Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
7→11→3→6→4→5↘ ↘1→2→→→8→9→10個人的にはこんな感じの時系列だと思ってる。正直8は天空シリーズの後に続いていく物語なのか、ロトシリーズの後に続いていく物語かはわからないから、堀井さんの「世界線は収束していく」という言葉を借りて、ロトシリーズと天空シリーズも収束するという形の落とし所にしてる。
コメントありがとうございます2の未来が8→9→10っていうのはおもしろいですね😮7のエスタード城に王者の剣があるのも気になりますよね🤔
6はSFCで仲間に出来たモンスター達もまた仲間に出来る様に再リメイクしてほしい
コメントありがとうございます天空シリーズもHD-2Dでリメイクしてほしいですね♪
・1&2のロゴの色が3と6のルビスの髪の色と似てる(赤紫から青に変わる)・3の竜の女王の卵と6のエンディングの卵が似てる(金色で模様がある)・3の卵は1の竜王(現実世界)、6の卵はマスタードラゴン?(夢の世界)みたいな感じで、何かしら繋がりがあるのではないかと思ってます。
コメントありがとうございますこういうのを見つけてあれこれ考えるの楽しいですよね♪
またまたスゴい考察やわ😲愉しいから賛成(^3^)/
コメントありがとうございます楽しんで頂けたなら嬉しいです😊また面白い動画を作れるように頑張ります
個人的には天空シリーズも再リメイクしてほしいなと思っていたりします。
コメントありがとうございます天空シリーズも再リメイクしてほしいですよね♪いろんなシーンをムービーでもみたいですが、特にドラクエ6の主人公が一人になる所をムービーで見たいです😊
今のところ天空シリーズはスマホしか無いのでリメイク希望ですね。
むしろ1と6は同一時間軸なんじゃないかと考えてます現実の世界(アレフガルド)では竜王が産まれ、夢に世界ではまだ卵から孵っていなくそこから未来への希望としてマスタードラゴンが産まれたそこから、天空シリーズに繋がっていくのかと
コメントありがとうございます同じ時間軸なら6にマスタ―ドラゴンがいないのも理由になりますね😊
3に繋がる11の時点で主人公がいなくなりベロニカも死んだ世界線と主人公が遡ってきた世界線、そこからセニカが遡った世界線と分岐が3回も起こってるんですよね。堀井さんが語った世界線は一つに収束していく、はどういう意味なのかいまだに分かりませんし。堀井さんの頭の中を覗いてみたいw
コメントありがとうございますそうなんですよね。世界線は一つに収束していくとは言われてるけど、その世界線かは明かされてないんですよねでもこういうあいまいな所もあれこれ話し合うのも面白いですよね♪
魔物も魔法も基本的には共通だし、同じ理で存在している世界であるのは確か。
楽しい考察をありがとうございました!プラス、ダーマ神殿の存在とドラクエ3 HD-2Dで"まもの使い"という職業が追加されたことも3→6の繋がりを強く示唆するものだと、個人的には考えます。。(・_・)
コメントありがとうございます楽しんで頂けたら嬉しいです😊確かに魔物使いが追加された事も繋がりを感じてしまいますね😆
上の世界だから天空だけでも納得できそう
コメントありがとうございます😆
ゼニス王はロトシリーズと天空シリーズを繋ぐキーマンであり、もしかするとドラゴンクエスト全体の世界の創造主だと思っています😊伝説の武具を身につけた勇者や竜の女王の一族など限られた者たちだけがゼニス城にアクセスでき、王様に謁見することができた城に導かれた者たちは、他の世界が危機に陥った時に王様に命じられて平和の使者としてその世界を救うべく降りていった(ワープ)のだと思いますもう一つ憶測になりますが、ゼニス王の姿は仮で本当の姿はやはり竜のような姿をしていたのではないかなぁと思います🐉
コメントありがとうございますゼニスってなんか意味がありそうですよね。ドラクエ9にはグランゼニスという似た名前の創造神も出てきますし🤔なるほど!確かにドラクエ5のプサンが人間に変身してたように、ゼニスも竜の可能性もありそうですね
時の子守唄はなんとなくそして伝説へと通ずる部分がある
