普通のシュークリームではほとんど意味無し!?ガラス革のメンテナンス と私の私物29足目

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024
  • #私物#靴磨き#チャーチ
    ある靴ブランドの店員さんからは「ガラス革でもウチのはクリームが浸透します」と言われますが、あるシューケア用品メーカーの方は「ガラス革に対して普通のシュークリームではおそらく成分の1割程度しか革まで浸透していないでしょう」と聞いております。
    そのためにより粒子の細かいコロンブスのブリーオを使っておりましたが、コロニルのシュプリームクリームデラックスやMモゥブレィのクリームナチュラーレも併用していこうと思います。

Комментарии • 28

  • @いしゅー-n9y
    @いしゅー-n9y 5 лет назад +26

    ガラスレザーって馬鹿にされがちですけど良いですよね。
    18歳の時初めて買った1万円以上する革靴がREGALアウトレット店で購入したガラスのウイングチップでした。
    当時はケアも適当でミンクオイルなどを適当に塗ったりしていたのですが、ガラスレザーが故なのか今でも購入時とさほど変わらない輝きを放っております。笑
    靴好きの初めの一歩目となった、普段履き、雨の日まで万能にこなすREGAL君をこれからも大切に履くためにも、今回のケアを参考にさせて頂きます。

  • @t_2756
    @t_2756 4 года назад +5

    自分が昔、雨用としてリーガルのガラス革の靴を買った時、リーガル公式のプレミアムデリケートクリームが良いと勧められました。ブリオと同じく、シリコンが入っています。シリコンベースのものは普通の革には使いませんが、ガラス革には案外それが良いのかも知れませんね。履きこんだガラス革の靴には色が変わるくらい良く浸透しますw 自分は補色も兼ねてワックスも使いますが。

  • @yoshisaka1965
    @yoshisaka1965 4 года назад +5

    個人的な見解としては、ガラス革に細かいヒビが入った瞬間に、そのヒビの隙間から油分が入ってくれる位でも良いのかなぁとは思います。表面の艶出しと、浸透して柔軟性を保つための油分は別要素なのかなと。
    で、いつ細かいヒビが入るかは、見ていても判別できないので、普段のメンテで油断なく油系のクリームを塗っていれば悪い事にはならないのかな。位の認識です。
    恐らく靴職人PCさんは、仕事で普段使っている感覚で、良いクリームを察知されているのだと思います。
    その感覚を、我々素人にも情報共有していただいていると思って、今後の参考にさせていただこうかなと。
    今後ともよろしくお願いいたします。(^o^)

  • @半澤直樹-i4t
    @半澤直樹-i4t Год назад

    チャーチの3都市モデルはめちゃレアですね!うらやましい!

  • @鴨谷周
    @鴨谷周 Год назад

    とても良いです。ありがとうございます。

  • @tengoodow
    @tengoodow 4 года назад +5

    ガラス革の靴を二足持っていて、手入れしても表面にクリームが乗ってると言う感じで
    どうすれば良いのか、悩んでいました。私は、ブリーオを買いました。
    中に染み込んでる感じがします。大変、参考になりました。

  • @くまさま-s7y
    @くまさま-s7y 5 лет назад +2

    気になってたのでありがたい動画です!マーチンを購入した際にBrilloを勧められて使ってますがとても使いやすくて良いですよね!香りも好きです!

  • @flower3s
    @flower3s 5 лет назад +14

    1割程度などというシューメーカーの方は信用しないほうがいいですよ。
    簡単な話でコーティングしている樹脂の穴より粒子の大きなクリームは一切はいりません。少しはいるとかそういうことではないです。
    少なくとも水を弾く箇所にはいくら小さい粒子といっても水よりは大きいわけで入るはずがありません。
    ただし履きジワに沿ってコーティングされた樹脂層の割れが発生している場所、コーティングされていないコバなどには浸透します。
    このために靴クリームを塗る行為は有効といえます。

    • @John-smith168
      @John-smith168 5 лет назад +2

      Ojingar Z 同意です。
      1割程度入るの意味がよくわかりませんが。
      残りの9割は、どこへ行くのでしょう?
      なぜ入らないのでしょう。
      水が入らない場所に粒子が入るわけも無いと思います。

    • @山田太郎-c3o1u
      @山田太郎-c3o1u 5 лет назад +6

      Ojingar Z
      有効でも無効でも僕はクリームを塗って磨こうと思いますね
      そうした方が愛着がわきますから
      効果の信憑性はマイナスイオンとかゲルマニウム程度のものかもしれませんね

  • @fugh9366
    @fugh9366 5 лет назад +3

    なるほど、手持ちのクリームナチュラーレ使用してみます!
    ところでコードバンクリームは使わないのでしょうか?

  • @toap8711
    @toap8711 4 года назад +7

    コロンブスのブリオにはシリコンが含まれています。恐らく防水性を高めるためでしょう。しかしシリコンはフッ素に比べて革に染み込みやすいので染みになりやすいです。さらに革の繊維に染み込むため防水効果は長持ちしますが通気性を弱めて革が呼吸出来なくなります。フッ素に比べてシリコンだと落ちにくいのでクリームも革に浸透しにくくなります。なのでブリオはあまりオススメしません。

    • @NTKY-pj9ms
      @NTKY-pj9ms 11 месяцев назад +2

      シリコンは浸透すると言うより表面に留まって光沢を出すという感じな気がします。
      現にブリオやリーガルのプレミアムデリケートを塗りすぎると表面にシリコンが残りすぎて白くなります。

