Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
同じスコッチグレインでも、私が持っているものよりずっと綺麗で感動です。メンテ法勉強させていただきます。
コメントありがとうございます。スコッチの中でも最も安いアウトレットですが一番メンテナンスしてます。今日も履きましたので近々インスタにもあげてみようと思ってます😀
先日、とあるショップで20年近く置き去りにされていたであろう、リーガルのインペリアルグレードを発見。足を入れたら履けそうだったので即購入しました。が、問題はその革の状態。カチカチ、コチコチ、パキパキで足踏みしただけでクラックが入りそうでした。デリケートクリームとレーダーオイルを3日入れ続けてクタクタにして、漸く履けるようになりました。ざんまい先生の動画を見なければ、レーダーオイルの存在を知らず、プレメンテの方法も分からずにいたことでしょう…おかげさまでいい皺が入ってます。勉強になります、ありがとございます。因みに、私、シューツリーは飾りで入れる派です。
コメントありがとうございます。デッドストックは怖いですね。私も古いリーガル2235を中古購入した時、革が煎餅のようにパリパリで紐を外すのもためらうような状態だったので紐を通したままドブ漬けしました。シューツリー問題、うなさんもかっこいいから入れる派と言ってましたね。どなたかがシューツリーは靴のハンガーと言ってましたがその通りだと思いました。
コロナ以降革靴道楽から足を洗った生活してますが長年各社の革と木型を試した経験で分かった自分なりの答えは、カーフで深い皺が入る理由は足と木型が合わないのが大半で余分な隙間が生まれて革が折れる。単に厚みだけなら履いた瞬間に気づくから最悪インナーソールで隙間を埋めれば回避できるが、ウィズを稼ぐためや振りの当たりを回避するためレングス上げると部分的な隙間が生まれる。試着でボールジョイント位置でレングス合わせてウィズや振りがあわなければストレッチかけるか履くのを諦めるか。なのでメーカーによって合う合わないがありますね。昔のハンドソーンモデルは見た目のカッコよさにストレッチ前提で1足だけ購入しましたが、モデルチェンジ後は足全体に木型が合わなかった記憶があります。
コメントありがとうございます。私は甲が薄いので新しい靴は噛まれるのではないかと恐怖と戦っています。やはりアッパー内の空間は鋭利なシワを作りますよね。
靴も消耗品だから痛むのは仕方ないとは思うけど、お気に入りの靴にクラックが入ってしまうとドっと落ち込むよね。アッパーはまだまだ元気なのに、ソールが割れた時などは、立ち直れない。相性の合う靴に巡り会うなんて何十足のうち数えるほどだし。
リバイバルコメントありがとうございます。それなりにメンテナンスしててもクラックは入る時は入るのでやっぱりショックは大きいなぁ。
靴を履くのに履き心地が一番大事で皺など気にしても仕方がない!
コメントありがとうございます。靴は何より履き心地が一番ですよね。シワや寿命など気にせずに好きな靴を楽しめる境地に到達出来るように目指します!
ユニオンインペリアルのアノネイは薄くて硬いイメージありますね。履いても足への当たりも解消されなかったので私は履かなくなってしまいました。因みに私の靴もハンドソーンのコロナ前4.5万円位ので、クラック入っています。それ以来、買うなら三陽山長グレード以上の物と決めています笑
コメントありがとうございます。私はこの一足しかユニオンインペリアルは知らないのですがやはりそうなのですね。他の方も以前から革質が変わったとのコメントもありました。一度ウィズのしっかり合ったラストで新品から履いてみたいと思いました。
ヴァンプの皺が綺麗に入らない理由は、革靴を選ぶ際に、適正より大きな靴(または足型が合っていない)を履いている事に原因があると聞いた事が有ります。また脱ぎ履き文化から、靴紐を緩めて履く人も多く、これもアッパーを痛める要因のひとつなのかな?エラスティックシューズは冴えない靴みたいに言われていた時期も有ったようだが、もっと評価されて良いシューズだど思う。
コメントありがとうございます。おっしゃるように靴の中の空間は無い方が良いですよね。やはり靴の中脱ぎ履きは紐をほどかないとカウンターも壊れますし、一番にガバガバで見た目が悪いです。私はセンターエラスの靴を一足持っていますがとても便利です。
この頑固なしわなんかアイロンのコテで伸ばす動画がありました。濡れた布の上から革用アイロンコテみたいなのを当てて伸ばしてました。水洗いしてませんでしたね。ちなみに施術が施されていた靴はポストマンでした。いろんなやり方がありました。海外のレストア動画でしたね
コメントありがとうございます。アイロンやドライヤー等で皺が伸びる話を聞いたことがありましたのでドライヤーは試してみたことがありますがコテは未体験でした。どこに売ってるのでしょうね。ネットではスチームアイロンを使うというのもありましたので試してみようかと思います。
@@kutsuzanmai 海外、特にアメリカの靴のレストア動画はかなり思い切った施術をやりますよね、革が破れたら縫い目をほどいて別の革に付け替えるとかw靴が1足買えるような修理代金がかかりそうですよねw
自分は大きいサイズを履かないと小指曲がりそう(というか曲がってる)に痛いし、ジャストサイズを履きこんでもこれは絶対変わらないものなので皺が入るのはもうあきらめました
コメントありがとうございます。確かにそうですよね。私も甲が低くほとんどのラストでに隙間が出来てしまいますのでその点では諦めてます。
自分、革靴履くと大抵の場合こうなるのでそういうもんだと思ってました(笑)サイズ間違えてるのかな(汗)足小さいので若干大きめ買っちゃうんですよね、見栄張ってるわけじゃなくてバランス考えるとそうなっちゃうんですよー…
コメントありがとうございます。私も実測では24.5cmでブランドによってはサイズが無いこともあり大きめのサイズになることが多かったです。大ぶりのシワは革質もありますが大抵は甲が低いとアッパーと足の間に隙間が大きくなるとこのようなシワが出来やすいですね。私も甲が低いので悩ましいです。
この動画でメンテされた靴のモニターは見つかりましたか?私はシェットランドフォックスの25cmではいてます。だいたい同じくらいかと思います。モニターというよりか購入させて頂けないでしょうか?これだけのメンテをされてますから、価格は靴ざんまい様の作業費用も込みでおっしゃってください。靴の行き先が決まってなければご検討お願いします。
コメントありがとうございます。モニターは見つかっていないため今も手元にあり、クラック補修の耐久性を実験してましたが雨天に使用していたこともありクラックがまた開き始めていると言う感じです。お譲りすることは可能ですが状態はかなり悪い靴です。
ありがとうございます。一般的なメンテナンスは出来ます。延命させつつ天気にあわせて使っていきたいと思います。どのように料金をお支払いしましょう?一案ですが、ゆうパック郵便局留め着払い、到着後現金書留で靴の料金をお送りするとかいかがでしょう? 12:24
@@江市罫 返信ありがとうございます。インスタかXのDMをお送りいただくことは可能でしょうか。詳細はそちらで打ち合わせできたらと思います。よろしくお願いいたします。
レーダーオイルをたくさん入れても大きな改善は見られなかったのですね🤔しゃがんで作業をする仕事が多い方が履かれていたのか…履き下ろし前のプレメンテや日々のお手入れ、シューツリーの重要性がわかる靴かもしれないですね!
