Hi Kenji, I think that the seams look pretty natural on the lights, suggesting that they are removable. I'm excited to see more of your tricks as we progress into this build further. Always fun to watch. Thank you for sharing Kenji, and take care.
Hi Brian, thank you as always. At first I thought I could finish this quickly because there wasn't much to modify with this kit. But it's not progressing at all!!😊
Hi Kenji, I think that the seams look pretty natural on the lights, suggesting that they are removable. I'm excited to see more of your tricks as we progress into this build further. Always fun to watch. Thank you for sharing Kenji, and take care.
Hi Brian, thank you as always.
At first I thought I could finish this quickly because there wasn't much to modify with this kit.
But it's not progressing at all!!😊
@@kenji-plasticmodels I think that it is moving along smoothly. Customizing is the best part!
3:38〜これは流石タミヤですね。先日、新橋のタミヤがリニューアル移転されましたね。
外から見ただけですがワクワクしました。
I love the attention to detail when showing the difference in the protrusion height between the fog lights and the light covers.
素晴らしい技術🙇🏻♂️
初コメント失礼します。
どの作品もうっとりため息しながら拝見させていただいてます。
素晴らしい考察と、それを実現する技術力にただただ見入ってしまいます。
インプレッサの完成も楽しみにしています😊
ありがとうございます!😊
Thank you for the English Subtitles 👍
声ありだと寝落ちしちゃって全然進まない笑かれこれ5回くらい見てる笑
いいぞいいぞ
Thank you Kenji-san.
今、僕も過去に乗っていた車4台を復元するような気持ちで作っているところですが、ホイールとタイヤも当時付けていた(に見える)モノを探したり、ナンバーも同じ番号にしたり、SUNNY の丸形6連テールランプを何としても点灯させたくてハザードも点滅させるために苦戦しています。このチャンネルの技を参考にして完成を目指します。
丸形6連のサニー、カッコいいです😊
@@kenji-plasticmodels スポーツカーやスーパーカーでなく、すっかり見掛けなくなってしまったマイナーな旧車ばかりに魅かれるので、雑な造りのモデルしかなくて、レタッチにかなりの時間を費やしています。このチャンネルを見なければ、手を抜いて作っていたので感謝です!特にロータスの回は感動的でした。
近年ハセガワから精密な旧車モデルが色々出ていますので良かったですね😊
I prefer videos where it is explained what to do.. of course it is good to write the names of paints and others in the video 👍👍
これは可燈式にされるのかな?
凄いワクワクします😊
Amazing job my friend
Que lindo, 👏👏👏👍👍🚙🚙🚙😄😄🇧🇷🇧🇷
まさに神技❗
弟子にして欲しいです。
Nice. Could you make a video on the materials and tools that you are using?
バンパーを切り離し、もうワンセット購入してバンパー毎取り替えられるようにしたらきれいになるかと!
それは考えたのですが、あまり勿体ないお金の使い方はしない主義に反するので却下したのです☺️
お疲れ様です。
この頃のラリー車って、デカい補助ライトがアイコンでしたよね。ランエボとか…
ライトユニットとノーマルバンパーの挿し替えは予想していなかったですねー。😅
実車のように被せて取り付けるには、プラでは強度不足ですし、ここまでスクラッチしても固定方法がねぇ…
自分は不幸にもスバルというメーカーとは絶縁状態でしたが、インプの中ではこの型が1番良いデザインだなぁと思います。
その後の両生類みたいなデザインを見て、なんでー?と思ったのは自分だけでしょうか?
ライトバルブの加工とか、Kenjiさんの思い入れが伝わってきますね😊
次回も楽しみにしております。
お疲れさまです。
ライト無しはそれはそれでシンプルでカッコいいんですよね…なので取り外し可に。
私もインプレッサはこの型が一番好きです😊
👍👏👏👏🇲🇽👀✌️
自分はボンネットのライトポッドをマグネットで脱着できるようにしました‼️😅
バンパーのライトポッド、その手がありましたか👍😆
さすがです❕🙇
#294においてマグネットでライトポッドを取り付ける準備が映っているんです😊
@@kenji-plasticmodels やはりさすがですね👍😆
まさか…
光る…
…のか?