働いてくれたと思ってる。
體感上😮
現在的1080p=以前的480P,2k=以前的720p,4k=以前的1080p。
とってもわかりやすかったです。
基本的にはゲーミングPCで使えるモニターはPS5でも使えるって思って良いですか?
性能を活かしきれるかは別ですが基本的に使うことは可能です
4K画質重視なら60fpsで十分だしFPSならFHDでいいから2枚持つのが強いんじゃないのかと思う
でも4Kぬるぬるはうらやましいお〜
@@平成たぬき合戦ちんぽこ-y2b 解像度が別々のデュアルは使い勝手悪すぎるから注意
4Kはとても奇麗でうっとりできる。ただパソコンでゲームをするならミドルレンジのビデオカードではまともに動かない。ビデオカードに10万使うことを覚悟してから導入しないと。
モニターの隙間が似合うのはあなたしかいません
ワイドの湾曲モニターを買おうと思ってるのですがVAしか無いんでしょうか
今はFHDのIPSモニターを使ってて満足してるのでVAっていまいちピンと来ないんですよね
追記:BenQの安い方のウルトラワイド買いました。不満はありません。スピーカーも良きです。
動画編集に向いているモニター探してます。やはり映像美と作業域を追求したいので4k32インチで探してますがだいたい60hlzですが4K120fps動画を編集するときなどは120hlz以上必要でしょうか?色域とかも考えなければいけないので
5万以下〜20万とかの予算別で教えてもらえたら嬉しいです。
モニ研さん、説明聞いて助かりました。ps5がwqhdに対応したけどゲーム自体が対応してないからps5にはwqhdはダメなんだと思ってました😆ありがとうございました🌟
XL2411KとPS5でゲームしています。
HDMI2.1を買わないと120フレームでやれませんか?
付属には「high speed 〜」って書いてありました。
というかXL2411KってHDMI2.0って書いてあるんですが諦める案件ですか?
どなたか教えて頂けませんか?
FHDのモニタですよねWikipediaでHDMIを調べると4Kは無理ですがFHDなら2.0 - 2.0bはリフレッシュレート240Hzに対応しているので大丈夫な気もします、私は専門ではないので分からないですけど。気になるようならWikipediaで調べてみてください真ん中辺に対応表がありますので。
モニターとケーブルは問題なく120Hz出せます
出てない場合はゲーム側やハード側の設定は対応状況だと思います
@@とろりん-g8j 丁寧にありがとうございます。調べてみます。
@@Monitor_lab HDMI2.0規格なら可能なんですね。出力状況ってところで確認したら60フレームだったので絶望しかけてました。
付属のやつじゃなくHDMI2.0のやつを調達したほうが無難でしょうか。
作業用に二台4kモニターを使う時パソコンのスペックを求めますか
つい最近LGの4K60Hzのモニターから、ASUSのWQHD165Hzのモニターに換えました。
4Kの方はDisplayHDR400でまあまあ高画質なはずだったのですが、PS5を繋いだ場合HDRが明るすぎて目が疲れたから。
VG27AQはHDR10ですが、自分にはこのくらいの方が目に優しく助かりますし、色味も美しく充分に綺麗です。
応答速度1msも動きの速いアクションゲームでは助かりますし、画質的にはダウングレードですが換えて良かったと思っています。
HDR400とHDR10で比較するのはおかしいです😅意味が違いますね😅
メインモニターのゲーミングモニターをWQHD144Hz、サブモニター(サブスク用)を4k60Hzにしようとしてるんだけど問題ない?
予算抑えれるならサブモニターもサブスク程度ならWQHDでも問題無し?
WQHDかな?
モニターサイズが小さいとWQHDと4Kの違いは分かりにくいかも知れない
モニターが小さい程並べて比較しないとはっきりと分からないよ
個人的にはPS5用でFPSをしないのだったら120hzでる4Kテレビもおすすめですね
HDMI2.1対応のものでも7~8万くらいで買えますし
ほんとは4Kのリフレッシュレート高いモニターがいいけど、値段の問題で手が出ないからWQHDの144Hzとかが現実的になっちゃうな
おれたちはもうFHDに戻れない
笑 ほんそれ
FHDでも十分綺麗なんだけどね 慣れって怖いわ
なおこの動画はFHDの模様
PS5wqhdに対応されたけど
4Kダウンスケール出力とwqhd出力とどっちが良いんやろ
4kのモニターを買おうと思ってるんですが、27インチと32インチどっちがおすすめでしょうか?
27だと結局拡大しなくちゃいけなくてスペース減るから意味ない感じするし、32がいいかな
ただ人によってはかなり感じ方変わってくるみたいだから、実際の店頭に行って見比べてみた方が良いと思う 正直27ならWQHDで良いと思うけど...