コメントありがとうございます二つとも心が躍らされるいい曲ですよね
ゼニスって夢の世界を束ねてる存在だから456は皆が夢見たストーリーっていう繋がりの可能性もある。現実世界からは祠から行けるけど実際に存在するのは夢の世界だし3世界にあるというよりは3時代の夢の世界にゼニス城があるんだと思う。
コメントありがとうございますなるほどそういう考察も面白いですね🤔
これを埋めるのが12だったら個人的に熱いですね!せっかく3でゼニスの城があったりするので…12の真エンドに6主人公が出て来て終了したら感無量ですわ…(11から3へ繋がる形に)※言うだけタダ今こうやってあーだこーだ言ってる時が楽しいです…
コメントありがとうございます確かに11が3につながる物語だったので、12が天空シリーズに繋がる物語だったら面白いですよね♪ そうなんですよね♪ いろいろ言ってるのが楽しいですよね♪
テリーもルビスさまの剣を拝借すればンゴちゃんもたやすく倒せるだろうな……
コメントありがとうございます🤣 確かにテリーが探していた最強の剣ですね😆
メダルおじさんの井戸にいる用心棒?の人が、おじさんのことを「いつか魔王にすら恐れられる大物になりそうな気がする」って言ってたけど、あれは6で封印されるメダル王の城にかかってるのかな…最初見た時は11みたいに他シリーズのセルフパロとかオマージュかと思ってたけど
コメントありがとうございます確かにドラクエ3のメダルおじさんについてのセリフも意味深ですよね🤔ドラクエ6→SFCドラクエ3という作られた流れを考えると、もしかしたら制作陣は所々繋がりを見追わせているのかもしれませんね
ロトシリーズと天空シリーズを無理くりに繋がってると言っているユーチューバーを毛嫌いしてましたが、この動画で考え方を改めました。DQFF大好きチャンネルさんの考察が1番納得できます。
コメントありがとうございます楽しんでいただけてうれしいです😆これからも楽しんで頂けるように頑張ります😆
9のサンディが歴代のキャラに詳しい時点で9までのナンバリングタイトルはつながっているのは確定なんですがね。
コメントありがとうございます😊
ロトシリーズと天空シリーズを繋げるのが12の物語だったりして。
コメントありがとうございます12は情報がほとんどない分いろいろ想像してしまいますよね11がロトの始まりの物語だったから、12は天空シリーズよりも前の話とか考えてしまいますね♪
3・1・2のどのルビスが6の世界(現実世界)に来たかは不明瞭ですが6ルビスもロト編ルビスと同一人物だと思ってます。あと話は脱線しますが、5から8までのクリア後の裏ダンジョン(お楽しみダンジョン)はシナリオかシリーズに関わる要素が基本的に関わっているんですが、・5(エスタークと戦える。4からいた存在)・6(デスコッドに4・5のキャラがいる、最奥に本編で召喚されたダークドレアムと戦える)・3(ゼニス一世がいる。しんりゅう、更にグランドラゴーンがいる)・7(本編ではお目にかかれない本物のかみさまに会えて戦える)・4(エッグラ&チキーラ、更にエビルプリーストと戦える)・8(竜神王と戦え、主人公の生い立ちが判明する)このなかでやっぱり異端なのは3のゼニス一世なんですよね。6の後に販売した3リメイクで6の同じ名前と似た場所にいるから6のゼニスと無関係とは思えないんですよね
コメントありがとうございますそうなんですよね♪ 個人的には今回のHD-2Dリメイクでゼニス1世について深堀されるかと期待していたのですが、もしかしたらロトシリーズ後に天空シリーズの再リメイクもあって、その時にゼニス1世とゼニス王の関係も明かされて欲しいと期待しています😊
ロトと天空は繋がってないと思うダーマとかもあるにはあるが同一とは思えないしスライムがどの世界にもいるのと同じルビスとかラーミア(レティス)は次元を移動出来る設定だからどの世界にも出てくる可能性はあるだろうけど一説にはダークドレアムもそうなんだっけかまぁ出さないだろうけど
ロト三部作のリメイク終わったら天空リメイクしてほしいですねps2のVみたいなリメイクが欲しいけど開発費かかりそうなのが...
