廃墟感漂う地下鉄。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024

Комментарии • 471

  • @shrikeZOZ
    @shrikeZOZ 3 года назад +108

    ご存じの方もいると思いますが、かつて阪神・野田駅に伸びていた路面電車の大阪市電の電停名が「野田阪神電車前」となっており、
    大阪市電が廃止され、代わりに千日前線が伸びてきたときにこの地の駅名として付けられたのが「野田阪神」駅だと大阪市電の本に記載されていました。

  • @bikecology_760
    @bikecology_760 3 года назад +44

    桜川には南海の汐見橋駅もひっそりと元高野線の始発駅がありますね。
    都会のど真ん中の駅なのにローカル感たっぷりの駅です。
    日本橋は電気やオタクの街の日本橋の、最寄り駅ではなく、黒門市場への最寄り駅です。
    電気やオタクの街日本橋の最寄り駅は堺筋線の隣の恵美須町駅が最寄り駅です。

  • @kuronosukech6163
    @kuronosukech6163 3 года назад +135

    鶴橋駅から難波駅まで単に使うなら、千日前線が若干安いです。

    • @Jankenweaklemonade
      @Jankenweaklemonade 3 года назад +3

      そうなんですね!

    • @marshallcruz7979
      @marshallcruz7979 3 года назад

      pro trick: watch movies on Flixzone. Me and my gf have been using them for watching lots of of movies during the lockdown.

    • @jonterrence3114
      @jonterrence3114 3 года назад

      @Marshall Cruz Definitely, have been using flixzone for years myself =)

    • @daxenzo58
      @daxenzo58 3 года назад

      @Marshall Cruz definitely, I've been watching on Flixzone for years myself :D

  • @user-kk7tw1de2m
    @user-kk7tw1de2m 3 года назад +7

    約30年前、野田の地下鉄は、今よりも、汚く、薄暗く、子供ながらにぶきみで怖かった記憶があります。

  • @hcguyz
    @hcguyz 3 года назад +68

    阪神・近鉄で乗ると2社の区間なので運賃は結構高い。
    千日前線があるのは助かった。

  • @MAJIN383
    @MAJIN383 3 года назад +41

    1:24
    そして、はるか北の三陸鉄道には「野田玉川」も。

  • @user-gv9ci9xv8d
    @user-gv9ci9xv8d 3 года назад +6

    大阪メトロの音、アナウンスいいですよね。接近音や発車音も良くって、聞くと「大阪に来たんだなぁー」って感じしますよね。

  • @kani7081
    @kani7081 3 года назад +72

    JR→海老江駅
    大阪メトロ→野田阪神駅
    阪神→野田駅
    と3社の駅名が近くにあるのに違うのが面白いですね

    • @taiyakimajin
      @taiyakimajin 3 года назад +13

      ややこしいことに
      JR→野田
      大阪メトロ→玉川
      なのよね。

  • @yUZu77kk
    @yUZu77kk 3 года назад +38

    野田付近に住んでいますが、
    梅田、なんばにいけるのが魅力的です。
    なんばにいくのを担っているのが
    千日前線です。
    個人的には千日前線は薄暗いですけど、
    便利だと思ってます。

  • @user-pi1lw8xt3j
    @user-pi1lw8xt3j 3 года назад +8

    青山町出身です。三重県伊賀市(旧青山町)です。大阪上本町から急行で1時間20分くらいかかり、ベッドタウンの端にあたるので終着駅になっています。どこ?って感じですよね。

  • @user-zr9ms8dv9t
    @user-zr9ms8dv9t 3 года назад +27

    大学卒業後、大阪に6年住んでいて、今でも京都や大阪へ遊びに年に2度は訪問するが、千日前線には唯一乗ったことがない。

  • @yr7567
    @yr7567 3 года назад +14

    今里駅は近鉄に乗り換えようと思うと、徒歩で20分近くかかるので乗り換え駅とは言えないかもしれませんね。

    • @user-gp8of7dd1x
      @user-gp8of7dd1x 3 года назад +1

      新深江駅か小路駅が近鉄今里駅に近いっていうね

  • @bikecology_760
    @bikecology_760 3 года назад +17

    千日前線の路線カラーがピンクなのは千日前通りの周辺が大人の街だからだそうです。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 3 года назад +1

