【GRヤリス】傷や汚れからルーフを守る!プロテクションフィルムでルーフラッピング!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 12

  • @koki-kun
    @koki-kun 3 года назад +1

    GRヤリスの動画ありがとう御座います。嬉しいです。

  • @TheGonta211v
    @TheGonta211v 3 года назад +8

    説明書にはルーフに余計なことすんなよって注意書きされていたような

  • @重野寿幸
    @重野寿幸 3 года назад +1

    先月リヤバンパー等に、ブロテクションフィルム施工して頂いた、GRヤリスのオーナーです。今回のルーフ施工、検討させていただきます!。

  • @ごまくろチャンネル
    @ごまくろチャンネル 10 месяцев назад

    マイチェンのGRヤリス納車予定です。このフィルム、そのまま付けられるでしょうか。

  • @yuohta73
    @yuohta73 2 года назад

    モールのクリップも再利用不可とのことですが、モール前のボディ側に接着されている金具のことでしょうか?これって外せないような気がするのですが・・・

  • @reuse4086
    @reuse4086 3 года назад +4

    当方、1st Editionのマーブルカーボンルーフ装着車オーナーです。
    プロテクションフィルムなどラッピングの類は張替え前提だと思いますが、1年程で糊が硬化して剥がす際に傷などが入る可能性などもあり、次回以降の施工に凄く苦労されると思いますが、こちらの商品はその辺りはどうなのでしょうか?SMCのルーフにマットクリア塗装なので、コーティング剤も吸われてしまうために施工が難しく、剥がせる塗料FenixなどはGRヤリスのルーフサイズだと約5年で10万円以上必要なので、こちらの製品にコスト的/保護性共に優位性があれば是非とも検討したいところです。

  • @koki-kun
    @koki-kun 3 года назад +1

    さきちゃんの顔出し実演お願いします。

  • @m.mikune181
    @m.mikune181 2 года назад

    フィルムにフィルム貼るんですかw

  • @ケンケン-s9s
    @ケンケン-s9s 3 года назад +2

    ラッピングするならオプションのマーブル柄選ぶ意味ないじゃん。
    ラッピングしてるのがノーマルですよ。

    • @けす-q8v
      @けす-q8v 3 года назад +2

      マーブル柄はそのままじゃないですか?

    • @ケンケン-s9s
      @ケンケン-s9s 3 года назад

      けす様コメントありがとうございます
      ラッピングするならそのままのカーボン柄を選ぶ意味が分からないって意味です。
      カーボン柄にラッピングしてるのがノーマルです。

    • @suidou-yr6ru
      @suidou-yr6ru 3 года назад +1

      @@ケンケン-s9s
      カーボンのマーブル柄は生かした状態にできる透明なラッピングフィルムでしてあるのでよいのでは。
      純正のラッピングフィルムは黒い色の不透明の綾織風のフィルムですので柄がまったく違います。
      ちなみに純正のフィルムを剥がしても、オプションのマーブル柄と同じ状態の見た目にはならないでしょう。16万円のオプションですのでマーブル柄がきれいに出るように工夫されていると思います。