コメントありがとうございます天空シリーズのリメイクもやってほしいですね♪私はHD-2Dの天空城を見てみたいです😊
そうなると4に出てくるアッテムト鉱山の地下世界は実はアレフガルドだったりするんですかね?考察が捗ります!
コメントありがとうございます確かにアッテムトは地下に掘り下げていましたね😊ということはアレフガルドは魔界と近くて、エスタークがどこかに眠ってるとか色々考えてしまいますね😆
11→天空シリーズ→ロトシリーズって可能性もあるのかな?6の下界がなくなりルビスが4-5の間にアレフガルドを作ったとかそうなると3で出たゼニス王は6-4-5と時が経ってるのに長生きなことになるか
コメントありがとうございますそういう可能性もありそうですよね♪そうなるとゼニスは転生を繰り返してとかもあるかもしれませんね
ロトシリーズでドラクエ2が2 D版から次の2 D版は何になるかは気になってはいたけど。情報がまだまだの用だけど。いつ頃になるのかな。?
かつてffdq板に長年続いた考察スレがあったがいつしか廃れてしまったのが残念
コメントありがとうございますそうなんですね 考察板があったんですね確かに考察スレがあったら参加したかったです
ドラクエ6のフル3dリメイクが出たらボイスも入れてほしいです。
ドラクエ6を精霊ルビスを見つけた時には、何となく不思議な感覚になったのを覚えてます。ちなみに私の場合。ロトシリーズやドラクエ6をプレイする以前、久美沙織先生の小説『精霊ルビス伝説』を読んでいたので、ルビスに対してはちょっとした思い入れもあります。
コメントありがとうございます久美沙織先生のドラクエの小説良いですよね♪ 私はドラクエ5の小説をよく読んでいました😆
バラモス城かー
6でゼニス、3でゼニス1世なら3が時代的には後の可能性が高い、〇〇世は後継が出来た時に敢えて区別する為に付ける物ですから6のゼニスは初代、3の1世は既に後継がいる為に敢えて初代と分かるように付けた物2世3世等の後継がいないのに自分で1世を名乗る奴はいませんから時系列は天空シリーズ→ロトシリーズじゃないかと思ってるイレブンが持ってた勇者の力の正体は、天空勇者と同じ力、ローシュ始めユグノアの民は天空人の末裔それだと勇者の謎の力の説明も付くし、11の勇者の剣が天空の剣に酷似していた理由も付く(後に打ち直してロトの剣デザインになってる)
コメントありがとうございますそう考えると11→6天空シリーズ→3の可能性もありますね♪
@@DQFF-nn7or じゃないです天空→11→3です11はロトシリーズの発足地点であり、天空シリーズの終点の位置付け天空→ロトの切り替えに当たるって意味です11の勇者の剣が天空の剣に酷似していたのに、打ち直してロトの剣の造形に変わるのも11が切り替え時期である暗示かと
マスタードラゴンの天空城と竜の女王の城両方にエルフが住んでいるのも気になります。あと、しゃべる馬のエドや竜の女王の城にいる馬……彼等が6の天馬や4のパトリシアの始祖になっている様な気もします。
コメントありがとうございますなるほど!天馬パトリシアまでの繋がりは考えてなかったです😮確かに竜の女王のお城にあえて馬を設置してる感じはしますよね🤔
ロトシリーズは世界の名前がロトゼタシア、アレフガルド、10ではアストルティア。他に世界自体に名前ついてる作品ってあるんですか?全部やったことあるわけではないので。あえて世界の繋がり隠すために天空シリーズで世界の名前出さなかったのなら凄い作り込みですね💦
コメントありがとうございます確かに世界の名前があるシリーズとないナンバリングがありますねそこまで伏線を張ってるとしたらすごいですね🤔
7→11→3→6→4→5↘
↘1→2→→→8→9→10
個人的にはこんな感じの時系列だと思ってる。正直8は天空シリーズの後に続いていく物語なのか、ロトシリーズの後に続いていく物語かはわからないから、堀井さんの「世界線は収束していく」という言葉を借りて、ロトシリーズと天空シリーズも収束するという形の落とし所にしてる。
コメントありがとうございます
2の未来が8→9→10っていうのはおもしろいですね😮
