2025年度入試、志願者激減大学を予想する

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 ноя 2024

Комментарии • 72

  • @h-ik8138
    @h-ik8138 19 часов назад +16

    確かに1年後とかに志願者が激減する大学ばかりではないでしょうが、やはり減っていく人口には敵わないですよね・・・
    偏差値40代後半の大学は推薦でもまだまだ難しいケースが多いでしょうが、いずれそれらも入りやすくなるのでしょう・・・
    地方私大の文系学部は尚更そうなるでしょうが、指定校での入学比率が高い私大とかもいずれ紹介してくれると嬉しいです!

  • @kg-w5j
    @kg-w5j 15 часов назад +14

    東洋の近大化って言いますが、今後18歳人口が急激に減少する関西や愛知と比べるとまだ耐えかなと思います
    何というか、将来的には偏差値という概念は早慶ぐらいしか機能しなくなるので、他と差別化していかに「行きたい大学」と思われるかでしょうね

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  14 часов назад +8

      東洋が法政よりも経済、経営、法、社会、国際、理工、情報、生命で行きたい大学かと言われると疑問でしょう。入試テクニックばかりでなく教育・研究の個性化を図ってほしいのですが。

  • @user-qk8mf7wk6j
    @user-qk8mf7wk6j 19 часов назад +19

    一般入試は形骸化し、偏差値という概念は大学入試から消えるんだろうな
    悪いことではないと思うけど、どう変革していくのか気になります

  • @岡田IZO
    @岡田IZO 17 часов назад +17

    近大はこれ以上規模を拡大しなくていい。縮小していく時代。

  • @sana-te6iz
    @sana-te6iz 15 часов назад +13

    大規模総合大学で早慶MARCHの次にくる東洋が苦戦しだしたらMARCH未満は総崩れになってるだろうな

  • @Chaos-j3k
    @Chaos-j3k 18 часов назад +12

    18歳人口は減り続け、大学の定員は変化なし(むしろ増加してる)なら当然の結果ですよね。
    中堅大の経営者は何を考えているのか。

  • @ryookamoto4011
    @ryookamoto4011 20 часов назад +13

    その可能性がむしろ高いと思います。
    関東では東洋を除くニッコマ以下の大学が志願者激減しそうです。なぜなら、東洋大学が今年から年内学力入試を実施するから。面倒くさい小論文や面接対策をしなくても済むから、中堅校以下でも比較的対策立てやすい。基本的には偏差値60以上の高校が受けるにせよ、中堅校や進路多様校にもチャンスがあります。その結果、中堅校や進路多様校の進路先が変わる変わるのではないかと思います。

    • @natty19991
      @natty19991 15 часов назад +9

      東洋の年内入試って実は想像以上に同レベル帯の大学にとってやばいと思うの。
      年内に先に受験生を奪われるだけでなく、年明けの一般ですら東洋に吸われる可能性があるから。
      だって年内東洋の入試対策はそのまま年明け東洋の入試に適応できるから、わざわざMARCHの滑り止めとして他の同レベル帯の大学の対策をするよりタイパ・コスパが半端ないもん。
      ニッコマ以下はもちろん大ダメージだけど、成蹊を除く成成明国武あたりも減少と予想。

  • @aicome9113
    @aicome9113 14 часов назад +5

    理高文低の流れは続くので、偏差値下げたくないならば、理系学部へ定員をシフトしてくという事でしょうか?
    就職を考えるなら、理系。理転した方が良いと受験生も親も考えているんですね。
    もしくは手に職系。人生100年、先々考えて行動することは難しいですね。親の常識は通じませんね。
    人文系大学はつらいですね。

  • @tas1147
    @tas1147 19 часов назад +13

    僕の予想では工学院が志願者激減するでしょう。
    S日程とA日程だと給費生入試みたいな感じになってしまって実態が暴かれつつあるため。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  19 часов назад +10

