線路が複雑すぎる駅に行ってきた。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 451

  • @伊藤健司-p4i
    @伊藤健司-p4i 4 года назад +14

    いつも楽しく拝見させていただいてます。がみさんはおそらく(年齢的に)阪急西宮北口駅のダイヤモンドクロスをご覧になったことは無いと推察します
    往時の西宮北口駅は神戸線の複線(本線)・待避線×2と今津線の複線が90度に平面交差する4×2の超絶ダイヤモンドクロスでした。車両の通過音もすごかったですが、平面交差部分の線路と架線のビジュアル(視覚効果)も相当なものでした
    ダイヤモンドクロス廃止のちょっと前まで900形等の旧性能(釣掛)車もありましたし、鉄な人なら1日中でもホームの端から眺めていられるくらい壮大なものでした

  • @bikecology_760
    @bikecology_760 4 года назад +55

    淡路駅はダイヤ乱れるとホームが狭いのでデンジャラスになります。

  • @神はサイコロを振らない-d9n
    @神はサイコロを振らない-d9n 4 года назад +46

    千里線ユーザーなのでいつも見る光景です。
    千里線から入線するときにはよく信号停車するんですよね…
    工事してる高架がかなり高いのでどのような風景になるのか楽しみではあります。

  • @_haru12295
    @_haru12295 4 года назад +6

    平面交差の迫力が凄いですね!
    連日の投稿と雨の中での撮影お疲れ様です

  • @tsubasa6417
    @tsubasa6417  4 года назад +73

    0:42 すみません、堺筋線は唯一の架線集電ではありません。
    今里筋線と長堀鶴見緑地線も架線集電です。

    • @kagayaki_movie
      @kagayaki_movie 4 года назад +11

      大丈夫ですよ!!
      失敗は誰でもあります。ですので安心してください!!

    • @ワイルドメーン
      @ワイルドメーン 4 года назад +14

      あの2線は都営大江戸線みたいなミニリニア地下鉄だから別物感がありました

    • @ayamimi918
      @ayamimi918 4 года назад +6

      あんまりそういう認識してなかったな

    • @takachantv.4
      @takachantv.4 4 года назад +4

      その二つは共通点はわかるんや堺筋線との共通点はよしとして車両が小さくて狭いのはしょうがない

    • @KS-te7jj
      @KS-te7jj 3 года назад +1

      御堂筋線・谷町線・四つ橋線・中央線・千日前線は第三軌条方式・長堀鶴見緑地線・今里筋線は鉄輪式リニアモーター駆動方式・南港ポートタウン線はAGT・堺筋線は架空電車線方式です。

  • @clover-railfun
    @clover-railfun 4 года назад +16

    がみさんが乗った大阪メトロの66系はリニューアルされてないのでインバータの音がいいですね。

  • @sakuragawa_misaki
    @sakuragawa_misaki 4 года назад +37

    見慣れた光景すぎて複雑すぎると思ったことがなかった…汗

  • @世界の閉口
    @世界の閉口 4 года назад +19

    11:17 看板の踏切待ちの自動車
    車種のチョイスが渋すぎる件

  • @髙橋聖司
    @髙橋聖司 4 года назад +21

    関西鉄道はすごすぎる……前にも線路グジャグジャ路線で紹介してたけどそれの第二弾ですね。
    高架なるからそのX線はなくなる?どうなるのか楽しみですね
    11:39踏切が無くなり、道路スイスイ〜!(笑)スイスイ〜が笑ってしまった

    • @美幸緋色
      @美幸緋色 4 года назад +4

      コレで大惨事にならないところが凄い!

    • @髙橋聖司
      @髙橋聖司 4 года назад

      @@美幸緋色 ダイヤ通りなのはすごすぎる(笑)

    • @pengin_railway
      @pengin_railway 4 года назад

      @@美幸緋色 日本の誇りですね。

    • @pengin_railway
      @pengin_railway 4 года назад

      近鉄の大和西大寺駅とか。

    • @みょうばん男
      @みょうばん男 4 года назад

      「スイスイ~」
      阪急も、大阪市も作りがちなちょっとダサいことば(笑)

  • @suito8000
    @suito8000 4 года назад +60

    今里筋線と長堀鶴見緑地線「俺たちも架線集電方式なんですが‥」

    • @イェン-i2c
      @イェン-i2c 4 года назад +7

      鶴見緑地線の駅メロ好っきゃなぁ♪

    • @takachantv.4
      @takachantv.4 4 года назад +5

      共通点はいいとしてレールの真ん中にリニアプレートがあって車両がちっちゃくて狭いからしょうがないやろ!

  • @珍快速223
    @珍快速223 4 года назад +43

    工事期間長すぎて完成した時に既に老朽化してそう

  • @srkarubi
    @srkarubi 4 года назад +24

    ほぼ地元😆
    淡路駅は外側が本線、内側が副本線のような気がする。
    雨の中の取材お疲れ様でした🙇‍♂️

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 4 года назад +3

      外側が京都本線、内側が千里線なので実際あってますよ?

