1/144 ガンダム0080 ゲルググJ 旧キット[1]プロポーション改造

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 июл 2023
  • 1989年に発売されたバンダイのプラモデル、1/144ゲルググJ(ガンダム0080 ポケットの中の戦争)をプロポーション改造しました。工作の過程を動画にまとめてあります。

Комментарии • 47

  • @user-mz6bq8fm1m
    @user-mz6bq8fm1m Год назад +2

    😍😍😍メチャ格好いいです😍😍😍
    自分でやるとするなら『何処をどうして良いか分からない』が、『何となく違和感を覚える』(根拠も対処法も分かっていないが、ボンヤリと変だと感じている)部分が『💡✨パキっ‼️👍』っと格好良くなっていて、毎度の事ながら感動しております🙇🙇🙇
    視聴中と視聴後の反芻時間、 至福の刻を過ごせました✨
    ありがとうございます🤗🙇👍

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад +1

      ありがとうございます。昔はどこをどう直したら自分の不満が解消できるのかよくわからなくて何度も途中で放り出しちゃってたんですけど、数をこなすうちに最近はなんとか「ここを直そう」みたいなことに迷うことが少なくなってきました。
      直したいところがあちこちいっぱいあったとしても、それをそのまま全部やっちゃうのはどうも上手くいかないみたいだな…と気づいて、直すところとそのままにするところをどう選ぶか考えるようにしてから、なんとか自分なりのやり方が見えてきた感じですね。

  • @roxkerry
    @roxkerry Год назад +5

    おお、投稿再開されてますね。持ち手の工作見てるとガンプラにおける手の造形の重要さと旧キットの素性の良さを再認識させられます。

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад

      そうですよね。ほんと手首重要だなって思います。ただ、このキットの場合は最近のディティールの多い別売り手首も似合いそうなんですよね😁

  • @user-gi2pu9bt1p
    @user-gi2pu9bt1p Год назад

    今風にアレンジされて格好良いです。元キットの素性の良さを活かした改良に憧れます。

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад +1

      ありがとうございます。以前から「元キットの良さを活かす」と言ってはいましたが、もう少し加工を抑えてまとめられるんじゃないかなと思っていたので、FGザク以降の三つはそこを強く意識して自分的にギリギリ最小限に抑えてみたらどうなるかな?ということを試してみています。

  • @米酢ビネガー
    @米酢ビネガー Год назад +2

    文字道理プラを切った貼ったでこのレベル迄仕上げるのは流石ガンプラ職人ですね!渕メカはカトキや藤岡建機などとは違うベクトルでカッコイイですねぇ。

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад +1

      渕メカは基本70年代の香りが残ってるんですよね。出渕さんのことをつい自分(64年生)と同世代のように思ってしまうんですが、1958年生まれで、六つも上なんでした。

  • @gyakuyoga
    @gyakuyoga Год назад +1

    投稿ありがとうございます。投稿再開以来とてもハイペースな投稿非常にありがたいです。
    出来栄えもさることながら、私はMsDeckさんの動画が見ててとてもここちよいです。
    ギコギコとパーツを切る音とか、接着剤の蓋のカポッという音とかたまらないです。

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад +1

      ありがとうございます。RUclipsを見始めた頃にpokopokomytubeさんというチャンネルの、プラモのパーツがカチャパチする音に痺れて「自分もこんな風にしよう!」と思ったんです。その後、海外のチャンネルに、いろんな工作や作業を見せる動画で音をしっかり聞かせるものがいっぱいあることに気づいて、そういう動画をしょっちゅう見てますね〜。

  • @skyas43byf
    @skyas43byf Год назад +2

    むかしの模型誌で「デブ」といわれてそれをシェイプする改造記事がメインだったように記憶してる。出渕氏デザインなので、なぜかレイバーぽくも見えるし、とにかくかっこいいゲルググになってると思う。

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад +1

      やっぱりとりあえずデブって思っちゃいますよね。ただ、スマートにし過ぎちゃわないようにってとこは気をつけました。

    • @skyas43byf
      @skyas43byf Год назад +1

      @@msdeck4598逆に今のHGUCシリーズのJGが痩せすぎなのか、時期によって胴体がやたら細いのがあるから、ゲルググは奥深いと思う。1stTV版のゲルググは「アンコ型MS」だけど、作品が進むにつれ細目になってきてるし。

