Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
建築板金業者からアドバイスです。ガルバは、電気腐食に注意して下さい。この事に触れていない方が多いですね!予算がある方は、カラーステンレスをお勧めします!特に屋根には最高に良い材料です。シルバーで、色落ちするまで20年程かかります。色がおちても、18*8ステンレスですので、酸性雨でも大丈夫です。自宅に使用しています。
電波入らなくなるから、会社からの電話出たくない人はガルバ1択!
「錆びる錆びる」って、、ガルバリウム鋼板は20年でも錆びて穴が開くことはないでしょ。とにかく耐久性はとても高い。一般的なトタンとは違うんですよ、製造工法から。大手住宅メーカーが外壁に使わないのはこの鋼板の製造上の理由から外観デザイン面で高級感や重厚感、質感が窯業系サイディングやタイルのような表現ができないからでしょ。安っぽく見えることは誰も好まないし住宅価格を保ち難くなるから。この鋼板で高級感を持ったデザインを保てるなら全然OKと思いますよ。
私はガルバリウム鋼板外壁に対して最大の欠点を味わってます。外部からの電波をかすかにしか通さなくなります。そのため、ケータイの電波はほとんど入らなくなり、かすかに繋がっても途切れ途切れになります。対策としては光ケーブルを通して、onu⇔wifi付ルーター⇔端末
低所得者にとっては外観その物は二の次三の次でよく、いかに安く高耐久であるか、次に間取りが希望を充たしているかに尽きます。サイディングはコーキングを使う以上、必ず劣化し打ち変えないといけないし、サイディングボード自体もひび割れや、反り等の問題を引き起こします。最近のガルバは、外観も非常に華やかなデザインが増え、メーカーによる塗装、錆び、穴開き保証も充実しており、その辺が全く無いサイディングど比較しても、これからの住宅事情に最も適用される素材かと思われます。つか、個人的には早く絶滅してくれサイディング&スレート!!安けりゃ売れるもいい加減にしろと、これを購入した私自身の感想でした。
素敵なコメントありがとうございます!ガルバの可能性はまだまだ広がりそうですね。サイディングにもいろいろありそうです。まだまだ良質な外壁材が出てきて欲しいですね。ガルバは良いですが、そればっかりの街はちょっと嫌…かもですね。。。
@@ut9424 コメント返信有り難うございます。個人的見解にはなりますが、サイディングやスレートは、悪徳業者の格好のターゲットにもなりやすい。ニチハパミールを再塗装とか、コロニアルネオの再塗装とか、私の周りの家々は、全てコリニアルネオが使われておる、集合住宅ですが、15~16年目を迎えている現在、私の家の屋根は、約150箇所以上の割れやひび割れをおこし、これを接着補修した処で、次々に他の部位がひび割れを起すのは明白な事実。と言う事で、余り乗り気では無かったガルバのカバー工法に縁切りました。〈次の吹き替え工事の時に、余分な資材廃棄処分費用が掛かる為〉しかし、、、しかしですね、私の周りの家々は皆さん屋根塗装を実行して安心して折られるのですよ?私の家の屋根は百五十箇所以上もひび割れているにも関わらず。何とも悲しい現実です、と同時に悪徳業者に対しての怒りが止まりませんね。塗装で割れや、ひび割れが直るならその根拠を示して欲しいものですね。こう考えると、自ずと答えが見えてきます。スレート屋根に定期的に塗装をして、我が家は35年屋根に関しては全く問題が発生しませんでした〈これは屋根にアスベストが入っていた為、塗装しょうがしまいが高耐久屋根だった為〉しかし1996年辺りからアスベストが廃止された以降のスレート屋根は、何処のメーカーであるにせよ、何らかの問題を抱えている商品である。そこへ再度塗装をしても、ミルフィーユ現象や、ひび割れ、欠け等の問題が起きる為、再塗装は全く効果を期待出来ない。と言う観点から、屋根業者さんは、これらの情報を家主に積極的に話し、これらの対処法としては、屋根カバー工法一択のみです。塗装を勧める業者は全て悪徳業者か、無能業者ですと進言するのが本当の意味での優良業者さんだと私は考えます。
ガルバ錆びないのがメリット・デメリット色やタイプが少ない凹んだ場合一部でも変えれるが結局色が合わない色褪せあるから
大手ハウスメーカーがガルバを使わないのは、他社と差別化できない(≒価格で比較される) からって理由が大きいと思います。
ごうはんではなくこうはんです。
窯業系と比べメンテで金取りにくいからかと思ってましたが
色落ちがほぼ無いので魅力がありますが、一度凹むと全面張り替えしたくなる人もいるからだとおもいます。
ガルバ波板でガレージの屋根を作りました10年経っても全くサビも痛みもないので、お買い得でした😄
ガレージ屋根としてはしっかりコストをかけられたって事でしょうか!?費用対効果は、何が対象かによりますよね!
