【浄土真宗のよく聞く〇〇】御文章、白骨の章

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024
  • お通夜、お葬式でいつも拝聴する白骨の章。
    その意味を分かりやすくご紹介します。
    【武田正文の仏心チャンネル】
    仏教と心理学の視点から現代社会の様々なテーマについて解説します。
    お寺にはなかなかお参りしにくいという方に気軽に出会える法話を目指します。
    悩みや苦しみを抱えている人に仏教と心理学から一緒にヒントを探しましょう!
    ▼メンバーシップのご案内
    仏心チャンネルを応援いただける方、もっと深めた動画を見たい方、直接お話したりカウンセリングをご希望の方、コチラのお参りもご検討くださいませ。
    / @shinbuddhism
    武田正文
    浄土真宗本願寺派高善寺(島根県邑南町)
    臨床心理士、公認心理師
    Facebook: / masafumi.takeda.58
    Twitter: / takeda394
    Instagram: / takemasa.0914
    LINE@:lin.ee/4c63hSbuR
    HP:masafumitakeda...
    ▼お布施はコチラ
    ほしいものリスト:www.amazon.jp/...

Комментарии • 85

  • @user-gj1mg9it5f
    @user-gj1mg9it5f 3 года назад +7

    半年前に突然主人がなくなり毎日が辛く お経を聞いてきました❗今では 心落ち着きましたありがとうございました

  • @SN-wx7yv
    @SN-wx7yv 2 года назад +7

    「白骨の章」の分かり易い解説を聴聞出来た事に感謝したいと思います🙏🏻

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 года назад +1

      ようこそのお参りでございます(^^)/

  • @user-lc4mp1wi6q
    @user-lc4mp1wi6q 4 года назад +7

    作家の五木寛之さんが苦楽を共にした弟さんを亡くされた時、「白骨の章」を聞いて、そこで初めてさめざめと涙を流したというエピソードが忘れられません。
    寂しい感じがするけど、とても美しい文章ですね。宗門や仏教を越えて、後世にいつまでも残したい日本語ではないかと思います。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад

      大切な誰かとお別れしたときにこの御文章は本当に身に沁みますよね。
      大切に拝読したいですね(^^)

  • @ggoocchhaann
    @ggoocchhaann 3 года назад +6

    何時も良きお話、拝聴させて頂いております。今家内が末期ガンになっており、近々に此の御文章を私が読むことになりそうです。内容が分かり、有り難う御座います。

  • @jugon7ch
    @jugon7ch 4 года назад +7

    御住職こんばんわ。
    子供の頃には気にすることもありませんでしたが、今年の祖母の葬儀から我が家の宗派を考えるようになりました。
    白骨の章、その意味ずっと気になっておりました。とても分かりやすかったです!
    私達、家族を失った者へ向けたお言葉だったのですね(^^)
    仕方のないことかもしれませんが、家族を失った悲しみ、寂しさ、おかげで受け入れられそうです。
    ありがとうございました。

  • @user-lf4kb7jf4c
    @user-lf4kb7jf4c 4 года назад +7

    早速の白骨の章
    大変に有難う御座いました
    あらためて身の引き締まる思いで拝聴させていただきました
    誠に有難う御座います。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад +2

      本当に身の引き締まる御文章ですね。
      コメントありがとうございました(^O^)

  • @yasumasa8940
    @yasumasa8940 2 года назад +2

    夜中に寝つけなくて、これを拝聴しました。自分、お東なのですが、お西さんのこれ、ちょっと拝読法が違いますね。お東もお西さんもいいものです。もう何十回も拝聴してるのに、不思議と新たな発見があります。寂しい悲しいのになぜか生きる勇気を頂ける御文です。ありがとうございました🙏

  • @user-xu8bn7rj3k
    @user-xu8bn7rj3k 2 года назад +3

    この白骨の章を聞いて心が救われた気になりました。ありがとうございました。

  • @user-hv8uq2fp5r
    @user-hv8uq2fp5r 3 года назад +4

    お彼岸になると 幼い私は父の「白骨の章」を数珠を持たされ側で聞かされていました。
    戦友を偲んでいたと思っていましたが、私への思いもあったのでしょう。
    ささやかな仏具でしたが磨くのは大変で、2人の兄ではなく私が何故するのか口を尖らせてました。
    父を思い出すと還暦を過ぎても涙が流れます。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  3 года назад +2