    • @srkarubi
      @srkarubi 4 года назад +1

      @@Hisui_Semi ありがとうございます😊

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      10連対応前はもっと明確に外側が本線だった。
      京都方面から5号線はもっと直線的だった。

  • @fumiya218
    @fumiya218 4 года назад +26

    新駅(淡路要塞)及び高架化難航の理由
    ①京都線、千里線側には新幹線とおおさか東線の高架を跨ぐ必要がある。
    ②線路工事の用地買収困難
    ③終日までの運行で工事がゆっくりしていってね状態

    • @union9800
      @union9800 4 года назад +5

      確か千里線側のとこまだ買収できてなかった記憶。

    • @未来クリエイターK
      @未来クリエイターK 4 года назад +2

      このまま資金が尽きて高架化事業自体が凍結しそう...

    • @sorcerian9732
      @sorcerian9732 4 года назад

      ちなみに淡路駅前商店街も用地買収で苦労してましたね。

    • @sorcerian9732
      @sorcerian9732 4 года назад

      @@未来クリエイターK 事業主体が大阪市ですから大丈夫ですよ。

    • @trekkie_herwer
      @trekkie_herwer 4 года назад

      阪神淡路大震災での復興の為、淡路駅の工事が遅れたと聞いていますよ〜

  • @hide176
    @hide176 4 года назад +1

    ずっと気になっていた駅です。取り上げてくれてありがとうございます!

  • @すずひろ-j7x
    @すずひろ-j7x 4 года назад +15

    高架化したあとの淡路駅は、京成でいうところの青砥と高砂を足したような造りになりそうですね!\(^o^)/
    5年後が待ち遠しい!\(^o^)/

    • @hofckagawakun
      @hofckagawakun 4 года назад +3

      青砥、思った。蒲田要塞にも似た造りになるのでしょうね。

  • @akanTigersA.R.E.shitemau
    @akanTigersA.R.E.shitemau 4 года назад +40

    最初の5秒で西大寺か淡路かどちらかを選択させるがみ氏。(日本橋からは乗り換えなしでどっちにも行ける)

  • @pipimiuchikawa
    @pipimiuchikawa 4 года назад +2

    これもあって大阪いらっしゃったのですね!淡路は友人宅の近くなので利用したことありますが、こんな色々と事情を抱えていたとは………

  • @yukingchannel2150
    @yukingchannel2150 4 года назад +1

    2方向と2方向はカオスですね。関東なら京成高砂〜青砥だと思いますが、複々線や立体交差でなんとか大量の本数をさばけますが、平面交差をしているので大量の本数をさばくのは難しいそうですね。
    しかし、立体交差や高架化事業で要塞駅になりますが、シンプルな構造になるのはいいと思います。

  • @黒いPoohさん
    @黒いPoohさん 4 года назад

    まるで大和西園寺w
    西大寺も京都線が南北に、奈良線が東西にクロスしてますもんね。
    阪急は殆んど乗った事がないので知りませんでした。
    関西人は複雑な線路の作りが好きなのかなw
    西大寺も同じく、高架化するみたですよね。
    しかも例の平城京跡を突っ切らない様に線路の位置まで変えちゃうみたいやし★
    大阪周辺は新線が出来たりで、色々変化があって凄いすね☆
    中部地区の大規模工事は名鉄知立駅くらい?

  • @728507
    @728507 4 года назад +12

    要塞高架工事中へようこそ。
    北千里方面は東海道新幹線をオーバークロスするため、とんでもない高さを走ることとなります。

  • @あきらはっしー
    @あきらはっしー 4 года назад +4

    学生時代、毎日この駅を利用して地下鉄から京都方面へ通学してましたが、平日の朝夕のラッシュはものすごくカオスですよ笑(特にホームの人が朝はすごいです笑)
    特に、ダイヤ乱れがあると、天六まで電車の列ができることがあります。(1度経験あります笑)

  • @Yabu-m8k
    @Yabu-m8k 4 года назад +2

    チャンネル登録者12万人おめでとうございます。

  • @サリーサリーサリ
    @サリーサリーサリ 4 года назад +2

    淡路駅の高架化、40年くらい前から計画されてたけど、着工は遅かったですね。ようやく実行されます。
    まだ堺筋急行がダイヤにあり西院まで大学通学に乗車してました(天下茶屋ではなく動物園前が終点)
    ところで淡路駅にアカシヤはまだあるのかしら😅

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 4 года назад +32

    柴島駅を「くにじま」じゃなくて「しばしま」としばらく読んでました。

    • @jimmy-qu7tj
      @jimmy-qu7tj 4 года назад +9

      関西難読駅の一つだから仕方ないよ。
      中古車センターがなかったら放出読める人も少ないんだろうしw

    • @いわて沼宮内
      @いわて沼宮内 4 года назад

      準急の停車駅にしていいのかよく分からん駅

    • @shukumaro
      @shukumaro 4 года назад +1

      岸和田少年愚連隊の少年野球団に「柴島タイガース」って実在するチームが登場してたね
      何で岸和田の草野球に東淀川のチームなんやろうって違和感覚えたけど

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 4 года назад +3

    淡路駅は時々通るので工事の様子をいつも眺めています。完成すればだいぶデカいビルになりそうです。ちなみに、阪急京都線は京都河原町行きが上り、大阪梅田行きが下りになります(神戸線と宝塚線は逆)。これは、元々京都線は新京阪鉄道(現京阪電車)が開通させた名残のようです。

