Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ドムから本体重量が3割近くも減っている上に装甲材質は変わっていないとなると装甲もかなり薄くされていそうな気がしますね。もっとも敵である連邦側は流石に行き渡ってはいなかったとはいえ携行型のビーム兵器を投入しているということで装甲で受けて耐えるスタンスはリスクが大きくなっていく以上、元から機動力で勝るドムならその機動力を発揮できる時間(距離)を長くとれる方向に切り替える方針は、後のMSの歴史から見ても正解と言えるわけですが。
「今すぐ欲しい性能を持った地上用のドム」なら、0083でのあの活躍も納得出来ます。
トリントン基地での戦闘にてゲイリー機が[連邦に下ったザク、その姿見るに偲びん]とカークスのザクⅡF2型を斬り捨てる場面があまりにもカッコ良すぎる。
特別強いってわけじゃないのに、見た目が良すぎてギレンの野望で量産しまくった思い出
ジオンの系譜のジャブロー強襲opでホワイトベース落としてから一緒に着地したりジムをヒートサーベルで切るシーンはカッコ良すぎた
ドムのごっつい脚における「なんか末広がりっぽいイメージ」と「1st設定画はそんな太くない」を両立させるホバーユニット&フィルターの増設。ここ好き。
こんなにカオスだったのかこの機体の流れ…。
ドムフュンフはカードビルダーでよく使っていたなぁ・・・(ソフィ・フランの愛機)
自分はゲイリー専用ドムトロとアダムスキー通常ドムトロ、ボブザメルでよくやってましたわ
足し算だけでなく引き算も活用してしっかり設計することで見事な機体になったフュンフの派生機がトローペンであると。ただ統合整備計画のアレコレを採用しつつ独自に作った、って部分は気になるような。いやまあ部品とかのアレヤコレヤを言い出すとジム系で統一した連邦とあれこれ作りまくったジオンとじゃ方針とか違うだろうし。
ガンダム戦場の絆1本当に使いやすかった機体です。特に近距離型
ドム系列の中では一番好きな機体です。無骨な外観は、ドムの正統進化と呼ぶのに相応しいですね。
待ってました〜。今回もおもしろかったです!
ドム2って呼べるほど個性が増えてないからドム1.5感がある。マイナーチェンジというかよく言えばドム完成版。HGUCは本体も出来が良いがラケーテンバズが構えやすくてとても良い傑作バズーカ
リックドム2と同じ外観の地上用のドム2も有りそうだけど、下手に統合整備計画して高性能だけどデリケート過ぎくなった物より武骨・泥臭い けど、こんなんがいいんだよといった感じなのだろうか?
ドムフュンフ自体がリックドムをベースとして開発され、元は陸戦用MSが足りなくてドムの生産ラインが閉じた状態だった+ドム生産ラインの戦時移設が伴い地上からの要望でリックドムをベースに統合整備計画の適用、地上と宇宙で改修後使えるようにした仕様っぽい。その派生機としてドムトローペンとリックドムⅡ、リックドムの統合整備計画適用型(これが実質ドムフュンフ)がある。尚、デザイン画として、拡散ビーム砲が有ったり無かったりするのだが、実質ほぼ装備されていると言う旨の記述なので、トローペン及びトロピカルテストタイプにはそもそもない場合があるのは、書き忘れたか仕様として塞いだのかよく分かっていない。
現場でやたらとふさがれた機構だったのかもしれない、起動スイッチと振り分けトリガーもやたらとテープ止めがされてたかもしれない、今度コックピットを良く見てみよう、と、ついそう思った
ジオニックフロントのドムはずっとドム・フュンフだと思っていました。まさか修正されているとは思いませんでした。
型式はともかく、後付け設定で追加された機体群の1機であり、重量級かつホバーによる機動力の高さが売りであったドムでも、ビームが直撃したらひとたまりも無かったので、新たに軽量化を兼ねて装甲材には積層化した複合装甲技術がリックディアスよりも前に導入されていたのかも知れませんね?ビーム兵器をオミットする仕様にした事で、機体出力にも余力が生じたり軽量化した事で、より機動性を高める事にも一役買っていた&繋がっていたのだと思います。