      お父様、熱心なご門徒だったのですね(^^)
      大切な思い出ですね。
      ようこそのお参りでしたm(__)m

  • @narumi9626
    @narumi9626 4 года назад +6

    1番馴染んでいる白骨の章 楽しみにしておりました❣️
    武田住職さん 途中で解説いりませんね!とおっしゃっておりましたが、いえいえ いくら馴染んでいるとはいえ 意味は漠然としたもので、そういうのは 不快、までは言わずとも不穏な様子で恐怖しかありませんでした。
    蓮如上人のお家族やご門徒さんが次々亡くなられた時に書かれたのですね…。
    命無常である事を知ったからこそ
    私達の命をお任せし、念仏を唱えましょう、という蓮如上人の阿弥陀様への極めて信心の深さや大きな敬意を示すご文章なんだと思いました。
    解説のお陰で ただの恐怖から解放し、よく使われる慈悲の気持ちが少しばかりですが湧いてきて心温まりました☺️✨
    元気なうちに知る事ができ 本当にお陰様です。
    私 今 武田住職さんに感動してます🥺ゥル
    感謝🙏南無阿弥陀仏

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад +1

      コメントありがとうございます(^^)
      この御文章、表現がはっきりしている分、ちょっと恐ろしさもありますよね。
      死の不安から阿弥陀如来の安心へ。
      こちらこそいつもコメントに励まされます!
      南無阿弥陀仏

  • @user-sm5il6mh1d
    @user-sm5il6mh1d 4 года назад +7

    有難うございました。涙が止まりません。先日亡くなった主人の事と、ダブります。残された者としてしっかり生きて行きます。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад +3

      お寂しいことでございました。
      大切なご主人とのお別れ、私たちに何を教えてくださっているのか、ご一緒に考えていきましょう。
      しばらく、おつらいでしょうから、どうぞご無理なさらず。
      コメントありがとうございました。

    • @user-xu8bn7rj3k
      @user-xu8bn7rj3k 3 года назад +1

      いかがでしょうか少し生活に落ち着きを取り戻されているでしょうか?

    • @user-bv7pl4bg2l
      @user-bv7pl4bg2l 3 года назад

      「ゆめまぼろし」の如くなり。で思い出すのは、織田信長が好んだ「敦盛の『幸若舞』」です。                 今回のご法話から反れますが、浄土真宗の後世の織田信長への評価は、やはり、仏徒を殺害した、救われない五虐十悪に該当する者として、阿弥陀さまの救済の対象ではないというのが、現在に至るまでの真宗教学の考え方として、維持されているのでしょうか。お教えお願い申し上げます。

  • @user-et9ym5pt7j
    @user-et9ym5pt7j 2 года назад +2

    お葬式と、法事で毎回出てきて心に染み入ります。
    だから一日一日を大切に、丁寧に生きなきゃいけないんだね。
    南無阿弥陀仏🙏

  • @user-qb5fn3se1x
    @user-qb5fn3se1x 3 года назад +2

    ありがとうございました。合掌

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      南無阿弥陀仏

  • @machienarita3476
    @machienarita3476 4 года назад +3

    ご住職こんばんは😊
    白骨の章は、リアルすぎて自坊は大聖世尊章を拝読しています。長いですけれど白骨の身とか今でも意味がわかりやすいので気をつけて読み分けしております。
    前門様の本のお題でもありましたね。
    あの本は、凄く読みやすかったです。
    御文章シリーズいいですね〜笑
    蓮如上人は、筆まめでしたから、一休さんとも仲良しだったそうですね。
    浄土真宗の生活信条など、私たちのちかいとかも良いかもしれませんね。笑
    あと、本願寺出版社から出ている、拝読浄土真宗のみ教えはものすごく読みやすいですよ。😊
    なまんだぶ

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад +1

      こんばんは(^^)
      そうですね。この御文章は苦手な方も多いので拝読するかどうか悩むところです。
      一休さんとのエピソードも勉強してみたいものです。
      拝読浄土真宗のみ教えもいいかもしれませんね!
      なんまんだぶ

  • @user-xu8bn7rj3k
    @user-xu8bn7rj3k 3 года назад +3

    久しぶりに見返して見ました。けどよくできた動画ですね。👏🏻👏🏻

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  3 года назад +1

      恐れ入りますm(__)m
      いつもありがとうございます(^^)