  • @宏美-u9e
    @宏美-u9e 4 года назад +4

    個人的に、阪急は梅田駅に集結してる時とか、梅田から数本当時に発車する時、梅田方面から十三にほぼ当時に入ってくるタイミングが、何とも言えず好きです。

  • @飛騨大智
    @飛騨大智 4 года назад +2

    関西私鉄はかなり面白い配線の駅多いですね!阪急も乗りに行きたいですね!

  • @kakio87
    @kakio87 4 года назад +2

    淡路駅はホームが狭いので朝ラッシュ、すごい数のバイトが雇われており、ホームから人がよく落ちないなと思うくらい利用者も多いです。
    おおさか東線ができて利用者が多いと聞くので今は多少減ったかもしれませんが。
    よく千里線に乗ってたので淡路手前で待たされてました。なくなるのは寂しいものです。

  • @こだまひかり-b5b
    @こだまひかり-b5b 4 года назад +1

    おお!がみさん、淡路に来てたんですねぇ~!堺筋線沿線が地元なので嬉しい限りです。

  • @ゆりまま-c6e
    @ゆりまま-c6e 4 года назад +1

    ようこそ大阪へ
    こんなローカルなところを取り上げてくださってありがとうございます。

  • @根岸牧子
    @根岸牧子 4 года назад +1

    走行音が独特で面白い😆
    交差がスゴくて車間距離が微妙💧
    何か工事中の高架が立派な作りですね!

  • @sanjohtrafficrailroads5411
    @sanjohtrafficrailroads5411 4 года назад +1

    【補足数点】
    恐らく上下の別を取り違えていると思われます。梅田が近くにあるので間違えやすいですが、「東京向きが上り」の原則はここでも適用されるため
    河原町・北千里方面行が上り、梅田・天六方面行が下りとなります。(4:24〜等。新駅4Fは梅田・天六方面行、3Fは逆方面行となる)
    5:20頃 ホームの使い分けについて
    一見規則はないように見えますが、一応「どこから来たか」によって到着ホームは大別できます。
    梅田から来れば2号線(例外:通特の通過ぐらい?)
    堺筋から来れば3号線(例外なし)
    千里から来れば4号線(例外知らない)
    京都から来れば5号線(これは例外多数、土休日の特急の半数や全快特、また平日相川か淡路始発の天下茶屋行等朝ラッシュ時や夕ラッシュ前に多い)
    これについては慣れればわかるかと思います。
    最後に一つ添えるなら、信号待ちは全ての時間でしょっちゅうやってます。ラッシュ時は特に酷く、ダイヤが乱れようもんなら更に長引きます。
    *長文大変失礼いたしました。*

    • @RCA77DX
      @RCA77DX 4 года назад +1

      阪急京都本線については,書類上は「起点が十三駅,終点が京都河原町駅」です。したがって京都河原町行きが本当は下り列車なのですが,旅客案内?上のためでしょうか,これを逆にしています。京都河原町行きが上り列車(列車番号が偶数)です。
      JR西日本の奈良線も同様です。奈良線は起点が木津駅,終点が京都駅です。これはご指摘の「東京駅から近いほうが起点,遠い方は終点」のルールからです。京都駅は東京起点513.6キロ(東海道本線経由)ですが,木津駅は東京起点492.9キロ(東京・名古屋駅間は東海道本線,名古屋駅・木津駅間は関西本線経由)ですから,国鉄時代のルールに従って木津駅起点です。
      しかしJR西日本は木津方面(奈良行きなど)を下りとしています。

  • @喜撰法師-z8k
    @喜撰法師-z8k 4 года назад +8

    京都線、千里線は
    誤: 下り京都河原町方面、上り天下茶屋(天神橋筋六丁目)方面
    正: 上り京都河原町方面、下り天下茶屋(天神橋筋六丁目)方面
    です。4:30〜4:55付近 音声、字幕共

  • @くーまん-q6g
    @くーまん-q6g 4 года назад +22

    俳優の竹内力さんは、芸能界に入る前は、淡路駅近くの三和銀行(今の東京三菱UFJ銀行)に就職していました。

    • @fumiya218
      @fumiya218 4 года назад +1

      なるほど、それで萬田銀次郎は違和感無かったのかw

    • @利弘中里
      @利弘中里 4 года назад +2

      凄い迫力の銀行員ですね。半沢直樹ではないですが、融資課にこういう行員がいたら融資した資金の回収も速くなるのではないでしょうか?