超リアル寄り顔のザビ家の方々とザクが表紙?を飾る本だったか、、、F仕様ザクでも短時間ながら地上戦ができていたのだけどどうやら一部のパイロットがF型ザクの脚部サブスラスターを噴かしまくってバーニィ君程ではないが極めて限定的ながらホバー機動のような事をやっていたらしい、読み直したいけど見れぬ、本をなくしたのが悔やまれる。そこからグフやドム開発への道が開かれたとか色々書かれてました。統合整備計画は壺おry失礼マクベ氏は結構前から提唱してたのに上層部の奴ら勝ち戦に浮かれて楽観視し過ぎてこの計画に縋りついてきた頃にはもうどうしようもない状況でしたからなぁ、、、。ドムトローペンはどうだったか分かりませんが同計画の影響が見られるFII型ザクのコクピットが統合整備計画仕様の後期型と従来仕様の前期型2種類が混在してる辺りを見るに末期のジオンの半端ない焦り具合が見える見えるry整備計画前の機体も絶賛最前線で稼働してるから補充パーツ製造で下手に製造ライン止められないし負けに負けて追い詰められてるし、、、、いやぁ地獄ですなぁ。(白目
ドムゴオオオオ!ゴッドサイダーのあの人の唸り声みたいな和訳。偶然の一致に笑うしかない。
史実の砂漠仕様の兵器でも、砂漠用のエアフィルターのせいでエンジン出力が通常仕様より出力が落ちている例が普通にあるから、トローペンもエアフィルターの影響、もしくは熱帯での冷却効率低下を考慮してわざと元の機体より出力落としているのかもしれない。
規格がバラバラだから統合整備計画で規格合わせてからまた規格バラバラにするよ!という流れの中では比較的真っ当な機体、地上でジムの天敵はドムなのも納得ですわ
09FのFはfunfのFだと思ってた。ザクⅡの砂漠でD、海でM、戦車でTとか順番でないのはいくらでもあるし。つうかほんとに2~4って作ったんですかね・・・?どうカウントするかにもよるけど、1年戦争終盤のヒイヒイ言ってる時期では無理そうに思う。車のマーク2にマーク1がないように、趣味や流行りで5って付けたような気がする(少なくともメタ視点では)。
足がドムよりゴツくてデカい!つまりそれだけ強いってことだな!って直感的にわかるのが良い
すごい改良されてたんだな・・・めっちゃ大変だったろうなあまさにドム徒労ペン!
ドム.トロピカル副砲型の方が断然役に立つのになぜか量産したくなる
やはりドムの最大の特長を活かせるのは地上だな……熱核ホバーでの高速走行。
ディジェ並に公式の設定上書きバトルがすごい
Ζ以降の機体のほとんどがホバー移動出来るようになったから(グフ(フライトタイプ?)でさえも)地上用ドムの利点のホバー移動というのが利点じゃ無くなってしまっているよなぁ
推力が落ちてるのが、単純に性能低下とは言い切れないのね。
このチャンネルの設定でギレンの野望を作ってほしい...
一言で重量削減と言っても減らす先は推進剤か装甲しかないワケで、推進剤を減らせない以上は装甲を削るしか無い。もっとも相手のジムは平気でビームスプレーガン持ち出してくるので装甲の厚さは諦めたんだろうなぁ……あまり薄くすると61式の主砲(150mm砲)に耐えられるかどうか微妙になりそうだけど。
ベースとして優秀過ぎてヒート大剣とか下半身スラスターつけられるやつ
元々高機動で、重装甲もビーム当たったら意味ないなら実体弾は交わす方向にシフトし、かなり軽くなった分元々のスペックは下げても問題ないという…やっぱジオン理論らしくないな!w
ドムトロ大好きー❤❤❤❤❤
どこかで、ドムは速いけど旋回半径が大きいから、初撃を回避すると隙ができやすいみたいな話を見た記憶がある。コロ落ちだったっけ?その問題の解決のために、軽量化っていう方向に舵を切ったのかもしれないっすね。
フュンフはドムの完全版なのかなと思うけど、そうなると今度はドワッジとの関係が気になる
性能もなんだけどカラーリングよ!サンドカラークッソかっけえのよ!
