【ゆっくり解説】ハリボテすぎて炎上...セブンイレブンの悪質すぎる商品12選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 499

  • @panda_of_dark
    @panda_of_dark  2 года назад +67

    高いと感じる商品、なんですか?

  • @友希-e8k
    @友希-e8k 2 года назад +295

    素直に「原材料高騰のため」って言えばいいのに
    「お客様の要望に応えて!」とか「さらにおいしくしました!」とか
    見え透いた言い訳してるから問題なんよ。

    • @スカートよりスカーチョが好き
      @スカートよりスカーチョが好き 2 года назад +26

      こんな言い訳しないと弁当売れないなんて、セブンの経営状況は危機的なんじゃないの?

    • @なんでも食う犬
      @なんでも食う犬 2 года назад +18

      おいしさって、結局主観ですからね。販売側が(味を変えてなくても)おいしくなりました、なんてほざいても裏付けができず結局嘘だなんて訴えられる可能性も低いですし。重量や個数に関しては言うまでもなく変化が誰にでもわかるから嘘こけるはずもなく…。

    • @HiFiKaZ
      @HiFiKaZ 2 года назад +14

      (利益率が)おいしくなって新登場!

    • @藤原鎌平
      @藤原鎌平 2 года назад +1

      @@スカートよりスカーチョが好き
      セブン本社の業績はずっと好調だよ。
      その皺寄せを食らっているFCオーナー達は青息吐息なんだけどね。

  • @愛と言う名のもとに
    @愛と言う名のもとに 2 года назад +102

    セブンで不愉快になるのは、これみよがしに、「食品の無駄を無くす為に手前取り 環境庁」とか何ヶ所も貼ってある事。
    そんな事強制する前に、消費期限が近づいたら値引きして売れよ。
    それが当たり前

    • @クロムウェルちゃんねる
      @クロムウェルちゃんねる 2 года назад +25

      おっしゃり通り。
      すぐ食べるやつも奥から新しいほう取る。
      スーパーのオーケーみたいに賞味期限が少しでも古いものは値引きシール貼るなりするべき。

    • @上田Uえだ
      @上田Uえだ 2 года назад +7

      裁判で負けたからオーナー側は出来るんだけど、値下げ処理する手間が面倒臭いんだよね?
      ファミマはその処理を楽にしたから無駄が減った。

    • @eb447
      @eb447 2 года назад +6

      「すぐ食べる場合は手前から取って」とか言ってるけど、新しくて鮮度がいいほうがおいしいし、
      すぐ食べるつもりで買って帰っても、そのまま冷蔵庫に入れて数日置きっぱなしとかあるからね。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 2 года назад +46

    セブンイレブンがどれほど酷いのか知っていても利用する人がいるのが問題。
    利用しなければ淘汰されるのに。
    上手くいけばセイコーマートがセブンイレブンに取って変わるかも知れない。
    セブンイレブンは利用しない。これが重要。

  • @なんでも食う犬
    @なんでも食う犬 2 года назад +100

    30年以上前に弁当詰めのバイトしていたけど当時は飯をこれでもかってくらい詰めてて、生姜焼きどか弁とかずっしりと重くて398円だった。当時はバブル末期で食材もけちらずに使ってた。
    そのころのお買い得感をちゃんと知ってるので今のコンビニ弁当が超ぼったくりで買う気が起きぬのも無理はないw

  • @sakura17871
    @sakura17871 2 года назад +88

    値上げは仕方ないと思う。量が減るのも仕方ないと思う。ただ底上げの器やめて欲しい。単純にお箸とかが突っかかって食べにくいから、小さくても量少なくてもいいから食べやすい器にして

  • @よしーちゃんねる
    @よしーちゃんねる 2 года назад +61

    これだからセブンの弁当は絶対買わないと決めてる😠

  • @コパンダ-m7w
    @コパンダ-m7w 2 года назад +24

    弁当買うならホットモット安定だよね

  • @GONDAINAGONDAINAGOYAN
    @GONDAINAGONDAINAGOYAN 2 года назад +48

    もう15年くらい前だけど、グッドウィルの日雇い派遣してた際にコンビニ弁当工場で働いたことがあるけど、オムライスに消毒液をスプレーしてたりキッタない包丁で具材を切ってるの見てしまってからはコンビニ弁当はなるべく買わないようにしてる。
    大学の後輩なんかコンビニ弁当ばっかり食べてたら喉に膿が溜まって手術する羽目になったらしいし。
    オフィス街で正午になると臨時で店開きする移動お弁当屋さんが流行るのも無理ないよ。誰もコンビニ弁当なんて不健康なもの食べたくねえもん。意外と高いし。

    • @ネギまにあ
      @ネギまにあ 2 года назад +10

      ネット上の話聞くとコンビニ弁当の工場で働いた事のある人は全員コンビニ弁当買わなくなるっていう話だし
      かと言って他の飲食店系も大体似たような話だから気にしたら負け

    • @上田Uえだ
      @上田Uえだ 2 года назад +4

      そもそも一日三食をちゃんと食べる人でも、選択肢が増えたからコンビニ弁当なんか選ばないもんね?