      桜川の「桜」もありますしね。

  • @user-dv5my6jk8l
    @user-dv5my6jk8l 3 года назад +13

    先日は父の出身地の鹿屋にも行ってくれてて、今回は現最寄駅の上本町にも来てくれてて嬉しいです。
    新婚当初は北巽駅に住んでいたので千日前線にも毎日乗ってました。
    近鉄はラッシュ時はめちゃくちゃ混雑しますが、千日前線は割と空いてて難波まで1本で行けるので助かる路線でしたよ。

  • @deus6804
    @deus6804 3 года назад +4

    今里駅は近鉄と地下鉄とは1キロ以上離れています

  • @user-pu4ch3no3x
    @user-pu4ch3no3x 3 года назад +6

    昔、阪神なんば線が無い時は阪神甲子園球場に行くときに千日前線の野田阪神を利用していたのでとても懐かしかったです☺️

  • @user-fv1jh9bw4i
    @user-fv1jh9bw4i 3 года назад +45

    阪神野田駅の下が野田阪神駅さらに下が東西線の海老江駅

  • @kasago
    @kasago 3 года назад +53

    野田阪神って大阪市電が走ってた時の「野田阪神前駅」の名前を引き継いだんだっけ?
    細かいけど地下鉄今里と近鉄今里はかなり遠い(小声)

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs 3 года назад +18

    千日前線は大阪メトロで唯一旧自動放送が聞ける(会社名のみ変わっているだけで他の路線にはある到着時の英語放送がない)

  • @user-cc4oy5vj6h
    @user-cc4oy5vj6h 3 года назад +2

    四つ橋線とともに「市営モンロー主義」の影響をモロに受けて開通した路線です。
    現在は、四つ橋線が御堂筋線のバイパスとして機能しているのと対照的に、千日前線は阪神なんば線の開通で完全に閑散路線と化しました。
    大阪市営時代には近鉄大阪線の弥刀まで延伸検討がされてましたが、民営化されてからは完全にその目は消えた感。

    • @user-nl5zv8jl3y
      @user-nl5zv8jl3y 3 года назад +3

      阪神なんば線の開業によって、千日前線の利用客数は特に減少はありません。そもそも野田から阪神に乗るにしても、野田には特急が止まりません(阪神の千日前線に対する抵抗とも言える)。
      閑散云々は元々です(なんば以西。なんば以東はけっこう乗っています)。

  • @nekolen19770320
    @nekolen19770320 3 года назад +2

    谷町線都島駅も守口寄りにかつて階段と改札口がありました。
    現在階段はブロックで埋められ改札口跡はバリケードで塞がれてます。

  • @user-fr4qw8em7b
    @user-fr4qw8em7b 3 года назад +4

    子供の時によくなんばから野田阪神に帰ってたんやけど、よく2番線に入ってた気がする。
    2番線に入る時は、放送で「野田阪神では2番線に到着します」って放送されてました。
    南改札も現役のときでした

  • @tsugumu
    @tsugumu 3 года назад +2

    野田阪神駅にはもともと「北改札①②」「中西改札②」「中東改札①」「南改札①②」と4箇所の改札がありました。(丸数字はつながっているホーム)
    長らく「中西改札②」が閉鎖されていましたが先日復活し、代わって「北改札①②」「南改札①②」が先日閉鎖になりました。その方が自動改札機の台数が削減できるからだそうです。
    JR東西線の建設時の仮称は「国鉄野田阪神駅」でした。
    乗り換えは谷九じゃなくて今里でしてほしかったwww(近鉄今里駅は、千日前線の新深江駅の方が近いのです)本当に隣接併走しているのは桜川~大阪上本町(谷町九丁目)間です。
    ※関係ないですが、大阪難波~大阪上本町間は近鉄難波線です