高級志向と安さ重視で2極化してるってのが一番じゃないかな。お金持ちはタイルや漆喰等の塗り壁をみたいな高級感のある外壁を好むし、窯業系サイディングに比べたら初期費用は掛かるから、建売やローコスト系のハウスメーカーは採用するメリットが無い。ただ耐震性やメンテナンス性考えたらガルバが一番コスパがいいと思う。屋根材はガルバが増えてるし、メンテナンスのサイクルも合わせやすいのもメリット。住宅性能に配慮しつつ、コスパ良く建てたいって層が少ないってことでしょうね。あと地味に嫁に反対されるって人も少なからずいそう。デザイン的には女性が好む感じじゃないし。
内容が薄い…😂施工性、防水性、デザイン、ランニングコストなどなど、色々と観点が抜けてると思います。
うちは白いガルバニウム鋼板で築15年になります。この動画で言われているメリット・デメリットについて、実際に住んでいる側からコメントさせてもらいますと、まず、暑さについてはうちは白なので特に暑いということはありません。雨音は大きいですが、これは最初からわかっていたことなので仕方ありません。耐久性については、施工の問題もあると聞きますが、うちは15年経っても見た目補修が必要そうなところは一か所しかありません。→玄関で植木鉢を壁に密着させた状態で置いていた場所があり、植木鉢との摩擦で表面の塗装が削れてしまったようで、そこから錆が発生しています。結論としては、特に問題なく満足しています。
ありがとうございます!ご自身の満足。これが一番大切ですね^ ^
ガルバリウム鋼板(こうはん)です。合板ではありません。
存じ上げております!ごうはんに聞こえるとよくコメントいただきます。私の滑舌の悪さで不快にさせてしまい申し訳ございません。
北海道では屋根に瓦は使わないので、以前はカラートタンそして現在はガルバが主流ですまぁ 北海道の気象状況を考えれば屋根に関しては他にあまり選択肢は無いのかなと考えられますが……さて、動画の本題のガルバの壁面サイディングの件ですが、少なくても総合的な見地では窯業系サイディングよりは優れていると思いますねま、どんな物にも欠点は有りますが、窯業系の最大の欠点はシーリング(コーキング)命の点です製品の性格上 窯業系サイディングの継ぎ目はコーキング処理が一般的ですが、そもそも窯業系サイディングとコーキングは相性があまり良くなく、特に継ぎ目である小口は剥離しやすいんですよさらに窯業系サイディングは水分を小口から吸いやすく反りの悪化に拍車をかけますまたまた更には北海道ではそれに凍害がプラスされるんですねぇですので北海道じゃあ同じ時期に施工された外壁の痛みは圧倒的に窯業系が早いんですよ凍害を除いたとしてもガルバのメンテの方が金かかるなんて何の説得力もないですよじゃあ、何故大手は痛みが早い窯業系を主流にするのか?まず、圧倒的なデザインの豊富さなんですね外壁って家の顔じゃないですか実際ガルバじゃ表現出来ないデザインも窯業系では沢山有りますからね人間って弱いもんで、10年20年先のメンテより目先の欲望の納得に飛び付いちゃうんですよそんなもんちょっと上手な営業マンにかかったらイチコロですわなメーカーだって高くて売れる方を押しますわねオマケに次のメンテ時期早く来るならメーカー側はウハウハですよあ、これも俺も主観ですので悪しからず失礼しました
ガルバは、どうしても安っぽく見えますよね。
浅いなぁ 笑ハウスメーカーのサイディングの方がもっとデメリットあるのに一切触れないという 笑
実際ガルバリウム使用の外壁のシェア率は毎年上昇していっています
コメントありがとうございます。まさしくそう感じます。
窯業系サイディングよりは総合的にガルバリウム外壁の方が圧倒的に良いから、ハウスメーカーでも標準かお値打ちに施工出来るようになってほしいものです。というか、窯業系サイディングがゴ○過ぎる笑
ガルバ外壁の場合、そこだけ傷になってしまった時は釘打なら簡単にはりかえができるけどKスパンの場合、片方からはがさないといけないので面倒です。ガルバ外壁でも軒下などの雨があたらないところは劣化してくるので定期的に水洗いが必要だと思います。窯業系サイディングの釘打ちでメンテナンスを何もせず20年ぐらいほうってある家が一番悲惨かな?と思いますね。
他の外壁だってメンテナンス必要ですよね?比較がないと片手落ちでは?
こんだけコメントで指摘されてちゃ信用ならんな笑
コメントありがとうございます!そうですよね笑情報のお受け取りはそれぞれですが、こやってコメントや反応を頂けると本当にありがたいです!
雪国に関しては間違いなくボードより金属サイディング一択だと思いますよ。最近は新築でもガルバ多いです。断熱材入ったもの。
雪国の観点は確かに入れてませんでした。その視点でもう一度勉強してみます!
凹みやすいチープな感じがしてブランドイメージにそぐわない施工時に傷付くと面倒塩害で建てられない屋根と違い外壁は窓で結局シーリングを使うのでメンテも安くない「雨音が酷いのでなんとかしろ」のような建築基準的には問題なくても「これは欠陥だ」というクレーマーが多い金属は子供が火傷する窯業でもいいと思います
外観が画一的になって他社と差別化できないのが原因でしょ。
おっしゃる通りですね!色んなご意見をいただいてありがたいです!
シェアの多さ=素材が優れているとは限らないのなかと思いました。(樹脂サッシとアルミサッシのシェアが表すように)コスト・耐久性・デザイン・施工性・メンテナンスなど、多岐に渡るので窯業系サイディングやタイル、木の外壁との比較があると私みたいな素人施主にもわかりやすいです!キッチンの比較動画かなり参考になりました!頑張ってください!
