始め易いよ。ALTEC 109 8A エンクロージャーの工作。作ったスピーカーは、パソコンソフトを使うと簡単に特性を測定できます。測定方法も紹介!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 окт 2024

Комментарии • 19

  • @taku532
    @taku532 Год назад +1

    素敵なスピーカー. このユニット,面白そうですね.後面開放の箱で鳴らしてみたいです.どこで手に入れられましたか?

    • @Un-singe-en-hiver
      @Un-singe-en-hiver  Год назад

      コメントくださりありがとうございます!スピーカーユニットは、秋葉原の「アンディクス・オーディオ」さんのオンラインストアで見つけました。www.andix.co.jp/
      まだ、類似品や、同じ商品の中古品もありそうですが、最新状況をご覧ください。このオンラインショップを定期的にのぞいていると、年度末や夏休みなどに合わせた特売セールもあるみたいで、私は、しょっちゅう眺めています。部品選びも楽しいです!

    • @taku532
      @taku532 Год назад +1

      @@Un-singe-en-hiver 教えていただきどうもありがとうございます. こんなお店があるんですね.ほんとに見ているだけでも楽しいです.

  • @takayama8859
    @takayama8859 Год назад +1

    楽しく拝見させていただきました。6V6アンプも素晴らしいです。設計や実装技術など深い知識と高い技術をお持ちですね。今後、MT7pinの6AU6か12AU6を使用した真空管のプリアンプの製作を熱望します。

    • @Un-singe-en-hiver
      @Un-singe-en-hiver  Год назад

      コメントいただきありがとうございます。とても嬉しいです。アイデアもいただき感謝します!
      6AU6Aは、B7Gピン配置で、プレート損失が3.5Wというなかなか強力な球ですね。とっても面白そうです。それとは別に、GE社製のUPX-003Bも、けっこう面白い外観だなぁと思っていたのですが、バリレラ式のカートリッジは今は容易に手に入りません。UPX-003Bを現代装置に合わせて蘇らせるならどうなるか?・・など考えていました。もう少し悩んでみたいと思います。いただいたコメントは、とっても参考にあり、ありがたく存じます。

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 Год назад +2

    こういうスピーカーは平面バッフルや後面解放等でゆったり鳴らしてやるのに向いていると思います。元々小さな箱に詰め込む使い方を想定してないので。

    • @Un-singe-en-hiver
      @Un-singe-en-hiver  Год назад

      コメントありがとうございます。勉強になります。おっしゃるとおり後面開放だとのびのびした音で、ジャズボーカルとかゾクゾクしました。広い部屋で聴いていらっしゃる方が、大きなバッフルで試せば、たぶんすごく良い音になるのでしょうね。そういうこともいつか試してみたいです❣

    • @Tensai5516
      @Tensai5516 Год назад +1

      ちょうど今「宮甚商店」さん(団塊の世代より少し若い)のRUclipsチャンネルでこれに近いユニットを取り上げています。アルテックの401,403,409,408(20センチ)405,305,205(10センチ)のユニットは壁、天井、学校放送に使うようなチープなスピーカー箱に取り付けて多数つかう事を目的にしたスピーカーなので小さめの磁石で能率が高く、軽くて反応の早いコーン紙が使われています。特に音声を明瞭に伝えるので、オーディオに使うとボーカルのニュアンスを表現するのが巧みですね。広い部屋で平面バッフルで使うと空間全体に音が広がって何も考えず音楽に浸れます。

    • @Un-singe-en-hiver
      @Un-singe-en-hiver  Год назад

      @@Tensai5516 さん、それは素晴らしいですね。「宮甚商店」さんのRUclipsはとっても素晴らしいチャネルだと思います。平面バッフルのテーマの回もさっそく見てみたいと思いました。ありがとうございました!

  • @300bnori9
    @300bnori9 Год назад +1

    これEV 209-8A 辺りと同じ感じでしょうか。能率も良さそうで良いSPですね。

    • @Un-singe-en-hiver
      @Un-singe-en-hiver  Год назад +1

      コメントと貴重な情報をいただきありがとうございます。不勉強で「EV 209-8a」は検索して画像や特性を初めて見ました。似てます!サブコーンのある/なしの違いはありますが、それでも周波数特性なんかも似通った傾向ですね。能率は、Altec 109-8Aの公称が94dB/1W1mなので、誤差の範囲でだいたい同じような効率でしょうか。EV 209-8Aも良い音がしそうですね。

  • @のん-z8n
    @のん-z8n Год назад +1

    コアキシャル の 409 シリーズ が出る前の モデル ですか?

    • @Un-singe-en-hiver
      @Un-singe-en-hiver  Год назад +1

      コメントありがとうございます。そこなんですが、どなたかAltec社のスピーカーの歴史に詳しい方にお尋ねしたいです。ただ、作りを見ると403とか409よりも簡素なので、大きな施設内で使うPA向けの装置なのかなぁとか、想像していました。とてもスッキリと鳴る良い音です。

    • @のん-z8n
      @のん-z8n Год назад +1

      @@Un-singe-en-hiver
      フレーム は同じ物と感じます。
      コアキシャル 以外の格安 モデル として出たものかと。
      おっしゃる型番からですと、
      コアキシャル の前 モデル かな?
      その時代に同じ品とも言えますのが
      エレクトロ ボイス からも販売されていました。

    • @Un-singe-en-hiver
      @Un-singe-en-hiver  Год назад +1

      格安モデルという感じですね。109という100番台は他にも何かあるのか気になっています。フレームの情報など参考になります。ありがとうございます!

  • @user-uhyaaa
    @user-uhyaaa Год назад +1

    ネットで当時のALTECのカタログを見つけたので、見てみたら天井埋め込みとかそういう使い方が推奨されてました
    ですが、ご自宅の天井に埋め込むとかはやりたくないですよね?
    海外のオープンバッフルのスピーカーを作ってる方だと、2wayにしたり3wayにしたり色々です
    興味がお有りでしたら海外の方の動画を見てみると面白いですよ

    • @Un-singe-en-hiver
      @Un-singe-en-hiver  Год назад

      教えていただきありがとうございます!大きめのオープンバッフルに取り付けて、シンプルにツイーターを付けるだけでもバランスの良いシステムになりそうですね。海外の動画も探して見て見ます!

  • @rururara1822
    @rururara1822 Год назад +1

    声が変わると怖い

    • @Un-singe-en-hiver
      @Un-singe-en-hiver  Год назад

      コメントでお教えくださり、ありがとうございます。それは申し訳ございませんでした。これからは注意するようにいたします。私の他の動画でも結構ですが、またお気付きのことがあったらどうぞお教えください。よろしくお願いします。