Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
漫画家に限らず、多くのクリエイターとかアーティストって仕事は会社で仕事しながら趣味としてネットに公開しながら作った方が多くの場合幸せになれる。ホワイトならどんな会社でもいい。たまたま自分は会社でデザイナーしてるけど趣味でなんか作っている方が別にバズらなくてもインプットも広がって本職の役に立っているし。
「ゴールデンウィークに高速にのらない理論」おもしろく生きていくコツ!
確かに、絵や歌は種まきだとおもう。芽が出るかわからないものを一生懸命育ててる。育てば、いいが育たなかったときの絶望はたしかに計り知れないと思う。
種まきって言葉がすごくしっくりくる。音楽にしろ漫画にしろ稼げなくてもそこで底力をつけるというのは納得いく。
玲司先生の森の中の巨木のような優しさ、懐の深さはこの過酷な環境に耐えてきたから生まれたんだ!と納得しました。自分も少しは苦しい挑戦してみようかなと思いました
深夜高速は本当に救われた
ジャンプに依存したり会社に依存したりしてるから作品もイマイチ、稼ぎもイマイチなんだろう君は自由なんだよ、作品も人生も
原稿渡した後の編集の膨大な作業、雑誌、本を売らねばならないことに頭を捻る時間、作家のモチベを下げないようにしつつうまくコントロールする手練手管…スーツ組は大変だよなぁ、凄いよなって思う。作家は漫画しか描けないんだから、せめて、必死に描いてなんとか貢献しなきゃと頑張る。その辺りの精神を、儲けだの売れたいだのを考える前に持っていることが大事だと思ったり。
そうなんだよね、「声優のアイドル化問題」とかも好きでやるならしょうがないだろって思う。メンタルがキツイとか、声優専業でやりたいとか・・・アイドル化でそれが収入になるならそれは救いだと思うんだよね~
そんなに描けないです私達。尊敬する、漫画
この回を全部通して聞きたいっすね
どんな職業でもメジャーになってくると商業的成功っていうそれまで無かったモチベが発生するよねそれが100%でないにしろ半分くらいモチベになってる人にその残りのモチベを説いても難しい気はする
すき家でバイトしながら描こうぜ!!
今だとスーツ野郎的職業から漫画家になる人も多そう
わかるわかる。これが岡田斗司夫と山田玲司の違いだよなあ。すっごく説得力あります。
木多康昭がジャンプで『幕張』を連載していた時の印税で一軒家を買ったというエピソードを漫画で披露していたけど、あの時代だからこそ幕張レベルでも家買えたんだろうなって思う。今は経済規模とか考えたら、仮に幕張レベルの作品でも絶対家買えないでしょう。
0:35割に合わないと思っている人もいる1万分の1でも大変年収1000万にビビらなくていい下手くそでもそれなりに金かかる1:52若さ、健康、恋人、友人を犠牲にしても楽しくない だから、あらゆるものを犠牲にするのはNOになる売れない奴からすき家のバイトは魅力的に見える2:51海外、デジタルを視野に入れていい3:40 3:56編集、スーツ野郎を敵と思わず、チームと感じる所から言っていい4:08ちゃんとした人が集まるのは先生自身の人格4:29自分の内面を見せて、魂の素晴らしさに価値を感じてもらう