  • @SY-sw9tu
    @SY-sw9tu 3 года назад +10

    無駄に阪神を妨害せずに副都心線のように架線集電にして近鉄と阪神と両側でつなげるべきだった

  • @allforoneoneforall1425
    @allforoneoneforall1425 3 года назад +17

    南巽の巽って正確に書けば己の部分が巳になってるんですよね。

  • @TakatsukiGW223
    @TakatsukiGW223 3 года назад +3

    野田阪神駅2番線にはエレベーターしかないから、2番線に到着する野田阪神行きに乗ってる車椅子の方は、手前の玉川で乗り換えを促されてるんですよね

    • @user-nl5zv8jl3y
      @user-nl5zv8jl3y 3 года назад +2

      2番線には階段しかありませんよ。
      野田阪神以外の各駅では、野田阪神2番線到着の列車は時刻に印がつき、注意を促しています。
      因みに、大阪メトロは東西方向の路線は西行きが上り、東行きが下りです。下り側から1番線となります。

  • @user-uv4fp6qg4h
    @user-uv4fp6qg4h 3 года назад +21

    千日前線乗ってみたい

  • @MAJIN383
    @MAJIN383 3 года назад +5

    今里駅は両線かなり離れているので、並行区間は実質鶴橋までです。
    そして、千日前線自体は1日券利用者や今里筋線利用者になくてはならない路線です。

  • @hkjomd
    @hkjomd 3 года назад +11

    大阪の日本橋・・・ずっと大阪に住んでいながら「にほんばし」と読む人が少なくないです。けしからん!

    • @user-yu6ok8gf5b
      @user-yu6ok8gf5b 3 года назад +4

      大阪のは「にっぽんばし」で「にほんばし」は東京の方ちゃうの?

    • @Zeit-OSA
      @Zeit-OSA 3 года назад +1

      地元民は「ポンバシ」と呼んだりするみたいですな。電気街の別名とかでも。

    • @tormas305
      @tormas305 3 года назад

      @@user-yu6ok8gf5b そんなこと地元民は気にしないでしょ笑

    • @hkjomd
      @hkjomd 3 года назад +1

      大阪の日本橋は「にっぽんばし」。なのに、ずっと大阪に住んでいて日本橋(にっぽんばし)によく行く人が「にほんばし」と読む、地下鉄で「にっぽんばし」という放送が流れた直後でさえ「にほんばしだ!」と発言する人すらいる、そんな人か結構いてガッカリ。
      ここまで書く必要は無いと思ったのですが…。

    • @user-eo9hy1gl8w
      @user-eo9hy1gl8w 3 года назад

      @@tormas305 論破されたことは気にしてるけどねwww

  • @SYohshio
    @SYohshio 3 года назад +6

    千日前線の今里駅と近鉄の今里駅は別の場所になります。
    谷町九丁目と大阪上本町よりも距離がありすぎて…
    ちなみに近鉄の今里駅は振替輸送では小路駅と対応することになってます。

  • @N-plus
    @N-plus 3 года назад +2

    野田阪神が最寄り駅です!
    南改札、北改札は利用客が少なく、今年の3月か4月頃に閉鎖されました。
    とはいえそれらが営業してたときはともに8時〜20時とかの営業時間でしたし、両端にある階段からホームの中央部に停まる電車までの距離がけっこうあったので、廃止されてもそこまで不便はないです。
    千日前線トータルでは赤字ですが、鶴橋より東は他路線と離れるので、なんばより東側はそれなりに混んでる印象です。

  • @t5867
    @t5867 3 года назад +16

    阪神野田は阪神本社があるのに直特、特急、臨特は通過するという…

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 3 года назад

      かつて普通しか止まらなかった山陽西代(本社所在地&起点駅にもかかわらず)よりはマシですよ。

  • @user-yp5ib3cr6i
    @user-yp5ib3cr6i 3 года назад +11

    エンジョイエコカードは
    平日は800円ですが、
    土日祝日は600円で買えます。

    • @user-nl5zv8jl3y
      @user-nl5zv8jl3y 3 года назад +2

      子供は平日用、土日祝日用とも300円ですね。

  • @user-bk7ss8ii4d
    @user-bk7ss8ii4d 3 года назад +5

    千日前線は地下鉄から地下鉄の乗り換えとかに便利ですね

  • @user-mc8zt5jp2x
    @user-mc8zt5jp2x 3 года назад +5

    昔、福島区野田(最寄りは環状線野田or千日前線玉川)に住んでましたが、
    環状線よりも千日前線の方によく乗りましたね。
    買い物に行くのは梅田よりも難波・日本橋の方が頻度高かったですし、
    何より名古屋に帰省する時(&名古屋から戻る時)はほぼ100%近鉄だったので。
    寂れるのは致し方ない部分もありますが、絶対になくならないでほしい。。
    末端部の住民(野田サイド&巽サイド)からしたら、なくなると本気で困ります。。

  • @user-dd9yx6wy3z
    @user-dd9yx6wy3z 3 года назад +10

    大阪メトロいいですね‼️

  • @Keiouno
    @Keiouno 3 года назад +10

    大阪は地下鉄が凄い!