    • @坂本保博
      @坂本保博 4 года назад +1

      窓口にいたら怖いよね。

    • @591kumoha
      @591kumoha 4 года назад +2

      デビュー当時は爽やか系イケメンで、強面キャラではなかった。

    • @アラジン-r8e
      @アラジン-r8e 4 года назад

      ほぉ~そうなんや知らんかった。

  • @区間快速準急
    @区間快速準急 4 года назад +1

    阪急京都線で「上り線」「下り線」の言い方はお勧めできません。「河原町→十三」が京都本線の「下り」です。もともとは十三〜淡路〜千里山を「北大阪電気鉄道」(北大阪急行電鉄とは無関係)が開業させ、その北大阪電気鉄道が淡路〜天神橋(天六交差点の北側)の敷設免許を持っていた。新京阪鉄道は上新庄から森小路方面を目指す計画でしたが、上新庄から北大阪電気鉄道の淡路に線路を繋ぐことになりました。ちなみに現在の配線になったのは昭和23年だそうです。 ruclips.net/video/w3B9_dYvONg/видео.html

  • @高橋俊-x3c
    @高橋俊-x3c 4 года назад +1

    私も幼少の頃に阪急淡路駅で降りて、
    この動画の光景をよく見ておりました。
    懐かしいです。
    どうもありがとうございます。

  • @09ousk912kb
    @09ousk912kb 4 года назад

    昨日撮影でしょうか?
    淡路駅の土休日ダイヤ日中は
    準急 大阪梅田行き
    準急 天下茶屋行き交互。
    かつ動画にもありましたが、
    特急が4号線に入場時→
    5号線に普通 天下茶屋行き
    特急が5号線の時は、
    淡路での天下茶屋行きの連絡無し
    (茨木市駅で連絡した準急天下茶屋行きが特急の後に到着します)

  • @ふじの湯
    @ふじの湯 4 года назад +11

    3:41 もう結構経ちますが、いまだに「大阪梅田」が慣れない…

  • @sig6161
    @sig6161 4 года назад +20

    地下鉄に入る抵抗制御車も少なくなってきましたね(3300系、5300系など)

    • @タカタゲンジ-q1q
      @タカタゲンジ-q1q 4 года назад +2

      堺筋線に入れる3300系は更新車5本、5300系は4本だけになってます。

    • @いわて沼宮内
      @いわて沼宮内 4 года назад +1

      堺筋線の車両が高槻市に来るのは凄いよな!

    • @タカタゲンジ-q1q
      @タカタゲンジ-q1q 4 года назад +1

      @@いわて沼宮内 でも京都河原町まで行かないのが残念なところです

    • @いわて沼宮内
      @いわて沼宮内 4 года назад +1

      @@タカタゲンジ-q1q うん!それな

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc 2 года назад +1

      @@タカタゲンジ-q1q
      大阪府内だけやね
      高槻市からは上牧と水無瀬がまだ大阪だけど

  • @pocoryu-ps6yy
    @pocoryu-ps6yy 4 года назад +1

    大阪の私鉄の特集は嬉しいです!昔、天六来たら、aikoの曲が流れるもんじゃ焼き屋よく行ったわ。今もあるでしょうか?

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d 4 года назад +6

    ここは歴史も面白いです。
    開業時は十三~淡路間が千里線で天神橋筋六丁目~淡路間が京都線でした。
    (どちらも元々は違う私鉄)
    (京都線は京阪電車だったので天満に乗り入れようと南に折れ曲がっていた)

  • @40-555
    @40-555 4 года назад +4

    個人的には、阪急電車って外装も内装も高級感があって好きです。
    ていうか「番線」じゃなくて「号線」っていうのが新鮮。

    • @花渕貴司-t5e
      @花渕貴司-t5e 4 года назад +1

      阪急は、神戸三宮以外の全駅において号線と呼称します。

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад +1

      逆に神戸三宮は号線と違うのか?なぜ?

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 2 года назад +1

      @@clatro00 神戸三宮駅は、○番ホームと言いますが、山陽電車の乗り入れがある関係だったかな?天六も堺筋線管轄なので、号線とは言わない。

  • @ethan-xx2by
    @ethan-xx2by 4 года назад +1

    名鉄の名古屋本線知立駅も三層構造の要塞のような高架化工事を行っています。
    平面交差はあまり多くありませんが、周辺を大きく変えています。
    一度取材されてください。

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu 4 года назад +2

    高架に線路が切り替わる前に一度行きたくなりました
    GTOの車や阪急3300系が見れるのもいいですね

  • @mainichi_Osaka1
    @mainichi_Osaka1 4 года назад +4

    がみさんも淡路駅に来られてたんですね!
    私も動画上げてたから怖いけど大阪が宣伝されるのはうれしい!