推力減らせば、必要な出力も落とせるから発熱が抑えられて、冷却の為の推進剤の消費も減らせるわけか…。足に外付け吸気口が配置されたのは交換が楽になるからかな?
ドム5熱帯→見方によればドムの5倍はトロピカルとも読める→熱帯と言えば暑い地域=暖色系の明るい場所→つまり本名(?)は『とにかく明るいドム』の可能性が微レ存…!?
安心してくださいシールしてますよ
デラーズのドムっていつの間にかプロトタイプリックドムツヴァイって設定されてなかったっけ?
ドム・トローペンとドワッジどちらが有力か?。
型式の話聞いてて思ったんだけど、今はドムキヤノンって、ゲーム内限定のIFじゃなくて、実在したことになってるの?
まあ砂漠仕様ってか(そっちはドワッジ)広くアフリカ大陸仕様なんだよな、迷彩からしてもサバンナ向きだしな
黒い三連星機はMS-09Aなのかな?空(宇宙)のR2陸(熱帯)のF/TROPなら普通のドムⅡは?
ドム系列は地上じゃ強かったが宇宙だと対MSに使いにくい感じがあった。地上が膠着状態の時にトローペンの配備が間に合っていたら、ジオンもワンちゃんあった説はあるけど、連邦も対策したGMを出してくるからな~。トローペンVSGM改(若しくはF型改)ぐらいになって、結局イタチごっと2なるんじゃないだろうか。
まあ、ドムのトロピカルタイプとかはもともとプロトタイプドムからの派生だしな…(MSVのドムトロピカルタイプより)
そういえば何で重量はトン表記で推力はkg表記なんだろう?ホバー走行とか考えれば推力重量比が重要だからどちらかに統一すればいいのにね〜。
ツィマッドは何時もやってくれる😅
使うかわからん装備つけたまま運用してたドムくんぇ
寝ては夢覚めては現のビームビームビームがほしいビームがほしいよう(妖怪ビームほしい)
>5番目メタなお話だと5番目のデザインのドムなんだけどね(笑)ドム(1st)>プロト(MSV)>ドワッジ(ZZ作中ではドム呼称)>リック・ドムII(0080)>フュンフ/トローペン(0083)
熱帯雨林ジャングルは樹木でホバー移動に不向きだから、熱帯ではなく砂漠用ドムディザートタイプとかに改称すべきだな
史実のドイツ空軍が砂漠の砂に対応した吸気用のフィルターを追加したり、気候対策を施した戦闘機をTROPと表記していているのが元ネタだから、この名前で問題ないのよ。名前が紛らわしいけど熱帯雨林での戦闘を考慮した仕様ではない。
考察混じりにとてもよくドムトローペンを説明されていると思います。「今すぐ欲しい性能を備えているのが優れた兵器」という事に疑義はありません。まったくもってその通りだと思われます。ただ、一年戦争において地上というのは、本当にタイミングが1か月違えば全く状況が異なっているというのが、ドムトローペンの評価を大きく左右する要素でもあると思われます。一年戦争時の地上では語らねばならない要素として、連邦軍のヨーロッパ反攻作戦、今では「オデッサ作戦」と呼ばれる、簡単に説明すればヨーロッパ戦線のジオンMSを追撃し、まるで箒で掃くようにオデッサに集め、そこで地上の決戦を行うというものです。これに照準を定めるのであれば、連邦は掃討ではなく後退させるのが目的の作戦を仕掛けております(もちろんその時に撃破できるならしているでしょうけども)。つまり、十分なMSが確保されているという仮定の上でなら、足よりも堅牢な防御性能、あるいは迎撃性能があればオデッサ作戦で連邦が仕掛けた術理に対抗できたのではないかと思われます。