コメントありがとうございます!どんな素材にも必ず良し悪しがあります。一方通行の情報にとらわれず、多角的な視点で見る必要があると思います。そして最後は、理屈じゃない好きか嫌いかも大事です!この動画に賛否があるのもわかります。他にもお役に立てる動画を出していきたいです^ ^是非見てください。
手の動きが多すぎてついつい見てしまう(笑)
ありがとうございます😊
建築業良い商売ですよね。下請けに仕事させてるだけの今の業態なんとかならんのか??
コメントありがとうございます!貴方はどのような業界ですか?下請けに仕事させてるだけ、と言うのは実態を知った上でしょうか?私はそうには見えませんが、様々なご意見がありますよね。そう言う側面もあればそうでない側面もある。会社によっても違うかもしれません。悪いところは改善していき良いところは伸ばしていく必要がある。どんな業界にも少なからずあることではないでしょうかね。
業界を詳しく知りませんが、もし下請けに仕事をさせてるだけだとしても(そうは思いませんが)それは家を建てようとしている素人にはできないしやろうとしても時間と手間がかかることだと思います。それをまとめて代行するだけでも十分ビジネスになる気はします。
外壁重量によって構造計算が影響されることはありません。窯業系サイディングもメンテナンスは必要ですし、メンテナンスフリーは大手ハウスメーカーの常套句ですよね。
語弊があるので補足ですが、外壁重量が全く構造計算に関係ないわけではなく、裏当て付きの金属サイディングではなく加工のガルバリウムの場合は無塗装サイディングなどを一度張って歪みを少しでも無くしたり防火認定をクリアしていくので重量差が生じにくいわけです。で、ごうはんではなくこうはんです。
コメントありがとうございます。まず、メンテナンスをフリーという人がいるなら、それは間違ってますね。少なくとも私はいかなる外壁でも、そんな説明しません。中にはフリーという方もいるんでしょうね。全く影響ない訳ではないですね!専門性が高く大変勉強になります。「コウハン」の指摘めっちゃいただいてます笑コウハンと言ってるつもりだったんですがね笑緊張して話しているのでお許しください。。。
ごうはんではなく、こうはんと読みますの
はぁ?窯業系サイディングなんて防水性駄目じゃん。塗装面でかろうじて防水してるだけでしょ?ガルバは素材自体が防水素材なんよ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
話の内容2分は縮められる
ありがとうございます!下手くそで…よかったら他の動画も見て感想ください!
ガルバリウムは凹みやすいというのは、いつ頃のどのメーカーの商品でしょうか?2021年現在の最新のもので有れば、鉄製で裏面には硬度の高い断熱材が施され、強度、遮音性はかなり増しています。動画の内容は、この最新のものについての見解でしょうか?
特に特定はしてません。凹むという性質には変わりないとの見解ですが、確かに技術が上がればこれからも凹みにくくはなっていくと思います。最新の情報をありがとうございます!
ガルバリウム鋼板で屋根や外壁に使用すると強い電波障害をおこします。特に携帯電話は発信、着信、音声不通、SNS使用障害がおきます。この件をデメリットとしてあげて欲しいです。
家の中にネット回線が引いてあれば問題ないのでは?
話し方が回りくどいので、途中で視聴をやめてしまいました。同じことを何度も言っている箇所を削れば、半分くらいの時間で話せるんじゃないでしょうか。
ありがとうございます!最後まで見てもらえるよう工夫してみます。
まぁ理由が簡単、ちゃっちいから
サイディングはガルバに比べてプレカットが楽だからじゃないですか。(そもそも現場施工でも簡単そうですが)そのため、サイディングだと下請けによる施工技術の差が目立たないのかなと思います。また、サイディングだと積算も平米での単純計算でできるからでは。サイディングのメリットプレカット可能、現場施工も容易誰が施工してもクオリティや施工期間に差が出にくい以上の理由で見積もりが平米単価で楽
貴重な意見と考察ありがとうございます!大手メーカーにプレカットという概念があるのかと言われると疑問ですが(メーカーによるのか)、ガルバに比べて加工はし易いのは確かですね!現場加工はありえないでしょうね。
画像と音声がずれているのが気になりました
ズレてますか!?私が見る限りズレてない気がするのですが…😂もしかしてBluetoothかなにかで接続してるとか…ごめんなさいわかりません🙇♂️
ズレてますねー笑再生速度を落とすとよくわかります。映像の方が遅れています。
ガルバリウムごうはん、語尾がでぇ〜、がぁ〜、のぉ〜、かなぁと思います、内容が全く入って来ない。
コメントありがとうございます。下手くそですみません。本当に、すみません。よかったら、上手な話し方を教えてください🙇♂️
鋼板(こうはん)良し悪し (よしあし よしわるし)登録させていただきました
ご指摘ありがとうございます!登録もありがとうございます!