  • @user-ez4xi6qv7y
    @user-ez4xi6qv7y 7 месяцев назад

    I like it ❤ the way you did old model ❤

  • @user-nq5ek7gk6e
    @user-nq5ek7gk6e Год назад

    出渕さんの同じ本持ってます。
    今回の改造もさすが手慣れてますね。
    幅を詰めたり足したりした箇所を三次元で合わせて行くのは経験が必要そうですね。

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад +1

      傾いた面を切断して拡げたり縮めたりすると、面のズレを合わせなくちゃならないですよね。その作業はかなり慣れたつもりだったんですけど、それでも今回は見逃してて途中で気づくことが2回ありました。「多少の段差なら削って合わせちゃえ」ってやると大抵後悔するので、極力元の面を揃えるようにしています。

  • @saitotaro6368
    @saitotaro6368 Год назад +1

    HGUC版のイェーガーもマリーネも足のフレアが左右対称な感じがいつも気になってました。やはり改修されたので、みんな気になってたんですね。笑

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад

      ものすごく気になってました😁

  • @user-ub5tc4he5o
    @user-ub5tc4he5o Год назад

    お上手ですね
    チャンネル登録させて頂きました
    続きが楽しみです😄

  • @user-it4tx1ne5x
    @user-it4tx1ne5x Год назад

    アニメ決定搞の足首は今でもやり過ぎてる気はします。キット改造は理想形ですね。なんだかスッキリしました。

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад +1

      昔の設定画を改めて見てみるとバランスの取り方に驚くことありますよね。0080だと、ジム系もものすごいバランスで驚きます😃

  • @user-mm9xo8ch1n
    @user-mm9xo8ch1n 11 месяцев назад

    出た当初(20年位前w)で自分は足算の方向で工作しましたねっ!(笑)
    胴体の上下分割、肩の上部をプラ板で延長、太ももも上下に延長幅をポリパテもって大きくとか、兎に角足算のオンパレードっ!!w
    元のキットよりふた回り位大きくなったかな、1/125位にっ!(失笑)

  • @user-wm4jo3xt2h
    @user-wm4jo3xt2h Год назад +1

    この頃のキットって、脚を長く見せようとしたのか胴が短いんですよね、この延長の仕方、とても参考になりました。

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад +1

      旧キットは胴体が上下に短いと感じることよくありますよね。自分はお腹より胸で伸ばすことが多いです。

    • @user-wm4jo3xt2h
      @user-wm4jo3xt2h Год назад

      @@msdeck4598 様
      コメントありがとうございます!次作る時の参考にさせていただきます!

  • @user-mq4qi9hk9e
    @user-mq4qi9hk9e Год назад

    よく切れるカッターだな〜といつも思ってるんですけど
    プラスチック用のカッターとかそんなのなんですか?

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад +2

      刃自体はどこにでも売ってる普通の替え刃なんです。いまいち作業しづらい時に、パーツの持ち方・押さえ方・工具の当て方をいろいろ変えてみて一番安定する姿勢を探すようになってから作業の効率はかなりアップしました。多分そこが一番大きいかな?
      それと、カッターの30度の刃と60度の刃って、刃先の角度が違うだけじゃなくて、刃の断面の研ぎの角度も違うということを数年前に知りました。30度刃の方が研ぎの角度まで鋭角なんですね。それを知って、なんとなくですけどそこも意識して使い分けするようになってからはそれ以前より作業しやすくなった…気がしてます😄
      あと、この動画って、かなり細かく編集してありまして、ほんのちょっとしたもたつきとかも細かくカットして繋いであるんです。とにかく見るときのストレスを小さくしようと思ってそういう風にするようになったんですが、ある意味特撮というか、微妙にフィクションみたいな感じの映像になっちゃってるという面もあるかもです。

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 Год назад +1

    パテが無いと不思議に思ってたらランナーをスペーサーにしてたんですか(__)

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад

      なるべく色を揃えたくてランナーを使ってます。最初は削ってから使うのが面倒だったんですが、何度もやってるうちに慣れちゃいました。

  • @user-wm4jo3xt2h
    @user-wm4jo3xt2h Год назад

    HGUCは昔、他の700個と一緒に定価の2割程度で売ってしまった(ほとんどゲーセンで定価の2割くらいで確保していたので)のを後悔してました。
    旧キットは開封パチ組していたので段ボールに詰めて置いてあるのでその時頑張ります。