コメントありがとうございます。そこですよね。プレメンテ、シューツリーがいるかいらないかはその靴のポテンシャルやキャラクターで決まるということをわかって欲しいですね。
他にコメントされてる方もいますから情報共有として書きますけど、ユニオンインペリアルはブランド開始当初と革質変わってますね。自分は初めダブルモンクを購入して好感触だったんで数年後に同じダブルモンクを購入しましたが、まさしく動画の靴と同じシワが入りました。価格は40,000円程度でしたから動画のモノと同価格帯ですね😶
コメントありがとうございます。やはりそうなんですね。原皮の価格が上がっているのでどのブランドも価格を上げるか革質を落とすかの選択に迫られているのでしょうね。消費者としては同じグレードを謳っていてクオリティが知らぬ間に下がるより値上げの方が理解が得られやすい気がします。
以前プレメンテでレーダーオイルを塗りすぎて全く光らなくなったベガノの靴を、とりあえず履き慣らそうと思って3回くらい履いたところで、この動画と同じくらいの盛大な履きジワがつきました。やっぱり個体差や革の等級の問題はあると思います。
コメントありがとうございます。コメントでユニオンインペリアルでも昔と今では同じ価格帯の靴でも意外とのことでした。個体差もありますが全体的に革質が変化しているのでしょうね。
オールデンのコードバン含め、私の所有する靴は大抵はまぁまぁの皺なのですが、よりによってジョンロブのシティ2が直線ではなくカッコ悪い波線になってしまいました。一応プレメンテも皺入れもきっちり行ったつもりなんですが、油断しましたかね。くつざんまいさんの例のスコッチグレインはやはり傑作だと思います。国産カーフの域を越えています。オデッサやモデナの方が革質は良いはずなのに(失礼!)、皺の美しさは足元にも及びません!
このスコッチは個体の良さが大きいと思います。同じプレメンテで再現性があるのか試してみたいところですが。私のチャーチコンサルも残念皺です。これはプレメンテではどうにもならない形状の皺でこの革の特性、個体差だと思います。そういう意味では新品でギャンブルするより程度の良い中古で個体差を見極めてから安価で入手する方が確実という意見も頷けます。
それ思いました、自分で自信がない場合、皺含めていい感じでエイジングしている中古の方がという考え方アリですよね。
@@lily.vincent オールデンなんかは見て選べる中古なら絶対満足度高いです。
つけ込みしてオイル入れたら普通だいたいのシワは取れますよね?よっぽどしっかりと入ってしまったんですねー
コメントありがとうございます。そうなんです。だいたいは伸びるはずなのでその前提で動画撮り始めています😂
中古靴って色んな事がありますよね。自分は最近ネットで買った中古靴のかかと周りに網目状の血筋?クラック?がありました😅靴ざんまいさんなら、どう対処しますか?