7のエスタード城に王者の剣があるのも気になりますよね🤔
6はSFCで仲間に出来たモンスター達もまた仲間に出来る様に再リメイクしてほしい
コメントありがとうございます
天空シリーズもHD-2Dでリメイクしてほしいですね♪
・1&2のロゴの色が3と6のルビスの髪の色と似てる(赤紫から青に変わる)
・3の竜の女王の卵と6のエンディングの卵が似てる(金色で模様がある)
・3の卵は1の竜王(現実世界)、6の卵はマスタードラゴン?(夢の世界)
みたいな感じで、何かしら繋がりがあるのではないかと思ってます。
コメントありがとうございます
こういうのを見つけてあれこれ考えるの楽しいですよね♪
またまたスゴい考察やわ😲愉しいから賛成(^3^)/
コメントありがとうございます
楽しんで頂けたなら嬉しいです😊
また面白い動画を作れるように頑張ります
個人的には天空シリーズも再リメイクしてほしいなと思っていたりします。
コメントありがとうございます
天空シリーズも再リメイクしてほしいですよね♪
いろんなシーンをムービーでもみたいですが、特にドラクエ6の主人公が一人になる所をムービーで見たいです😊
今のところ天空シリーズはスマホしか無いのでリメイク希望ですね。
むしろ1と6は同一時間軸なんじゃないかと考えてます
現実の世界(アレフガルド)では竜王が産まれ、夢に世界ではまだ卵から孵っていなくそこから未来への希望としてマスタードラゴンが産まれた
そこから、天空シリーズに繋がっていくのかと
コメントありがとうございます
同じ時間軸なら6にマスタ―ドラゴンがいないのも理由になりますね😊
3に繋がる11の時点で主人公がいなくなりベロニカも死んだ世界線と主人公が遡ってきた世界線、そこからセニカが遡った世界線と分岐が3回も起こってるんですよね。堀井さんが語った世界線は一つに収束していく、はどういう意味なのかいまだに分かりませんし。堀井さんの頭の中を覗いてみたいw
コメントありがとうございます
そうなんですよね。世界線は一つに収束していくとは言われてるけど、その世界線かは明かされてないんですよね
でもこういうあいまいな所もあれこれ話し合うのも面白いですよね♪
魔物も魔法も基本的には共通だし、同じ理で存在している世界であるのは確か。
楽しい考察をありがとうございました!
プラス、ダーマ神殿の存在とドラクエ3 HD-2Dで"まもの使い"という職業が追加されたことも
3→6の繋がりを強く示唆するものだと、個人的には考えます。。(・_・)
コメントありがとうございます
楽しんで頂けたら嬉しいです😊
確かに魔物使いが追加された事も繋がりを感じてしまいますね😆
上の世界だから天空だけでも納得できそう
コメントありがとうございます😆
ゼニス王はロトシリーズと天空シリーズを繋ぐキーマンであり、もしかするとドラゴンクエスト全体の世界の創造主だと思っています😊
伝説の武具を身につけた勇者や竜の女王の一族など限られた者たちだけがゼニス城にアクセスでき、王様に謁見することができた
城に導かれた者たちは、他の世界が危機に陥った時に王様に命じられて平和の使者としてその世界を救うべく降りていった(ワープ)のだと思います
もう一つ憶測になりますが、ゼニス王の姿は仮で本当の姿はやはり竜のような姿をしていたのではないかなぁと思います🐉
コメントありがとうございます
ゼニスってなんか意味がありそうですよね。ドラクエ9にはグランゼニスという似た名前の創造神も出てきますし🤔
なるほど!確かにドラクエ5のプサンが人間に変身してたように、ゼニスも竜の可能性もありそうですね
時の子守唄はなんとなくそして伝説へと通ずる部分がある
コメントありがとうございます
二つとも心が躍らされるいい曲ですよね
ゼニスって夢の世界を束ねてる存在だから456は皆が夢見たストーリーっていう繋がりの可能性もある。現実世界からは祠から行けるけど実際に存在するのは夢の世界だし3世界にあるというよりは3時代の夢の世界にゼニス城があるんだと思う。
コメントありがとうございます
なるほどそういう考察も面白いですね🤔
これを埋めるのが12だったら個人的に熱いですね!