それをするのがアーティスト5:36基本的にはお金は儲からない世界にいるけど最高調子が良くなかったらmになって痛みを味わえ上手く行ってる、調子乗ってる時は最高6:29 6:41ミュージシャンもっと大変1年どさ回りコスパじゃないけど、10年単位でコツコツやれれば面白いことができると思えるかどうか人間関係は大事だと言ってていい6:57コスパのこと考えずに参加費を払ってる感覚はそのままでいい7:53漫画やるタフなレースをしたいなら、スタミナが欲しいは多分大事9:11人と同じことをしてる人には厳しいけど、人と違うことをすればいいだから空いてる道を行け
チャンスの順番があるから
4:18深いこと言ってるなぁ・・・。でも、そんな事言う人もお金いらないのか?って言われたらウソになるよなw金は全てではないが、金さえあればだいたいのことはなんとかなるし。
若さ、健康、友人、恋人全部犠牲にしてがんばってる癖にお金だけは犠牲に出来てなくて草
夢は、本来…人にこうゆう感動等を与えたい。自分をこう表現させたい。等、借用書(金)とは別の感情から成されるものですからね。それが、実際に大人になると生活もしなければいけないから、借用書の額をある程度気にしていく側面が出てしまい、夢を諦める人も多くいる訳ですし。山田さんのやった事は、無駄にはなっていないから、とパッと言える発言が好感もてます。それでビッグなスターや人気漫画家として、開花されなかったとしても、人生のトータルで見た時に、その積み重ねた蓄積が、役立っている部分があるはずだと思っています。日本人はデフレ末期ガンなんで、どうしても借用書の有り無しで、優越つけたがる人間が増えてしまっていますので。最近は特に…。
『作画資料取りに行かないとな』ここは『撮りに』ね。取材撮影よ。ビルの中にある貴重な原稿や書籍を火事場泥棒するわけじゃない。
出版社を爆破で竹書房連想したわ😅それはともかく景気の問題だけじゃなく、少子化の影響で漫画の大口顧客層だったチビッコが減った訳だから、昔に比べたらそりゃ売れないと思う😢じゃあ大人読者は?と言えば、買い支える発想をするのはガチ勢でしょうから、話題作をちょっと読みたいとかならサブスクで充分な人もわりといそう😓食べていくのが目的なら、商業誌よりも人気の同人作家さんの方が稼ぎがいいんじゃないですかね?🤔もっとも、同人は趣味で持ち出しでやってる人も多いでしょうし、商業誌以上に競争は激しいと思うので、すき家でバイトの方がコスパはいいと思うわ😓
ハングリーであること、ある種の芸術の条件でもある、と感じる。漫画描いたら金になる、って都合がいい考え。先生ありがとう。
良いところで切るなぁ
確かに牛丼屋でバイトした方が良い!🤣
自由に生きるって案外難しい…職業選択の自由は憲法に定められてるのにねぇ
メンタルだよ。
山田先生のお話、いつも楽しく拝見しております。。。えっとですね。私はサラリーマンなのですが、ようするにマンガ家さんとは経営者なのかな?と思ってしまいましたが、少し意味が違いますかね?私は所謂、無能な働き者なので、サラリーマンで良かったと思ってますし、独立を考えもしません。もしマンガ家さんが経営者みたいな物ならば、先生の言われる通りなのかなと思ってしまいます。。。ちょっと意味が違いましたかね?