話が長くて、要点がまとまってないので、途中で視聴を断念しました。最初に結論を持ってきて、詳細に入っていく等、基本を学んだ方がいいと思いますよ。もう次見たいとは思わないです。
ありがとうございます!sei camさんがどんなチャンネルを作られてるかまた見させてください😊
結果的にためになったのであればよかったです☺️
雨音についてはSGLで対応可能採用しづらいのは施工業者により施工のバラツキが出やすいと聞きますがいかがですか
ありがとうございます!仰るとおりかと。ただ、どのレベルを求めるのか?何と比べるのかによりけりかもしれません。施工のばらつきはあるみたいですね!でもそれが、採用のしづらさなのか、そもそも採用する気がないのか…良い材料だとは個人的には思います!
ろはさ烏丸
屁理屈半端ねーな笑窯業系なんてもっとデメリットいくらでも言えんだろ。メンテ含むコスパという意味ではガルバは圧倒的優位ですよ。金をいっぱいかけても自分の好きな家作りたいなら別だろーけど。
ガルバリユウムごうはんって聞こえました⁉️
滑舌悪くてすみません〜すでに何度も指摘いただいてて…こうはんですよね。お詫びします。
いい加減な事言ってるな~。
コメントありがとうございます!どの辺りがか、是非みなさんの参考になると思うので教えてください^ ^
ガルバ貶したいだけのポジショントークですねもっと勉強して下さい
安い会社サイデイング一般的な工務店ガルバハウスメーカー上記以 のオリジナル
塩害地区以外なら錆びにくいから心配ない雨音も全く気にならん断熱性能よければね熱はタイルも同じ
最近の見るからに安そうな住宅はだいたいガルバリウム
ガルバにするなら、SGLにすれば良いと思う。
SGLというものを今まで知りませんでした。ありがとうございます。
ふ
さーせん!
ガルバ最大のデメリットは燃えること。金属は燃えやすい素材、実は。糸魚川の火事、情報操作を感じるが金属外装の危険な点を浮き彫りにした。2000年に入って地震の死者は約22000人。火事は約30000人。地震の死者の多くはしかも津波。
コメントありがとうございます。勉強になります。燃えやすさの観点は私はわかっておりませんでした。私なりに調べてみます。ありがとうございます。
金属の薄い板が不燃物って・・・・・・。設計士とかほんと大丈夫なのかなと。さらに表面にフッ素を多用してるみたいだがフッ素も火災時には毒ガスだすし。ちょっとね。石綿最後まで使った国だし自衛するしかないのかなと。
倉庫みたいな見た目が苦手です。黒くてペラペラの。どうして人気があるのか理解に苦しみます。私は重厚感のある外壁が好みです。層煉瓦とか憧れます。
好みはそれぞれなので、思いのままで良いかと思います😊
倉庫みたいな無骨な外観が男の子の心をくすぐるのですよ重厚感でいえば窯業系サイディングは最低ですね
好みはそれぞれですね!重厚感を求めない方もいますから、サイディングが最悪とは思いません💦
同じです❗️私も最初に見たときに倉庫みたいで嫌だと思ってました。
こんばんは!質問したいのですが、外壁がガルバニウムの場合、台風などでものがとんできてへこんだ場合の修理が大変だと聞きましたが実際はどうなのでしょうか?メーカーによって、大変だというところと、数十センチか1メートルほどで外せるからそう大変でないというところがありました。
ご質問ありがとうございます。大変の定義が答える方によって違うので、どこからが大変かを、かんかんさんが見極める必要があるかと思います🙇ただ、物が飛んできても問題ない外壁もあります。心配であれば、選ばないべきかもしれません😊
ガルバが凹むならサイディングも凹みますよ。ガルバ交換方法としては、そこの一枚を外して入れ替えるのですが、この一枚が場所によってサイズも絡み(窓など)も違いますので、一概に大変かどうか決められるものではありません。サイディングは1箇所凹んだらパテなり塗装なりで直ります。
ガンバは、施工が悪いと壁が波打つことが多いし、気温によっては膨れる場合がある。施工完成度を求められる大手ハウスメーカーは、施工が簡単なサイディングを使いたがるよね。施工が簡単=仕上がりが綺麗。また、大手の強みは耐震製なので、ガンバを使わなくても十分大丈夫ということ。
大手メーカーで最近サイディングを使ってる所はむしろ少ないかもしれませんが、一昔前は確かにサイディングばかりでした。
ガルバはどうしてもトタン感が出ちゃうからナシ
好き嫌いは別れる素材かと思います!
傷のつきやすい腰高までをタイル張りそこから上をガルバにするのがバランス良いのかななんて最近思います。タイルはワンスパンは長持ちするけど塗り替えとかできるの?ガルバはきちんと塗り替えれば長く使える。
コメントありがとうございます!なるほど、そういう考えもありますね。勉強になります。どんな外壁もメンテナンスは重要ですよね。メンテナンスがないものを求めるのは無理。よくハウスメーカーの担当者でも極端な表現をする方もいます。
うちの近くのお宅は、腰高まで打ちっぱなしコンクリで上が紺色ガルバで、かっこよいです。
カッコ良いと思う人もいれば、そうでない人もいる。本当にそれぞれですね😊
建築板金業者からアドバイスです。ガルバは、電気腐食に注意して下さい。この事に触れていない方が多いですね!予算がある方は、カラーステンレスをお勧めします!特に屋根には最高に良い材料です。シルバーで、色落ちするまで20年程かかります。色がおちても、18*8ステンレスですので、酸性雨でも大丈夫です。自宅に使用しています。
電波入らなくなるから、会社からの電話出たくない人はガルバ1択!