せっかく3でゼニスの城があったりするので…
12の真エンドに6主人公が出て来て終了したら感無量ですわ…(11から3へ繋がる形に)
※言うだけタダ
今こうやってあーだこーだ言ってる時が楽しいです…
コメントありがとうございます
確かに11が3につながる物語だったので、12が天空シリーズに繋がる物語だったら面白いですよね♪
そうなんですよね♪ いろいろ言ってるのが楽しいですよね♪
テリーもルビスさまの剣を拝借すればンゴちゃんもたやすく倒せるだろうな……
コメントありがとうございます
🤣 確かにテリーが探していた最強の剣ですね😆
メダルおじさんの井戸にいる用心棒?の人が、おじさんのことを「いつか魔王にすら恐れられる大物になりそうな気がする」って言ってたけど、
あれは6で封印されるメダル王の城にかかってるのかな…
最初見た時は11みたいに他シリーズのセルフパロとかオマージュかと思ってたけど
コメントありがとうございます
確かにドラクエ3のメダルおじさんについてのセリフも意味深ですよね🤔
ドラクエ6→SFCドラクエ3という作られた流れを考えると、もしかしたら制作陣は所々繋がりを見追わせているのかもしれませんね
ロトシリーズと天空シリーズを無理くりに繋がってると言っているユーチューバーを毛嫌いしてましたが、
この動画で考え方を改めました。
DQFF大好きチャンネルさんの考察が1番納得できます。
コメントありがとうございます
楽しんでいただけてうれしいです😆
これからも楽しんで頂けるように頑張ります😆
9のサンディが歴代のキャラに詳しい時点で9までのナンバリングタイトルはつながっているのは確定なんですがね。
コメントありがとうございます😊
ロトシリーズと天空シリーズを繋げるのが12の物語だったりして。
コメントありがとうございます
12は情報がほとんどない分いろいろ想像してしまいますよね
11がロトの始まりの物語だったから、12は天空シリーズよりも前の話とか考えてしまいますね♪
3・1・2のどのルビスが6の世界(現実世界)に来たかは不明瞭ですが6ルビスもロト編ルビスと同一人物だと思ってます。
あと話は脱線しますが、5から8までのクリア後の裏ダンジョン(お楽しみダンジョン)はシナリオかシリーズに関わる要素が基本的に関わっているんですが、
・5(エスタークと戦える。4からいた存在)
・6(デスコッドに4・5のキャラがいる、最奥に本編で召喚されたダークドレアムと戦える)
・3(ゼニス一世がいる。しんりゅう、更にグランドラゴーンがいる)
・7(本編ではお目にかかれない本物のかみさまに会えて戦える)
・4(エッグラ&チキーラ、更にエビルプリーストと戦える)
・8(竜神王と戦え、主人公の生い立ちが判明する)
このなかでやっぱり異端なのは3のゼニス一世なんですよね。6の後に販売した3リメイクで6の同じ名前と似た場所にいるから6のゼニスと無関係とは思えないんですよね
コメントありがとうございます
そうなんですよね♪ 個人的には今回のHD-2Dリメイクでゼニス1世について深堀されるかと期待していたのですが、もしかしたらロトシリーズ後に天空シリーズの再リメイクもあって、その時にゼニス1世とゼニス王の関係も明かされて欲しいと期待しています😊
ロトと天空は繋がってないと思う
ダーマとかもあるにはあるが同一とは思えないし
スライムがどの世界にもいるのと同じ
ルビスとかラーミア(レティス)は次元を移動出来る設定だからどの世界にも出てくる可能性はあるだろうけど
一説にはダークドレアムもそうなんだっけか
まぁ出さないだろうけど
コメントありがとうございます😊
ロト三部作のリメイク終わったら天空リメイクしてほしいですね
ps2のVみたいなリメイクが欲しいけど開発費かかりそうなのが...
