【4KHDR】自爆型ドローン×200機vsファランクスCIWS!【DCSWorld】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025

Комментарии • 32

  • @かちゃーん
    @かちゃーん  13 дней назад +5

    【訂正】
    2:10 時速600~700kmと言っていますが、これはブースターを使用した発進の直後で速度が付いており、ドローンはそこから徐々に速度が下がっていくようになっています。

  • @yf6339
    @yf6339 12 дней назад +20

    ファランクスの神髄はレーダー&それと連動した全自動の照準&射撃管制システムだから人間が手動で操作したらこうなるよね・・・

  • @YukiNanatenn
    @YukiNanatenn 6 дней назад +5

    CIWSをオートにした時は予想軌道先読み射撃するんじゃない?手動でそれやろうとすると、2次大戦時の対空砲となんら変わらんような。

  • @sakeruti
    @sakeruti 12 дней назад +7

    個人的に徘徊弾薬って呼び方がかっこよくて好き

  • @hakusuna3568
    @hakusuna3568 12 дней назад +3

    うp主さんが大切にしてる薄い本()

  • @No10032
    @No10032 12 дней назад +4

    実際にはドローンと巡航ミサイルの合わせ技なのえぐいよなぁ

  • @れいと.REIGHT
    @れいと.REIGHT 12 дней назад +7

    1:04 叡智な本と盗んだ下着

  • @STAND.ALONE.COMPLEX
    @STAND.ALONE.COMPLEX 11 дней назад +2

    HDR設定のせいで、眩しい

  • @soramame2752
    @soramame2752 12 дней назад +3

    やっぱ攻撃側が有利だよね

  • @熊猫太郎
    @熊猫太郎 10 дней назад +1

    HESA Shahed 136はウクライナ関連で「シャヘド」という呼称をよく耳にしますね。

  • @sss-xm2bq
    @sss-xm2bq 12 дней назад +1

    徘徊型兵器が1番個人的にしっくりくる

  • @hbb-madrayser7328
    @hbb-madrayser7328 12 дней назад +4

    CIWSって艦隊対応する際、A艦はどの方角何度〜何度間のX発の目標を対応しているので、B艦は同方角の何度〜何度のX発の目標を破壊せよっていう自動リンク自動思考迎撃機能あるのかな

    • @たろさ-x9c
      @たろさ-x9c 12 дней назад +2

      個艦防衛用だからリンク機能は無さそうだけどどうなんだろ?

    • @AK-mariana
      @AK-mariana 12 дней назад +4

      ファランクスは個艦防衛用で緊急時にスイッチオンしたら勝手に目標へ攻撃を始めるのでそういう艦隊防空用の機能はないと思います

  • @ヤマト-n6u
    @ヤマト-n6u 12 дней назад +1

    新旭日の艦隊のコミックに出ていた兵器に似ている。
    あの作品、時代の先を行ってたな😅

  • @MaftyNavueErin.
    @MaftyNavueErin. 12 дней назад +1

    2回戦がスカッドなあたり謎のテントはシャヘドを発射した側にとって不都合な迎撃側の大量破壊兵器の情報系及び部品等、またはNBCのうちのBかC兵器か

  • @ネズミハリネ
    @ネズミハリネ 11 дней назад +1

    テントの中身はイーロン・マスクの日記
    カミカゼドローンの代わりにブッコミドローン

  • @The_monspubis_is_my_mother
    @The_monspubis_is_my_mother 10 дней назад +1

    特攻ってスペシャルアタックなので、SAドローンとかでもよさそうなもんだが・・・。
    陸上型イージスよりこのトラックが大量にあったほうが、沿岸防衛には役に立つと思う・・・。

  • @KN-ce2et
    @KN-ce2et 9 дней назад

    手動では、予想命中点でのピンポイント
    射撃は、まず無理です。
     その為のFCSなので
    しかも、CIWSは、同じM61A1を
    使用しているタイプ同士でも、使用での
    機関砲弾の弾種が相違なので
     VADSーⅡ改では、曳航自爆りゅう弾
    戦闘機での場合には、訓練弾、曳航弾、実弾
    CIWSの場合には、貫通力と破壊力増加
     目的で、弾頭は高額なタングステン弾なので
     VADSーⅡ改(実射)M61A1での実物での
    試射(ハーモニーゼーション)で撃った事が
    あるので。

  • @edamame200
    @edamame200 12 дней назад

    画面がめちゃくちゃ明るいwwww

  • @2mZ2m
    @2mZ2m 6 дней назад

    CIWSの20㎜機関砲弾は1発6万円だっけ?

  • @OKE_kyu-kenn
    @OKE_kyu-kenn 12 дней назад +1

    神風ドローンは私も嫌いですね
    普通に自爆ドローンで良いと思います

  • @lovemaster2626
    @lovemaster2626 9 дней назад

    動作的には巡航ミサイルですので私的には短距離巡航ミサイルと呼んでいます。

  • @今川焼き-l4s
    @今川焼き-l4s 12 дней назад +1

    ファランクス20基になってません?

  • @雅也籔下
    @雅也籔下 12 дней назад

    田中角栄とロッキードの人がなんか話してる

  • @smithjohn3113
    @smithjohn3113 12 дней назад

    原理ドローン主義とかかな?

  • @田中まさし-j2i
    @田中まさし-j2i 8 дней назад

    アタックドローンかな?

  • @039kanpan6
    @039kanpan6 11 дней назад

    日○久w

  • @penya-destor
    @penya-destor 11 дней назад

    今回はネタ回だな