コメントありがとうございます。踵周りの網目状のヒビっぽいものですか?どこのブランドのものですか?どのような症状なのかぜひ見てみたいです。可能であればインスタのDMで写真をお送りいただけないでしょうか?ちなみに小さくてもビビであれば革の繊維が断裂していることになるので残念ながら根本的には直らないですね。
インスタ、アカウント無いんですよ😢ちなみにホーキンスのヘリテージラインの中古品でした。今しがた紙やすりでやすってみたら、どうやら網目状のクラックらしきものは、ほぼ表面だけみたいで、靴ざんまいさん直伝のトコノール(笑)で仕上げたら、だいぶ目立たなくなりました😄RUclipsでも画像送れたらよかったのに。。
@@ykimura6449 さま塗装面のヒビだけだったのかもしれませんね。補色が可能ならヤスルのもありですね。改善したようで何よりです。ちょっとどういう状態だったのか見たかったです😀
一度シワが入っちゃうと、メーカーの靴型入れてメンテしても元には戻りませんし、全バラしてアッパーの部分を平面にして矯正かけても戻りません。これが革の性質といいますか、新品は気をつけないといけないですよね。前オーナーさんの履き皺ですから、その方は履いていて気にならないのかも知れませんが、別の人が履いたらどうでしょう?噛まれちゃったりするかもですねー。そういう意味で、新品を下ろす際のプレメンテが地味に重要ってことですかね。
コメントありがとうございます。シワと言えど革が折れて屈曲が印象されていると言うことはミクロレベルでは革の繊維が折れて断裂しているのであれば直らないですよね。この鋭利なシワのまま履けばシワがクラックとなるのと同時にご指摘の通り刺さるかもしれません。今回の件でプレメンテは絶対しようと思いました。
外国の方の靴メンテで深い皺の部分に棒を水平にあてて伸ばす?みたいにして皺が目立たなくなったのを以前見た事あります。
コメントありがとうございます。それとても気になりますのでその動画を見たいです!思い出してください😂
今回の靴の様に大きくて深いシワが入るのは革質もありますがサイズ、特に甲の高さがあっていないのが1番の原因かと思います。3万くらいの安い革でもサイズがぴったり合えば噛むような革はできませんね。
コメントありがとうございます。全くその通りでアッパーの空間は実は大敵と言うことを知って欲しいですね。靴トラブルの中でもギロチンはかなり厄介な部類ですが突然改善したりして不思議なものです。
コメントを取り上げていただいてありがとうございます!先週の話ですがスコッチグレインのアウトレットサイトにて靴ざんまいさんと同じモデルのストレートチップを購入しました!(入荷の通知がタイミング良く入ったのでついつい。。)実物を触って感じたのが、あの硬いカーフでよくあの皺が作れたなというのが感想です。私はタピールオイルやリッチデリケートクリームを持ってないのでしばらく寝かせることにします笑本編の皺の話題ですが、当て布をしてアイロンがけをしても皺は戻らないでしょうか?以前、私は革ジャンで実践してみましたが特に変化はない様に思えたので微妙ですが。。コスプレ靴解体前に企画としていかがでしょうか??ガラス革なのが少々気がかりですが。
コメントありがとうございます。このアウトレットスコッチは個体差という可能性もありますが私も届いた時は意外と硬い革だなと思いました。少なくともカーフという感じてはなかったです。Abdiさんのスコッチはどのように育っているか教えていただけると嬉しいです。この動画はいただいたコメントで思いついた企画でした。意外と再生されているので驚いています。感謝です😀
それと、アイロンは効果あるみたいです。ガラスレザーだと樹脂が溶けるか化学変化しそうなので違う革で実験します。コテや先日購入したヒートガンなども試してみようかな。
こちらこそいつも有益な情報を学べて感謝しております!コテ良さそうですね。アイロンだと大きそうですから。私の購入したスコッチで比較検証ができたら面白いですね。一般的?なプレメンテとして、サフィールのデリケートクリームとクレム1925のみでやりましょうかね。
@@abdiuwais さまプレメンテはそれで十分だと思います。それ以上は自己満の世界ですね😂コバやライナー含めた全体はデリケートクリームで保革して、履き皺が出来るアッパーは油性のクレムで油分注入は理想的ですね。
ブッチャー❤フォーク隠し持ってるので注意してください⚠️それにしてもオイルそこまで入れて変化なしとは驚きました。付け込みはいつもの通り20〜30分ですよね?
テリーファンクのようにならぬよう気をつけます!つけ込みもかなりしました。革は柔らかいのですがやはりダメですね。あとは熱ゴテですかね。
前の持ち主さんは0.5cmほど大きかったのではないかなと思います。私も1足似たような皺の入り方をした靴があります。
コメントありがとうございます。やっぱりサイジングは大事ですね。量販品の革靴だとメンズは25cm〜というモデルも多く以前は大きめのサイズを履いていましたがアッパーがボコボコになってましたね~
クラックできても気にしないですねー
コメントありがとうございます。傷やクラックもありのまま受け入れるナチュラル派ですね。羨ましいです😀
@@kutsuzanmai クラックも傷もその靴の「味」ですからねー
同じ靴持ってます。同じような皺が入り、同じ場所にクラックができました。
コメントありがとうございます。そーなんですか!?それはいろんな意味でショックです。私のこの個体の問題だと思っていました。革質自体は悪くないと思うのですが、その後私がこの靴を履いてみたら更に皺が深くボコボコになってきています😢
週一で履いてましたが、ヒールの初回交換より前にアッパーにクラックが入りました。ざんまいさんの動画を見て個体の問題ではないと確信しました。有用な動画ありがとうございました。
@@マムしん さまこちらこそ貴重な情報提供ありがとうございました。今後の参考になります。
ミンクオイルは、動物系で良くないとありましたが、なぜいけないんでしょうか?私はたまに保湿でミンクオイルを使っていました。
コメントありがとうございます。過去に説明していたので端折ってしまい申し訳ありませんでした。動物系はミンクオイルを指していますがミンクオイルはとても吸収力が高く油分の留まりが高い特性があります。微量を使う場合は良いのですが、多めに使ってしまう傾向があります。多くミンクオイルを注入すると・油分方となりカビの原因となる・油分が多いと必要以上に革が柔らかくなり型くずれする・油分でベタつきが残りホコリなどが付着しやすくなる・油分により艶がなくなる(光らなくなる)などの弊害があると言われていますが適切な量を適度に使えればメリットはあります。ただ高温多湿の日本では他にたくさん適したオイルがありますのであえて使わなくても良いかと思っています。私はある時期からミンクオイルは一切使わなくなりました。ミンクオイル配合のオイルで良いものもたくさんあります。
ユニオンインペリアルのパンチドキャップトゥやっぱ格好いですね。ガラス加工の革靴なんて皺の入り方次第ですぐ割れ皺になりますよね、ためになる動画ありがとうございました。
コメントありがとうございます。以前同じくらいのユニオンインペリアルはアッパーがくてくてになっていてこのようなシワは一切入っていなかったのでとても不思議な現象でした。これがガラスレザーだったら革はともかく樹脂は割れてましたね。
@@kutsuzanmai なるほど革ではなく樹脂加工の部分のみの割れなんですね。ありがとうございます。
メンテしなければ、大きなシワは大きなヒビになって、小さなシワは細かいヒビが大量に出来る、それだけの違いでしかない。まめにメンテしていくべきでしょうね。
コメントありがとうございます。まさにおっしゃるとおりですね。どんな良い革もノーメンテナンスでは長持ちしませんね。特に雨や雪で濡れた靴はすぐにひび割れるのでこの地域は大変です😂
あまりシワは気にしないほうですけど、シングルモンクがモスラの幼虫みたいになったのは泣けました。😂完全にサイズ選び失敗ですね。
コメントありがとうございます。私は甲が低いので新品の靴を何もしないで履き始めるとこのようなアディダスラインが入ることが多いです。シワ入れの儀式より履きジワが入りそうなところは入念にプレメンテしています。
私の愛用している革靴にもシワが出来てしまい、とうとうクラックが入ってしまいました。もう寿命なのでしょうか?