実際には連邦とは破格の物量差があり、兵站も十分ではないジオンの地上部隊にちょっとやそっとの堅牢なMSがいても焼け石に水でしょう。それを踏まえますと、合理さを求め巡行距離が延長された性能を有すドムトローペンがオデッサ作戦時にいても、歴史は変わらなかったのではと思われます。もっと言えば、オデッサ作戦の後になってはもはやちょっとやそっとの性能では覆せません。ドムトローペンでは足りていないでしょう。かといってオデッサ作戦の前まで遡るには、そもそものドムという存在の登場をよっぽど早めなければ不可能です。一体何が「ジオンにとって今すぐ欲しい性能のMS」なのか、答えは本当に存在するのか、そういう答えの存在しない謎かけが一年戦争時におけるジオンの地上部隊なのではないかと思われます。ドムトローペンは性能は向上しています。合理性も拡張性も生産性も上がっています。ですが、地上における「今すぐ欲しい性能を備えている優れた兵器」かと問われると、仮にそんなのが存在するとしてもそれはドムトローペンではないように思えます。
一年戦争中だぞ、年末まで待てよ
地上用開発する以前に地球に侵攻しなかった方が・・・
でもドワッジより弱い どう弱いかはこれから考える
本来は近接戦闘の格闘戦用のグフが密林で熱帯雨林用、ホバー移動のドムが砂漠用だなファースト劇中は真逆だがしかもグフはドダイのサブフライトシステムで熱帯雨林の上を飛行できるランバラルにドム、黒い三連星にグフで機種変更するか、配置を逆にすべきだったな。砂漠でジェットストリームアタック、熱帯雨林でヒートロッドが本領発揮
箱感マシマシでなんだか強そう(`=ω人)カッコイイ
個人的には、バズーカの防盾が嫌い。元ネタの歩兵用だと、防盾はロケットの燃えカスを防ぐための物(重くて嫌われた)MSには要らないだろ、と。
へえそうなんだ。ガンダムって軍事アドバイザー一人雇えばいいのに
ロボット化された歩兵にドイツ兵のコスプレさせたくてやってるんじゃないの
お、俺を踏み台にしたぁ⁉️ギレンの野望でドワッジ量産する為に作るだけの機体、と言う認識ドムより高い割に使い勝手があまり良くない子だった😅でも機体としては好き🫶
本体重量が20トン近く減っているってことは、どこを削ったのかって問題がきになる。資源が手に入らなくて、零戦みたいに装甲を相当削ってる可能性ない?機動力あるんだから当たらなければ装甲はいらないみたいな。
んー ドムキャ縛りは前提としても、正直微妙なのよね(ギ野望)開発サンプルだけしか使わない まあ即廃棄ほど残念機体ではないのが救いか
『リック・ドムトローペン』🤪
拡散ビーム砲のトコで「あ、コイツとうとうダブスタしはじめたかな?」と思い低評価に手を伸ばそうとしたところ…武装として想定された実装かどうかという視点はありませんでした!!感服!!高評価!!
欠点があるとしたら外見がドムと同じすぎてなあガンダムが好きではない人にはどれもドムにみえるらしい
それ、車に詳しくない人がジャガーとベンツを区別出来ないのと同じだと思う興味ない人にしてみれば、ガンダムもザクもドムも全部「ロボット」だし
いつも思うが被弾しやすい前スカートにマガジンぶら下げるのは如何なものかザクみたいに後ろに付けろよ
メカ部と違うなあ…
ドムトロの話だと、俺を抜きにして貰っては困るな?