  • @kousakuguma
    @kousakuguma 3 года назад +4

    「南巽」読めるけどさ、それより突っ込むところは「巽(辰巳)」という方角をあらわす言葉に「南」がついてるところなんじゃ??

  • @iamdemarseilleazr6032
    @iamdemarseilleazr6032 3 года назад +4

    神戸行くのに、夜行バスで八重洲から、なんばOCATに着いてから歩いてたオッチャンに、阪神なんば駅はどこですかと聞いたら、親切に桜川駅の方がエエでと教えてくれました。
    ホームに降りたらなかなか電車来ないで、回送列車ばかりでビックリしました💦

    • @N--T
      @N--T 3 года назад +5

      しかもその回送列車はほとんどが近鉄車両。
      桜川駅の西側に難波どまりの近鉄車両の引き上げ線がありますので。
      そのため、桜川〜大阪難波は阪神の路線ですが運転管理は近鉄が行っております、阪神と近鉄の乗務員交代も桜川駅でしています。

    • @iamdemarseilleazr6032
      @iamdemarseilleazr6032 3 года назад

      そういう事情があったのですね!
      去年のGWの事だったのですが、今更ながら納得できました。

  • @user-xt7tj6wl8w
    @user-xt7tj6wl8w 3 года назад +20

    市バス(現 大阪シティバス)も、野田阪神前 行きだからな…

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 года назад

      都営バスだと平気で阪神野田とか自社線と違う名前をつけるのでわかりにくい。

  • @atusi12192007
    @atusi12192007 3 года назад +3

    近鉄奈良線沿線に住んでます!
    普段の通勤はあえて鶴橋で乗り換えて千日前線を利用させていただいてます🚃
    色んなご意見があると思いますが、近鉄は料金が高いのもあり、大阪メトロは大阪の一定範囲を定期みたいにすることが出来ます👍
    例えば通勤で野田阪神〜鶴橋とかであれば、中心の難波駅を拠点にして登録すれば梅田に行っても有効範囲内になり、上限金額以上に請求されることはありません!
    利便性の観点では、確かにいらないっていう意見もわかります(笑)

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 3 года назад +2

    上本町の規模に驚くがみさん、ナイスリアクションです❤️
    自分も初訪問時に驚いたひとりです。さすが近鉄の総本山だけありますわ。

  • @kakio87
    @kakio87 3 года назад +6

    「野田阪神」は阪神野田駅から来てるけど、交差点の名前から取られてるんでしょうね。かつての市電の名残かと。
    JR野田は玉川似合ったりするのでその区別の意味もあるでしょうけど。
    桜川で廃墟なら南海高野線(汐見橋線)の汐見橋駅も見はったら良かったのに。

  • @kayano.sakai-higashi
    @kayano.sakai-higashi 3 года назад +6

    千日前線は地元の人とかが多く使うので、まあそれなりにラッシュは混みますね。
    何かと御堂筋線とか谷町線の乗り換え客でそこまで赤字にはなってないそうです。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 3 года назад +22

    海老江駅の仮称は野田阪神だったような

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 года назад +1

      そうです、JRが阪神を受け入れられなかったみたいです・

  • @TheSyukou
    @TheSyukou 3 года назад +6

    戦後すぐに阪神・近鉄が現在の阪神なんば線の計画を出した際に、当時の大阪市が猛反対して対抗(?)の千日前線の計画出した事により建設された次第です、大阪市と揉めたり住民反対・建設費高騰などで延期しまくった阪神なんば線がついに完成してしまった今、動画のような感じになってしまいました・・・