    • @nana-gz9sf
      @nana-gz9sf 2 года назад +8

      大量生産の食品工場に行くとみんなそうなるみたいね。
      自分はヤ〇〇〇パン行ったことあるが、勤務後製品食う気になれんかった。
      いちばんは和菓子。
      得体のしれない白い脂を塗りたくって餅のくっつき防止しながら製造してる。
      働いてた人(日雇い)も数人同じこと言ってたわ。
      好みや状況で変わるから何とも言えないけど、大量生産工場ものって疑って口に入れた方がいいね。 そう言うとなんもなくなっちゃうけど。

    • @ふぉんふぉん-z6t
      @ふぉんふぉん-z6t Год назад

      消毒液って、ドーバーパステリーゼでは?

  • @雲後晴
    @雲後晴 2 года назад +106

    約600円の弁当って高いよ

    • @ソーソー-d1k
      @ソーソー-d1k 2 года назад +24

      それこそほっともっとのほうが良いですよね!

    • @上田Uえだ
      @上田Uえだ 2 года назад

      それに飲み物買うでしょ?
      今どき一食800円は高いし少ないし体に悪い。
      価格は下請け虐め&労働はバイト虐め。
      これに頼ってきたのに、慢心してるのがコンビニ。

    • @まぁ-b3o
      @まぁ-b3o 2 года назад +4

      ワタミの宅食の方がまだマシではw

    • @はーいしげっち
      @はーいしげっち 2 года назад +10

      セブンイレブンで600円の弁当買うなら、ゆで太郎かマックで食う。

    • @トメクルーズ
      @トメクルーズ 2 года назад +5

      セブンイレブン弁当は新しいなるたびに不味くなる少なくなるから最近はファミマかローソン

  • @tom-yam-kun
    @tom-yam-kun 2 года назад +160

    セブンイレブン本部のえげつなさは異常。。。。。

    • @上田Uえだ
      @上田Uえだ 2 года назад +29

      えげつないよな?
      業界一位であれなのか?
      あれだから業界一位だのか?

    • @砂川真章
      @砂川真章 2 года назад +24

      現場で働く従業員は奴隷としか思ってないだろうしな

    • @藤原鎌平
      @藤原鎌平 2 года назад

      本部にとってお客様とは消費者の事ではなくて、騙されてフランチャイズ契約しているオーナー達。
      本部は店舗の売上が落ちても痛くも痒くもない。オーナー達から搾取するビジネスモデル。

    • @葛木マサ
      @葛木マサ 2 года назад +8

      オーナー達の財産を食い尽くして、さらに借金をさせるシステム。

  • @itsuka21
    @itsuka21 2 года назад +16

    その点 近くのLAWSONは
    店員さんも店長さんも
    親切で優しいです
    LAWSONしか行かないです

  • @さる-o3v
    @さる-o3v 2 года назад +22

    お弁当がどんどん高くなっている。同じ量でも高くなっている。500円以上がほとんど。上げ底は腹立つ。
    セブンは値下げして販売しない。他のところではやっているのに。廃棄してるのかな?今の時代に何してるの?
    ほんと、不満ばっかりです!誠実さが全く感じられない!

    • @hirohiro1770
      @hirohiro1770 2 года назад +5

      一昔前のガッツリ系弁当を記憶しちゃってるから、弁当はほんとに買う気が起きない……いくらお腹が空いてて、一旦手に取ってもどれも買えない。美味しそうに見えるけど、量が絶望的に少ないんだよ。食べればそれなりに美味いんだろうけどねえ。

    • @上田Uえだ
      @上田Uえだ 2 года назад +2

      セブンはオーナー側と裁判沙汰になって負けたからね
      しこりが残って消極的な挙げ句に圧力かけたりしてた。
      値下げ処理が面倒臭いまま。
      そこにファミマやローソンが積極的に。

    • @さる-o3v
      @さる-o3v 2 года назад +3

      @@上田Uえだ近所の LAWSONは結構値下げしてます!店舗によるようですが、値下げしてるの見ます。

    • @上田Uえだ
      @上田Uえだ 2 года назад +1

      @@さる-o3v
      セブンの反面教師ですね?
      柔軟さを失ったセブンは慢心してる。

    • @さる-o3v
      @さる-o3v 2 года назад +1

      @@上田Uえだ 同意ですね

  • @tntn9218
    @tntn9218 2 года назад +25

    昔セブンで働いてたけど、正直セブンを擁護する気にはなれない 米飯だけでなくペストリーやチルドも高くなっている もうコンビニで弁当買う事自体なくなったかな…

  • @ほうじ茶-j4r
    @ほうじ茶-j4r 2 года назад +52

    コンビニの店長さんかわいそう…

  • @yoshirinn7777
    @yoshirinn7777 2 года назад +59

    まあ「企業努力で価格据え置き」と言う「下請けいじめ」やるより素直に値上げしてくれた方が良いと思いますよ。ちゃんと下請けに払っているんだったら...