  • @イェン-i2c
    @イェン-i2c 4 года назад +8

    京急蒲田みたいな構造になるのか。
    調布は対象的に、地下の立体交差駅に何年もかけて完成したね✨

    • @WelcomToAvalon
      @WelcomToAvalon 4 года назад

      KQ蒲田って、朝ホームが荷重で揺れるから恐いんよ

  • @hk9300
    @hk9300 4 года назад +1

    阪急京都線は、京都河原町に向かう方が上りとなります。大阪梅田の方が下りになります。これは、京阪電車も同じになります。出町柳ゆきが上り、淀屋橋・中之島に向かうのが下りとなります。理由は、阪急京都線の前身は京阪電車なので。
    淡路駅3号様は、堺筋線から来た電車しか入れませんが、2号線は大阪梅田から来た電車しか入りません。たまに、大阪梅田から3号線に入る列車は一部あります。

  • @hirokunkk
    @hirokunkk 4 года назад +8

    こういう路線見たらスジ屋が優秀なんだろうなと思う

  • @rhscm989
    @rhscm989 4 года назад +2

    堺筋線内完結(天下茶屋~天神橋筋六丁目間折り返し運転)列車でさえ、すべてがOsakaMetro66系で統一されているとは限りません。車両使用料の関係上、堺筋線内完結(天下茶屋~天神橋筋六丁目間折り返し運転)列車にも阪急電鉄の車両が多数用いられているのです。

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      淡路が混むから仕方ないのだが、出会ってしまうと「淡路まで走らんかい」と思わずにいられない電車。

  • @MAJIN383
    @MAJIN383 4 года назад +12

    3:34
    平日なら諸事情で当たりの特急

  • @anaka11
    @anaka11 4 года назад +1

    関西の動画で
    「京成高砂」という例が
    出てくるとは!さすが。
    ちなみに高架化されたら
    イメージは「京成青砥」
    でしょうか。

  • @1001yokohama
    @1001yokohama 4 года назад +3

    複雑な駅は見ていて楽しいです。今回も楽しい動画をありがとうございます。淡路駅の名物と言えば、平面交差のほか、近くの公園に国鉄時代の機関車マンモスこと「EH10」が保存されていますね。昔、これを見たくて、関東から淡路駅に行ったなーー。

  • @東横特急飯能行き
    @東横特急飯能行き 4 года назад

    僕の好きな阪急の動画ありがとうございます😊

  • @monji0316
    @monji0316 4 года назад

    僕も実際に阪急線(大阪寄り)の列車に乗ってましたが、高架化工事の様子も見ることが出来ますね。
    僕が大阪のニッポン橋に行く時はJR高槻駅から、阪急の高槻市駅まで行って乗り換えることにしてます。
    場所は変わるんですけど、名鉄知立駅でも阪急線淡路駅と同じように、数年前から高架化工事が行われております。

  • @j4koku865
    @j4koku865 4 года назад +25

    地元なので嬉しいです。

  • @アールグレイの丘
    @アールグレイの丘 4 года назад +6

    高架化は視覚的に楽しみです笑
    プラレールを思い出します。

  • @tadatomofujiwara9632
    @tadatomofujiwara9632 4 года назад +10

    こんばんは
    がみさん
    大阪に来ていたんだ
    会いたかったな
    乗車お疲れ様です

  • @藤岡貴之-g8v
    @藤岡貴之-g8v 4 года назад +1

    淡路の駅はかなり入り組んでますよね!京都から梅田に向かう時は必ず減速しますね。

  • @drippy-il3pk
    @drippy-il3pk 4 года назад +3

    淡路駅の信号待ちが懐かしい。

  • @てんてんメトロ
    @てんてんメトロ 4 года назад +7

    阪急って東急電鉄を豪華にしたみたいな電車がいっぱい走っているよね〜

  • @区間快速準急
    @区間快速準急 4 года назад +2

    1:23 せっかくの土休日ダイヤ昼間時間帯なら、準急に乗って「早口言葉放送」を収録した方が面白かったのにね。ちなみに昔は8トラックテープでしたから、「8トラックテープ時代の快速急行河原町ゆき(平日ダイヤ夕方に3本設定されていた)」の頃は、扇町駅に停車中から「次は天神橋筋六丁目〜」の放送が始まり、扇町と天六の中間あたりで放送終了、車掌が慌てて8トラックテープを取り出していました。

  • @よなよな-x5u
    @よなよな-x5u 4 года назад +1

    阪急京都線、阪急千里線からの帰りに御堂筋線を利用する時ホンマに迷いますからね。淡路から堺筋線経由で行くか、南方(西中島南方)で乗り換えるか、梅田(大阪梅田)で乗り換えるか毎回迷います。

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      御堂筋線の利用駅が梅田以北なら南方乗り換え、梅田以南の場合、普通乗車時のみ南方乗り換えだな。

  • @ペコ酢
    @ペコ酢 4 года назад +1

    扇町~天六間の放送はなかなかにすっ飛ばしですよね笑
    天六止まりの列車の放送はさらにカオスですよ

  • @天下茶屋行
    @天下茶屋行 4 года назад +2

    昔は淡路駅最寄りの淡路東宝には良く映画を見に行って帰りに淡路商店街にあるうどん屋さんやマックや餃子の王将で食事していて懐かしいですね淡路駅も昔より大分変わりましたね