    • @user-zp5mp7pz5q
      @user-zp5mp7pz5q 3 года назад +1

      も ぐ れ 阪 神

    • @nontas8489
      @nontas8489 3 года назад

      近鉄上本町~近鉄難波の延伸工事のルートに千日前線がモロにかぶり、
      狭い構造になりました。
      阪神なんば線ができて不要な千日前線の用地を拡張して複々線にしてもいいくらい高い需要に。😅

  • @user-zo6sz9gp4s
    @user-zo6sz9gp4s 3 года назад +12

    乗り換えの為にある路線ですww
    (阿波座で中央線、西長堀で長堀鶴見緑地線、難波で御堂筋線、四ツ橋線、日本橋で堺筋線、谷町九丁目で谷町線、今里で今里筋線に接続)

    • @pinton123
      @pinton123 3 года назад +7

      野田阪神駅から今里駅まで10駅連続で何かしらの路線に乗り換えできる駅ですもんね笑
      10駅連続は関西では最多だった気がします。堺筋線の恵比須町駅も乗り換え可能とするなら同じく10駅連続ですが。

    • @isa-jj2em
      @isa-jj2em 3 года назад +3

      それで、私鉄&JR乗り換えも絡むから
      ある意味「凄い」ね

  • @Satobow-0818
    @Satobow-0818 3 года назад +1

    めっちゃ地元に来てくださって嬉しいです!

  • @N--T
    @N--T 3 года назад +3

    元々、大阪市電の停留所名「野田阪神前」かメトロの駅名の由来。
    関西では鉄道会社名をあとにつける形の停留所名は少なくなく、京都市営地下鉄の「三条京阪」も同様の由来。
    特に京都市内はこのタイプの停留所名が多く、「九条近鉄前」の様に停留所名からは近鉄の駅名が類推できない事例もある。(東寺駅)
    大阪には交差点名にこのタイプの命名例があり、梅田の「阪急前」「阪神前」、天王寺の「近鉄前」などがある。

  • @user-ky4ht1ys4s
    @user-ky4ht1ys4s 3 года назад +3

    もともと阪神と近鉄が「伝法〜野田〜難波〜上本町」の新線を申請したところ、大阪市が「市営モンロー主義」を主張して、この計画線と同じルートで作ってしまったのが大阪市営地下鉄千日前線。難波〜上本町は近鉄の手で1970年大阪万博に間に合うように開業したが、阪神は九条商店街の「もぐれ阪神」運動に遭い、開業がかなり遅れてしまった。

  • @user-qt7ns5qs7q
    @user-qt7ns5qs7q 3 года назад +4

    近鉄が難波まで伸びるまでは、上本町が(当時は上本町六丁目)近鉄のターミナル駅だったので、やたら立派な駅になってます

  • @seiji6998se7
    @seiji6998se7 3 года назад +2

    はじめてコメントさせて頂きます。千日前線は開業当時1969年は野田阪神駅 - 桜川駅間、谷町九丁目駅 - 今里駅間での部分開通でした。1970年に桜川駅 - 谷町九丁目駅間開通で一本になりました。同じ時期に近鉄電車も上本町駅から難波までを奈良方面と名阪特急などの特急起点駅としました。大阪は市営モンロー主義が普通に蔓延しておりましたので民営交通との共存で今まで来たのです。現状お客さんがあまり利用されない路線は千日前線に限らずホームでの未使用部分はあります。後から継ぎ足すよりは良いと判断されたからなのでしょう。阪神近鉄ラインは別会社での乗り入れですので初乗り運賃が重なってしまう場合もあります。私たち大阪在住の人間はそこらを上手く活用しておりますのであまり気にしなくても良いのではと思っております。引き続き深いお話の動画を投稿して頂けることを期待しております。

  • @user-iv9kn9mt6z
    @user-iv9kn9mt6z 3 года назад +13

    千日前線乗ったなら桜川まで行って次は南海の汐見橋線ですな。次は。

  • @user-dd8je2ig9e
    @user-dd8je2ig9e 3 года назад +3

    千日前線があって助かっています会社の近くの駅が千日前線の駅のでよく利用しています。ちなみに新深江以降も以外に人乗っているよ

  • @makobee1106jp
    @makobee1106jp 3 года назад +3

    神戸に住んでた頃、ポンバシに遊びに行くのには阪神三宮から快速急行に乗って野田まで行き、野田阪神から千日前線に乗って日本橋まで行き、そこから堺筋線に乗り換えて恵美須町駅で降りるのが一番楽なコースでした。廃墟感なんてあったっけなぁ…?
    あ、当時は阪神なんば線は未完成でした。