    • @上田Uえだ
      @上田Uえだ 2 года назад +1

      (ヾノ・ω・`)ナィナィ
      コンビニ業界の下請け虐めは自殺者出すレベル。
      オーナーまで乗っかって袋叩きにするし。

  • @morimaki5896
    @morimaki5896 2 года назад +68

    お客を騙して一時的な利益を上げても、長期的には信用を失って顧客を失うと思うのですが…😔

    • @hirano11
      @hirano11 2 года назад +3

      弁当はしょっちゅう食べる物だから良い物を出してリピーターを増やす商売じゃなく客を騙して利益を得ようとする方針なんですね。

    • @アーク-w9v
      @アーク-w9v 2 года назад +2

      ネットをあまり見ない人は言われなきゃそう考えない人も一定数いるしそこら辺が最終的に残ればいいと思ってるんじゃないかな。テレビにはCM打ってるからそういった特集組まれる心配もないし。

    • @kumanya7475
      @kumanya7475 Год назад

      @@アーク-w9v
      政府批判のためにみんなが貧乏になったように報じてるけど、結局近くにあれば高くて量が少なくても平気で買える程度の収入は大部分の人が得てるんだよ
      セブンが客をどれだけバカにしていても、客のほうは気にせずに買っていく

    • @アーク-w9v
      @アーク-w9v Год назад

      @@kumanya7475 多分因果関係が逆で多く大部分の人はそれなりの生活送れるだけの収入があるのに割高な商品をよく考えずに買ってる。だからお金が残らず貧しさを感じてるんだと思う。これだけ広告に囲まれてる時代だから何も考えないで消費してたらいくらお金あっても足りないよね。
      あと最後の一行は本当にその通りだと思う。

  • @1193smith
    @1193smith 2 года назад +59

    野菜が高いから値上げはあっても野菜が安くなったから値下げは絶対にないから買う気おきない

    • @きてぃほわいと-x7e
      @きてぃほわいと-x7e 2 года назад +4

      野菜は価格変動が大きく不安定で一定供給を保つために、価格と仕入れ量を契約してます。
      野菜の市場価格の変動で日々弁当等の価格を変える事はできません。
      また、野菜の価格は地域差も大きいので、弁当工場別に変えることもできません。
      量をコロコロ変えることも、食品表示法の規定が厳しいためできません。

    • @上田Uえだ
      @上田Uえだ 2 года назад +4

      コンビニはリニューアルで誤魔化すから、値下げがしやすいのに絶対にしないもんね?
      するのはキャンペーンとかでやるくらいかな?

  • @みらくる-i5x
    @みらくる-i5x 2 года назад +98

    もうセブンイレブンで買い物するのやーめた!

    • @天愛ういイラスト動画投稿中
      @天愛ういイラスト動画投稿中 2 года назад +10

      今度からはあえて避けていきます🙂

    • @安藤輝三
      @安藤輝三 2 года назад +5

      ファミリーマート、ミニストップで買いましょう

    • @ああ-c9j4k
      @ああ-c9j4k 2 года назад +3

      結局ファミマに美味いものがないからローソン行くかセブンに戻るかしかない

  • @マーキスゼクス-k8d
    @マーキスゼクス-k8d 2 года назад +24

    セブンは現在の社長や上層部の総入れ替えしないと消費者のニーズには答えられないでは?と思ってます。

    • @上野一彦-x9m
      @上野一彦-x9m 6 месяцев назад

      ピンぽ-ん、要は、お客様満足度とかオ-ナ-さんとの共存度を全く考えていないです。本部さえ儲かれば良いと言う考えですね。所詮は、北系の考えですね。早く締めてオ-ナ-さんを解放してください。

  • @go.to.hell.kimchi
    @go.to.hell.kimchi 2 года назад +24

    あいつら詐欺まがいの商品しか作らないからな。セブンでは長らく商品かってない。

    • @abeleuler1
      @abeleuler1 2 года назад

      ゆで卵なんか半分に切ってないもん

  • @キャターノ丸
    @キャターノ丸 Год назад +8

    ビッグモーターぐらいヤバい会社

  • @рулем-ж2в
    @рулем-ж2в 2 года назад +42

    セブンの炭火牛カルビがひどすぎると思う…

    • @俊也菊地
      @俊也菊地 Год назад +1

      本当ーっですよっ‼️🍱詐欺しコンビニみたいだぁ🙅🆖⤵️

  • @サハナ
    @サハナ 2 года назад +29

    お客さんをがっかりさせないことだと思いますは、本当にその通りだ!!!

  • @KK-xm2kh
    @KK-xm2kh 2 года назад +21

    食べづらいのだけはまじでやめてほしい
    カレーか何かで上げ底になっていて食べようとしたらぽっこんぽっこん容器が動いてすごく食べづらかったのがあった

  • @hirohiro1770
    @hirohiro1770 2 года назад +30

    いやー、ここまでやらかしてたとは!やっぱローソンやファミマのほうがいいな。
    近くにないからあまり行けないけど、ミニストップは最高だよ。ずっしり弁当のおいしくて食べ応えある感、パンのおいしさ……値段はやや高いけど内容はセブンの2倍以上の価値で、満足度がかなりあった(弁当はチキン南蛮だったけど、マジで肉の量もご飯の量もセブンを圧倒してた)。
    次に行くときもがっつり買いたい。