      工学院は指定校多いですね。

    • @tas1147
      @tas1147 15 часов назад +2

      指定校が多すぎて一般を絞りすぎてるため、一般入試だと募集定員ピッタリしか合格者を出さないという事態になってますね。
      工学院は他の四工大と受験日程被ってないし、1月入試があるのはメリットだが、定員を絞りすぎて敬遠する人が増えるでしょう。
      一般入試で芝浦や都市大、電機大の合格発表出る前に合格欲しいなら受けとけと10年前みたいに言えなくなってしまいましたね。
      一般入試枠の2/3が共通テスト利用で他のところと大幅に違うのもありますね。

  • @koky-c8t
    @koky-c8t 18 часов назад +5

    年内受験大学同士でのバトルが激化しそう。

  • @MrMesiguin
    @MrMesiguin 15 часов назад +11

    高校生の年内学力志向のため、日東駒専に挑戦せずに大東亜帝国の年内で決める高校生が増えており、特に女子にはその傾向が顕著ですね。
    むしろ、一般入試組の方に、年内で決められなかった、年内入試の時には受験できる状況になかった落ちこぼれが増えている気さえします(かつては、総合型組は問題児な印象がありましたが、今では全くそんなことはない)。
    年内重視は大学を質的に劣化させるわけてはない(短期的には…)。それゆえ、大学としても年内入試は単なる学生の数を揃えるのをこえて魅力的なんですよね。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  15 часов назад +6

      中堅高校で、年明け組より年内学力組の方が優秀という話は、私も聞くようになりました。

  • @kenmama8699
    @kenmama8699 18 часов назад +7

    なーんだ、考えようでは近大の農学部は理系的に穴場か😂
    なんと羨ましいこと😅
    この際底辺〜中位の高校生は、理系学部の穴場もっと探すべきですね。なんだかんだ理系不足なんだから。
    帝京大がギリほめ大に入ってますが、このような状況が進めば、むしろ中核市レベルにある有名大学の地方キャンパスが評価安定な時代も来そうですね。帝京大宇都宮キャンパスとか。私の時代では「お金を提供大」と揶揄されたもんですが😅

  • @ラムだっちゃ-r1p
    @ラムだっちゃ-r1p 19 часов назад +30

    関関立に迫る勢いと思っていた近大の現在の実情を聞けば、納得できました。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  19 часов назад +20

      再び引き離されたように見えます。

    • @sana-te6iz
      @sana-te6iz 15 часов назад +12

      というか関関立が入りやすくなったのが大きい。
      数年前の近大のレベルが今の関関立レベルになったから、それならみんな関関立に行っちゃう。

    • @ソルバッケン-r3t
      @ソルバッケン-r3t 10 часов назад +4

      近大は公募推薦が産甲龍と同様に英検2級取得していれば、実質1教科入試で合格率が高くなるので、大学の格として関大を追い抜ける訳がない。

  • @tomomik0501love
    @tomomik0501love 19 часов назад +7

    日大は、不祥事が相次いで、イメージが著しく暴落したのが大きいだろうか…。

  • @西田明-g5h
    @西田明-g5h 3 часа назад

    10年先、20年先の事なんて分からないというが、20年先の受験人口についてはもはや分かっている事だ。

  • @splashD2
    @splashD2 15 часов назад

    公募制推薦のニーズが高いなら、年内実施の秋の一般入試が出来ても良い気はします

  • @ikoiko2661
    @ikoiko2661 16 часов назад

    地球温暖化で年明けても暖かくて試験に最適な環境に成りました!てへ、ペロ😋・・に成らんかな🤔
    みんな正月そんなに好きなのかな😅
    人生に一度くらい我慢しろと言いたい。

  • @xh5jk9bc2u
    @xh5jk9bc2u 10 часов назад +3

    出生数は今年68万。あと2、3年で60万割れもあり得る。

  • @しんみり-f7z
    @しんみり-f7z 19 часов назад +4

    近畿大学は近鉄と癒着して、バイトの枠を用意したり通うのにある程度特急も使えて通えるようにして、三重の国公立落ちや南山や愛知に行きそうな文系学生を奪えたら、まだ戦えそうな気がします。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  18 часов назад +7

      立命館同様、近大は東海地方は熱心に攻めてますね。立命館BKCは岐阜県から通学できます。しかし、奈良県や三重県伊賀に近畿大を作っても、名古屋からは来ないでしょうし、難しいですね。