考察じゃなくて妄察だな。
ドムから本体重量が3割近くも減っている上に装甲材質は変わっていないとなると装甲もかなり薄くされていそうな気がしますね。
もっとも敵である連邦側は流石に行き渡ってはいなかったとはいえ携行型のビーム兵器を投入しているということで装甲で受けて耐えるスタンスはリスクが大きくなっていく以上、
元から機動力で勝るドムならその機動力を発揮できる時間(距離)を長くとれる方向に切り替える方針は、後のMSの歴史から見ても正解と言えるわけですが。
「今すぐ欲しい性能を持った地上用のドム」なら、0083でのあの活躍も納得出来ます。
トリントン基地での戦闘にてゲイリー機が[連邦に下ったザク、その姿見るに偲びん]とカークスのザクⅡF2型を斬り捨てる場面があまりにもカッコ良すぎる。
特別強いってわけじゃないのに、見た目が良すぎてギレンの野望で量産しまくった思い出
ジオンの系譜のジャブロー強襲opでホワイトベース落としてから一緒に着地したりジムをヒートサーベルで切るシーンはカッコ良すぎた
ドムのごっつい脚における「なんか末広がりっぽいイメージ」と「1st設定画はそんな太くない」を両立させるホバーユニット&フィルターの増設。ここ好き。
こんなにカオスだったのかこの機体の流れ…。
ドムフュンフはカードビルダーでよく使っていたなぁ・・・(ソフィ・フランの愛機)
自分はゲイリー専用ドムトロとアダムスキー通常ドムトロ、ボブザメルでよくやってましたわ
足し算だけでなく引き算も活用してしっかり設計することで見事な機体になったフュンフの派生機がトローペンであると。ただ統合整備計画のアレコレを採用しつつ独自に作った、って部分は気になるような。いやまあ部品とかのアレヤコレヤを言い出すとジム系で統一した連邦とあれこれ作りまくったジオンとじゃ方針とか違うだろうし。
ガンダム戦場の絆1本当に使いやすかった機体です。特に近距離型
ドム系列の中では一番好きな機体です。無骨な外観は、ドムの正統進化と呼ぶのに相応しいですね。
待ってました〜。今回もおもしろかったです!
ドム2って呼べるほど個性が増えてないからドム1.5感がある。マイナーチェンジというかよく言えばドム完成版。
HGUCは本体も出来が良いがラケーテンバズが構えやすくてとても良い傑作バズーカ
リックドム2と同じ外観の地上用のドム2も有りそうだけど、
下手に統合整備計画して高性能だけどデリケート過ぎくなった物より
武骨・泥臭い けど、こんなんがいいんだよといった感じなのだろうか?
ドムフュンフ自体がリックドムをベースとして開発され、元は陸戦用MSが足りなくてドムの生産ラインが閉じた状態だった+ドム生産ラインの戦時移設が伴い地上からの要望でリックドムをベースに統合整備計画の適用、地上と宇宙で改修後使えるようにした仕様っぽい。
その派生機としてドムトローペンとリックドムⅡ、リックドムの統合整備計画適用型(これが実質ドムフュンフ)がある。
尚、デザイン画として、拡散ビーム砲が有ったり無かったりするのだが、実質ほぼ装備されていると言う旨の記述なので、トローペン及びトロピカルテストタイプにはそもそもない場合があるのは、書き忘れたか仕様として塞いだのかよく分かっていない。
現場でやたらとふさがれた機構だったのかもしれない、起動スイッチと振り分けトリガーもやたらとテープ止めがされてたかもしれない、今度コックピットを良く見てみよう、と、ついそう思った
ジオニックフロントのドムはずっとドム・フュンフだと思っていました。まさか修正されているとは思いませんでした。
型式はともかく、後付け設定で追加された機体群の1機であり、重量級かつホバーによる機動力の高さが売りであったドムでも、ビームが直撃したらひとたまりも無かったので、新たに軽量化を兼ねて装甲材には積層化した複合装甲技術がリックディアスよりも前に導入されていたのかも知れませんね?