  • @春田正義
    @春田正義 4 года назад +1

    淡路駅が高架完成時は3300系は消滅してるでしょうね。更に5300系の廃車(5306Fは既に廃車)開始と堺筋線には入線してないんでしょうね。更に、新2300系も走ってそうな??もし新2300系が走るとなれば、河原町方は2400となるんでしょうね。

  • @をこげ
    @をこげ 4 года назад +2

    2つのホームで、
    京都線と千里線の接続をとる。
    京都線→京都線、千里線→千里線、京都線→千里線、千里線→京都線に行く電車を捌く。
    さらに、京都線内の緩急接続をするから、上り下りの括り以外は、【なんでもあり】!
    さらにこの駅【通勤特急は、通過します】

  • @かおあみそう
    @かおあみそう 4 года назад +28

    2:18複雑過ぎて駅前で停車も普通にあるんですよね。

    • @ayamimi918
      @ayamimi918 4 года назад +2

      たまにどころか止まらなかった事がない

    • @かおあみそう
      @かおあみそう 4 года назад

      @@ayamimi918 そうだったんですね。すいません。

    • @fa92043
      @fa92043 3 года назад

      信号待ちのためぇ〜
      しばらくお待ち下さい〜
      お待たせ〜致しましたぁ〜

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 4 года назад

    柴島を通過したから、がみさんが天六から乗ったのは河原町行き準急ですね。あれが普通だと淡路駅の手前で待たされるんですよ。
    線路の配線が複雑と言われていますが、大阪梅田、天下茶屋から来る電車はそれぞれ2号線、3号線、京都河原町、北千里から来る電車はそれぞれ4号線、5号線(天下茶屋から2号線は絶対ない)に入るだけで(時間帯によって違うかもしれませんが)、ここで乗り換える客はそれを知っていますので、私は複雑だと思ったことはないですね。

  • @gogo9043
    @gogo9043 4 года назад

    関東で言うところの、
    平面交差:西武新宿線小平駅
       及び萩山・小川の2駅
    将来的な形:京王線調布駅
         (の、高架Bar.)
    ……みたいな感覚でしょうか?

  • @KL_lias
    @KL_lias 4 года назад +3

    柴島は浄水場のイメージしかないですね。

  • @鉄道案内人コナン
    @鉄道案内人コナン 4 года назад +3

    NHKBSの「鉄オタ選手権」の阪急の陣でRGの阪急あるあるで「淡路駅手前で一時停止しがち」でやってました。

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover 3 года назад

    Oldman阪急です。
    4:34 以降ですが、路線の上り、下りの方向を間違えておられるみたいなので、解説させて頂きます。
    ・京都本線 上り→京都(河原町)方面、下り→大阪(梅田)方面
    ・千里線  上り→北千里方面、下り→天神橋筋六丁目(天六)方面
    なお、余談ですが、他の線も挙げると、
    ・嵐山線  上り→嵐山方面、下り→桂方面
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    ・神戸本線 上り→大阪(梅田)方面、下り→神戸(三宮)方面
    ・伊丹線  上り→塚口方面、下り→伊丹方面
    ・甲陽線  上り→夙川方面、下り→甲陽園方面
    ・今津(北)線 上り→西宮北口方面、下り→宝塚方面
    ・今津(南)線 上り→今津方面、下り→西宮北口方面
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    ・宝塚本線 上り→大阪(梅田)方面、下り→宝塚方面
    ・箕面線  上り→石橋(阪大前)方面、下り→箕面方面
    ◽️今津線分断前は、上り→今津方面、下り→宝塚方面であった為、現在もその考え方が継承されています。

  • @kimham2000
    @kimham2000 4 года назад +4

    この近くにある公園(東淡路南公園)にEH10が、保存されていると思うんですが、
    行かれましたか?

    • @いぬたたろ
      @いぬたたろ 3 года назад +1

      40年ぐらい前、下から運転席に入り込んで遊んでましたw

  • @キングの車庫チャンネル
    @キングの車庫チャンネル 4 года назад +1

    確か淡路駅って2号線は京都線が、3号線は基本的に堺筋線からの電車が使ってたと思います。ちなみに、乗り入れてる地下鉄堺筋線の車両基地は阪急の正雀駅にあったと思います。

    • @ワイルドメーン
      @ワイルドメーン 4 года назад +1

      2号線は構造上、天六からの千里線が侵入不可能だから

    • @キングの車庫チャンネル
      @キングの車庫チャンネル 4 года назад +1

      @@ワイルドメーン天六からの電車は2号線に入る繋がってないもんね。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 3 года назад

      Oldman 阪急です。
      地下鉄堺筋線の車庫(東吹田検車場)は、京都本線の相川〜正雀間の下り線(梅田方面行き)側にあります。
      地下鉄からの入庫電車は、正雀までやって来た後、回送で折り返し、車庫に入庫します。

    • @キングの車庫チャンネル
      @キングの車庫チャンネル 3 года назад

      @@Midori-Clover あれ?堺筋線の車庫って、正雀駅ではないのですか?