  • @柴犬プチ-j8j
    @柴犬プチ-j8j 5 часов назад +4

    山内さん、甲南大学って生き残れそうですか?近大未満龍谷以上みたいなポジションかと思っています。

  • @kouminsan
    @kouminsan 20 часов назад +11

    神戸学院って名前カッコよすぎやろ

    • @peko3339
      @peko3339 18 часов назад +5

      関東の人は、関西学院と勘違いする人いるかもしれん💦

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 18 часов назад +2

    愛知工業大学を取り上げてほしいです。

  • @たなかしんいち-b9n
    @たなかしんいち-b9n 17 часов назад +4

    一般受験が機能しなくなったら偏差値が出なくなるのでボーダーフリーになりませんか?

    • @koky-c8t
      @koky-c8t 16 часов назад +2

      偏差値有り大学群と偏差値無し大学群に分かれていくのでは。
      共通一次導入前は、国立と私立では明確にラインが引かれていたとか。
      昔に戻っているのかな。

  • @NChida
    @NChida 19 часов назад +4

    テンプル大学ジャパンキャンパスをとりあげて頂きたいです。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  19 часов назад +11

      テンプル大学ずっと見てますけど、日本の大学に脅威とならない狭い市場なので、食指が動かないですね。

  • @makotoyoda3492
    @makotoyoda3492 18 часов назад

    ルールじゃなくてスタンダードではありませんか?

  • @Mary-Dr7s-og
    @Mary-Dr7s-og 6 часов назад

    東経大は上がりますか

  • @chokkoto-chishiki
    @chokkoto-chishiki 5 часов назад

    均等配点だからと仰るが、そんなに関係あるかな?と正直思う。
    ぶっちゃけ探せばもっと楽なところは結構あるだろうし

  • @seiptec
    @seiptec 20 часов назад +3

    そもそも八尾翠翔高は、そのうち持たないと思う。

  • @華蓮-z8q
    @華蓮-z8q 19 часов назад +7

    近畿や名城は関東から受験生を獲得したら良いと思う。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  18 часов назад +5

      お台場にキャンパスでも作りますか。

    • @華蓮-z8q
      @華蓮-z8q 18 часов назад

      ​@@大学イノベーション研究所最近AERAか何か全国的な雑誌の裏に近大の広告が出ていたような。理系を拡大し文系を縮めたら。近畿名城(大阪名古屋)が強い方が面白い。

    • @おいぱちを
      @おいぱちを 17 часов назад +8

      どれだけ熱心に宣伝しようとも、関東の高校生が名古屋や東大阪に行きたいなんて思わないですよ。

    • @user-qe7pm4uo4j
      @user-qe7pm4uo4j 16 часов назад +9

      近大行くくらいなら実家から通える日大行くやろ。

    • @華蓮-z8q
      @華蓮-z8q 16 часов назад

      ​@@user-qe7pm4uo4j日大の私学助成金 3年連続ゼロ。金額は調べれば直ぐ分かるが大きいと思う。日大元気はあるだろうか?

  • @プラチナチケット-n2s
    @プラチナチケット-n2s 4 часа назад

    大学進学率は80%超えるかも?

  • @user-hn4rt4ww3ii
    @user-hn4rt4ww3ii 18 часов назад

    一般率が50を割っていますが、学力率では関関同立より高いのですね。関関同立は年内公募推薦を実施していないので、一般率の比較より学力率での高低で見ないと実態が比較がしづらいということなんですね。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  17 часов назад +6

      近大や東駒専の学力率が高いのは、附属に中学受験の競争力が無く附属比率が低く、名門高校にとって指定校枠をもらう価値も少ないからで、必ずしも喜ばしい事態ではありません。人口減少でマーカンも年内学力公募をやれば真の地獄開始です。

    • @西田明-g5h
      @西田明-g5h 3 часа назад

      @@大学イノベーション研究所
      近大は附属もそこそこですよ。大阪の近大は微妙ですが、和歌山、東広島、福山ここらはそこそこ。
      少なくとも日大附属よりは良い。とはいえそこから近大が選ばれているかと言うと微妙ですが。