ビーム兵器をオミットする仕様にした事で、機体出力にも余力が生じたり軽量化した事で、より機動性を高める事にも一役買っていた&繋がっていたのだと思います。
超リアル寄り顔のザビ家の方々とザクが表紙?を飾る本だったか、、、F仕様ザクでも短時間ながら地上戦ができていたのだけどどうやら一部のパイロットがF型ザクの脚部サブスラスターを噴かしまくってバーニィ君程ではないが極めて限定的ながらホバー機動のような事をやっていたらしい、読み直したいけど見れぬ、本をなくしたのが悔やまれる。
そこからグフやドム開発への道が開かれたとか色々書かれてました。
統合整備計画は壺おry失礼マクベ氏は結構前から提唱してたのに上層部の奴ら勝ち戦に浮かれて楽観視し過ぎてこの計画に縋りついてきた頃にはもうどうしようもない状況でしたからなぁ、、、。
ドムトローペンはどうだったか分かりませんが同計画の影響が見られるFII型ザクのコクピットが統合整備計画仕様の後期型と従来仕様の前期型2種類が混在してる辺りを見るに末期のジオンの半端ない焦り具合が見える見えるry整備計画前の機体も絶賛最前線で稼働してるから補充パーツ製造で下手に製造ライン止められないし負けに負けて追い詰められてるし、、、、いやぁ地獄ですなぁ。(白目
ドムゴオオオオ!
ゴッドサイダーのあの人の唸り声みたいな和訳。偶然の一致に笑うしかない。
史実の砂漠仕様の兵器でも、砂漠用のエアフィルターのせいでエンジン出力が通常仕様より出力が落ちている例が普通にあるから、トローペンもエアフィルターの影響、もしくは熱帯での冷却効率低下を考慮してわざと元の機体より出力落としているのかもしれない。
規格がバラバラだから統合整備計画で規格合わせてからまた規格バラバラにするよ!
という流れの中では比較的真っ当な機体、地上でジムの天敵はドムなのも納得ですわ
09FのFはfunfのFだと思ってた。ザクⅡの砂漠でD、海でM、戦車でTとか順番でないのはいくらでもあるし。
つうかほんとに2~4って作ったんですかね・・・?
どうカウントするかにもよるけど、1年戦争終盤のヒイヒイ言ってる時期では無理そうに思う。
車のマーク2にマーク1がないように、趣味や流行りで5って付けたような気がする(少なくともメタ視点では)。
足がドムよりゴツくてデカい!つまりそれだけ強いってことだな!
って直感的にわかるのが良い
すごい改良されてたんだな・・・めっちゃ大変だったろうなあ
まさにドム徒労ペン!
ドム.トロピカル副砲型の方が断然役に立つのになぜか量産したくなる
やはりドムの最大の特長を活かせるのは地上だな……熱核ホバーでの高速走行。
ディジェ並に公式の設定上書きバトルがすごい
Ζ以降の機体のほとんどがホバー移動出来るようになったから(グフ(フライトタイプ?)でさえも)
地上用ドムの利点のホバー移動というのが利点じゃ無くなってしまっているよなぁ
推力が落ちてるのが、単純に性能低下とは言い切れないのね。
このチャンネルの設定でギレンの野望を作ってほしい...
一言で重量削減と言っても減らす先は推進剤か装甲しかないワケで、推進剤を減らせない以上は装甲を削るしか無い。
もっとも相手のジムは平気でビームスプレーガン持ち出してくるので装甲の厚さは諦めたんだろうなぁ……あまり薄くすると61式の主砲(150mm砲)に耐えられるかどうか微妙になりそうだけど。
ベースとして優秀過ぎてヒート大剣とか下半身スラスターつけられるやつ
元々高機動で、重装甲もビーム当たったら意味ないなら実体弾は交わす方向にシフトし、かなり軽くなった分元々のスペックは下げても問題ないという…やっぱジオン理論らしくないな!w
ドムトロ大好きー❤❤❤❤❤
どこかで、ドムは速いけど旋回半径が大きいから、初撃を回避すると隙ができやすいみたいな話を見た記憶がある。コロ落ちだったっけ?