  • @user-bd2pj4bx9r
    @user-bd2pj4bx9r 3 года назад +2

    ホーム全体が薄暗くて怖い😨
    しかも端の空間が不思議な感じ💧

  • @user-uw2po2wn5i
    @user-uw2po2wn5i 3 года назад +2

    過去に良くお世話になっていたので鶴橋、谷町九丁目のこの感じ、
    アナウンスも低いトーンの英語交じりのおじさんものから御堂筋線で流れていたものに変わって懐かしく思います

    • @taiyakimajin
      @taiyakimajin 3 года назад +1

      大阪訛り英語のおじさん放送、懐かしい!あれ好きだったな😄

  • @kamisandesu
    @kamisandesu 3 года назад +14

    玉川駅がJR野田駅の最寄駅
    です

  • @tetsudou_osaka
    @tetsudou_osaka 3 года назад +1

    谷町線と御堂筋線はよく乗るんですが千日前沿線に友達が住んでいるのでたまに友達の最寄り駅に行くのに使いますがこんな廃墟感があるとは知らなかったです。

  • @fumiya218
    @fumiya218 3 года назад +3

    弥刀まで伸ばすよりも西側に伸ばす案は無いのか?西淀川区なら福町や中島辺りの需要ありそう

  • @user-nl5zv8jl3y
    @user-nl5zv8jl3y 3 года назад +1

    レトロな1枚扉の100形が走っていたのが思い出されます。
    なんば駅は御堂筋線側から四つ橋線側まで通り抜けられます。非常に長いですが、途中に阪急バスの停留所(笑)が今もあると思います。
    阪神なんば線の工事に伴い、千日前線も一部工事をしていたような記憶があります。

  • @coconutsmanjuu24xyz
    @coconutsmanjuu24xyz 2 года назад

    廃墟動画を探してて、たどり着きました😃。千日前線、西長堀駅そばの大阪市立中央図書館に行くときいつもお世話になっています。蔵書が充実しててありがたい存在なので、千日前線が無くならないよう祈ている大阪府民です。
    大阪メトロは電車とホームの隙間もなくて、昔から駅員のおっちゃんが親切で優しいし、乗客に優しい電車だなあ、と思います。☺

  • @monji0316
    @monji0316 3 года назад +1

    大阪メトロ千日前線か、僕も大阪に来てたまに千日前線には乗りますね。
    野田阪神駅の閉鎖場所があるんですね、失礼ながらピーチライナーを思い出してしまいますね。
    近鉄上本町の駅ビルも、大阪難波に負けじと大きいものだったんですね。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 3 года назад +1

      負けじどころか、近鉄の本社ビルは上六(上本町)にありますし、難波には無い大阪線の頭端式櫛形ホームもあり、おまけに近鉄百貨店上本町店と都ホテル大阪もありますからね。比べ物にならない位に上六の方がデカイです。

  • @kamisandesu
    @kamisandesu 3 года назад +3

    野田駅前の広場を阪神前とよんでいました。夜店もあり賑わっていました。

  • @kumakumabaka
    @kumakumabaka 3 года назад +1

    この動画を見るとますます千日前線を応援したくなりますw
    余談ですが、
    俺も千日前線一回だけ乗った事ありますが…
    終点の野田阪神駅から阪神野田駅でジェットカーに乗った思い出があります…

  • @user-zn1sx8gc9r
    @user-zn1sx8gc9r 3 года назад +9

    被ってる路線は多いけど使いどころはある思う

  • @user-hb9em7xc6c
    @user-hb9em7xc6c 3 года назад +2

    この駅、夢で出てきた気がする。
    行ったことないのになぜなのか

  • @MM-sb9pn
    @MM-sb9pn 3 года назад +2

    大阪上本町は近鉄の総本山ですからね。

  • @harrywotton7728
    @harrywotton7728 3 года назад +3

    野田阪神駅前の再開発が千日前線の存在意義を高めてくれると私は期待しています。

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 3 года назад +2

    皆さん、野田阪神駅のいきさつは結構知っていますね。この駅名に昔、大阪に路面電車があったことが分かります。
    また、野田阪神の名前の由来は元々、国道2号線(阪神国道)の交差点にあるからということで、京都市営地下鉄の「三条京阪駅(こちらは三条通りと京阪電車の駅に由来)」に近い部分もあります。野田阪神=阪神電車の野田駅という意味では必ずしもないということです。

