【三菱SiC/SynRM】東京メトロ13000系13144F走行音(主電動機試験車) / TokyoMetro-13000 sound

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • Japanese train running sound and view in the car.(TOKYO/Tokyo-Metro/Series13000/MITSUBISHI-VVVF)
    東京メトロ日比谷線用13000系最終編成の13144Fの走行音です。VVVFは三菱製で、13122F以降の編成はフルSiC方式を採用しています。この編成の13144-13244号車は以下の記事の通り同期リラクタンスモーター(SynRM)の試験車となっており、VVVFの変調パターンが起動後すぐに下がる独特なものとなっています。
    www.tokyometro...
    ・SynRMの本格的な長期試験がスタート
    前述の記事の通り、SynRMの現車試験は2021/3/24〜4/14の夜間に実施され、試験編成となった13144Fは一旦4/22に営業運転に復帰しますが、この時は走行音やVVVF外観は従来と変わり無くPMSMに戻されたようでした。しかし同編成は9月中旬に再び離脱、11月頃から試運転が目撃されていました。この時から起動音に変化が見られ、再びSynRMが搭載されたものと思われます。同編成は12/27から営業運転に就いており、他の編成と共通で使用されています。運転台にも試験車を示すテプラ等は見当たらなかったので、特に運転上の扱い差異も無い様です。試験終了時期は明らかにされていませんが、今後しばらくは日比谷線でこの試験車が見られそうです。

Комментарии • 59

  • @TOQBOX
    @TOQBOX 3 года назад +28

    撮影お疲れ様です!
    兼ねてから興味ありましたが、初めてこの動画で聴くことが出来ました。
    音だけ聞いてると加速してるのに、減速音の様な錯覚を起こす不思議なモーター音ですね!3:27辺りは停止寸前なのに、竜巻インバータの加速みたいになってて面白い。

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  3 года назад +8

      いつもありがとうございます。起動と停止寸前はいわゆる墜落インバータのような逆方向の変調になってるのが珍しいですね!

    • @bahn13223
      @bahn13223 Месяц назад

      qa toqbox

  • @tk5928h6
    @tk5928h6 9 месяцев назад +8

    福岡市交通局の新型車で本格採用されましたね

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 3 года назад +10

    42編成で終わりかと思ったら、43と44編成がいたのは驚きですね。😃☀️

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  3 года назад +4

      この2本は増発用ですかね。

    • @Mimichan22
      @Mimichan22 2 года назад +3

      推測ですが、東武車の本数がTHライナーによる運行距離等の兼ね合いでメトロ運用が増えた?分のどちらかな気がしますね(もしくはどちらも)
      (70000系登場時点では22本予定だったのが関係してる?)

    • @まめきち-u3b
      @まめきち-u3b 2 года назад +1

      70000系列24本ですが???

    • @八郎-h1r
      @八郎-h1r 2 года назад +1

      @@まめきち-u3b 話理解してなさそう

    • @まめきち-u3b
      @まめきち-u3b 2 года назад

      @@八郎-h1r 進学校生なので分かります
      ていうか編集済みって書いてあるだろ?
      馬鹿なの?もともとは70000系は22本しかいないみたいなこと書いてたんだよ

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад +2

    0.5Mモーターは音が均一なので気に入っています。

  • @da-na-dh7bk
    @da-na-dh7bk 2 года назад +11

    レアアースを使うPMSMに対して、このSynRMは使用していないと書いてありました。
    両方とも同期モータなのでおそらく制御方法はほぼ同じになり、似たような音を奏でているのだと思っているのですが…
    これからは貴重に、また高価(元から?)になってくるであろうレアアースを使わなくて済むので、PMSMの代わりとして普及するのか見ものですね。

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад +3

    2023年11月30日現在の情報です。福岡地下鉄は、2024年秋に運行を開始するライトレール4000系の設計にSynRMモーターが使用されると発表しました。

    • @hoppy7978
      @hoppy7978 Год назад +2

      あと東武野田線の80000系もそれが搭載されますね。

  • @Hankyuseries9300
    @Hankyuseries9300 3 года назад +9

    音がPMSMと同じに聞こえますね

  •  3 года назад +12

    08系のB修後もこのSynRMか。

  • @ototetsuroom6186
    @ototetsuroom6186 3 года назад +12

    変調の仕方がPMSMの逆ですね。

  • @Blank00
    @Blank00 2 года назад +1

    I remember that the 15506 train had a similar start/stop sound when that had PMSM

  • @hotakky5854
    @hotakky5854 3 года назад +6

    かすれた感じの音。

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад +1

    SynRM には個別の制御が必要ですか?