  • @Diego-ok7bw
    @Diego-ok7bw 5 лет назад +5

    いつも楽しみに見ています。
    メンテナンスをお願いしたいのですが、お店の情報を探すことができません、
    教えていただけないでしょうか。

    • @山田太郎-c3o1u
      @山田太郎-c3o1u 5 лет назад

      西畑匡敏
      靴職人さんはお店の情報は公開しないことにしていますよ
      顧客が増えるとお仕事に支障がでてしまうかもしれないからです

    • @Diego-ok7bw
      @Diego-ok7bw 5 лет назад

      @@山田太郎-c3o1u
      そうなんですね。長く履いている靴があって、しっかりメンテナンスしていただけると思ったので行きたかったんですが。。。
      おしらせいただきありがとうございます。

  • @松木孝至
    @松木孝至 2 года назад

    凄く参考になりました。是非、レッドウィングのポストマンで試して欲しいです。

  • @ysk8442
    @ysk8442 5 лет назад +1

    このモデル普段履きに凄く良いですよね!
    ガラス革は仕上げによってエナメルか?って言うくらい艶が出るから面白いです!
    私はマーチンの純正クリームで半艶に仕上げてたけど今度コロンブスのやつ買ってみようかな。
    あと、古くなったガラス革や寒い時は樹脂が硬質化しやすいから突然ガシガシ履くとダメージの原因にもなるって聞いたことありますね。(本当かどうかは知りませんがw)

  • @porunga3065
    @porunga3065 5 лет назад +1

    ガラス革といえどチャーチのポリッシュドバインダーに限定したケアは初めて見ました!助かります!

  • @SK-ss5ec
    @SK-ss5ec 5 лет назад

    同じようなプルプルのリーガルのクリームを使っているのですが、評価は如何でしょうか?

  • @tsuyoshiyoshida5408
    @tsuyoshiyoshida5408 5 лет назад

    バスのローファーやジョージコックスのラバーソールもこの方法でいいのでしょうか?

  • @4619-q7q
    @4619-q7q 4 года назад +10

    そもそもオシャレさん大学生でもなきゃ、革靴なんて社会人の作業着化したスーツに合わせる履物に過ぎない訳で、高温多湿で台風がじゃんじゃか来る日本では別名メンテナンスフリーレザーの異名を取るガラス革の靴は安価な履き捨ての靴の素材としてはベストなんだよね。
    ましてや、アッパーが生きててもソールやヒールがセメンテッドで死んだら則取り替えにするのも前提になってる。数度のオールソールヒールに耐えるには最低マッケイ靴が必要だけどこれもリブ直縫いだから、冠水して水捌けの悪いアスファルト舗装の日本じゃ道路の溜まり水が靴内に浸潤してとても実用に耐えない。じゃあってんでウェルテッドやハンドソーンの靴となるとまともな世帯持ちの旦那さんにゃ家計負担が重くましてや、履き捨て事情には合わなくなる。
    だから安価なセメント靴はを程々の塩梅で揃えるのがベターな選択肢になる。と個人的には思うけどね。
    だからあまりそこまで気にすることもないだろうという感じ。それより都会でリーマン見てて思うのが、営業周りするにゃちっと派手すぎな茶靴やところどころ退色・革剥げ起こしてるのをそのままにしてる人や履きグセそのままに、ヒールがものすごくナナメにえぐれてる靴を履いてる人が結構多くいることだね。あれ、正直言って大丈夫なの?百均行って肉盛材買って来いやって言いたくなるんだけど…
    今の時代、営業周りするにしてもどこも反響営業ばかりで今日おろしたての靴が思わずナナメにえぐれるほど営業周りしてきました!って体育会ノリのイケイケドンドンの時代でもないのにそれはなぁ…って思うんだよね。

    • @oo-buck1471
      @oo-buck1471 3 года назад

      発想がセコ!
      クラブで時価数千円のウィスキー飲んでウン万円払える人になれない部類だな(笑)

  • @9696moon
    @9696moon 4 года назад +5

    粒子が小さいから云々って言う前に水を通さない樹脂の穴に入るわけ無いと 
    結局履き皺などの亀裂に入るだけですよね  それなら普通のクリームで充分 あまりに非科学的な話ですね 自己満足でするならお好きにどうぞと思いますけど

    • @PC-vg8vq
      @PC-vg8vq  4 года назад +35

      ご覧いただきありがとうございます。
      あまりに非科学的な話と否定されますが、自然に存在する水より細かい粒子を人工的に作り出せるのを知らないご自身がずいぶん非科学的なのですね。
      目に見えている水は湯気やミストであっても10〜100マイクロメートル(1マイクロメートルは1000ナノメートル)と大きいのに対して、クリームでも人工的にであればナノ粒子を作り出すことができます。
      この技術はシュークリームに使われるよりもっと前から化粧品などに使われており、ナノ化された成分が肌への浸透力を高めるため幅広く使われております。
      ただ否定したいという自己満足でしょうか。

    • @flower3s
      @flower3s 4 года назад +6

      @@PC-vg8vq
      まぁあまり熱くならずに。。
      ちょっと前の話ですがイギリスのバース大学がナノ粒子についての研究結果を発表しています。
      ポリッシュコーティングへの浸透具合の調査ではないので言及はしませんが化粧品のことが書かれていたので目を通されておかれてもよいかと思います。
      www.bath.ac.uk/announcements/new-study-says-nanoparticles-dont-penetrate-the-skin/
      どこの業界もそうですが、自社製品の売り上げアップのためにいろいろなことを言いますので注意深く観察しご自身で判断されるのがよろしいかと。

    • @kokioi8640
      @kokioi8640 3 года назад +10

      @@flower3s どこも熱くなってないと思いますよ。ただ非科学的な言動に対して自分の見解を述べただけかと。

    • @EG0503
      @EG0503 3 года назад +11

      お好きにどうぞなら、わざわざ言わなくてもよいのでは笑