その問題の解決のために、軽量化っていう方向に舵を切ったのかもしれないっすね。
フュンフはドムの完全版なのかなと思うけど、
そうなると今度はドワッジとの関係が気になる
性能もなんだけどカラーリングよ!
サンドカラークッソかっけえのよ!
推力減らせば、必要な出力も落とせるから発熱が抑えられて、冷却の為の推進剤の消費も減らせるわけか…。
足に外付け吸気口が配置されたのは交換が楽になるからかな?
ドム5熱帯→見方によればドムの5倍はトロピカルとも読める→熱帯と言えば暑い地域=暖色系の明るい場所→つまり本名(?)は『とにかく明るいドム』の可能性が微レ存…!?
安心してくださいシールしてますよ
デラーズのドムっていつの間にかプロトタイプリックドムツヴァイって設定されてなかったっけ?
ドム・トローペンとドワッジどちらが有力か?。
型式の話聞いてて思ったんだけど、今はドムキヤノンって、ゲーム内限定のIFじゃなくて、実在したことになってるの?
まあ砂漠仕様ってか(そっちはドワッジ)広くアフリカ大陸仕様なんだよな、迷彩からしてもサバンナ向きだしな
黒い三連星機はMS-09Aなのかな?
空(宇宙)のR2
陸(熱帯)のF/TROP
なら普通のドムⅡは?
ドム系列は地上じゃ強かったが宇宙だと対MSに使いにくい感じがあった。地上が膠着状態の時にトローペンの配備が間に合っていたら、ジオンもワンちゃんあった説はあるけど、連邦も対策したGMを出してくるからな~。トローペンVSGM改(若しくはF型改)ぐらいになって、結局イタチごっと2なるんじゃないだろうか。
まあ、ドムのトロピカルタイプとかはもともとプロトタイプドムからの派生だしな…(MSVのドムトロピカルタイプより)
そういえば何で重量はトン表記で推力はkg表記なんだろう?ホバー走行とか考えれば推力重量比が重要だからどちらかに統一すればいいのにね〜。
ツィマッドは何時もやってくれる😅
使うかわからん装備つけたまま運用してたドムくんぇ
寝ては夢覚めては現のビームビームビームがほしいビームがほしいよう(妖怪ビームほしい)
>5番目
メタなお話だと5番目のデザインのドムなんだけどね(笑)
ドム(1st)>プロト(MSV)>ドワッジ(ZZ作中ではドム呼称)>リック・ドムII(0080)>フュンフ/トローペン(0083)
熱帯雨林ジャングルは樹木でホバー移動に不向きだから、熱帯ではなく砂漠用ドムディザートタイプとかに改称すべきだな
史実のドイツ空軍が砂漠の砂に対応した吸気用のフィルターを追加したり、気候対策を施した戦闘機をTROPと表記していているのが元ネタだから、この名前で問題ないのよ。名前が紛らわしいけど熱帯雨林での戦闘を考慮した仕様ではない。
考察混じりにとてもよくドムトローペンを説明されていると思います。
「今すぐ欲しい性能を備えているのが優れた兵器」という事に疑義はありません。まったくもってその通りだと思われます。
ただ、一年戦争において地上というのは、本当にタイミングが1か月違えば全く状況が異なっているというのが、ドムトローペンの評価を大きく左右する要素でもあると思われます。
一年戦争時の地上では語らねばならない要素として、連邦軍のヨーロッパ反攻作戦、今では「オデッサ作戦」と呼ばれる、簡単に説明すればヨーロッパ戦線のジオンMSを追撃し、まるで箒で掃くようにオデッサに集め、そこで地上の決戦を行うというものです。