  • @鳥羽莉姫
    @鳥羽莉姫 4 года назад +2

    淡路駅前のマクドナルドでずっと阪急を見てて鉄道好きになった。

  • @tfmsol316
    @tfmsol316 4 года назад +1

    懐かしの淡路駅!立体交差工事だいぶ進んでますね〜
    やっぱり堺筋線で聞く日立GTOは最高だぜ。

  • @南港ひかりのエクレシア
    @南港ひかりのエクレシア 4 года назад +1

    最後に紹介された踏切ですが、「電車の方が踏切を待つ踏切」として有名ですよね。
    淡路駅へ向かう電車が、この踏切のすぐ手前で信号待ちをする時は、踏切は開いたままになります。
    電車が踏切のすぐ手前で止まったままとなって、まるで電車が踏切を渡る車や人を待っているかのように見えるんですね。
    で、踏切が閉まってから信号が変わり、電車が淡路駅へと進みだしますから、ほんと、「踏切待ちをしている電車」に見えてしまうわけです。

  • @三毛猫8号
    @三毛猫8号 4 года назад

    懐かしいですね
    どの方角から淡路駅に向かっても、必ずと言っていいほど淡路駅手前で信号待ちしてました
    当時はそれが当然と思ってたんですがw
    高架駅になることで今までのような信号待ちは緩和されるようですが、どうなるんでしょうかね?

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      上下線とも千里線はほぼ信号待ちする。早朝深夜と、ダイヤに乱れがある時に偶然止まらないかもしれないぐらいか?
      京都線が信号待ちする場合はダイヤに乱れがある。

  • @カーマ-y1l
    @カーマ-y1l 4 года назад +9

    天六の車内放送絶対ピックアップすると思った

  • @天下茶屋行
    @天下茶屋行 4 года назад

    がみさんへわざわざ忙しいの中コロナの中阪急沿線に来ていただきありがとうございます私も淡路駅は私もよく通りますが
    私も阪急千里線を使用してから16年ほど使って山田や南千里や吹田から梅田まで電車乗っていて下新庄→淡路間が信号待ちが非常に長いです淡路駅は千里線と京都本線の車両が見れる平面交差見れるのがとても大好きです
    これも何年間限りですが淡路駅付近も再開発されて新しく街が生まれ変わることでしょう

  • @kani7081
    @kani7081 4 года назад +9

    淡路駅は2〜5号線がありますが、かつては1号線が千里線の折り返し用ホームとして存在していました。しかし、折り返す列車が少なくなり、駅の改良工事によって廃止されました。高架化されたら1号線が復活して欲しいと思います。

    • @焼肉太郎-k7q
      @焼肉太郎-k7q 4 года назад +1

      折り返しが少なくなったんじゃなくて京都本線が天六⇒梅田になったせいで1号線が不要になりました(阪急に勤めてた親戚が昔教えてくれた)

    • @trx850red1995
      @trx850red1995 4 года назад +1

      元々1号線の線路は改札口よりも西側にあり、東側は駅の下の道路なのでホームが遮られて半分でしたから、千里線側には階段があり線路はありませんでしたよ。

  • @n8648
    @n8648 4 года назад

    阪急京都線と堺筋線は乗り入れてるんですね? 神戸出身なので、阪急も結構好きです。

  • @Mitti230
    @Mitti230 4 года назад +4

    12年前から工事してるってすごいなぁ😨

    • @区間快速準急
      @区間快速準急 4 года назад

      大阪北部地震の影響もあって、予定より遅れてます。

    • @Mitti230
      @Mitti230 4 года назад

      @@区間快速準急 なるほど😨

  • @NanchattekotuHiro
    @NanchattekotuHiro 4 года назад

    堺筋線以外にもリニア式地下鉄の2つの路線がパンタグラフ集電ですよー
    是非こちらにも乗って見てください
    都営大江戸線みたいな感じです!

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 2 года назад +2

    淡路駅の高架化が完成すると、最大級の私鉄要塞駅になりますが、西大寺駅がそうなれば、もひとつデカい要塞駅になりそう💦

  • @やまげん-j9q
    @やまげん-j9q 4 года назад +2

    高架化が待ち遠しすぎる……

  • @aa-ts6sx
    @aa-ts6sx 4 года назад

    阪急ファンなので嬉しい!

  • @union9800
    @union9800 4 года назад

    土日の撮影ってのがわかる映像。
    堺筋準急は平日は早朝夕方のみ、土日は日中のみ。
    京トレインの接続準急も堺筋準急。
    (梅田からの準急は基本高槻市まで先着)
    あ、がみさん千里線の駅未だに梅田、天六方面(吹田と下新庄は確認済み)電照式行先案内ですので高架化前に記録しておくことお勧めします。
    パタパタ式は富田・総持寺に存在。

  • @blackcute8150
    @blackcute8150 4 года назад +3

    阪急の中津駅は更に狭いです。
    しかも対面通行でスリル満点!