  • @makorosako489
    @makorosako489 2 года назад +3

    近鉄のしまかぜ(三菱Igbt)とPMSMを
    まぜたような感じですね

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  2 года назад

      一旦下がる非同期音が似てますね。

  • @せっきー-5101f
    @せっきー-5101f 3 года назад +11

    変調音が三菱SICと墜落インバータの間って感じですね!

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  3 года назад +4

      三菱の墜落パターンは近鉄のアーバンnextにありましたね。

  • @Cutlet.Ramen20
    @Cutlet.Ramen20 Год назад +1

    近いうち、日比谷線は、相鉄とも直通して、京王日比谷線(渋谷〜恵比寿間)を建設して井の頭線とも直通したい!

  • @Blank00
    @Blank00 2 года назад +2

    Who makes the SynRM motors themselves? Toshiba or Mitsubishi? I heard that for previous 13000 trains, even though those had Mitsubishi drives(SiC and IGBT), the motors themselves were Toshiba.

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  2 года назад +2

      This SynRM is produced by Mitsubishi.

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад

    SynRM モーターの出力は kW ですか?

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад

    SynRMの音は突然金属が擦れる音に変わった。

    • @bb-3653
      @bb-3653 Год назад

      I think anything synchronous will automatically be louder . You can argue the increased efficiency of it has a bi produc of more sound.
      The scraping noise is likely just the modulation programmed to produce those odd frequencies. Its like tea pot boiling and the steam rushing out😂😂

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад +1

    SynRM は IM と PMSM を置き換えますか?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  Год назад +1

      まだSynRMは実績が少ないので、どうなるか分からないと思います。

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад +1

    SynRM モーターは PMSM モーターよりも効率的ですか?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  Год назад

      下記に記載がありますが、若干効率化されているのと高出力化出来るのがメリットのようです。
      www.tetsudo.com/news/2482/

  • @aameerkaaveer7957
    @aameerkaaveer7957 2 года назад +2

    Osaka Metro 400系の電車はSynRMを使っていますか?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  2 года назад +1

      詳細の情報が無く、分かりません。

    • @井辺恒
      @井辺恒 6 месяцев назад

      使っていません、普通のsicです。

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 11 месяцев назад

    PMSM と SynRm は TSMC N3 と TSMC N3E に似ていますか?

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад

    SynRM モーターはフル SiC を使用する必要がありますか?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  Год назад

      必須では無いと思います。

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад

    これは、SynRM が 2in1 PU を使用していることを意味します。

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад

    なぜ加速音が都営5500系に似ているのか?

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад

    SynRM は別個のコントロールを使用しますか?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  Год назад

      こちらの図9が参考になります。
      www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2022/2211106.pdf

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад

    SynRM は PMSM より安いですか?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  Год назад

      まだSynRMは量産化されていないようなので、現時点では高価でしょうね。

  • @Blank00
    @Blank00 2 года назад

    Is this an experimental system like the PMSM on the 15000 series and the Hitachi PMSM on the 07 series?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  2 года назад

      I think so too.

    • @Blank00
      @Blank00 8 месяцев назад

      @@ecodaichias of 2024, have these SynRM motors been switched out in favor of the standard SiC PMSM found in other 13000 trains?

  • @meitetsu1704
    @meitetsu1704 3 года назад

    これはおもしろい…

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  3 года назад

      是非、収録をオススメします!

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад

    なぜ三菱は4in1 VVVFインバーターを作らないのでしょうか?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  Год назад

      これが4in1です。
      ruclips.net/video/aDT0fXm6VJ0/видео.htmlsi=dRnxNrWWPHxKNsR-

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 Год назад

    東武80000系?

  • @Cutlet.Ramen20
    @Cutlet.Ramen20 Год назад +1

    SynRM素子はE237系にも採用されないかな〜?♪

    • @787fever
      @787fever 11 месяцев назад +1

      説明文に書いてありますが、SynRMはモーターの一種であり、半導体素子ではありません。

  • @関目高殿-d3m
    @関目高殿-d3m 3 года назад

    これPMSMじゃないのか。

  • @Cutlet.Ramen20
    @Cutlet.Ramen20 Год назад +1

    日立製にもSynRM素子作って、東海道レンジに新規採用すれば、墜落インバーター復活!?