コメントありがとうございます。確かにクラックは靴の寿命を示す一要因ですね。ただそこからいかに延命するか挑戦したいと思っています。今、某塗料メーカーさんとの全面協力のもとクラック補修の準備を進めています。
0:17 これってクラックっていうんですか?完全にひび割れは発生してなくて、まだ「履きじわ」の段階かと思いますが・・
コメントありがとうございます。画像上クラックが見えにくかったのかもしれませんね。失礼しました。実際にはクラックになっていてその後の動画では同じ靴のパテ埋めをしています。その後も最パテをして今は譲って欲しいという視聴者の方の元で余生を過ごしています😀
指で磨いた方が良いのか
コメントありがとうございます。実際どうなんでしょうね。靴磨きの主流になりつつある指塗りですが靴クリームメーカーは指塗りを推奨してないですもんね。
粘度の高いオイルを指の温度で溶かしたり、デリケートクリームを塗る時は指のが塗りやすい気がします。確かにアプローチブラシを使うと手は汚れませんし、細かい場所にもクリームが入りますが、逆に量の調整がシビアだったり、必ずブラシをかけるので同じかなと考えてます。メーカーが指塗りを進めないのは、人によっては肌が荒れたりするのが原因かなと思います。
サフィールのナッパはワックスを含んでいるから普通のミンクオイルとは違うと言われますが艶が出なくなりました。サフィールのナチュラルで油分を抜いたら余計に銀面が荒れクレムでは艶が出なくなりました。さてどうしましょう?
コメントありがとうございます。色々確認したいことがたくさんあるコメントのためできればインスタのDMをいただけると疎通しやすいと思いのでよろしくお願いします。ナッパとはスペシャルナッパデリケートクリームのことですよね?これはミンクオイルとは全く違うクリームでワックス成分(ロウ)は含まれていないので単体では光りません。サフィールナチュラルはクレムのニュートラルラルのことでしょうか?このクリームは油性なので油分を抜く事ができるのか?と思いますので銀面が荒れたプロセスを詳しくお聞きしたいです。靴はドレスシューズなのでしょうか?
足の形に馴染んだ方がかっこいいって個人的には思います
コメントありがとうございます。全く同感です。エイジングさせてこそ皮革製品の良さが出てきますのでどんどん履いていきたいですね。
ブランドなんか関係ない。こまめに手入れしてない。どうしてもなら専門家に定期的にお任せすればいい。履き皺も味と思えるようになればいい。先が反るのはこまめに手入れしてない。革靴は使えば多少なりとも皺はでる。
コメントありがとうございます。ほんとその通りですよね。せっかく良い靴を買ったのなら定期的に手入れをして欲しいものです。
どうしてもこれぐらいシワは入りませんか?
コメントありがとうございます。映像では伝わりにくかったかもしれませんが今まで見たことのない深さだったので動画にしてみました。国産4〜5万クラスでこんな感じだと前のオーナーさんもがっかりだったかもしれません。もっと安くてもこんな風にはならない靴もたくさん存在はするのですがこれがクオリティなのか個体差なのかはわかりませんでした。今後の課題ですね。
足の甲にかなりゆとりがあるラストだと思います そこの空間が余って履きジワになる 木型が良くないと思いますよ おそらく甲高の足の人が履いたらこんな履きジワにならないと思います 密着するので
ちなみに、デュプイに裏切られたことは無いですね。
デュプイもアノネイもエルメス傘下だそうですのでやはり良い革はそういうところに流れて行くのでしょうかね。
この界隈、傷や皺を異常に気にする人多いけど、そういう人は革靴全部手放して黒のスニーカー3足とサンダルだけにでもした方が貴方には向いてますよ。っていつも思ってる。
コメントありがとうございます。確かにそうなんですよね。私の足の特性上たいてい深い履き皺が入ります。最近ではほぼ諦めていますが奇跡的にそうならない靴があることを知りそれはなんの違いなんだろうと思うようになりました。夏休みの自由研究みたいなものですかね。今回の靴も疑問だらけの高級靴でしたね。なかなか面白い題材でした。
ですよね。自分は100%皺が入るので革靴は私用では履かなくなりました。
ニートしか発想しない書き込み
いいすぎ
これは趣味で遊びなんですよ。革靴をどれだけ綺麗に長く愛せるかのゲームみたいなものだと思います。
2000円!w
コメントありがとうございます。結構活躍してくれました😂
同じスコッチグレインでも、私が持っているものよりずっと綺麗で感動です。
メンテ法勉強させていただきます。
コメントありがとうございます。
スコッチの中でも最も安いアウトレットですが一番メンテナンスしてます。
今日も履きましたので近々インスタにもあげてみようと思ってます😀
先日、とあるショップで20年近く置き去りにされていたであろう、リーガルのインペリアルグレードを発見。足を入れたら履けそうだったので即購入しました。が、問題はその革の状態。カチカチ、コチコチ、パキパキで足踏みしただけでクラックが入りそうでした。デリケートクリームとレーダーオイルを3日入れ続けてクタクタにして、漸く履けるようになりました。
ざんまい先生の動画を見なければ、レーダーオイルの存在を知らず、プレメンテの方法も分からずにいたことでしょう…おかげさまでいい皺が入ってます。勉強になります、ありがとございます。
