【カスタム】クロスカブ110にドライブレコーダーを取り付ける! JA45 Kaedear KDR-D711
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- #インダストリアルガレージ #クロスカブ110 #プコブルー #JA45 #ドライブレコーダー
今回はドライブレコーダーの取り付けです。
動画では取り付けて間もない状態でのレビューになりましたが、
現在ではすでに4ヶ月ほど経過しているので、
さらに気がついたポイントを説明します。
1.動画の形式がTSファイルで保存される
一つはSDカード内に保存される動画ファイルがTSファイルという形式のファイルで保存されることです。
ただしこれは通常ドライブレコーダーとして使用する場合は特に問題ありません。
ですが自分のように保存された動画ファイルを編集等で使用する場合、
非常に扱いが面倒になります。
もしも動画編集等で動画を使用したい場合は、
一度使える動画形式(mp4など)に変換する必要があります。
もちろんTSファイルを直接読み込める編集ソフトを使用すれば問題ありませんが、
自分の環境ではTSファイルを直接使用することができませんでした。
Android系のスマホではどうか分かりませんが、
少なくともiPhoneではそのまま再生できません。
これの回避方法は、
Wi-Fiでスマホとドラレコを接続して、
スマホ内に動画をダウンロードすることで再生可能ファイルとして変換されます。
しかし動画ファイルもそれなりに容量がかさむため、
大量に一括ダウンロードしようとするとかなり時間がかかります。
そもそもWi-Fiを使用するのは、
事故などが起きたときに1つや2つくらいの一部の動画をダウンロードすることが前提だと思うので、
それくらいならある程度転送速度が遅くても大丈夫ですが、
もし保存データ丸ごと動画を移動させたいと思った時には、
途方もない時間が必要になります。
そういう場合は通常SDカードを抜いてPCなどにファイルを移動させるわけですが、
そのファイルが直接スマホで再生できないということになります。
ですのでドラレコの映像を動画編集等で使用する目的でいる場合はこのドラレコはお勧めできません。
2.価格の割に性能は今ひとつ
もう一つは価格と性能があまり釣り合ってない印象があります。
定価が幾らか分かりませんが、
現在のAmazonの価格が18,997円と約19,000円します。
ですがこのドラレコは、動画内でも軽く触れましたが、
画質はそれほど良いとは言えない上に、
HDRもWDRもSTARVISも搭載されておらず、
暗所や明暗にはかなり弱いです。
2万円弱も払ってこの性能であるならば、
もう1万ちょっと足して、
3万円台の商品を購入した方が幸せになれると思います。
ということで総評すると今回取り付けた、
KaedearさんのKDR-D711のドライブレコーダーですが、
結果としては「あまりお勧めできない」ドライブレコーダーとなります。
昼間しか使用せず、もしもの保険程度であるなら、
アリかもしれませんが、
それに2万円を出せるかと言われるとちょっと疑問に感じます。
どうせ性能がダメでも良いなら数千円の格安ドラレコをつけてる方がコスパがいいかもしれません。
これが1万円台前半で購入できるならまだ価値がある気がしますが、
性能の割には価格が高く、価格の割には性能がイマイチな、
どっちつかずな製品という印象です。
Twitter: / indstral_grg
Instagram: / okunoshi
・使用したアイテム
Kaedear KDR-D711
amzn.to/44wZU8t
曲げピタ 貼付 BK ST-1718
amzn.to/3phaEYF
クロスカブ110にこのドラレコをつけるか検討しておりまして配線の取り回しなど設置方法となにより製品に対する正直な感想が大変参考になりました。別の製品にしたいと思います。
コメントありがとうございます!
多少なりともお力になれたのなら幸いです。😀
夜の明幹でも結構綺麗に撮れているみたいで、実用性には問題なさそうですね。
このGWを使って、ようやくエリミのバッテリーから2ピンコネクタを引っ張ってきました。
これであの手間を掛けずにバッテリー充電できると思うと、嬉しいやら寂しいやら複雑な気分です。
バッテリーを剥き出しにするのに、一体幾つのボルトを外させるのかと、プチパニックに陥ったのは
今となっては懐かしい思い出です。
普通のオートバイならキー操作一つですのに。
コメントありがとうございます!😆
映像自体は一応撮れていますが、
やはり夜は後続のライトの影響で、
幻惑や白飛びによってナンバーが見えずらい印象です。
HDRやWDR、STARVISのいずれかを搭載したモデルをお勧めします。
2:25 【草】
夜の映像見るとやはりナンバー見づらいですね
コメントありがとうございます!
性能としてはHDRもないようなので、
やはり明暗に弱いのはしょうがないですね。
耐久性については取り付けて9ヶ月ほど経ちますが、
今現在問題なく稼働しています。