詳しくないですが、漫画家さんって個人事業主だと思います🙂確定申告する時にスタジオ(執筆場所)が自宅の場合、家賃や光熱費も必要経費に出来ると聞きました😊雑誌と専属の契約をしていても、従業員ではないのが一般的じゃないですかね?🤔プロダクションに所属している方はほとんどがプロアシさん(プロのアシスタント)じゃないかと思いますが、個人で作品を発表する場合は独立するとか、副業扱いになるんじゃないかと思います🙂広告代理店で漫画広告の作成をしている方なら、会社員になるんじゃないでしょうか🙂
@@sorabluesky9413 お世話になります。ご丁寧にありがとうございます。全く無知なものでして、助かりました。。。えっとですね。つまり、やはり、マンガ家さんは個人事業主、経営者という括りの仕事、商売という事になるのでしたら、山田先生の言われる事は全く的を得ておられるのかと思います。マンガ家さんに我々サラリーマンのような、ある種の気楽さを求めるのは、そもそも無理かと。サラリーマン全てが気楽なわけではありませんが、私の周囲にはサラリーマン辞めて経営者になった人が少なからず居まして、話を聞いているとその苦痛はサラリーマンの比ではないかと。
@@春希不破 そうだと思います🙂元ネタを見てないですが、炎上したのはそこら辺の理由が大きい気がします😓特にコロナ以降は飲食でも観光でもどこも厳しいですから、潰しが効かないのも経営が大変なのも実感してる方は多いんじゃないでしょうか😥会社員にしてもAI化が促進して仕事がなくなったとしたら「いまさら異業種に転職って言っても」って方も多いでしょうし、個人的にも勤め先が倒産した事がありますから、何とも言えない所ですね😅それとコミュ力の話については個人の性格や特性なので否定はしませんが、某チャンネルさんで元漫画家で漫画専門学校の講師の方が「漫画家は職業です」「編集さんと打ち合わせが出来る最低限のコミュ力は必要だし、約束を守れないと仕事は貰えません」「挨拶や締め切り(納期)は大事」と言われていたのが印象に残っています🙂他業種の視聴者さん達からも共感されてましたよ😊
@@sorabluesky9413 ありがとうございました。全くその通りですよね。今はサラリーマンにも「何時でも何処でも渡って いけるフレキシブルな能力」を求められておりますよね。「自己責任」がサラリーマンにも求められるならば、私のような無能な働き者ならば、大人しくサラリーマンを全うして生きる事もラクにはなりません。(経営者よりは、気楽に思います)マンガ家さんなり、音楽家さんなり「自己責任の極地」を、山田先生の言われるように「楽しめる」だけのバイタリティ、メンタリティ。山田先生、まだまだ先生にしか救えない人は沢山おられます。これからも頑張ってください。BLUESKY様、ありがとうございました。。。
KIOSK
まあ、だからといって他の仕事しても底辺なんだろ?大企業諦めて漫画家目指したとかじゃないんだろ?
漫画家に限らず、多くのクリエイターとかアーティストって仕事は会社で仕事しながら趣味としてネットに公開しながら作った方が多くの場合幸せになれる。
ホワイトならどんな会社でもいい。たまたま自分は会社でデザイナーしてるけど趣味でなんか作っている方が別にバズらなくてもインプットも広がって本職の役に立っているし。
「ゴールデンウィークに高速にのらない理論」おもしろく生きていくコツ!
確かに、絵や歌は種まきだとおもう。芽が出るかわからないものを一生懸命育ててる。
育てば、いいが育たなかったときの絶望はたしかに計り知れないと思う。
種まきって言葉がすごくしっくりくる。音楽にしろ漫画にしろ稼げなくてもそこで底力をつけるというのは納得いく。
玲司先生の森の中の巨木のような優しさ、懐の深さはこの過酷な環境に耐えてきたから生まれたんだ!と納得しました。
自分も少しは苦しい挑戦してみようかなと思いました
深夜高速は本当に救われた
ジャンプに依存したり会社に依存したりしてるから
作品もイマイチ、稼ぎもイマイチなんだろう
君は自由なんだよ、作品も人生も
原稿渡した後の編集の膨大な作業、雑誌、本を売らねばならないことに頭を捻る時間、作家のモチベを下げないようにしつつうまくコントロールする手練手管…スーツ組は大変だよなぁ、凄いよなって思う。作家は漫画しか描けないんだから、せめて、必死に描いてなんとか貢献しなきゃと頑張る。その辺りの精神を、儲けだの売れたいだのを考える前に持っていることが大事だと思ったり。
そうなんだよね、「声優のアイドル化問題」とかも好きでやるならしょうがないだろって思う。
メンタルがキツイとか、声優専業でやりたいとか・・・
アイドル化でそれが収入になるならそれは救いだと思うんだよね~
そんなに描けないです私達。尊敬する、漫画
この回を全部通して聞きたいっすね
どんな職業でもメジャーになってくると商業的成功っていうそれまで無かったモチベが発生するよね
それが100%でないにしろ半分くらいモチベになってる人にその残りのモチベを説いても難しい気はする
すき家でバイトしながら描こうぜ!!