    • @hirohiro1770
      @hirohiro1770 2 года назад +6

      あと、とりあえず量で、味はまあまあでいいなら、デイリーヤマザキかな。唐揚げ弁当は6個入りで420円(税抜き)、特盛スパゲティや特盛塩焼きそばは500円(税抜き)。明らかにセブンより安く量は同じかそれ以上 。味はものによるが、トータルで見るとセブンとよい勝負だと思う。ただ、盛り付けが下手で購買意欲がそそられないんだろうなと感じる、残念さ。
      ある店は8時から22時までしか空いてなかったり、ある店は最低時給を大幅に下回る800円弱で求人してたりと色々あるけど、個人的には頑張ってほしい。近くに3店舗あったけど2店舗潰れた……

    • @レーシングチャンネル
      @レーシングチャンネル 2 года назад +2

      初めましてお早う御座います!
      御意見に水差すようで
      申し訳御座いませんが
      ミニストップで
      一番評価が出来るのは
      どう考えても
      アイスクリームが一番です!
      中でも静岡産メロンの味を
      売りにしているアイスが
      一番旨いです!
      値段はやや高いけど

  • @MEGUMIN_E
    @MEGUMIN_E 2 года назад +51

    稲荷が3個から2個になって値上げが1番酷かった…('・ω・')

    • @ミュウ-f4r
      @ミュウ-f4r 2 года назад +6

      牛肉焼き肉弁当ナムル要らないから安くしてくれた方が買う。

    • @天ちゃんへたへた
      @天ちゃんへたへた 2 года назад +1

      @@ミュウ-f4r そんなことしたら原価高くなっちゃうだろ!

    • @俊也菊地
      @俊也菊地 Год назад +1

      全くその通りです‼️立ち食いそばで必ずお稲荷さん付けて食べるので‼️1つ減らして値上げしてバカにしてます💢😠

  • @声優志望のグータラ
    @声優志望のグータラ 2 года назад +23

    セブンの怠惰ぶりを鑑みれば、ローソンは逆にブッ飛んだコンセプトの新商品が出てる分まともなコンビニチェーンと言えるかもな…。
    ただ、地方になるとなかなか出してくんないけど。

  • @ronyalender
    @ronyalender 2 года назад +18

    もちろんセブンイレブンの企業努力の方向性が間違ってるのは問題だが、
    『検証する』とか言う輩のお陰で売り切れになる状態ってのもどうかと思う。
    まぁ『買って見なきゃ判らん』ってのは解るけど、結局売り上げに協力してるじゃん(苦笑)
    そういう意味ではセブンイレブンの方が一枚上手なのかな?

  • @アリア社長-r4j
    @アリア社長-r4j 2 года назад +61

    コンビニ弁当って余程仕事で遅くなったとかでなきゃ買わなくなったな
    基本マズいし、新製品もおかず入れ替えた程度だし

    • @abcegpcpm
      @abcegpcpm 2 года назад +3

      保存料多いって言われてるしねぇ。他動画でも度々槍玉に上がってる。

    • @24-daina95
      @24-daina95 2 года назад +3

      コンビニ弁当ごくたまに買ってたけど同じ商品をリピートすることは全くない。そしてついに弁当自体避けるようになってた。動物の本能的勘かも。

  • @Sin-aloe-channel
    @Sin-aloe-channel 2 года назад +76

    企業の努力とは・・・
    誤魔化す事です

    • @ジャンヌオルタ-j5k
      @ジャンヌオルタ-j5k 2 года назад +9

      嘘をついて詐欺を働くことですよ

    • @Sin-aloe-channel
      @Sin-aloe-channel 2 года назад +5

      @@ジャンヌオルタ-j5k それを総称して『誤魔化す』ですよ

  • @thepictureofdoriangray1726
    @thepictureofdoriangray1726 2 года назад +7

    この回ダークぱんださんの動画で一番好き。月夜の食い付きが良すぎて🤭
    収めなさいっ❗でいつも吹いちゃいます🤣

  • @山田うらん
    @山田うらん 2 года назад +15

    キットカットが初の値上げってニュースを見てつい鼻で笑ってしまった

  • @hiioga1932
    @hiioga1932 2 года назад +19

    潰れないから不思議ね
    ブラック企業が無くならないのと仕組みは一緒かと…

  • @仮面ライダー雅
    @仮面ライダー雅 2 года назад +12

    セブイレに限らず最近の食品や商品は値段ボッタなのに品質が下がってるのが多い。

    • @上田Uえだ
      @上田Uえだ 2 года назад +1

      増えたよね?
      品質落としたら意味がない。

  • @nasio-uza
    @nasio-uza 2 года назад +19

    外国人の店員さんが何も言わずに、さるそばをレンチンした3年前から
    コンビニ弁当買ってない

    • @城々崎紫音
      @城々崎紫音 2 года назад +6

      え?マジです?それやばくないですか?(田舎のセブン店員やってます)
      なんか、ご愁傷さまでした···

    • @佐々木保博-l5f
      @佐々木保博-l5f 2 года назад +10

      貴方とコンビにFマート(地元の店)で
      昔体験した話なんですが
      つくね買って「そのままで良いです」言ったら「そのまま」渡されたよw
      紙袋の意味w

    • @オレンジみかん-g3v
      @オレンジみかん-g3v 2 года назад

      私は納豆巻き温められましたw

  • @TaKaCi0214
    @TaKaCi0214 2 года назад +15

    コーヒーもさり気なく劣化してる
    味も微妙になったしカップも薄くなって
    会社に到着するまでに熱くてヤケドしそう

  • @はかせ-w5i
    @はかせ-w5i 2 года назад +10

    お肉がたくさん並んでるように見せて
    肉の隙間から見えるご飯に濃い色のタレをかけて
    ご飯に見えないようにしてるよね。

  • @user-mikan_tabetai
    @user-mikan_tabetai 2 года назад +24

    セブンがよくやり玉に挙げられるけど、他はやってないのかな・・・?