「錆びる錆びる」って、、
ガルバリウム鋼板は20年でも錆びて穴が開くことはないでしょ。
とにかく耐久性はとても高い。
一般的なトタンとは違うんですよ、製造工法から。
大手住宅メーカーが外壁に使わないのは
この鋼板の製造上の理由から
外観デザイン面で高級感や重厚感、質感が窯業系サイディングやタイルのような表現ができないからでしょ。
安っぽく見えることは誰も好まないし住宅価格を保ち難くなるから。
この鋼板で高級感を持ったデザインを保てるなら全然OKと思いますよ。
私はガルバリウム鋼板外壁に対して最大の欠点を味わってます。外部からの電波をかすかにしか通さなくなります。
そのため、ケータイの電波はほとんど入らなくなり、かすかに繋がっても途切れ途切れになります。対策としては光ケーブルを通して、onu⇔wifi付ルーター⇔端末
低所得者にとっては外観その物は二の次三の次でよく、いかに安く高耐久であるか、次に間取りが希望を充たしているかに尽きます。サイディングはコーキングを使う以上、必ず劣化し打ち変えないといけないし、サイディングボード自体もひび割れや、反り等の問題を引き起こします。最近のガルバは、外観も非常に華やかなデザインが増え、メーカーによる塗装、錆び、穴開き保証も充実しており、その辺が全く無いサイディングど比較しても、これからの住宅事情に最も適用される素材かと思われます。つか、個人的には早く絶滅してくれサイディング&スレート!!安けりゃ売れるもいい加減にしろと、これを購入した私自身の感想でした。
素敵なコメントありがとうございます!
ガルバの可能性はまだまだ広がりそうですね。
サイディングにもいろいろありそうです。
まだまだ良質な外壁材が出てきて欲しいですね。
ガルバは良いですが、そればっかりの街はちょっと嫌…かもですね。。。
@@ut9424 コメント返信有り難うございます。
個人的見解にはなりますが、サイディングやスレートは、悪徳業者の格好のターゲットにもなりやすい。ニチハパミールを再塗装とか、コロニアルネオの再塗装とか、私の周りの家々は、全てコリニアルネオが使われておる、集合住宅ですが、15~16年目を迎えている現在、私の家の屋根は、約150箇所以上の割れやひび割れをおこし、これを接着補修した処で、次々に他の部位がひび割れを起すのは明白な事実。と言う
事で、余り乗り気では無かったガルバのカバー工法に縁切りました。〈次の吹き替え工事の時に、余分な資材廃棄処分費用が掛かる為〉しかし、、、しかしですね、私の周りの家々は皆さん屋根塗装を実行して安心して折られるのですよ?私の家の屋根は百五十箇所以上もひび割れているにも関わらず。何とも悲しい現実です、と同時に悪徳業者に対しての怒りが止まりませんね。塗装で割れや、ひび割れが直るならその根拠を示して欲しいものですね。こう考えると、自ずと答えが見えてきます。スレート屋根に定期的に塗装をして、我が家は35年屋根に関しては全く問題が発生しませんでした〈これは屋根にアスベストが入っていた為、塗装しょうがしまいが高耐久屋根だった為〉しかし1996年辺りからアスベストが廃止された以降のスレート屋根は、何処のメーカーであるにせよ、何らかの問題を抱えている商品である。そこへ再度塗装をしても、ミルフィーユ現象や、ひび割れ、欠け等の問題が起きる為、再塗装は全く効果を期待出来ない。と言う観点から、屋根業者さんは、これらの情報を家主に積極的に話し、これらの対処法としては、屋根カバー工法一択のみです。塗装を勧める業者は全て悪徳業者か、無能業者ですと進言するのが本当の意味での優良業者さんだと私は考えます。
ガルバ錆びないのがメリット
・デメリット色やタイプが少ない
凹んだ場合一部でも変えれるが結局色が合わない色褪せあるから
大手ハウスメーカーがガルバを使わないのは、他社と差別化できない(≒価格で比較される) からって理由が大きいと思います。
ごうはんではなくこうはんです。
窯業系と比べメンテで金取りにくいからかと思ってましたが
色落ちがほぼ無いので魅力がありますが、一度凹むと全面張り替えしたくなる人もいるからだとおもいます。
ガルバ波板でガレージの屋根を作りました10年経っても全くサビも痛みもないので、お買い得でした😄
ガレージ屋根としてはしっかりコストをかけられたって事でしょうか!?
費用対効果は、何が対象かによりますよね!