あと動画で言っているようにFPSとかMOBAとかのゲームするなら32はデカすぎるから、画面から離れた観賞や作業用に適してる 目を動かすの疲れるし、デスクの奥行ないならやめた方が良い
4kならば32インチ以上がおすすめです。
聞きたいことあるんですが、 24~27インチフルHDゲーミングモニターノングレアと28インチ4kゲーミングモニターノングレアみくらべてみたんだけど違いが、判らなったんですけど
私の目が悪いのかしら
ps5用
32インチがおすすめ。
27インチの4K持ってるけどほとんどの時間フルHDで使ってる‥調整できるにしても字が小さすぎます。
@@勤皇党-o6o ps5で設定変えてないと意味ないよ【それかあなたの目が悪いのかも
個人的にモニターサイズの最適解の24インチで4kはほぼ無いから、必然的にQHDになるんよなぁ
WQHDでもIPSかつ24インチで165Hzのモニターほぼなくない?
@@ジャンジョニー
まじでないっすね。だいたい27インチ
12:45 FHD映像を出力するとぼやけるというのは、4K映像と比べてってことですよね?
4KモニターにFHD出力するのと、FHDモニターにFHD出力したものは、全く同じ見た目と考えて大丈夫ですか?
今更って感じだと思うけどネイティブ4kモニターにFHD映すと何故か滲む。単純に4ドットで1ドット表せば良いんでしょ?って話じゃないっぽい。
同価格で27インチIPSと31インチVAの4Kどちらをすすめられますか?
4K 240Hz 0.03msが欲しい
4Kモニター買うヨロシ 何故ならPC側の設定でWQHD2560×I440設定に出来るから問題ない後々の為に ここは先行投資でコンソール機は諦めましょうここもコンソール機の進化に期待です。
正直2kと4kの違いに関してはお店で見比べれもわからなかった
ゲーム用なら2kの高いhz買った方がコスパいいと思う
4k32インチ144ので映像楽しむゲームやって映画とか見てサブのフルHD240インチでFPSやったりSwitchもそっち繋いでる。4k60fpsのでいいかなと思ったけど探してみると映画とか見るのにも全く向かないから結局ゲーミングしか選択肢がない
PS5でホグワーツレガシーのためにモニターを買いたいと考えていますけど、将来的にお金が貯まったらゲーミングPCも考えているのですが、そういう場合はモニターはどうしたらいいですか?
ならモニターは上位モデルを買うべきだ
モニター自体のサイズ気になるところ。大型モニターであるほど4Kのが向いてるだろうけど?
FHDを拡大表示ですが、WQHDでは端数になるのでボケると思いますが4Kは整数倍なのでボケるって表現はパネル的には違うと思いました、
おかしなモニターじゃない限りFHD1ドットは4Kでは2x2ドットで表示されると思います。
HDはWQHDで整数倍になり2x2ドットになりますし4Kでも3で割り切れるので整数倍で3x3ドットですね。
世の中そんなうまくなくて、4kモニタ側にアップスケーリング機能がなければ4ドットを1ドットとして扱ってくれず、ボヤケるのが普通です。
ちなみにTVは根本的に映像の映し方が異なるのでまた別。実物使うとわかります。
それをモニタではなくGPU側で改善する機能も一応あって、nvidiaなら整数スケーリングという機能があります。
ゲーム用?HDで144-240hz 24インチくらいのがいいんじゃね?
映画好きなら4K 映画とゲームは類似性あります。 オンラインゲームは別ね
wqhdの144hzが手頃でちょうどいい
AmazonでWQHDモニターを見ると、
ps5じゃフルHD表示になるってWQHDのモニターもあったりして、買うのが不安になる。
もう対応してるよ
@@イブキ-f6x ありがとうございます(_ _)
すいません 初歩的な質問になります。
根本的な質問のみ最初に書くとデュアルモニターで合わせた場合同じ解像度を選んだほうがいいでしょうか?スケーリングの話を聞いて混乱してしまいました💦
現状の話をするとこれからゲーミングPCを購入予定です。
ゲーミング用PCには現在PS5に使用しているWQHDのモニターを使用予定です。
ゲーミングPC購入時にモニターを購入検討すると思ったところです。
そして、最終的にそのモニターを流用してデュアルモニター環境を構築すると思ったところです
なお、ゲームは重いものはPS5等の次世代コンソール機に任せようと思っています。
異なる解像度でも問題はありません。
ゲーム、もしくはゲーム機、pcの画質設定をそれぞれ繋いでいるモニターに合わせれば良いだけです。
@@チュロスカンパニー すいません。
説明不足でした。最初の文章を編集し直したのですがこの際は
どうなってくるのでしょうか?