因みに、私、シューツリーは飾りで入れる派です。
コメントありがとうございます。デッドストックは怖いですね。私も古いリーガル2235を中古購入した時、革が煎餅のようにパリパリで紐を外すのもためらうような状態だったので紐を通したままドブ漬けしました。
シューツリー問題、うなさんもかっこいいから入れる派と言ってましたね。
どなたかがシューツリーは靴のハンガーと言ってましたがその通りだと思いました。
コロナ以降革靴道楽から足を洗った生活してますが長年各社の革と木型を試した経験で分かった自分なりの答えは、カーフで深い皺が入る理由は足と木型が合わないのが大半で余分な隙間が生まれて革が折れる。単に厚みだけなら履いた瞬間に気づくから最悪インナーソールで隙間を埋めれば回避できるが、ウィズを稼ぐためや振りの当たりを回避するためレングス上げると部分的な隙間が生まれる。試着でボールジョイント位置でレングス合わせてウィズや振りがあわなければストレッチかけるか履くのを諦めるか。なのでメーカーによって合う合わないがありますね。昔のハンドソーンモデルは見た目のカッコよさにストレッチ前提で1足だけ購入しましたが、モデルチェンジ後は足全体に木型が合わなかった記憶があります。
コメントありがとうございます。
私は甲が薄いので新しい靴は噛まれるのではないかと恐怖と戦っています。
やはりアッパー内の空間は鋭利なシワを作りますよね。
靴も消耗品だから痛むのは仕方ないとは思うけど、お気に入りの靴にクラックが入ってしまうとドっと落ち込むよね。アッパーはまだまだ元気なのに、ソールが割れた時などは、立ち直れない。
相性の合う靴に巡り会うなんて何十足のうち数えるほどだし。
リバイバルコメントありがとうございます。それなりにメンテナンスしててもクラックは入る時は入るのでやっぱりショックは大きいなぁ。
靴を履くのに
履き心地が一番大事で
皺など気にしても仕方がない!
コメントありがとうございます。
靴は何より履き心地が一番ですよね。
シワや寿命など気にせずに好きな靴を楽しめる境地に到達出来るように目指します!
ユニオンインペリアルのアノネイは薄くて硬いイメージありますね。
履いても足への当たりも解消されなかったので私は履かなくなってしまいました。
因みに私の靴もハンドソーンのコロナ前4.5万円位ので、クラック入っています。
それ以来、買うなら三陽山長グレード以上の物と決めています笑
コメントありがとうございます。
私はこの一足しかユニオンインペリアルは知らないのですがやはりそうなのですね。
他の方も以前から革質が変わったとのコメントもありました。
一度ウィズのしっかり合ったラストで新品から履いてみたいと思いました。
ヴァンプの皺が綺麗に入らない理由は、革靴を選ぶ際に、適正より大きな靴(または足型が合っていない)を履いている事に原因があると聞いた事が有ります。
また脱ぎ履き文化から、靴紐を緩めて履く人も多く、これもアッパーを痛める要因のひとつなのかな?
エラスティックシューズは冴えない靴みたいに言われていた時期も有ったようだが、もっと評価されて良いシューズだど思う。
コメントありがとうございます。
おっしゃるように靴の中の空間は無い方が良いですよね。やはり靴の中脱ぎ履きは紐をほどかないとカウンターも壊れますし、一番にガバガバで見た目が悪いです。
私はセンターエラスの靴を一足持っていますがとても便利です。
この頑固なしわなんかアイロンのコテで伸ばす動画がありました。濡れた布の上から革用アイロンコテみたいなのを当てて伸ばしてました。水洗いしてませんでしたね。ちなみに施術が施されていた靴はポストマンでした。いろんなやり方がありました。海外のレストア動画でしたね
コメントありがとうございます。アイロンやドライヤー等で皺が伸びる話を聞いたことがありましたのでドライヤーは試してみたことがありますがコテは未体験でした。どこに売ってるのでしょうね。
ネットではスチームアイロンを使うというのもありましたので試してみようかと思います。
@@kutsuzanmai 海外、特にアメリカの靴のレストア動画はかなり思い切った施術をやりますよね、革が破れたら縫い目をほどいて別の革に付け替えるとかw靴が1足買えるような修理代金がかかりそうですよねw
自分は大きいサイズを履かないと小指曲がりそう(というか曲がってる)に痛いし、ジャストサイズを履きこんでもこれは絶対変わらないものなので皺が入るのはもうあきらめました
コメントありがとうございます。
確かにそうですよね。私も甲が低くほとんどのラストでに隙間が出来てしまいますのでその点では諦めてます。
自分、革靴履くと大抵の場合こうなるのでそういうもんだと思ってました(笑)サイズ間違えてるのかな(汗)足小さいので若干大きめ買っちゃうんですよね、見栄張ってるわけじゃなくてバランス考えるとそうなっちゃうんですよー…
コメントありがとうございます。
私も実測では24.5cmでブランドによってはサイズが無いこともあり大きめのサイズになることが多かったです。
大ぶりのシワは革質もありますが大抵は甲が低いとアッパーと足の間に隙間が大きくなるとこのようなシワが出来やすいですね。
私も甲が低いので悩ましいです。
この動画でメンテされた靴のモニターは見つかりましたか?