高級志向と安さ重視で2極化してるってのが一番じゃないかな。
お金持ちはタイルや漆喰等の塗り壁をみたいな高級感のある外壁を好むし、窯業系サイディングに比べたら初期費用は掛かるから、建売やローコスト系のハウスメーカーは採用するメリットが無い。
ただ耐震性やメンテナンス性考えたらガルバが一番コスパがいいと思う。
屋根材はガルバが増えてるし、メンテナンスのサイクルも合わせやすいのもメリット。
住宅性能に配慮しつつ、コスパ良く建てたいって層が少ないってことでしょうね。
あと地味に嫁に反対されるって人も少なからずいそう。
デザイン的には女性が好む感じじゃないし。
内容が薄い…😂
施工性、防水性、デザイン、ランニングコストなどなど、色々と観点が抜けてると思います。
うちは白いガルバニウム鋼板で築15年になります。
この動画で言われているメリット・デメリットについて、実際に住んでいる側からコメントさせてもらいますと、
まず、暑さについてはうちは白なので特に暑いということはありません。
雨音は大きいですが、これは最初からわかっていたことなので仕方ありません。
耐久性については、施工の問題もあると聞きますが、うちは15年経っても見た目補修が必要そうなところは一か所しかありません。
→玄関で植木鉢を壁に密着させた状態で置いていた場所があり、植木鉢との摩擦で表面の塗装が削れてしまったようで、
そこから錆が発生しています。
結論としては、特に問題なく満足しています。
ありがとうございます!
ご自身の満足。これが一番大切ですね^ ^
ガルバリウム鋼板(こうはん)です。合板ではありません。
存じ上げております!ごうはんに聞こえるとよくコメントいただきます。私の滑舌の悪さで不快にさせてしまい申し訳ございません。
北海道では屋根に瓦は使わないので、以前はカラートタンそして現在はガルバが主流です
まぁ 北海道の気象状況を考えれば屋根に関しては他にあまり選択肢は無いのかなと考えられますが……
さて、動画の本題のガルバの壁面サイディングの件ですが、少なくても総合的な見地では窯業系サイディングよりは優れていると思いますね
ま、どんな物にも欠点は有りますが、窯業系の最大の欠点はシーリング(コーキング)命の点です
製品の性格上 窯業系サイディングの継ぎ目はコーキング処理が一般的ですが、そもそも窯業系サイディングとコーキングは相性があまり良くなく、特に継ぎ目である小口は剥離しやすいんですよ
さらに窯業系サイディングは水分を小口から吸いやすく反りの悪化に拍車をかけます
またまた更には北海道ではそれに凍害がプラスされるんですねぇ
ですので北海道じゃあ同じ時期に施工された外壁の痛みは圧倒的に窯業系が早いんですよ
凍害を除いたとしてもガルバのメンテの方が金かかるなんて何の説得力もないですよ
じゃあ、何故大手は痛みが早い窯業系を主流にするのか?
まず、圧倒的なデザインの豊富さなんですね
外壁って家の顔じゃないですか
実際ガルバじゃ表現出来ないデザインも窯業系では沢山有りますからね
人間って弱いもんで、10年20年先のメンテより目先の欲望の納得に飛び付いちゃうんですよ
そんなもんちょっと上手な営業マンにかかったらイチコロですわな
メーカーだって高くて売れる方を押しますわね
オマケに次のメンテ時期早く来るならメーカー側はウハウハですよ
あ、これも俺も主観ですので悪しからず
失礼しました
ガルバは、どうしても安っぽく見えますよね。
浅いなぁ 笑
ハウスメーカーのサイディングの方がもっとデメリットあるのに一切触れないという 笑
実際ガルバリウム使用の外壁のシェア率は毎年上昇していっています
コメントありがとうございます。
まさしくそう感じます。
窯業系サイディングよりは総合的にガルバリウム外壁の方が圧倒的に良いから、ハウスメーカーでも標準かお値打ちに施工出来るようになってほしいものです。
というか、窯業系サイディングがゴ○過ぎる笑
ガルバ外壁の場合、そこだけ傷になってしまった時は釘打なら簡単にはりかえができるけどKスパンの場合、片方からはがさないといけないので面倒です。ガルバ外壁でも軒下などの雨があたらないところは劣化してくるので定期的に水洗いが必要だと思います。窯業系サイディングの釘打ちでメンテナンスを何もせず20年ぐらいほうってある家が一番悲惨かな?と思いますね。
他の外壁だってメンテナンス必要ですよね?比較がないと片手落ちでは?
こんだけコメントで指摘されてちゃ信用ならんな笑
コメントありがとうございます!
そうですよね笑
情報のお受け取りはそれぞれですが、こやってコメントや反応を頂けると本当にありがたいです!
雪国に関しては間違いなくボードより金属サイディング一択だと思いますよ。
最近は新築でもガルバ多いです。
断熱材入ったもの。
雪国の観点は確かに入れてませんでした。
その視点でもう一度勉強してみます!
凹みやすい
チープな感じがしてブランドイメージにそぐわない
施工時に傷付くと面倒
塩害で建てられない
屋根と違い外壁は窓で結局シーリングを使うのでメンテも安くない
「雨音が酷いのでなんとかしろ」のような建築基準的には問題なくても「これは欠陥だ」というクレーマーが多い
金属は子供が火傷する
窯業でもいいと思います
外観が画一的になって他社と差別化できないのが原因でしょ。
おっしゃる通りですね!
色んなご意見をいただいてありがたいです!
シェアの多さ=素材が優れている
とは限らないのなかと思いました。(樹脂サッシとアルミサッシのシェアが表すように)
コスト・耐久性・デザイン・施工性・メンテナンスなど、多岐に渡るので窯業系サイディングやタイル、木の外壁との比較があると私みたいな素人施主にもわかりやすいです!
