神の手により蘇った裁ちばさみ!~研ぎの世界も技術職~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 23

  • @turutuism
    @turutuism 2 месяца назад +1

    私もボロボロの裁ちばさみを研いでもらいました。
    切れ味抜群です。
    革用に研ぎもしてもらえるそうです。
    大切に使います。

  • @masa_poeny
    @masa_poeny 2 года назад +4

    いい職人さん見つけましたね

  • @ねこミシン
    @ねこミシン 2 года назад +3

    鈴木さん、すごく良心的なお値段でびっくりしました!
    ずっと前からしっかりした研屋さんを探していたので助かります😊
    ありがとうございました❤️

  • @和子-u4v
    @和子-u4v Год назад +1

    教えていだき早速送りましたところ原因もわかり大直しになりましたが価格も安く、親切親身な応対でした。とっても助かりました。届くのが楽しみです。

    • @Senjyu
      @Senjyu  Год назад

      わぁ!良かったです😊💕
      どれだけピカピカになって帰ってくるのか、本当に楽しみですね✨

  • @Noko-nokoさん
    @Noko-nokoさん Год назад

    おはようございます。
    またまた嬉しくなる情報がやって来た。どれどれ
    before😢さび、切れない、欠けちゃった、見るからに残念
    さようなら
    ところが「なんということでしょう。」
    after🎉
    美しではありませんか、ホントにこれ出したやつ?と疑って持ち手を見たら疑いも晴れて。刃の欠けもなくなっている、どういうこと?そして切れ味の、良さがsenjyuさんの手から伝わってきて背中がゾクッとしてきた。
    皆さんのコメントから
    えっ、剪定バサミもいいの。
    包丁もなら家中の刃物全てですか?
    仕事から帰ったらその研ぎ屋さんをリサーチしますね。

  • @taktanaka622
    @taktanaka622 Год назад

    こちらの動画を見て、洋裁鋏の研ぎ直しをお願いしました。 とても斬れ味に大満足です。以前から研ぎ直しのお店を探していましたので とても助かりました。ありがとうございました。

  • @椰子偕
    @椰子偕 2 года назад +1

    わーーー、すごーーい!
    私、祖母のハサミ使ってます。
    研いでくれるところあったらいいのになあ、ってずっと思ってました。
    ありがたい!
    研ぎ屋さんのHP見て、あ、父の剪定鋏も出せる!
    ずっと愛用していて手入れしてあげたいなあ、って思ってて。
    祖母の断ち鋏も父の剪定鋏も形見です、とても気に入っています、嬉しいです。

  • @rizu7042
    @rizu7042 2 года назад +2

    とても嬉しく拝見しました。
    私は洋裁を通して鋼に興味が湧き、今、メインにしている(素材別)裁ち鋏は全て総火造り。又、良い裁ち鋏が捨てられていくのが嫌で余裕がある時は纏めて購入し、研ぎに出してケースと油と防錆紙をセットにしてお譲りしています。以前、長太郎は里帰りして切れ味が蘇りました(研ぎ料金も長太郎価格でした😅)
    仕上げはこの動画や私も一部の研ぎ直しした物と異なり、全体を銀色まで戻さず切れ味を上げてました。
    職人技の極み、裁ち鋏をもっと知って貰いたいです。

  • @習うは一生
    @習うは一生 2 года назад +2

    ありがとうございます‼️
    裁ち鋏は、あまり情報がなくて困ってました。
    前にお願いした所は悪くもないけど、めちゃくちゃ良くもなく😅
    二枚だから、ハサミは結構難しいのかな~と。
    価格も良心的~✨
    私は、持ち手部分は、ミシン・裁断屋さんのを挑戦してみようかな~ラバーにしたい🤭

  • @hana-ye9wi
    @hana-ye9wi Год назад

    私は自分で研いでます
    握りハサミはダイヤモンドヤスリでコシコシと
    裁ち鋏もすぐにキッチンに行ってゴリゴリして・・・・
    慣れると楽に出来ます

  • @shimameji
    @shimameji 2 года назад +3

    まさかの地元のお店でした。確かに今も織物の街なので、商売になるんでしょうね。去年から鋏と包丁を研ぎたいと思って探していたので助かりました。

  • @ままさん-v5b
    @ままさん-v5b 2 года назад +2

    私はハサミではないですが包丁を研ぎに出します。素晴らしく切れ味がいいです。職人さんは凄いですよね🎵
    私は『宮文』さんですが…

  • @福島光代-r9w
    @福島光代-r9w 2 года назад +1

    こんにちは。今回の動画の内容とても参考になりました。以前、東京のお店で母の裁ちばさみをお願いしたら「錆びが酷くて研ぎ直しても元の様には切れないと思います。どうしますか」と聞かれました。その時は諦めました。次からはこちらの方にお願いしようと思います。教えていただきありがとうございました。

  • @木蓮-s9n
    @木蓮-s9n Год назад

    料金とかどのくらいでしょう……。
    最近、私も他の研ぎ屋さんに裁ちばさみを出しました。
    紹介されているお店も感動のしあがりですね。

  • @karaokeiko7340
    @karaokeiko7340 2 года назад +1

    こんばんは😃
    いつもご視聴させて頂いです。
    素晴らしいですね!👏✨お見事です。
    まさに今
    研ぎに出そうか、また新調するか迷い中です。近くのスーパーで2.3ヶ月置きに研師さんが来てるみたいなのですが大丈夫なのかなぁと想ってて、、、直ぐ切れなく成ってしまうんじゃないか等と思いだせません。隣の県なので検討して見ます。
    ご紹介ありがとうございます😊

  • @toietmoi1829
    @toietmoi1829 2 года назад +4

    私も先日母の40年モノのコーネルを譲り受け、100年モノの裁ち鋏にするぞ!と研ぎ屋に出して受け取ってきましたദ്ദി^._.^)
    パチンパチンと切れて最高です!!

  • @cocopiyo6841
    @cocopiyo6841 2 года назад +1

    物は大事にすれば長持ちしますよネッ⤴️⤴️😊💕🎵

  • @和子-u4v
    @和子-u4v Год назад +1

    母の形見の鋏を研ぎ屋さんに出したいと思って探してました。地元にはないので
    スマホだと概要欄が見当たらない? (私が探せないだけかも)連絡先教えてもらえると助かります。

    • @Senjyu
      @Senjyu  Год назад

      「鈴木とぎや刃物店」
      www.suzuki-togiya.jp/
      ↑です

    • @和子-u4v
      @和子-u4v Год назад

      ありがとうございます。
      早速 連絡してみます。
      60年以上前の物なので諦めてました。

  • @こーひー-e1r
    @こーひー-e1r Месяц назад

    ほう

    • @こーひー-e1r
      @こーひー-e1r Месяц назад

      包丁もハサミも昔は安かったけど今は原材料人件費の高騰で高くなってるものが多くて、中古のサビっサビのやつ探してきてメンテして大事に使うのが個人的に好きなのでとても好感の持てる動画でした。できれば研ぎの場面も見たかったですがそれは別チャンネルで探すことと致します。まで打とうと思ってたけど誤タップで「ほう」だけでコメントになってて偉そうなコメントになってすみません。