  • @user-eq4ky7xv9r
    @user-eq4ky7xv9r 2 года назад +2

    いいお声ですね

  • @user-we5hy7oj1s
    @user-we5hy7oj1s 3 года назад +2

    娘が生後3ヶ月で亡くなった時も白骨の章を沢山聞いた。なまんだぶっ、なまんだぶっ、なまんだぶっ

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 года назад

      それは大変におさみしいことだったでしょう。
      コメントありがとうございます。
      ようこそのお参りですm(__)m

  • @user-ye3ol2ku4l
    @user-ye3ol2ku4l 3 года назад +4

    中沢啓二さんの著書だった「はだしのゲン」で書かれてあっただけによく覚えておりますよ。
    主人公よりも遥かに年少で、赤ん坊だった「友子」の火葬の時にゲンが唱えていたシーンを思い出します…。
    「無常」を表現した御文章を”現実的”に表現したものだと思いますね…。(合掌)

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  3 года назад +1

      印象的なシーンですね。
      コメントありがとうございます(^^)

    • @user-vx3uf8nc4j
      @user-vx3uf8nc4j Год назад

      どこかで聞いたことがあると思ったら「はだしのゲン」でしたか!

  • @user-ud9zx6zm9b
    @user-ud9zx6zm9b 2 года назад +2

    今年の2月に息子が亡くなりました。
    我が子の為に生きて行きます
    南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 года назад

      おさみしいことでございます。
      南無阿弥陀仏

  • @user-jy6re4gm3r
    @user-jy6re4gm3r 4 года назад +3

    御住職おはようございます。かなりの頻度のアップお疲れ様でございます。
    「白骨の章」、絶対に誰も逃れられない厳しい現実ですね。ならば、阿弥陀様におすがり(おまかせ)するしかないことが良く解ります。素晴らしい解説ありがとうございます🙏
    ところでお彼岸の法座は開かれますか?だとしたら、準備でたいへんですね。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад

      ようこそのお参りでございました!
      うちはお彼岸の法要は小規模なので、ぼちぼちお掃除を頑張っております(^^)
      法座が近づくと更新頻度は下がってしまいますm(__)m
      RUclipsとも連携しようと思っていますので、どうぞお参りくださいませ!

  • @user-mf4xw7mc5r
    @user-mf4xw7mc5r 4 года назад +3

    ご院家様こんばんは^ ^昨日の仏心チャットありがとうございました😊🙏白骨の章とは白骨の御文の事でしょうか?実は僕の大叔父が真宗大谷派(お東)なんですが今ご院家様が見せてくださいました黒い箱の中に書物が入っているんですよね?大叔父の真宗大谷派のお寺のご院家様が法事等で黒い箱の中に入っている書物の中から抜粋してお話をされていました😊

    • @user-oh4yu9vp5i
      @user-oh4yu9vp5i 4 года назад +1

      こんばんは白骨の章何回か拝聴しましたが何度聞いても寂しく感じます。ありがとうございました

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад +2

      ようこそのお参りでございました!
      そうですそうです。
      大谷派と本願寺派では少しいい方が違いますが、内容はおなじでございます(^^)
      コメントありがとうございます。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад +2

      寂しい御文章ですが、大切なことを教えてくれますね(^^)
      コメントありがとうございます!

  • @user-rv9nq6vb9t
    @user-rv9nq6vb9t 4 года назад +4

    おはようございます☀
    御文章における、「あなかしこう あなかしこう」 とはどんな意味なんですか?
    今更ながらお恥ずかしながらの質問です。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад +5

      おはようございます!
      それ、次の動画にします!笑
      みなさん、気になっておられそうですね(^^)
      コメントありがとうございます!

  • @7k4fey
    @7k4fey 3 года назад +2

    わかり易くて助かりました。ありがとうございます。
    最近、身内が亡くなり正信偈と白骨の章を毎日拝読しお勤めをしていますが
    白骨の章の内容から例えば49日まで拝読したらいいとか期限みたいなものはありますか?
    それとも、常に内容の気持ちでいることが大事なので正信偈とセットで拝読するのがいいのでしょうか?