私はシェットランドフォックスの25cmではいてます。だいたい同じくらいかと思います。モニターというよりか購入させて頂けないでしょうか?
これだけのメンテをされてますから、価格は靴ざんまい様の作業費用も込みでおっしゃってください。
靴の行き先が決まってなければご検討お願いします。
コメントありがとうございます。
モニターは見つかっていないため今も手元にあり、クラック補修の耐久性を実験してましたが雨天に使用していたこともありクラックがまた開き始めていると言う感じです。
お譲りすることは可能ですが状態はかなり悪い靴です。
ありがとうございます。
一般的なメンテナンスは出来ます。延命させつつ天気にあわせて使っていきたいと思います。
どのように料金をお支払いしましょう?
一案ですが、ゆうパック郵便局留め着払い、到着後現金書留で靴の料金をお送りするとかいかがでしょう? 12:24
@@江市罫 返信ありがとうございます。インスタかXのDMをお送りいただくことは可能でしょうか。詳細はそちらで打ち合わせできたらと思います。よろしくお願いいたします。
レーダーオイルをたくさん入れても大きな改善は見られなかったのですね🤔
しゃがんで作業をする仕事が多い方が履かれていたのか…
履き下ろし前のプレメンテや日々のお手入れ、シューツリーの重要性がわかる靴かもしれないですね!
コメントありがとうございます。そこですよね。プレメンテ、シューツリーがいるかいらないかはその靴のポテンシャルやキャラクターで決まるということをわかって欲しいですね。
他にコメントされてる方もいますから情報共有として書きますけど、ユニオンインペリアルはブランド開始当初と革質変わってますね。
自分は初めダブルモンクを購入して好感触だったんで数年後に同じダブルモンクを購入しましたが、まさしく動画の靴と同じシワが入りました。
価格は40,000円程度でしたから動画のモノと同価格帯ですね😶
コメントありがとうございます。
やはりそうなんですね。原皮の価格が上がっているのでどのブランドも価格を上げるか革質を落とすかの選択に迫られているのでしょうね。
消費者としては同じグレードを謳っていてクオリティが知らぬ間に下がるより値上げの方が理解が得られやすい気がします。
以前プレメンテでレーダーオイルを塗りすぎて全く光らなくなったベガノの靴を、とりあえず履き慣らそうと思って3回くらい履いたところで、この動画と同じくらいの盛大な履きジワがつきました。やっぱり個体差や革の等級の問題はあると思います。
コメントありがとうございます。
コメントでユニオンインペリアルでも昔と今では同じ価格帯の靴でも意外とのことでした。個体差もありますが全体的に革質が変化しているのでしょうね。
オールデンのコードバン含め、私の所有する靴は大抵はまぁまぁの皺なのですが、よりによってジョンロブのシティ2が直線ではなくカッコ悪い波線になってしまいました。一応プレメンテも皺入れもきっちり行ったつもりなんですが、油断しましたかね。
くつざんまいさんの例のスコッチグレインはやはり傑作だと思います。国産カーフの域を越えています。オデッサやモデナの方が革質は良いはずなのに(失礼!)、皺の美しさは足元にも及びません!
このスコッチは個体の良さが大きいと思います。同じプレメンテで再現性があるのか試してみたいところですが。
私のチャーチコンサルも残念皺です。
これはプレメンテではどうにもならない形状の皺でこの革の特性、個体差だと思います。
そういう意味では新品でギャンブルするより程度の良い中古で個体差を見極めてから安価で入手する方が確実という意見も頷けます。
それ思いました、自分で自信がない場合、皺含めていい感じでエイジングしている中古の方がという考え方アリですよね。
@@lily.vincent オールデンなんかは見て選べる中古なら絶対満足度高いです。
つけ込みしてオイル入れたら普通だいたいのシワは取れますよね?
よっぽどしっかりと入ってしまったんですねー
コメントありがとうございます。
そうなんです。だいたいは伸びるはずなのでその前提で動画撮り始めています😂
中古靴って色んな事がありますよね。
自分は最近ネットで買った中古靴のかかと周りに網目状の血筋?クラック?がありました😅
靴ざんまいさんなら、どう対処しますか?
コメントありがとうございます。
踵周りの網目状のヒビっぽいものですか?
どこのブランドのものですか?どのような症状なのかぜひ見てみたいです。
可能であればインスタのDMで写真をお送りいただけないでしょうか?
ちなみに小さくてもビビであれば革の繊維が断裂していることになるので残念ながら根本的には直らないですね。
インスタ、アカウント無いんですよ😢
ちなみにホーキンスのヘリテージラインの中古品でした。
今しがた紙やすりでやすってみたら、どうやら網目状のクラックらしきものは、ほぼ表面だけみたいで、靴ざんまいさん直伝のトコノール(笑)で仕上げたら、だいぶ目立たなくなりました😄RUclipsでも画像送れたらよかったのに。。
@@ykimura6449 さま
塗装面のヒビだけだったのかもしれませんね。補色が可能ならヤスルのもありですね。改善したようで何よりです。
ちょっとどういう状態だったのか見たかったです😀
一度シワが入っちゃうと、メーカーの靴型入れてメンテしても元には戻りませんし、全バラしてアッパーの部分を平面にして
矯正かけても戻りません。これが革の性質といいますか、新品は気をつけないといけないですよね。
前オーナーさんの履き皺ですから、その方は履いていて気にならないのかも知れませんが、別の人が履いたらどうでしょう?