キッチンの比較動画かなり参考になりました!頑張ってください!
コメントありがとうございます!
どんな素材にも必ず良し悪しがあります。
一方通行の情報にとらわれず、多角的な視点で見る必要があると思います。
そして最後は、理屈じゃない好きか嫌いかも大事です!
この動画に賛否があるのもわかります。
他にもお役に立てる動画を出していきたいです^ ^
是非見てください。
手の動きが多すぎてついつい見てしまう(笑)
ありがとうございます😊
建築業良い商売ですよね。下請けに仕事させてるだけの今の業態なんとかならんのか??
コメントありがとうございます!貴方はどのような業界ですか?
下請けに仕事させてるだけ、と言うのは実態を知った上でしょうか?
私はそうには見えませんが、様々なご意見がありますよね。そう言う側面もあればそうでない側面もある。
会社によっても違うかもしれません。
悪いところは改善していき良いところは伸ばしていく必要がある。
どんな業界にも少なからずあることではないでしょうかね。
業界を詳しく知りませんが、
もし下請けに仕事をさせてるだけだとしても(そうは思いませんが)
それは家を建てようとしている素人にはできないしやろうとしても時間と手間がかかることだと思います。
それをまとめて代行するだけでも十分ビジネスになる気はします。
外壁重量によって構造計算が影響されることはありません。窯業系サイディングもメンテナンスは必要ですし、メンテナンスフリーは大手ハウスメーカーの常套句ですよね。
語弊があるので補足ですが、外壁重量が全く構造計算に関係ないわけではなく、裏当て付きの金属サイディングではなく加工のガルバリウムの場合は無塗装サイディングなどを一度張って歪みを少しでも無くしたり防火認定をクリアしていくので重量差が生じにくいわけです。
で、ごうはんではなくこうはんです。
コメントありがとうございます。
まず、メンテナンスをフリーという人がいるなら、それは間違ってますね。
少なくとも私はいかなる外壁でも、そんな説明しません。
中にはフリーという方もいるんでしょうね。
全く影響ない訳ではないですね!
専門性が高く大変勉強になります。
「コウハン」の指摘めっちゃいただいてます笑
コウハンと言ってるつもりだったんですがね笑
緊張して話しているのでお許しください。。。
ごうはんではなく、こうはんと読みますの
はぁ?窯業系サイディングなんて防水性駄目じゃん。塗装面でかろうじて防水してるだけでしょ?
ガルバは素材自体が防水素材なんよ。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
話の内容2分は縮められる
ありがとうございます!
下手くそで…
よかったら他の動画も見て感想ください!
ガルバリウムは凹みやすいというのは、いつ頃のどのメーカーの商品でしょうか?
2021年現在の最新のもので有れば、鉄製で裏面には硬度の高い断熱材が施され、強度、遮音性はかなり増しています。動画の内容は、この最新のものについての見解でしょうか?
特に特定はしてません。凹むという性質には変わりないとの見解ですが、確かに技術が上がればこれからも凹みにくくはなっていくと思います。
最新の情報をありがとうございます!
ガルバリウム鋼板で屋根や外壁に使用すると強い電波障害をおこします。特に携帯電話は発信、着信、音声不通、SNS使用障害がおきます。この件をデメリットとしてあげて欲しいです。
家の中にネット回線が引いてあれば問題ないのでは?
話し方が回りくどいので、途中で視聴をやめてしまいました。
同じことを何度も言っている箇所を削れば、半分くらいの時間で話せるんじゃないでしょうか。
ありがとうございます!
最後まで見てもらえるよう工夫してみます。
まぁ理由が簡単、ちゃっちいから
サイディングはガルバに比べてプレカットが楽だからじゃないですか。(そもそも現場施工でも簡単そうですが)そのため、サイディングだと下請けによる施工技術の差が目立たないのかなと思います。
また、サイディングだと積算も平米での単純計算でできるからでは。
サイディングのメリット
プレカット可能、現場施工も容易
誰が施工してもクオリティや施工期間に差が出にくい
以上の理由で見積もりが平米単価で楽
貴重な意見と考察ありがとうございます!
大手メーカーにプレカットという概念があるのかと言われると疑問ですが(メーカーによるのか)、ガルバに比べて加工はし易いのは確かですね!
現場加工はありえないでしょうね。
画像と音声がずれているのが気になりました
ズレてますか!?
私が見る限りズレてない気がするのですが…😂
もしかしてBluetoothかなにかで接続してるとか…ごめんなさいわかりません🙇♂️
ズレてますねー笑
再生速度を落とすとよくわかります。映像の方が遅れています。
ガルバリウムごうはん、語尾がでぇ〜、がぁ〜、のぉ〜、かなぁと思います、内容が全く入って来ない。
コメントありがとうございます。
下手くそですみません。
本当に、すみません。
よかったら、上手な話し方を教えてください🙇♂️
鋼板(こうはん)
良し悪し (よしあし よしわるし)
登録させていただきました
ご指摘ありがとうございます!
登録もありがとうございます!