  • @remiliamoon
    @remiliamoon 4 года назад

    11:00 この先(下新庄側)にある、人しか渡れない踏切だと信号待ちで梅田・天下茶屋方面の電車が踏切通ってギリギリで止まるので全面どアップで写真撮れたりしますよ〜
    なおその信号待ちのせいで近くの踏切が大体開かずの踏切になるというね

  • @taknar4020
    @taknar4020 4 года назад +14

    天下茶屋はがみさんが言ってるように「てんがぢゃや」が正しい読みなんだけど
    正しい読みだとケンコバのラジオ番組とそこのスポンサー(TENGA)をどうしても思い出すw

    • @pinton123
      @pinton123 4 года назад

      @@bebebenben
      正式名称はそうだけど割と習慣、文化的にてんがぢゃやって濁る人も多いよ。
      例は違うけど捏造の読み方の本来は「でつぞう」、だけど誤用が広まって「ねつぞう」がポピュラーなのと似てるかな。今は正解ってものも元々は間違いだったなんてこともザラだからね。

  • @うみぶどう-o8l
    @うみぶどう-o8l 4 года назад +1

    私も今日堺筋線66系の日立GTOを聞いたんですが、日立GTOの列車がどんどん三菱IGBTに更新されているので、なんか嬉しかったです。

  • @つかっちゃん-t7r
    @つかっちゃん-t7r 4 года назад

    阪急淡路駅の平面交差は、高架駅になったらかなり変わると思います。(只今工事中)
    淡路駅手前は信号待ちになりがち。(特に千里線)
    近鉄西大寺駅はそれよりも複雑になっています。

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      あまりにも毎度なので、千里方から淡路に入る前の信号待ちは、中新庄という愛称で呼んでいました。

  • @daisukefs8637
    @daisukefs8637 4 года назад +1

    平面交差は何かと運行に支障があるから
    列車本数が多いところは高架•地下化などで見られなくなりますね

  • @peugeotatsu1921
    @peugeotatsu1921 4 года назад

    平成28年5月から平成30年3月まで阪急吹田の近くに住んでいたので、淡路駅は日常利用していました。直通電車に乗れなくても、淡路駅ですぐ接続するダイヤが組まれているので、とても便利でしたね。

  • @石渡雅規-u3h
    @石渡雅規-u3h 4 года назад +2

    京成線民ですが,平面交差や淡路要塞目的で、がみさんより一足早く訪問したことがあります。

    • @買うたこうた
      @買うたこうた 4 года назад +1

      京成高砂や青砥もポイント見てると面白いですよね

  • @星野勝己-n9g
    @星野勝己-n9g 4 года назад +1

    今ある線路とホームは仮線、仮ホームです。工事しているところが本線路、本駅で工事する前に仮線、仮ホーム設置してから、高架工事する訳です。現在私の地元愛知県知立市の名鉄知立駅周辺は高架工事をしています。その理由が知立駅すぐそばを通る道路があり、踏切が設置してあり、鳴る度々に車が止まります。知立駅は本線と三河線の接続駅で両方の列車が接近して踏切が鳴ると挟み撃ちになってしまい、身動きが取れません。そのため愛知県と名鉄又は知立市が話し合い、駅を含め、高架工事をしています。完成は2023年度を目指しています。以上

    • @boogiepink7892
      @boogiepink7892 3 года назад

      仮線なんて敷設してたっけな?と思って調べてみました。
      淡路駅まわりは仮線ではなく別線施工だそうです。現在線はそのままで横に駅や高架を建設。
      仮線施工の区間もあって、千里線の神崎川付近等。やり方はお教えいただいた通り。
      そして乗車してみて一番目立つのがやはり直上施工ですね。現在線を運行しながら真上に高架を建設。
      京急蒲田でもやってましたね。関係ないけど当時駅前の中華屋さんが移転したのが悲しかった。
      直上施工は難しくて高コストだそうです。
      それでも土地確保が難しい地域ですから、仮線施工・別線施工・直上施工と三つの工法を使って時間もかけてやらざるを得ないのでしょう。
      saitoshika-west.com/blog-entry-5511.html
      saitoshika-west.com/blog-entry-5510.html
      知立駅の高架化も見てみたいです。

  • @ワイルドメーン
    @ワイルドメーン 4 года назад +13

    淡路駅は東京に例えると
    京成電鉄の青戸駅と高砂駅を合わせたような駅です。

    • @Grand-gd6zg
      @Grand-gd6zg 4 года назад

      青砥じゃないですかね?
      間違ってたら申し訳ないです。

    • @Grand-gd6zg
      @Grand-gd6zg 4 года назад

      @@mayutan-0112 青戸にある、青砥駅という感覚になるという事でしょうか?
      教えて頂きありがとうございます!

    • @ワイルドメーン
      @ワイルドメーン 4 года назад +1

      現在の駅は京成高砂駅や大和西大寺駅似ているが
      新しい淡路駅が京成青砥駅や近鉄布施駅、京急蒲田駅みたいな大要塞駅になる

  • @バリ虎-i5d
    @バリ虎-i5d 4 года назад +1

    複雑なポイント好きにはテンションが上がる。

  • @ryagi6942
    @ryagi6942 4 года назад +1

    大学行く時にいつも通ります。立体交差が楽しみです。実現する頃には東京に引っ越してますが…。