  • @user-tu9of6hq4j
    @user-tu9of6hq4j 3 года назад +3

    父と母の別れの時を思い出してしまいました🥺

  • @user-vl2bd1th9t
    @user-vl2bd1th9t 3 года назад +1

    南無阿弥陀仏 合掌

  • @user-jz7gb3gg6p
    @user-jz7gb3gg6p 4 года назад +4

    ずっと気になってたのですが、どうして白骨と言う時「つ」を発音しないのですか?教えて下さい

    • @myoseji
      @myoseji 3 года назад

      「骨」の発音、呉音ではいわゆる「のんで」「つ」と、はっきりと発音しません。経文もそうですが、拝読文の漢字は通常呉音の発音をします。

  • @user-kn3he5st7f
    @user-kn3he5st7f 4 года назад +3

    祖母の仮り通夜の時白骨の章読んでました。
    そもそもですが、御文章はお経の後必ず読むんですか?
    また、お坊さんが御文章を拝読する時仏壇に背を向け私達の方を向いて拝読されるのですが、なぜでしょう?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад +3

      御文章は蓮如上人のご法話を私たちが聞いていくことなので、私たちの方に向かって拝読されます(^^)
      御文章は法話の前後に読まれることになっております。
      コメントありがとうございます。

  • @user-cu6xz8ru5z
    @user-cu6xz8ru5z 8 месяцев назад

    不躾とは存じますが、お尋ねをさせていただきます。
    いずれのご住職様も、正信偈は全節(最初から最後まで)、暗記されているものでございましょうか?それとも、ご本をお読みになられているものなのでございましょうか?

  • @user-yc9lh7no3k
    @user-yc9lh7no3k 7 месяцев назад

    合掌😮

  • @user-mj7bz9mq1w
    @user-mj7bz9mq1w 4 года назад +4

    何を知りたいのかなーとの提案がありましたので遠慮なく質問致します。
    私の身近な方からの質問です。
    聴聞に聴聞を重ねて数十年になりますが、いまだ夜明けが来ず、もう少しスッキリしたいという方へ助言願いませんでしょうか!
    その質問を勧学のある方へされた方の話です。
    「なかなか信心か得られないのですが、どうしたものでしょう」
    勧学さん「あなたは水の中に頭を突っ込み、自分の手で頭を押さえているのだから、手を離せば良いでしょう」との解答でした。
    彼曰く、手を離すのは自分ではないのか?これって自力でしよ!もっと自分の体験を元にして話て欲しかった。
    あなたはどう答えますか?
    私が法話を聞くに当たって不満なのは、演者の話しと自らの信心との絡みがないことです。お布施を受ける方々への源信和尚の言葉が身に染みます。曰く「むやみに布施を喰らう者、無間地獄に墜ちる」と。
    もっと信心について真剣にお話し下さい。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад +1

      ようこそお参りくださいました!
      本質的なコメントをありがとうございます。
      おっしゃっていること、真剣で、真摯、本当に大切なテーマだと思います。
      私なりに自分の言葉でこたえられるように動画でお答えいたします。
      しばらく考えたいので、お時間くださいませm(__)m
      自分の言葉で語ること、逃げずに向き合ってみようと思います。

    • @myoseji
      @myoseji 3 года назад

      私は武田さんとは同国の大谷派の僧侶です、
      勧学さんとの問答、お西らしいというか、禅問答のような、戯論のような気がしました、
      蓮如上人は「えたとはえぬことなり、えぬとはえたことなり」と
      金子先生は「聴くは行 聞えるは信」といっておられます、
      東で毎年門徒に配る教化冊子『真宗の生活』2017年版に「進行に結論なし」という
      以下の文章がありますので、御参考まで
      ameblo.jp/nouju-num/entry-12406691872.html

    • @myoseji
      @myoseji 3 года назад +1

      すみません「進行に結論なし」じゃなく「信仰に結論なし」でした

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  3 года назад +1

      大変参考になりした!!
      ちょうど動画を作っていたのでご紹介したいです!
      河野様のお名前はお借りしてもよろしいでしょうか??

    • @myoseji
      @myoseji 3 года назад +1

      どうぞどうぞ、私も石見人の同朋です。

  • @user-ud9zx6zm9b
    @user-ud9zx6zm9b 2 года назад +1

    私達も同じ浄土真宗です
    チャンネル登録させていただきます

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 года назад

      ありがとうございます!
      ようこそのお参りです(^^)

  • @LEGOmansan55
    @LEGOmansan55 2 года назад +1

    個人で拝読する際の正式なタイミングなどはあるのでしょうか、、
    いつ拝読しても大丈夫なのですか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 года назад

      いつでも大丈夫です(^^)/

  • @sa-kom.m6282
    @sa-kom.m6282 4 года назад +4

    悲しいお話ですがとても感動しました。。宗派や宗教が違うひとには この教えは無意味になりますか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад +3

      そんなことはございません(^^)
      宗派や宗教で分けなくてもいいと私は思っております。
      それぞれが自分なりに受け止め自分のものとして受け止められれば良いかとm(__)m
      コメントありがとうございます。