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад +1

      ちょっと手をつけちゃったもんだから、逆に売りづらくて残ってたってこと僕も時々あります😁

  • @YY-dh3zf
    @YY-dh3zf Год назад

    子供のころは手首パーツは、形よりも指が動く方が好きだったけど、大人になると指は別に動かないで、形重視になりました。

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад

      僕も、指の可動は別にいいかって気持ちになっちゃってるんですけど、銃を持たせる時が問題なんですよね。今回のゲルググは人差し指を延長した後もギリギリ取り外しできたのでラッキーでした。

  • @user-ip3yh8yy5b
    @user-ip3yh8yy5b 10 месяцев назад

    胴体の加工を見て「サル山ウキャ夫のちびちび攻撃」ってこんな感じだったのかなと思いました(自分の苦手な工作なのであまり手を出さないのです)

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  10 месяцев назад

      極力キットの外装の切り貼りで形にするというやり方はサル山さんの『チビチビ攻撃』と似てますよね。思い起こせば、HOW TO BUILD GUNDAMの頃の小田雅弘さんの作例がそういうやり方だったんですけど、その後、どちらかというと珍しいやり方になったのかも。
      サル山さんの場合は、角のエッジのところで切って繋ぐのがやりやすいということですが、自分はそれはなんだか難しそうで、大体平らなところで切り貼りしてますね。

  • @yocchan7023
    @yocchan7023 Год назад

    ゲルググJ、胴体見るとガルバルディβみたいな感じだな。「ポケ戦」のキットは全体的に出来がいいと思うので、ちょっと手を加えるとさらに見栄えが良くなる印象ですね。

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад

      ポケ戦キットは、ちょっとだけ調節したらすごくよくなりそうだなって思うものが他にもあるんですよね。ゲルググJは出渕さんのコメントによると「ガルバルディを意識した」ってことですよ。

    • @yocchan7023
      @yocchan7023 Год назад

      @@msdeck4598 やっぱりそうなんですね。アレックスの脚部もちょっとMk-II意識してるような感じだったし。

  • @user-tt7kf2gi8f
    @user-tt7kf2gi8f Год назад

    ゲルググJだけは、手の付けようがないと思っていたのですが。
    元のデザイン生かしでも、ここまで印象変わるんですね。
    初代ゲルググからリゲルグまでアップデートが順調
    (デザインもキットも)
    ゲルググJで逆に退化というのが当時の印象でした。
    (劇中の描写は普通にカッコいいんですけどね)
    あと、タフロンリベースの使いこなしもアップデートしてますね。
    和菓子職人のようでした。

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад

      ゲルググJをざっと検索してみると、作ってる方は多いんですがほとんどHGUCですよね。自分は旧1/144の方がベースとして好きそうだなと思って試してみました。
      タフロンリベース/プラリペアは、結構クセが強い素材なんで、今でも使い方を考えながら工夫してます。ぷよぷよ丸めるのは楽しかったです😃

  • @zugotarou
    @zugotarou Год назад +1

    というか旧キットってゲルググjあったんだ…

  • @takayaiwata7450
    @takayaiwata7450 8 месяцев назад

    いつ思うけど、なぜ塗装はされないのですか。?

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  8 месяцев назад +1

      やっぱりそう思いますよね! 特にここ一年くらいはとにかく何か塗装までやってみようと色々考えてるのですけど、結局全然できてません。仕上げ方とかマーキングとか、どんな風に塗ったら自分は満足できるのかなって考えすぎちゃうんですよね。

  • @zqjggj
    @zqjggj 6 месяцев назад

    ブチメカは立体に恵まれない印象

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  6 месяцев назад

      そんな印象僕もあります。良かった方を探してみると…ブチメカのプラモで一番の傑作はヅダが思い浮かびますが、あれは最初から3D前提だからちょっと例外かな。パトレイバーのブロッケンやファントムもかなり良かったです。あ、ヤクトドーガはハズレ無しでは?😃

  • @soraaosi
    @soraaosi Год назад

    なんかあまり見た目が変わってないですね。手首が良くなってるぐらいの印象しかない。

    • @msdeck4598
      @msdeck4598  Год назад

      現物を見てもらいたいところなんですが…撮影のやり方工夫してみます。(そういう問題ではないのかもしれませんけれど)