    • @前田伴樹
      @前田伴樹 2 года назад +1

      私の住む地域だと、ファミマの方が良い.セブンの進出は、コンビニとしては、最後発だし高値では、お客さん少ない.普段利用している日本最長の大手私鉄の駅ナカコンビニもファミマだし.ローソン,ミニストップ等もあるから、セブンは利用する事無いな.

  • @sharkps
    @sharkps 2 года назад +22

    うまい棒が12円になったのまじでびびったよね

  • @風生いずみ
    @風生いずみ 2 года назад +22

    こうなると僕の好きなセブンプレミアムのアールグレイや倍盛りポテト、それにななチキや揚げ鳥は何が減らされた(orごまかされた)んだろうってなってしまいますね…

    • @user-chirattukuma
      @user-chirattukuma 2 года назад +1

      倍盛りポテトは俺も好きです
      マ○クやらのポテトと比べてホクホク柔らかくて食べ応えあるんですよねえ^^

  • @bbpp6699
    @bbpp6699 2 года назад +21

    15:24のはみでたパンは爆笑

  • @hirochannel666
    @hirochannel666 2 года назад +6

    練乳いちごミルクを飲み終わったあとに「あれ?まだ残ってる?」と思ったら印刷だったので驚きました。

  • @ゆうさん-x6p
    @ゆうさん-x6p 2 года назад +70

    やっぱりローソンが好きだわ

    • @firefire8934
      @firefire8934 2 года назад +17

      ローソン安いから好き。

    • @ゆうさん-x6p
      @ゆうさん-x6p 2 года назад +22

      @@firefire8934 ホットスナックも上手いし食べ物ならローソンかなと、セブンイレブンはぼったくりの店だと思う

    • @遊萊
      @遊萊 2 года назад +13

      わかります。ローソンは味も量もちょうどいいし値段もそんなに高くないし。セブンイレブンであんまり買い物しないからセブンの弁当食べたく無くなるなあ😅

    • @ああ-c9j4k
      @ああ-c9j4k 2 года назад +8

      今のローソンはパッケージも良くなったよね

    • @abcegpcpm
      @abcegpcpm 2 года назад +1

      惣菜とかセブンイレブンのほうが美味しかったけど今は違うのか?

  • @hiro-xc9oy
    @hiro-xc9oy 2 года назад +18

    急な外仕事で弁当欲しい時はコンビニは便利だけど
    最近は弁当チェーン店が近くに有れば予約して弁当店で買ってますよ

    • @レーシングチャンネル
      @レーシングチャンネル 2 года назад +3

      お弁当屋さんが有れば
      そちらで買った方が
      断然良いですね!
      コンビニ屋特に深夜帯は
      個人的緊急事態発生時に
      始めて思い出して使うが
      吉かと存じます!m(_ _)m

    • @はーいしげっち
      @はーいしげっち 2 года назад +4

      当方みたいに、仕事が終わるのが、夜遅いと、ほか弁閉まってるから、コンビニ弁当に頼らざる得ない。でも、俺は、少し遠回りしても、仕事帰りに、ゆで太郎で晩飯食うがね。

  • @mullt4067
    @mullt4067 2 года назад +8

    セブンイレブンの冷凍フルーツは不味い。
    パイナップルは芯だらけ
    マンゴーは何故かガソリンの匂いがしたものがあった。もちろん捨てたが。

  • @oogami
    @oogami 2 года назад +15

    ぶっちゃけセブンの弁当不味くなりましたよね
    ファミマとローソンの方が美味い

    • @上田Uえだ
      @上田Uえだ 2 года назад +2

      サービスも逆転しつつある気がする。

  • @正則清水
    @正則清水 2 года назад +29

    セブンイレブン店員です。皆さんには大変申し訳ございません。
    私も弁当商品はあまり買いません。逆に麺類はおすすめします。

    • @nana-gz9sf
      @nana-gz9sf 2 года назад +1

      麺類もスープ等がそこに入ってて実際の量少ない。
      とろろそばとか盛り付け後びっくりしたわ。

    • @thepictureofdoriangray1726
      @thepictureofdoriangray1726 2 года назад

      パスタサラダやデザート(桜あんみつ、抹茶あんみつ、普通のフルーツあんみつ)は良い方だと思います🐹

    • @8pine_ato
      @8pine_ato 2 года назад +1

      冷しぶっかけうどんと冷やし中華は美味しくなかったです。

  • @真心十段-z4m
    @真心十段-z4m 2 года назад +11

    ファミマのサンドイッチも相当酷い。
    パンの中の3分の2がスッカラカン

  • @フクムラダッシュ
    @フクムラダッシュ 2 года назад +8

    商品の見ためだけでも量が減ったとわかるのに、カルビ弁当みたいな味つけが濃いおかずだとご飯がすすむので体感的にもご飯が少ない(商品量が少ない)と感じてしまうからダブルでアウトだと思う。