話が長くて、要点がまとまってないので、途中で視聴を断念しました。
最初に結論を持ってきて、詳細に入っていく等、基本を学んだ方がいいと思いますよ。
もう次見たいとは思わないです。
ありがとうございます!
sei camさんがどんなチャンネルを作られてるかまた見させてください😊
結果的にためになったのであればよかったです☺️
雨音についてはSGLで対応可能
採用しづらいのは施工業者により施工のバラツキが出やすい
と聞きますがいかがですか
ありがとうございます!
仰るとおりかと。
ただ、どのレベルを求めるのか?
何と比べるのかによりけりかもしれません。
施工のばらつきはあるみたいですね!
でもそれが、採用のしづらさなのか、そもそも採用する気がないのか…
良い材料だとは個人的には思います!
ろはさ
烏丸
屁理屈半端ねーな笑
窯業系なんてもっとデメリットいくらでも言えんだろ。
メンテ含むコスパという意味ではガルバは圧倒的優位ですよ。
金をいっぱいかけても自分の好きな家作りたいなら別だろーけど。
ガルバリユウムごうはんって聞こえました⁉️
滑舌悪くてすみません〜
すでに何度も指摘いただいてて…
こうはんですよね。お詫びします。
いい加減な事言ってるな~。
コメントありがとうございます!
どの辺りがか、是非みなさんの参考になると思うので教えてください^ ^
ガルバ貶したいだけのポジショントークですね
もっと勉強して下さい
安い会社サイデイング
一般的な工務店ガルバ
ハウスメーカー上記以 のオリジナル
塩害地区以外なら錆びにくいから
心配ない
雨音も全く気にならん
断熱性能よければね
熱はタイルも同じ
最近の見るからに安そうな住宅はだいたいガルバリウム
ガルバにするなら、SGLにすれば良いと思う。
SGLというものを今まで知りませんでした。ありがとうございます。
ふ
さーせん!
ガルバ最大のデメリットは燃えること。金属は燃えやすい素材、実は。糸魚川の火事、情報操作を感じるが金属外装の危険な点を浮き彫りにした。
2000年に入って地震の死者は約22000人。火事は約30000人。地震の死者の多くはしかも津波。
コメントありがとうございます。勉強になります。燃えやすさの観点は私はわかっておりませんでした。
私なりに調べてみます。
ありがとうございます。
金属の薄い板が不燃物って・・・・・・。設計士とかほんと大丈夫なのかなと。さらに表面にフッ素を多用してるみたいだがフッ素も火災時には毒ガスだすし。
ちょっとね。石綿最後まで使った国だし自衛するしかないのかなと。
倉庫みたいな見た目が苦手です。黒くてペラペラの。
どうして人気があるのか理解に苦しみます。
私は重厚感のある外壁が好みです。層煉瓦とか憧れます。
好みはそれぞれなので、思いのままで良いかと思います😊
倉庫みたいな無骨な外観が男の子の心をくすぐるのですよ
重厚感でいえば窯業系サイディングは最低ですね
好みはそれぞれですね!
重厚感を求めない方もいますから、サイディングが最悪とは思いません💦
同じです❗️私も最初に見たときに倉庫みたいで嫌だと思ってました。
こんばんは!質問したいのですが、外壁がガルバニウムの場合、台風などでものがとんできてへこんだ場合の修理が大変だと聞きましたが実際はどうなのでしょうか?
メーカーによって、大変だというところと、数十センチか1メートルほどで外せるからそう大変でないというところがありました。
ご質問ありがとうございます。
大変の定義が答える方によって違うので、どこからが大変かを、かんかんさんが見極める必要があるかと思います🙇
ただ、物が飛んできても問題ない外壁もあります。
心配であれば、選ばないべきかもしれません😊
ガルバが凹むならサイディングも凹みますよ。
ガルバ交換方法としては、そこの一枚を外して入れ替えるのですが、この一枚が場所によってサイズも絡み(窓など)も違いますので、一概に大変かどうか決められるものではありません。
サイディングは1箇所凹んだらパテなり塗装なりで直ります。
ガンバは、施工が悪いと壁が波打つことが多いし、気温によっては膨れる場合がある。施工完成度を求められる大手ハウスメーカーは、施工が簡単なサイディングを使いたがるよね。施工が簡単=仕上がりが綺麗。
また、大手の強みは耐震製なので、ガンバを使わなくても十分大丈夫ということ。
大手メーカーで最近サイディングを使ってる所はむしろ少ないかもしれませんが、一昔前は確かにサイディングばかりでした。
ガルバはどうしてもトタン感が出ちゃうからナシ
好き嫌いは別れる素材かと思います!
傷のつきやすい腰高までをタイル張り
そこから上をガルバにするのがバランス良いのかななんて最近思います。
タイルはワンスパンは長持ちするけど塗り替えとかできるの?ガルバはきちんと塗り替えれば長く使える。
コメントありがとうございます!
なるほど、そういう考えもありますね。勉強になります。
どんな外壁もメンテナンスは重要ですよね。メンテナンスがないものを求めるのは無理。
よくハウスメーカーの担当者でも極端な表現をする方もいます。
うちの近くのお宅は、腰高まで打ちっぱなしコンクリで上が紺色ガルバで、かっこよいです。
カッコ良いと思う人もいれば、そうでない人もいる。
本当にそれぞれですね😊