今だとスーツ野郎的職業から漫画家になる人も多そう
わかるわかる。これが岡田斗司夫と山田玲司の違いだよなあ。すっごく説得力あります。
木多康昭がジャンプで『幕張』を連載していた時の印税で一軒家を買ったというエピソードを漫画で披露していたけど、あの時代だからこそ幕張レベルでも家買えたんだろうなって思う。今は経済規模とか考えたら、仮に幕張レベルの作品でも絶対家買えないでしょう。
0:35
割に合わないと思っている人もいる
1万分の1でも大変
年収1000万にビビらなくていい
下手くそでもそれなりに金かかる
1:52
若さ、健康、恋人、友人を犠牲にしても楽しくない だから、あらゆるものを犠牲にするのはNOになる
売れない奴からすき家のバイトは魅力的に見える
2:51
海外、デジタルを視野に入れていい
3:40 3:56
編集、スーツ野郎を敵と思わず、
チームと感じる所から言っていい
4:08
ちゃんとした人が集まるのは先生自身の人格
4:29
自分の内面を見せて、魂の素晴らしさに価値を感じてもらう それをするのがアーティスト
5:36
基本的にはお金は儲からない世界にいるけど最高
調子が良くなかったらmになって痛みを味わえ
上手く行ってる、調子乗ってる時は最高
6:29 6:41
ミュージシャンもっと大変
1年どさ回り
コスパじゃないけど、10年単位でコツコツやれれば面白いことができると思えるかどうか
人間関係は大事だと言ってていい
6:57
コスパのこと考えずに
参加費を払ってる感覚はそのままでいい
7:53
漫画やる
タフなレースをしたいなら、スタミナが欲しいは多分大事
9:11
人と同じことをしてる人には厳しいけど、人と違うことをすればいい
だから空いてる道を行け
チャンスの順番があるから
4:18
深いこと言ってるなぁ・・・。
でも、そんな事言う人もお金いらないのか?って言われたらウソになるよなw
金は全てではないが、金さえあればだいたいのことはなんとかなるし。
若さ、健康、友人、恋人全部犠牲にしてがんばってる癖にお金だけは犠牲に出来てなくて草
夢は、本来…人にこうゆう感動等を与えたい。自分をこう表現させたい。等、借用書(金)とは別の感情から成されるものですからね。
それが、実際に大人になると生活もしなければいけないから、借用書の額をある程度気にしていく側面が出てしまい、
夢を諦める人も多くいる訳ですし。
山田さんのやった事は、無駄にはなっていないから、とパッと言える発言が好感もてます。
それでビッグなスターや人気漫画家として、開花されなかったとしても、人生のトータルで見た時に、その積み重ねた蓄積が、役立っている部分があるはずだと思っています。
日本人はデフレ末期ガンなんで、どうしても借用書の有り無しで、優越つけたがる人間が増えてしまっていますので。最近は特に…。
『作画資料取りに行かないとな』
ここは『撮りに』ね。
取材撮影よ。ビルの中にある貴重な原稿や書籍を火事場泥棒するわけじゃない。
出版社を爆破で竹書房連想したわ😅
それはともかく景気の問題だけじゃなく、少子化の影響で漫画の大口顧客層だったチビッコが減った訳だから、昔に比べたらそりゃ売れないと思う😢
じゃあ大人読者は?と言えば、買い支える発想をするのはガチ勢でしょうから、話題作をちょっと読みたいとかならサブスクで充分な人もわりといそう😓
食べていくのが目的なら、商業誌よりも人気の同人作家さんの方が稼ぎがいいんじゃないですかね?🤔
もっとも、同人は趣味で持ち出しでやってる人も多いでしょうし、商業誌以上に競争は激しいと思うので、すき家でバイトの方がコスパはいいと思うわ😓
ハングリーであること、ある種の芸術の条件でもある、と感じる。
漫画描いたら金になる、って都合がいい考え。
先生ありがとう。
良いところで切るなぁ
確かに牛丼屋でバイトした方が良い!🤣
自由に生きるって案外難しい…
職業選択の自由は憲法に定められてるのにねぇ
メンタルだよ。
山田先生のお話、いつも楽しく拝見しております。。。
えっとですね。私はサラリーマンなのですが、
ようするにマンガ家さんとは経営者なのかな?