デュアルモニター構築した場合、解像度は合わせた方がいいと聴いたことがあるんですが💦
実際使用した方の意見を聞きたくて💦
@@lion5984
デュアルモニターの用途がゲーム中に攻略サイトを見る程度の使い方なら異なる解像度でも問題ありません。
しかし、pcを使って何か複雑な作業や編集をデュアルモニターでするのであれば解像度と画面サイズを合わせる事をおすすめします。
理由は例えば画像編集等をする場合画像をwqhdのモニターからfhdのモニターへ映すと画像が拡大されて表示されてしまいます。逆にfhdからwqhdのモニターへ持ってくると小さくなってしまいます。そうするといちいち拡大したり縮小したりなど作業効率が悪くなってしまうからです。
なのでpcでデュアルモニターを使って"作業"をするのなら解像度を合わせてください。
ps5用兼ゲーム中のサブモニター程度の用途であれば特に気にする必要はありません。
@@チュロスカンパニー 参考になりました ありがとうございます
@@チュロスカンパニー これも初歩的な質問になるかもしれませんが4Kモニターを買って解像度をWQHDに落とすことはゲーミングPCで可能なんですか?
最後の方で言及してたFHD→4Kはボヤけるって話、それでもFHD→WQHDのドットが潰れるボヤけよりは圧倒的に綺麗に映ってくれる。
SwitchをWQHDのモニターで映したときの画は個人的に気持ち悪かったので、それ以外の諸々の理由も含めて4Kに買い換えたときのスッキリ感は異常だった。
どんな感じに気持ち悪かったですか?
@@ビタミン-p5y 感覚を表現するのであれば映像が売りの映画を見に行ったのに、かけてるメガネの度が若干合わなくてもどかしい気持ちになる
って感じですね
@@toumorokoshi111 ありがとうございます!とても分かりやすいです!
@user-oe9tb3oj7e 正解!
聞きたいことあるんですが、 24~27インチフルHDゲーミングモニターノングレアと28インチ4kゲーミングモニターノングレアみくらべてみたんだけど違いが、判らなったんですけど
私の目が悪いのかしら
知ってる方いたら教えてくれ頂きたいのですが、wqhd QD Oledと4k oledだったらどっちが画質はいいんでしょうか?
4k
ちょうど今WQHD欲しいからタイムセールやらないかなー
選べないからどっちも買っちゃいました
150%スケーリングするならWQHDデヨクネ??????????
フルHDとWQHDはどれくらいfps出力において差があるんですか?
そりゃ解像度低い方がfpsは出るよ
あとは使うパーツにもよるからモニ研が言ってるようにググって
ps5の場合はどちらも最大120fpsです。なので120fps以上のモニターを買っても意味がありません。
pcの場合はパーツ構成によって変わります。
聞きたいことあるんですが、 24~27インチフルHDゲーミングモニターノングレアと28インチ4kゲーミングモニターノングレアみくらべてみたんだけど違いが、判らなったんですけど
私の目が悪いのかしら
WQHDに、対応してるゲームってあるんですかね ps5のゲームで
@@勤皇党-o6o winのホーム画面とかネット見てたりしてたら誰でもわかる。展示でデモ映像流してたら同じ画質の映像流してる可能性があるから画質の差が分かりにくいとかあるかも?例として、FHDの映像を4Kで見た場合、低画質の画像見てるみたいに、ガビガビ感が残る感じ。
WQHDで144 Hzのモニターが欲しいのですが、HDMI2.1のものはまだ無いみたいです
PS5のVRRが使いたいのですが、4Kモニターしかないですかね😢
PS5のVRRは1440p非対応でした。
悩む必要がなくなりました!
WQHDを4Kには出来ないけど逆は出来るから4Kかな
4kのモニターでWQHDできますが
WQHDモニターより画質が下がるのでお勧めしませんよ
解像度が上がったらvramめっちゃ食う
DELLのQDLEDのAW3423DW 急に5万くらい値下がりしましたね。廉価版は10万です
4kはまだまだ高い
この人めっちゃすきw
正直27インチでWQHDは画質が荒過ぎて流石に無理
仲間いた。27インチはWQHDも4Kも変わらんとか言ってる人いて目大丈夫かってなった。
4kモニター買う場合rtx2070superだと120fps以上は流石にきついですか?
@user-oe9tb3oj7e
そうなんですね。ありがとうございます!
キツすぎる
4Kモニターや4070tiグラボを持っています。
フルHDのデュアルモニターでええわ
PS5でCodプレイ、映画鑑賞するにはどちらがいですか?
悲報
モニ研
モニターのおすすめを放棄 笑
ついに勉強会を始める😊
FHDのIPSで十分す
ゲームの面白さって、映像美やフレーム数に比例してるとは限らないんですよね。特にレースゲーム、アクション系は。
おれは、、FHDだなー
あいむNo.わん
正直、フルHDでも4Kでもよくわからん、あと4Kは酔う
FHDでも十分きれいやのに数万高いWQHDとか買う気ならんよな
😊
1コメ
4K以外はモブ
4kより8k