噛まれちゃったりするかもですねー。そういう意味で、新品を下ろす際のプレメンテが地味に重要ってことですかね。
コメントありがとうございます。シワと言えど革が折れて屈曲が印象されていると言うことはミクロレベルでは革の繊維が折れて断裂しているのであれば直らないですよね。
この鋭利なシワのまま履けばシワがクラックとなるのと同時にご指摘の通り刺さるかもしれません。
今回の件でプレメンテは絶対しようと思いました。
外国の方の靴メンテで深い皺の部分に棒を水平にあてて伸ばす?みたいにして皺が目立たなくなったのを以前見た事あります。
コメントありがとうございます。それとても気になりますのでその動画を見たいです!思い出してください😂
今回の靴の様に大きくて深いシワが入るのは革質もありますがサイズ、特に甲の高さがあっていないのが1番の原因かと思います。
3万くらいの安い革でもサイズがぴったり合えば噛むような革はできませんね。
コメントありがとうございます。
全くその通りでアッパーの空間は実は大敵と言うことを知って欲しいですね。
靴トラブルの中でもギロチンはかなり厄介な部類ですが突然改善したりして不思議なものです。
コメントを取り上げていただいてありがとうございます!
先週の話ですがスコッチグレインのアウトレットサイトにて靴ざんまいさんと同じモデルのストレートチップを購入しました!(入荷の通知がタイミング良く入ったのでついつい。。)
実物を触って感じたのが、あの硬いカーフでよくあの皺が作れたなというのが感想です。
私はタピールオイルやリッチデリケートクリームを持ってないのでしばらく寝かせることにします笑
本編の皺の話題ですが、当て布をしてアイロンがけをしても皺は戻らないでしょうか?
以前、私は革ジャンで実践してみましたが特に変化はない様に思えたので微妙ですが。。
コスプレ靴解体前に企画としていかがでしょうか??ガラス革なのが少々気がかりですが。
コメントありがとうございます。
このアウトレットスコッチは個体差という可能性もありますが私も届いた時は意外と硬い革だなと思いました。
少なくともカーフという感じてはなかったです。
Abdiさんのスコッチはどのように育っているか教えていただけると嬉しいです。
この動画はいただいたコメントで思いついた企画でした。意外と再生されているので驚いています。感謝です😀
それと、アイロンは効果あるみたいです。ガラスレザーだと樹脂が溶けるか化学変化しそうなので違う革で実験します。コテや先日購入したヒートガンなども試してみようかな。
こちらこそいつも有益な情報を学べて感謝しております!
コテ良さそうですね。
アイロンだと大きそうですから。
私の購入したスコッチで比較検証ができたら面白いですね。
一般的?なプレメンテとして、サフィールのデリケートクリームとクレム1925のみでやりましょうかね。
@@abdiuwais さま
プレメンテはそれで十分だと思います。それ以上は自己満の世界ですね😂
コバやライナー含めた全体はデリケートクリームで保革して、履き皺が出来るアッパーは油性のクレムで油分注入は理想的ですね。
ブッチャー❤
フォーク隠し持ってるので注意してください⚠️
それにしてもオイルそこまで入れて変化なしとは驚きました。
付け込みはいつもの通り20〜30分ですよね?
テリーファンクのようにならぬよう気をつけます!
つけ込みもかなりしました。革は柔らかいのですがやはりダメですね。
あとは熱ゴテですかね。
前の持ち主さんは0.5cmほど大きかったのではないかなと思います。私も1足似たような皺の入り方をした靴があります。
コメントありがとうございます。
やっぱりサイジングは大事ですね。
量販品の革靴だとメンズは25cm〜というモデルも多く以前は大きめのサイズを履いていましたがアッパーがボコボコになってましたね~
クラックできても気にしないですねー
コメントありがとうございます。
傷やクラックもありのまま受け入れるナチュラル派ですね。
羨ましいです😀
@@kutsuzanmai クラックも傷もその靴の「味」ですからねー
同じ靴持ってます。同じような皺が入り、同じ場所にクラックができました。
コメントありがとうございます。
そーなんですか!?それはいろんな意味でショックです。私のこの個体の問題だと思っていました。
革質自体は悪くないと思うのですが、その後私がこの靴を履いてみたら更に皺が深くボコボコになってきています😢
週一で履いてましたが、ヒールの初回交換より前にアッパーにクラックが入りました。ざんまいさんの動画を見て個体の問題ではないと確信しました。有用な動画ありがとうございました。
@@マムしん さま
こちらこそ貴重な情報提供ありがとうございました。今後の参考になります。
ミンクオイルは、動物系で良くないとありましたが、なぜいけないんでしょうか?