  • @akifusa3508
    @akifusa3508 2 года назад +3

    ペラペラ弁当。底上げ。サンドウィッチ中の具は3分の1。普通に飲食店で温かい食事したほうが全然良いです。

  • @すずいち-q8j
    @すずいち-q8j 2 года назад +50

    セイコーマートには感動しました...あんなのに勝てるわけないでしょ

    • @abeleuler1
      @abeleuler1 2 года назад +3

      ホットシェフはホント凄いよな…かつ丼なんか堪らんヨ

  • @black-nekomata
    @black-nekomata Год назад +1

    葵さん、消費税は弁当については8パー据え置きですよ。
    イートインで食べる場合は10パーになる、とか言われてたけど、結局ほとんどのコンビニでは8パーでしたね

  • @pastelpureakgjze5791
    @pastelpureakgjze5791 2 года назад +15

    弁当の量を減らすということは、他にサラダとか何たらこうたらをもう一品買わせるための戦略ではないだろうか。

  • @kgrksmr
    @kgrksmr 2 года назад +9

    職場の真ん前にコンビニあって、そこセブンなんだけどこう言うの気にした事ないな…
    良い餌なんだろうな、儂は……

  • @343shidenkai7
    @343shidenkai7 Год назад +2

    商品の前にフランチャイズ契約が悪質すぎますからね

  • @b881119
    @b881119 2 года назад +5

    1985年頃、既に「セブンイレブン残酷物語」という本が出版されていた。(ググれば出る)
    当時、偶然目にして読んだ記憶がある。
    35年以上の時間が経過しているが、本質は変わっていないようだ。

  • @koichigoto4313
    @koichigoto4313 2 года назад +9

    月夜と葵依に霊夢と魔理沙の影を見るのは自分だけ?

    • @ばたこ-c1j
      @ばたこ-c1j 2 года назад

      声と喋り方の癖が一緒だからじゃない?

  • @user-motiko.
    @user-motiko. 2 года назад +10

    セブンはまずい(´・ω・`)
    油ギトギトで味しょっぱい、それでいてハリボテとか絶対買わん

  • @tomotame9458
    @tomotame9458 2 года назад +5

    商品の質は劣化の一途なので公共の福祉に反してるよ…FC比率やらFC契約解除やらの闇を規制して欲しい。

  • @マミラリア-e4m
    @マミラリア-e4m 2 года назад +5

    果汁の比率が下がったら味薄いと思うんですが。砂糖少なくしましたが、甘さは変わってませんと言っているのと同じ。

  • @八重高倉
    @八重高倉 2 года назад +6

    スーパーで売ってる牛肉とかも変な底上げ容器に入っててエコじゃないわ
    内容量書いてるから詐欺ではないけど、あの変な形の容器かさばって邪魔やねん
    トレイなしでビニールパックだけしてるヤツもっと普及してくれ

  • @-karinsama
    @-karinsama 2 года назад +3

    悪意があるかどうかが問題だよね
    セブンの底上げは明らかに誤認を狙ってるから、過失でもなく完全なる悪意
    量を勘違いしてもらおうとする姿勢が詐欺行為と何ら変わりがない

  • @taka3341
    @taka3341 2 года назад +30

    コメダ珈琲のドリンク以外は裏切らないぞ、これぞ真っ当な商売って感じで

  • @user-Turbo65
    @user-Turbo65 2 года назад +6

    二重底のカルビ弁当はホントにビックリした
    箸を入れたら2cmくらいで底に当たったもんな
    すぐ値段を見直したよ、¥350~400の量だもの
    もちろん肉は無理矢理広げたバーコー丼!
    お子さま用か吉野家かよ!
    セブンイレブンのこの手の動画は風化させないように、こちら以外でも継続的に続けて頂きたい
    改心するのが先か、Sホールディングスが潰れるのが先か

    • @レーシングチャンネル
      @レーシングチャンネル 2 года назад

      初めましてこんにちは!
      あくまでも私の憶測ですが
      改心する話に付いては
      恐らく期待薄でしょうね!

  • @赤羽クロウ
    @赤羽クロウ 2 года назад +6

    コンビニなんて割高だから使わないほうが良いって社会風刺なんじゃない?

  • @harduuu
    @harduuu 2 года назад +1

    実際、正直に「原材料高騰のため、値上げさせていただきました」と明言されていたら、購買意欲は低くなるんでしょうか。みなさんはどう思われますか?私は、むしろ堂々としていて好感を持ちます。

  • @ied88dkc
    @ied88dkc 2 года назад +13

    店頭にある全ての「はみ出たチキン」を袋の上から押し込んでちゃんと収めてやりたい

  • @ganofu924
    @ganofu924 2 года назад +42

    消費者にデバッグさせるスタイル好き

  • @d-dworks4933
    @d-dworks4933 2 года назад +5

    セブンはクソなコンビニのくせにセブンばっかりなのが腹立つね。何週間ほっといても様子が変わらんような食いものしかないのに…。
    ポプラとかセーブオンとかさ、ああいう所が中身クソの大手に淘汰させられるのが悲しいわ。