  • @user-vf1qe2bi1q
    @user-vf1qe2bi1q 3 года назад +2

    JR野田と西九条、野田阪神付近にすんでます。
    どこに行くにもとても便利ですよ

  • @user-bb4xf7mb8w
    @user-bb4xf7mb8w 3 года назад +17

    地下鉄今里と近鉄今里は徒歩で10分くらい離れてるんで乗り換え駅ではないですよ

    • @omusubitaberu
      @omusubitaberu 3 года назад +6

      10分は乗り換えの範囲やな

    • @imakintv
      @imakintv 3 года назад +2

      並行してる区間では唯一乗り換え案内がなされていない駅

  • @user-tb2gf6xm8h
    @user-tb2gf6xm8h 3 года назад +2

    千日前線取り上げてくれて嬉しい。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 3 года назад +5

    大阪市営の中でやばいよねこれ ただ大阪市営交通共通1日乗車券は一度使ったことがあります

    • @user-tb7zh7ue2q
      @user-tb7zh7ue2q 3 года назад

      沿線に大阪市立図書館が西長堀にあります。
      特徴は手塚作品全完備。ついでに風雲児たちとかもある漫画コーナー
      まあ、リニア地下鉄の駅でもあるけどね。
      いっそ豪華クロスシート地下鉄なんてどうだろう。

  • @Mrsexual1230
    @Mrsexual1230 3 года назад +5

    これは今後、心霊スポット巡りをする材料となるね。

  • @makonosuke.v1.0
    @makonosuke.v1.0 3 года назад +1

    南巽駅はホームの奥のほうは使用していないのですが、そこに使用していない車両を留置しています。

  • @nakamisakari
    @nakamisakari 3 года назад +3

    普段使っているホームのすぐ近くが廃墟チックなのはある意味怖い。
    でも千日前線自体が薄暗く感じる。

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u 3 года назад +1

    野田には阪神電鉄の本社があります。
    野田は阪神電鉄の開業の地であり本拠地です。
    青山町は三重県の山の中です。(青山峠)
    千日前線は需要に合わせて4両編成なので、朝ラッシュ時に思わぬすし詰めを体験することがあります。
    (メトロから近鉄・阪神に乗り換えると初乗り運賃が加算されるので、回避するため千日前線を利用。)

  • @Tpc520
    @Tpc520 3 года назад +9

    千日前線の今里と近鉄電車の今里は若干距離あるかな。

  • @kiry_va5535
    @kiry_va5535 3 года назад +1

    あと、【いらない】の中には、【計画としては残っている延伸計画】の【(近鉄)弥刀駅への延伸】についても含まれているのでは?

  • @user-tb7zh7ue2q
    @user-tb7zh7ue2q 3 года назад +6

    もう民営化しているんだから暗い空間を有効利用できるんじゃないかな。
    地下鉄が横を素通りする喫茶店とか。
    駅から入場じゃなく、ホームの使われていない階段がある空間だけどね。

  • @kagayakihakutaka4448
    @kagayakihakutaka4448 3 года назад +3

    千日前線の暗さは中川家の漫才のネタにも使われるくらいヤバいですからね…

  • @user-qo9hd9vg5z
    @user-qo9hd9vg5z 3 года назад +2

    関西ですが、日本橋の呼び方はどちらでも呼んでいますよ~。別に怒ることもありませんw

  • @kayotakamatsu2587
    @kayotakamatsu2587 3 года назад +2

    千日前線の野田阪神駅は5年程前まで使うことがありました。確かにあの向かいの通勤時のホームは薄暗くて怖い感じしますよね。ただでさえ、普通に使用するホームの端の方もひなびた感じがしますが、あの逆の方はその当時JR海老江駅から乗り換えてましたので使ってないので分かりませんが、千日前線自体がいらないと言われると困る感じですね。桜川と聞くと……ビルまるごと成人男性向けの店ばかりの箇所が昔は有名でしたが、今はどうなんでしょうか。