    • @sa-kom.m6282
      @sa-kom.m6282 4 года назад +1

      @@shinbuddhism
      ご返答ありがとうございます
      生きることが戦いになる時が多いので このような真実のお話を聞くと 重荷をおろした気持ちになるのです ありがとうございます

    • @myoseji
      @myoseji 3 года назад

      新潟では、真言宗の葬儀でも拝読されることがあるそうです。

  • @user-by7ed1dv3e
    @user-by7ed1dv3e 2 года назад +1

    私わ親鸞聖人のご文書わわかやすいのですがお経の意味がまたく分かかりません

  • @user-gd5yt2gn6r
    @user-gd5yt2gn6r 4 года назад +2

    南無阿弥陀仏

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад +2

      ようこそのお参りでございました!
      南無阿弥陀仏

  • @user-vx3uf8nc4j
    @user-vx3uf8nc4j Год назад

    「御文章」、ズッコケ三人組シリーズの続編「ズッコケ中年三人組age46」で
    かなり大きく取り上げられてました。
    元気もののハチベエ(46歳)がはまったくらいですから。
    「蓮如上人」の「白骨の章」という名前もちゃんと出ていました。
    「鬼滅の刃」で阿弥陀経を紹介してくれるお坊さんはいるのにズッコケはないの!?とファンとして納得がいきません!ああ、でもネタバレになっちゃうから無理です。失礼いたしました。

  • @premiumwonder2260
    @premiumwonder2260 4 года назад +3

    こんばんは。いつも有難うございます。
    白骨の章は拝聴するたびに身が引き締まります。
    父の命日は家族全員で正信偈の後に私が白骨の章を拝読していますが、途中で波が溢れててしまい途切れ途切れになってしまいます。
    別件で質問させて頂きたいのですが礼賛文で、無上甚深微妙の法は…とありますが、日蓮宗や他の宗派でも聞いた事があるのですが何か共通することがあるのでしょうか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад +5

      ようこそのお参りでございました。
      お父様のご命日丁寧にお参りしておられるのですね(^^)
      お経はいずれもお釈迦様のお言葉ですので、共通する表現は割とよくあります。
      ご質問もありがとうございます。

    • @myoseji
      @myoseji 3 года назад +2

      「無上甚深微妙の法は」の原典は華厳経、三帰依文、です、全仏教共通の文です。
      以下のページをご参考に、
      labo.wikidharma.org/index.php/%E4%B8%89%E5%B8%B0%E4%BE%9D
      なお、西「向かって」東「於いて」で、一つだけ文字が異なります、原典では「向かって」の方が正しいのでしょうが、東ではたしか曽我先生の指導で、より教学に合うよう変更されました。

  • @user-bm5hr7oz9r
    @user-bm5hr7oz9r 6 месяцев назад

    南無阿弥陀仏を繰り返して言うてる気がする。みかん色の本は買ったよ(^_-)-☆

  • @user-xu8bn7rj3k
    @user-xu8bn7rj3k 3 года назад +2

    ここのチャンネルに、ダメ( ゚ロ゚)NG!!って言う方コメント打ってみようか

    • @user-xu8bn7rj3k
      @user-xu8bn7rj3k 3 года назад +2

      すみません、どうしてダメなのかそれが知りたくなりまして、災いを起こすものではありませんのでよろしくお願い致します🙏合掌南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

  • @user-hw2uw5ej8l
    @user-hw2uw5ej8l 2 года назад +1

    何か派が違うと聞きづらいですね

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 года назад

      ようこそのお参りでございます(^^)
      やはり違いはあるかと思いますが、思いは共通しているはずです。
      南無阿弥陀仏

  • @kobayashidairi3143
    @kobayashidairi3143 4 месяца назад

    全ての 悪徳悪意 まして 恫喝暴言暴行(ぼうずのとりえ) おのれにかえりつく。

  • @user-ru1po8wy7q
    @user-ru1po8wy7q 4 года назад +3

    いつも勉強になります!先日仏心寺メンバーに登録しました!よろしくお願いします!

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад

      ご登録ありがとうございます(^^)
      ご案内いたしますので、お手数ですが下記までご連絡くださいませm(_ _)m
      メンバーシップについてははコミュニティのタブにいろいろ書いてもおりますので、あわせてご覧くださいませ(^^)

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 года назад

      masafumi_takeda394@yahoo.co.jp