    • @じろーしめ
      @じろーしめ 2 года назад +2

      コンビニを頻繁に利用していた時はセブン派だったけど、お弁当はポプラがやっぱり良いですね。今でもお弁当形態は残してあるんだろうか?吸収合併とはいえ、評価が高い部分は残さないと。
      今ではコンビニなんてハイソサエティな人が行くものとしか見てない。

    • @d-dworks4933
      @d-dworks4933 2 года назад

      @@じろーしめ そうそう、昔は何も考えずにセブンばっかり行ってたけどポプラの弁当に出会った時は感動しましたわ。
      ポプラじたいが全然無いから悲しいですね。下手すりゃセブンからセブンが見えるような状態は異常に思えます。

  • @ssl3020
    @ssl3020 2 года назад +2

    1:10の容器
    びっくりドンキーも同じ事やってるぞ

  • @tabibitok
    @tabibitok 2 года назад +24

    こういう動画見ると、関係ないアルバイト店員まで批判されてるようでなんかもやもやするんだよな…。
    (35歳セブンイレブンアルバイト店員)

    • @城々崎紫音
      @城々崎紫音 2 года назад +10

      分からなくないですよ。自分もセブンバイト人間なのですが、まあ田舎なのでお客さん来ない方が死活問題なんですけどね
      量減ってるのは事実ですし、文句あるなら別コンビニに乗り換えるのが利口な手段ですし···
      セブンがセコいのは事実かと。今のコロッケが美味しいのは事実ですけど、それくらいしか勧められる所ないと思っていますし···

    • @shimazuzz
      @shimazuzz 2 года назад +1

      一まとめに「セブンはクソ!」って風潮にはなってくるわけだから、そう感じるのも仕方がないのかも……
      悪いのはこんなやり方を通してる食品開発部門や本社の上層部なんだろうけどね。
      中にはバイトすら原因の一員みたいな言い掛かりしてくる客もいるだろうし

    • @tabibitok
      @tabibitok 2 года назад +2

      @@城々崎紫音
      それはそうなんですけどね。

    • @真心十段-z4m
      @真心十段-z4m 2 года назад +5

      店員の態度も悪いから自業自得

    • @ハヤテ-y5q
      @ハヤテ-y5q 2 года назад +6

      @@真心十段-z4m まぁ全員がってわけではないんだけど分かる

  • @雲後晴
    @雲後晴 2 года назад +8

    っていうか、買う奴も悪いよ。

    • @なんでも食う犬
      @なんでも食う犬 2 года назад +5

      容器の色で内容量をごまかす商品なんて商品棚から手に取って軽いって思えば買う気も失せるんじゃないのでしょうか…?
      あれでごまかしとおせると思っている販売側も程度が痴れてるというもんです。

  • @eb447
    @eb447 2 года назад +1

    3:22ごみ削減って言ってるけど、大きな容器で中身スカスカの方がよっぽど無駄にゴミを増やしてると思うけど。
    無駄に容器が大きいと持って帰るときにもかさばっていいこと何もないんだから、中身の量に合わせた容器にしろ。
    容器を小さくしたほうが容器自体のコストダウンにもなると思うんだけどな。

  • @byk-abcde
    @byk-abcde 2 года назад +8

    コンビニ弁当の油がダメで食べなくなって久しいです.

  • @上田Uえだ
    @上田Uえだ 2 года назад +4

    収めなさい!w
    とうとうセブンイレブンまでこういう事をやり始めたなぁって思ったわ。
    PBが出始めた頃まではどうにか信用を保ってたのに。
    あの頃は既に本部はえげつない事やってたし、オーナーも酷かった。
    その後に裁判沙汰や労基完全無視でバイト離れが加速、コンビニ業界の実態が外に拡散されて、ようやく慢心してた経営陣が慌て始めたw
    おせーよと。
    信用は失ったら取り戻すのは難しい。

  • @mello4815
    @mello4815 2 года назад +8

    セブンはほんとにセコい事ばっかやってるな
    蒙古タンメン以外買わんけど

  • @gerberastraight999
    @gerberastraight999 2 года назад +4

    いつも気になっている事ですけど、
    葵ちゃんの左目の下の三つのバッテンマークってそばかすなのでしょうか(・・?

  • @helloharuo
    @helloharuo 2 года назад +6

    外国人が流れ作業で弁当作り不衛生なボロボロのゴム手袋でやってます

  • @カンロ-e4o
    @カンロ-e4o 2 года назад +6

    ウインナーマヨパンほんとやられた…それ以来買ってない。好きだったから残念…

  • @みつえ-x1c
    @みつえ-x1c 2 года назад +7

    近くあるから、ついつい買ってしまいますよ。一般的に高いから最小限で買いますよ

  • @スカートよりスカーチョが好き

    こんな言い訳しないと弁当売れないなんて、セブンの経営状況は危機的なんじゃないの?

    • @shimazuzz
      @shimazuzz 2 года назад +4

      ローソンとかファミマに比べても売り上げはぶっちぎりの一位だと他の容器詐欺動画のチャンネルで言ってたような……
      セブンの社長が変わってからこうなったとかなんとか

  • @好き3舞台
    @好き3舞台 Год назад +3

    容器に力入れるのでなく中身でしょうぶしろ!