  • @emergency_d1738
    @emergency_d1738 3 года назад +32

    阪神なんば線を邪魔するためにできた千日前線が1人負けなの本当滑稽なんですよね

  • @yurides
    @yurides 3 года назад +8

    弥刀まで伸ばしても乗客が被るだけだから平野まで伸ばした方が絶対いいと思う()

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 3 года назад +18

    高度経済成長期に列車の編成を増やすためにホームを長くしたのかな

    • @imakintv
      @imakintv 3 года назад +25

      元々現在並行してる阪神なんば線と近鉄奈良線の開業認可おりないという前提で千日前線を建設していたので8両編成にしたんです。
      結果的にはなんば線、奈良線共に認可がおり直通運転も開始し完全に並走する形になってしまい、需要が少なく4両になってしまいました。

    • @Zeit-OSA
      @Zeit-OSA 3 года назад +7

      大阪初の地下鉄・御堂筋線(梅田~心斎橋)は、列車は1~2両なのに10連対応のホームで造られ、当時の大阪市民からは「税金の無駄だ」と非難囂々だったけど、今の10連に至るまでホーム延伸工事が不要で、今は「凄い先見性だった」と高く評価されている。
      地下駅の拡張には大変なコストがかかり、特に地上に近い路線では既存のビルの基礎に支障して拡張が困難ということも起き得るので、新設時から広く取っておくことがある。特に大阪は御堂筋線という先例があるので、将来の長編成化を考慮することが多かった(四つ橋線もホームが長い)。
      さすがに御堂筋線なみの10連分は要らないということで、8連対応になっているってあたりだろう。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f 3 года назад +10

    大阪市モンロー主義の典型的遺産
    千日前線を作ったため難波から西九条間の建設が40年間ストップした。

  • @user-ut2pc3he8o
    @user-ut2pc3he8o 3 года назад +1

    撮影🎥🎤お疲れ様👍

  • @user-jonnoekurea
    @user-jonnoekurea 3 года назад +2

    メトロで唯一、千日前線だけは乗ったことないから乗ってみたい。

  • @oleo_p8018
    @oleo_p8018 3 года назад +2

    スペース用意しておくだけならまだしも、ホームとか相当作りこんでるから更に無用の長物感が引き立ってしまってる

  • @user-do7ic1nd1v
    @user-do7ic1nd1v 3 года назад +3

    ちなみに堺筋線天下茶屋も使われない1番線が

  • @user-ez7vd9vs7z
    @user-ez7vd9vs7z 3 года назад +1

    南北線と違って千日前線は、車両が短くなってしまったがゆえに謎の廃墟が出来てしまったは、鉄道ファンとして残念です。

  • @MayDay0412
    @MayDay0412 3 года назад +4

    阿波座辺りに住んでいた頃千日前線にはめちゃくちゃお世話になりました
    個人的には乗り換えは必要ですが、大阪にも出れるし難波にもすぐ行けたので、競合部分だけでいらないと言われてたのは、少し悲しいですね(-ω-;)

  • @Sanzenkai-Setsuna
    @Sanzenkai-Setsuna 3 года назад +17

    5:56 堂々と違反してる車がw

    • @TGreerTGreer
      @TGreerTGreer 3 года назад +8

      関西だとこういうのは普通に見ますよ。あかんねんけど関西はいらち多いんで。

  • @user-fu3dh6sw4c
    @user-fu3dh6sw4c 3 года назад +1

    今里は近鉄と乗り換えられると思いきやそこそこ歩かなければならないと言う罠

  • @user-xt7tj6wl8w
    @user-xt7tj6wl8w 3 года назад +24

    1:54w

  • @user-vb9kk9wi3u
    @user-vb9kk9wi3u 3 года назад +6

    烏丸線も末端が廃墟っぽかったりする

  • @user-pt5hp6wp6o
    @user-pt5hp6wp6o 3 года назад +2

    阪神難波線が、開通するまでは、難波から神戸方面に行く手段のひとつでした。

  • @movegood2965
    @movegood2965 3 года назад +5

    3:58からするRPGの迷宮を探索しに行く感