コメントありがとうございます
天空シリーズのリメイクもやってほしいですね♪
私はHD-2Dの天空城を見てみたいです😊
そうなると4に出てくるアッテムト鉱山の地下世界は実はアレフガルドだったりするんですかね?考察が捗ります!
コメントありがとうございます
確かにアッテムトは地下に掘り下げていましたね😊
ということはアレフガルドは魔界と近くて、エスタークがどこかに眠ってるとか色々考えてしまいますね😆
11→天空シリーズ→ロトシリーズって可能性もあるのかな?
6の下界がなくなりルビスが4-5の間にアレフガルドを作ったとかそうなると3で出たゼニス王は6-4-5と時が経ってるのに長生きなことになるか
コメントありがとうございます
そういう可能性もありそうですよね♪
そうなるとゼニスは転生を繰り返してとかもあるかもしれませんね
ロトシリーズでドラクエ2が2 D版から次の2 D版は何になるかは気になってはいたけど。情報がまだまだの用だけど。いつ頃になるのかな。?
コメントありがとうございます
天空シリーズもHD-2Dでリメイクしてほしいですね♪
かつてffdq板に長年続いた考察スレがあったがいつしか廃れてしまったのが残念
コメントありがとうございます
そうなんですね 考察板があったんですね
確かに考察スレがあったら参加したかったです
ドラクエ6のフル3dリメイクが出たらボイスも入れてほしいです。
コメントありがとうございます
天空シリーズもHD-2Dでリメイクしてほしいですね♪
ドラクエ6を精霊ルビスを見つけた時には、何となく不思議な感覚になったのを覚えてます。
ちなみに私の場合。ロトシリーズやドラクエ6をプレイする以前、久美沙織先生の小説『精霊ルビス伝説』を読んでいたので、ルビスに対してはちょっとした思い入れもあります。
コメントありがとうございます
久美沙織先生のドラクエの小説良いですよね♪
私はドラクエ5の小説をよく読んでいました😆
バラモス城かー
コメントありがとうございます😊
6でゼニス、3でゼニス1世なら
3が時代的には後の可能性が高い、〇〇世は後継が出来た時に敢えて区別する為に付ける物ですから
6のゼニスは初代、3の1世は既に後継がいる為に敢えて初代と分かるように付けた物
2世3世等の後継がいないのに自分で1世を名乗る奴はいませんから
時系列は天空シリーズ→ロトシリーズじゃないかと思ってる
イレブンが持ってた勇者の力の正体は、天空勇者と同じ力、ローシュ始めユグノアの民は天空人の末裔
それだと勇者の謎の力の説明も付くし、11の勇者の剣が天空の剣に酷似していた理由も付く(後に打ち直してロトの剣デザインになってる)
コメントありがとうございます
そう考えると11→6天空シリーズ→3の可能性もありますね♪
@@DQFF-nn7or じゃないです
天空→11→3です
11はロトシリーズの発足地点であり、天空シリーズの終点の位置付け
天空→ロトの切り替えに当たるって意味です
11の勇者の剣が天空の剣に酷似していたのに、打ち直してロトの剣の造形に変わるのも
11が切り替え時期である暗示かと
マスタードラゴンの天空城と竜の女王の城両方にエルフが住んでいるのも気になります。あと、しゃべる馬のエドや竜の女王の城にいる馬……彼等が6の天馬や4のパトリシアの始祖になっている様な気もします。
コメントありがとうございます
なるほど!天馬パトリシアまでの繋がりは考えてなかったです😮
確かに竜の女王のお城にあえて馬を設置してる感じはしますよね🤔
ロトシリーズは世界の名前がロトゼタシア、アレフガルド、10ではアストルティア。
他に世界自体に名前ついてる作品ってあるんですか?全部やったことあるわけではないので。
あえて世界の繋がり隠すために天空シリーズで世界の名前出さなかったのなら凄い作り込みですね💦
コメントありがとうございます
確かに世界の名前があるシリーズとないナンバリングがありますね
そこまで伏線を張ってるとしたらすごいですね🤔