  • @rikugou_sd
    @rikugou_sd 2 года назад +19

    牛カルビ弁当は劣化しかしてないな(:3_ヽ)_

  • @小池オージー
    @小池オージー 2 года назад +4

    そーそー、店本体はそれとは無関係なん。多分??夜中開けてもらって防犯にもなるし。有難いよ。。

  • @道玄坂-z4g
    @道玄坂-z4g 2 года назад +2

    セブンの本部役員会でプレゼンしてる姿、想像してワロた。想定売上と役員報酬アップ試算を出し、そしてこんなセコい提案者が出世する。

  • @暗黒ちゃん-f1x
    @暗黒ちゃん-f1x 2 года назад +2

    全粒粉入りくるみパンのクルミも減った。悲しい。

  • @yomogi77
    @yomogi77 2 года назад +9

    小賢しい企業努力…笑

  • @mell-riden-on-hastler
    @mell-riden-on-hastler 2 года назад +2

    容器の改良・・・
    とは言いますが、その容器を作るための
    金型の開発費用も結構バカにならないと思いますが・・・
    単純に量を減らした方が結局のところ
    効率が良いのです・・・
    本部が儲かれば何でもOKの雰囲気、
    自分は好きではありませんので
    セブンイレブンはほとんど使いません。
    フランチャイズは本部と店舗、
    ともに利益を得るべき構造だとは思います。
    一方だけが儲かるシステムはどう見てもおかしい・・・

    • @藤原鎌平
      @藤原鎌平 2 года назад

      まあそもそもFC制度自体が店舗オーナーから搾取するビジネスモデルだからな。

  • @モジャ
    @モジャ 2 года назад +1

    コンビニ弁当は一度売れ残り品を養豚飼料に回した時に豚が大量死してあわてて飼料にする事を中止したって聞いたけど、今は大丈夫なのか?

  • @HandlerWalter621
    @HandlerWalter621 2 года назад +10

    セブンイレブンって商品の詐欺もそうですが従業員の質が最低だと思います。

    • @悠々ぴー
      @悠々ぴー 2 года назад +2

      私も同感です。他のコンビニと比べても店員の接客の質は最低です。
      なんか客をバカにしているように感じます。

    • @上田Uえだ
      @上田Uえだ 2 года назад +1

      それはそのまま上にいくにつれて原因がある。
      店長→オーナー→本部の人→本部支部って感じで。

  • @雲後晴
    @雲後晴 2 года назад +9

    セコいよなぁ…上げ底容器。

    • @スーツインナー
      @スーツインナー 2 года назад +2

      近くのスーパーもやっていました。端にいくほどに浅くなる。苦情が来たのかすぐに戻った。売値に変動はない。

  • @うりちゃん-y7t
    @うりちゃん-y7t 2 года назад +22

    月夜ちゃんがいつもより食い付いてる‼️…😁
    内容も面白かった🎵

  • @れいわバラ色の革命
    @れいわバラ色の革命 2 года назад +2

    2022年4月から、うまい棒は10円から12円に値上がりしました。
    1980年の小5の頃、駄菓子屋で買ったうまい棒は、今より一回りは大きかったです。当時10円ぽっきりで買えたコーヒーヌガーのチロルチョコも、40年前の方が大きかったと思います。
    今は10円に消費税盗られて中身もちっさい😰ステルス値上げは消費税がいちばんの原因です。消費税なんか廃止するべき❗

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 2 года назад +1

      でも、消費税を導入してなかったら、日本はとうの昔に破綻していた。

  • @りてゐく
    @りてゐく 2 года назад +3

    基本手持ちの資金に合わせて質をとるか量とるかだけど、ほぼ分量優先の私にはイレブンは縁がないですね
    ミニストップの100円おにぎりとか100均ローソンとかそっちに走ります、仕事あるとカロリー結構必要ですので
    でもチキンは買っちゃう

  • @SAIKI-MINATO
    @SAIKI-MINATO 2 года назад +8

    食品や日用品購入はスーパーやドラッグストアが殆どですね。
    コンビニの商品自体が高いですし。

  • @yuuamamoto7940
    @yuuamamoto7940 2 года назад +11

    値上げしたら怒るし、据え置きで量減らしても怒るしで贅沢だなぁ、買わなきゃいいのに
    コンビニから弁当無くなっても困らないだろ、困るやつだけが金出して買えばいい

  • @cronoss416
    @cronoss416 2 года назад +3

    レジ袋削減する前にこう言った弁当容器の方がプラゴミ多くありませんか?

  • @きてぃほわいと-x7e
    @きてぃほわいと-x7e 2 года назад +1

    原料の値上げ、輸送コストの値上げ、最低賃金の増昇なので、しょうがないです。
    実際、ほぼ最低賃金だった人は時給上がっているはず。
    弁当にパスタを入れるのは電子レンジにかけた際、油分で容器が溶けて穴が空くのを防ぐためです。
    表示の弁当1食と書くのは計量法の特定商品に入らないためです。
    コンビニ弁当は値上げが目立って見えるかも知れないですが、あらゆる商品が値上げされていたり、小さくなったりしています。
    袋入りのパンなどは原料等が値上がりする度に小さくなっています。
    パンなども計量法の特定商品ではないので1個と表示されていますが、栄養成分のカロリー等を見ると小さくなっていることは明白です。

  • @冴えないクロロ寝落ち常習犯

    この数ヶ月で、まだまだ詐欺商品増えてるw