これに照準を定めるのであれば、連邦は掃討ではなく後退させるのが目的の作戦を仕掛けております(もちろんその時に撃破できるならしているでしょうけども)。つまり、十分なMSが確保されているという仮定の上でなら、足よりも堅牢な防御性能、あるいは迎撃性能があればオデッサ作戦で連邦が仕掛けた術理に対抗できたのではないかと思われます。
実際には連邦とは破格の物量差があり、兵站も十分ではないジオンの地上部隊にちょっとやそっとの堅牢なMSがいても焼け石に水でしょう。それを踏まえますと、合理さを求め巡行距離が延長された性能を有すドムトローペンがオデッサ作戦時にいても、歴史は変わらなかったのではと思われます。
もっと言えば、オデッサ作戦の後になってはもはやちょっとやそっとの性能では覆せません。ドムトローペンでは足りていないでしょう。かといってオデッサ作戦の前まで遡るには、そもそものドムという存在の登場をよっぽど早めなければ不可能です。
一体何が「ジオンにとって今すぐ欲しい性能のMS」なのか、答えは本当に存在するのか、そういう答えの存在しない謎かけが一年戦争時におけるジオンの地上部隊なのではないかと思われます。
ドムトローペンは性能は向上しています。合理性も拡張性も生産性も上がっています。
ですが、地上における「今すぐ欲しい性能を備えている優れた兵器」かと問われると、仮にそんなのが存在するとしてもそれはドムトローペンではないように思えます。
一年戦争中だぞ、年末まで待てよ
地上用開発する以前に地球に侵攻しなかった方が・・・
でもドワッジより弱い
どう弱いかはこれから考える
本来は近接戦闘の格闘戦用のグフが密林で熱帯雨林用、ホバー移動のドムが砂漠用だな
ファースト劇中は真逆だが
しかもグフはドダイのサブフライトシステムで熱帯雨林の上を飛行できる
ランバラルにドム、黒い三連星にグフで機種変更するか、配置を逆にすべきだったな。
砂漠でジェットストリームアタック、熱帯雨林でヒートロッドが本領発揮
箱感マシマシでなんだか強そう(`=ω人)カッコイイ
個人的には、バズーカの防盾が嫌い。
元ネタの歩兵用だと、防盾はロケットの燃えカスを防ぐための物(重くて嫌われた)MSには要らないだろ、と。
へえそうなんだ。ガンダムって軍事アドバイザー一人雇えばいいのに
ロボット化された歩兵にドイツ兵のコスプレさせたくてやってるんじゃないの
お、俺を踏み台にしたぁ⁉️
ギレンの野望でドワッジ量産する為に作るだけの機体、と言う認識
ドムより高い割に使い勝手があまり良くない子だった😅
でも機体としては好き🫶
本体重量が20トン近く減っているってことは、どこを削ったのかって問題がきになる。
資源が手に入らなくて、零戦みたいに装甲を相当削ってる可能性ない?機動力あるんだから当たらなければ装甲はいらないみたいな。
んー ドムキャ縛りは前提としても、正直微妙なのよね(ギ野望)
開発サンプルだけしか使わない まあ即廃棄ほど残念機体ではないのが救いか
『リック・ドムトローペン』🤪
拡散ビーム砲のトコで「あ、コイツとうとうダブスタしはじめたかな?」と思い低評価に手を伸ばそうとしたところ…
武装として想定された実装かどうかという視点はありませんでした!!感服!!高評価!!
欠点があるとしたら外見がドムと同じすぎてなあ
ガンダムが好きではない人にはどれもドムにみえるらしい
それ、車に詳しくない人がジャガーとベンツを区別出来ないのと同じだと思う
興味ない人にしてみれば、ガンダムもザクもドムも全部「ロボット」だし
いつも思うが被弾しやすい前スカートにマガジンぶら下げるのは如何なものか
ザクみたいに後ろに付けろよ
メカ部と違うなあ…
ドムトロの話だと、俺を抜きにして貰っては困るな?
考察じゃなくて妄察だな。