と思ってしまいましたが、少し意味が違いますかね?
私は所謂、無能な働き者なので、サラリーマンで
良かったと思ってますし、独立を考えもしません。
もしマンガ家さんが経営者みたいな物ならば、
先生の言われる通りなのかなと思ってしまいます。。。
ちょっと意味が違いましたかね?
詳しくないですが、漫画家さんって個人事業主だと思います🙂
確定申告する時にスタジオ(執筆場所)が自宅の場合、家賃や光熱費も必要経費に出来ると聞きました😊
雑誌と専属の契約をしていても、従業員ではないのが一般的じゃないですかね?🤔
プロダクションに所属している方はほとんどがプロアシさん(プロのアシスタント)じゃないかと思いますが、個人で作品を発表する場合は独立するとか、副業扱いになるんじゃないかと思います🙂
広告代理店で漫画広告の作成をしている方なら、会社員になるんじゃないでしょうか🙂
@@sorabluesky9413
お世話になります。
ご丁寧にありがとうございます。
全く無知なものでして、
助かりました。。。
えっとですね。
つまり、やはり、マンガ家さんは
個人事業主、経営者という
括りの仕事、商売という
事になるのでしたら、山田先生
の言われる事は全く的を得て
おられるのかと思います。
マンガ家さんに我々サラリーマン
のような、ある種の気楽さを
求めるのは、そもそも無理かと。
サラリーマン全てが気楽な
わけではありませんが、
私の周囲にはサラリーマン
辞めて経営者になった人が
少なからず居まして、
話を聞いているとその苦痛は
サラリーマンの比ではないかと。
@@春希不破 そうだと思います🙂
元ネタを見てないですが、炎上したのはそこら辺の理由が大きい気がします😓
特にコロナ以降は飲食でも観光でもどこも厳しいですから、潰しが効かないのも経営が大変なのも実感してる方は多いんじゃないでしょうか😥
会社員にしてもAI化が促進して仕事がなくなったとしたら「いまさら異業種に転職って言っても」って方も多いでしょうし、個人的にも勤め先が倒産した事がありますから、何とも言えない所ですね😅
それとコミュ力の話については個人の性格や特性なので否定はしませんが、某チャンネルさんで元漫画家で漫画専門学校の講師の方が「漫画家は職業です」「編集さんと打ち合わせが出来る最低限のコミュ力は必要だし、約束を守れないと仕事は貰えません」「挨拶や締め切り(納期)は大事」と言われていたのが印象に残っています🙂
他業種の視聴者さん達からも共感されてましたよ😊
@@sorabluesky9413
ありがとうございました。
全くその通りですよね。
今はサラリーマンにも
「何時でも何処でも渡って
いけるフレキシブルな能力」
を求められておりますよね。
「自己責任」がサラリーマン
にも求められるならば、私の
ような無能な働き者ならば、
大人しくサラリーマンを全う
して生きる事もラクにはなり
ません。
(経営者よりは、気楽に思います)
マンガ家さんなり、音楽家さんなり
「自己責任の極地」を、山田
先生の言われるように「楽しめる」
だけのバイタリティ、メンタリティ。
山田先生、まだまだ先生にしか
救えない人は沢山おられます。
これからも頑張ってください。
BLUESKY様、ありがとう
ございました。。。
KIOSK
まあ、だからといって他の仕事しても底辺なんだろ?
大企業諦めて漫画家目指したとかじゃないんだろ?