私はたまに保湿でミンクオイルを使っていました。
コメントありがとうございます。過去に説明していたので端折ってしまい申し訳ありませんでした。
動物系はミンクオイルを指していますがミンクオイルはとても吸収力が高く油分の留まりが高い特性があります。
微量を使う場合は良いのですが、多めに使ってしまう傾向があります。
多くミンクオイルを注入すると
・油分方となりカビの原因となる
・油分が多いと必要以上に革が柔らかくなり型くずれする
・油分でベタつきが残りホコリなどが付着しやすくなる
・油分により艶がなくなる(光らなくなる)
などの弊害があると言われていますが適切な量を適度に使えればメリットはあります。
ただ高温多湿の日本では他にたくさん適したオイルがありますのであえて使わなくても良いかと思っています。
私はある時期からミンクオイルは一切使わなくなりました。
ミンクオイル配合のオイルで良いものもたくさんあります。
ユニオンインペリアルのパンチドキャップトゥやっぱ格好いですね。ガラス加工の革靴なんて皺の入り方次第ですぐ割れ皺になりますよね、ためになる動画ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
以前同じくらいのユニオンインペリアルはアッパーがくてくてになっていてこのようなシワは一切入っていなかったのでとても不思議な現象でした。
これがガラスレザーだったら革はともかく樹脂は割れてましたね。
@@kutsuzanmai なるほど革ではなく樹脂加工の部分のみの割れなんですね。ありがとうございます。
メンテしなければ、大きなシワは大きなヒビになって、小さなシワは細かいヒビが大量に出来る、それだけの違いでしかない。まめにメンテしていくべきでしょうね。
コメントありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりですね。どんな良い革もノーメンテナンスでは長持ちしませんね。
特に雨や雪で濡れた靴はすぐにひび割れるのでこの地域は大変です😂
あまりシワは気にしないほうですけど、シングルモンクがモスラの幼虫みたいになったのは泣けました。😂完全にサイズ選び失敗ですね。
コメントありがとうございます。私は甲が低いので新品の靴を何もしないで履き始めるとこのようなアディダスラインが入ることが多いです。
シワ入れの儀式より履きジワが入りそうなところは入念にプレメンテしています。
私の愛用している革靴にもシワが出来てしまい、とうとうクラックが入ってしまいました。
もう寿命なのでしょうか?
コメントありがとうございます。
確かにクラックは靴の寿命を示す一要因ですね。
ただそこからいかに延命するか挑戦したいと思っています。
今、某塗料メーカーさんとの全面協力のもとクラック補修の準備を進めています。
0:17 これってクラックっていうんですか?完全にひび割れは発生してなくて、まだ「履きじわ」の段階かと思いますが・・
コメントありがとうございます。
画像上クラックが見えにくかったのかもしれませんね。失礼しました。
実際にはクラックになっていてその後の動画では同じ靴のパテ埋めをしています。
その後も最パテをして今は譲って欲しいという視聴者の方の元で余生を過ごしています😀
指で磨いた方が良いのか
コメントありがとうございます。実際どうなんでしょうね。靴磨きの主流になりつつある指塗りですが靴クリームメーカーは指塗りを推奨してないですもんね。
粘度の高いオイルを指の温度で溶かしたり、デリケートクリームを塗る時は指のが塗りやすい気がします。
確かにアプローチブラシを使うと手は汚れませんし、細かい場所にもクリームが入りますが、逆に量の調整がシビアだったり、必ずブラシをかけるので同じかなと考えてます。
メーカーが指塗りを進めないのは、人によっては肌が荒れたりするのが原因かなと思います。
サフィールのナッパはワックスを含んでいるから普通のミンクオイルとは違うと言われますが艶が出なくなりました。サフィールのナチュラルで油分を抜いたら余計に銀面が荒れクレムでは艶が出なくなりました。さてどうしましょう?
コメントありがとうございます。
色々確認したいことがたくさんあるコメントのためできればインスタのDMをいただけると疎通しやすいと思いのでよろしくお願いします。
ナッパとはスペシャルナッパデリケートクリームのことですよね?これはミンクオイルとは全く違うクリームでワックス成分(ロウ)は含まれていないので単体では光りません。
サフィールナチュラルはクレムのニュートラルラルのことでしょうか?
このクリームは油性なので油分を抜く事ができるのか?と思いますので銀面が荒れたプロセスを詳しくお聞きしたいです。
靴はドレスシューズなのでしょうか?
足の形に馴染んだ方がかっこいいって個人的には思います
コメントありがとうございます。全く同感です。エイジングさせてこそ皮革製品の良さが出てきますのでどんどん履いていきたいですね。
ブランドなんか関係ない。
こまめに手入れしてない。
どうしてもなら専門家に定期的にお任せすればいい。
履き皺も味と思えるようになればいい。
先が反るのはこまめに手入れしてない。
革靴は使えば多少なりとも皺はでる。
コメントありがとうございます。
ほんとその通りですよね。せっかく良い靴を買ったのなら定期的に手入れをして欲しいものです。
どうしてもこれぐらいシワは入りませんか?
コメントありがとうございます。映像では伝わりにくかったかもしれませんが今まで見たことのない深さだったので動画にしてみました。
国産4〜5万クラスでこんな感じだと前のオーナーさんもがっかりだったかもしれません。
もっと安くてもこんな風にはならない靴もたくさん存在はするのですがこれがクオリティなのか個体差なのかはわかりませんでした。今後の課題ですね。
足の甲にかなりゆとりがあるラストだと思います そこの空間が余って履きジワになる 木型が良くないと思いますよ おそらく甲高の足の人が履いたらこんな履きジワにならないと思います 密着するので
ちなみに、デュプイに裏切られたことは無いですね。
デュプイもアノネイもエルメス傘下だそうですのでやはり良い革はそういうところに流れて行くのでしょうかね。
この界隈、傷や皺を異常に気にする人多いけど、そういう人は革靴全部手放して黒のスニーカー3足とサンダルだけにでもした方が貴方には向いてますよ。っていつも思ってる。
コメントありがとうございます。
確かにそうなんですよね。私の足の特性上たいてい深い履き皺が入ります。
最近ではほぼ諦めていますが奇跡的にそうならない靴があることを知りそれはなんの違いなんだろうと思うようになりました。
夏休みの自由研究みたいなものですかね。今回の靴も疑問だらけの高級靴でしたね。なかなか面白い題材でした。
ですよね。自分は100%皺が入るので革靴は私用では履かなくなりました。
ニートしか発想しない書き込み
いいすぎ
これは趣味で遊びなんですよ。
革靴をどれだけ綺麗に長く愛せるかのゲームみたいなものだと思います。
2000円!w
コメントありがとうございます。
結構活躍してくれました😂