寝袋問題!? キルト最強説! 〜Quilt Theory〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 апр 2024
  • 月夜の中で楽しく山の夜を過ごすギアを販売しているMoonlightgearにとって
    冷え込む夜の冷気から守る中心ともいえる寝具の紹介です
    屋外での宿泊で寝袋は必須アイテムの一つです
    従来のマミータイプの寝袋だけでなく、ENLIGHTENED EQUIPMENTのキルトタイプ寝袋を検討してみてください。こ

    動画では、一般的なマミータイプとの比較から、キルトタイプの寝袋の魅力を紹介しています。
    その魅力とは、なんといっても同じ重さであるにもかかわらず、より暖かいという点です。さらに、幅広い温度帯での使用やハンモックでの利用が可能という点も魅力の一つ。経験豊富なふたり(千代田 高史 & 服部 賢治)から貴重なTipsも盛り込み、皆さんのアウトドアアクティビティーがもっと楽しくなる情報を詰め込んでいます。
    <目次>
    2:24 特徴1:暖かい
    9:25 特徴2:幅広い温度帯で使える
    12:08 ハンモック泊で使える
    14:55 まとめ
    <出演>
    千代田 高史 Moonlightgear代表
    服部 賢治 Moonlightgear
    <カメラ>
    小峯 秀行 Moonlightgear / Nomadics
    ==================
    Moonlightgear ムーンライトギア
    ■HP:moonlight-gear.com
    ■Official Instagram: / moonlightgear_official
    ■東京店Instagram: / moonlightgear_tokyo
    ■大阪店Instagram: / moonlightgear_osaka
    ■福岡店Instagram: / moonlightgear_fukuoka
    ===================
  • ПриколыПриколы

Комментарии • 69

  • @tnoadib
    @tnoadib 2 месяца назад +1

    キルトに興味を持ちました。ハンモック泊の時に使いやすいのはいいですね。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +1

      ありがとうございます!
      通常時も使いやすくて、ハンモックのアンダーキルトにもできてほぼ死角なし!
      買わない理由がないですね〜!

  • @masatoya309
    @masatoya309 2 месяца назад +2

    最近ハンモックも始めてたのでアンキルにも使えると知ってとても参考になりました‼️

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +1

      アンダーキルトも専用に作られているだけあってキルトとは違った魅力があるのですが、兼用できるとお手軽感が広がりますよね〜!
      ruclips.net/video/F4i7fH2AaIM/видео.html
      こちらで福岡店の横山氏がEEのアンダーキルト説明しているのでこちらもチェックしてみてください!

    • @masatoya309
      @masatoya309 2 месяца назад +1

      ありがとうございます!
      チェックしてみます✨

  • @hisa.bou.6_tk217
    @hisa.bou.6_tk217 2 месяца назад +7

    貴方方のプレゼンテーションのおかげで道具沼ならぬMLG沼に浸かっておりエンライトのキルトもサーマレストにニーモのマットもパランテのバックパックもvivoも購入してます😂
    今日も福岡のMLGで横山さんに勧められてvivoのジオコート買った次第です🤣

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +4

      その沼深いので気をつけてください!
      でも、その沼の底には竜宮城を超える素晴らしい世界があるそうです。
      MLGのスタッフはさながら竜宮城へアテンドする亀のようなものでしょうか。。。
      今日もみなさまに亀は助けていただいております🥹

  • @user-qk7jy7ec6z
    @user-qk7jy7ec6z 2 месяца назад +1

    キルト型は持ってないので勉強になりました📝

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +1

      ありがとうございます😊
      勉強の次のステップは体験です❗️ぜひ体験してみてください〜

  • @yumisoe3420
    @yumisoe3420 2 месяца назад +1

    衝撃的❗️よくわかる解説でした!魅力的ですね〜

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      キルトが選択肢に入ってくると寝袋の可能性が広がりますよね!
      一番伝えたいのは、キルトというギアを手に入れたあと皆さんの山行がどれほどクリエイティブに広がるか!です
      想像してニヤニヤしちゃってください😁

    • @yumisoe3420
      @yumisoe3420 2 месяца назад

      @@moonlightgear ハイ、すでに妄想が広がっております。土曜日に東京店に行ったばかり!魚岸さんとちょっとお話しさせてもらいました。キルトも見てくれば良かった!そうなるとエアマットも!色々相談に乗ってほしいなぁ〜

    • @yumisoe3420
      @yumisoe3420 2 месяца назад

      @@moonlightgear あ、も一つ!フロアレステントで涸沢や北アルプスの岩場でのペグをどう打つか!を教えてほしいです!是非、わかりやすい解説お願いします🙇

  • @user-in5ez3nv4r
    @user-in5ez3nv4r 2 месяца назад +4

    EEキルト愛用してます!😊確かに最強です。汎用性の高さから停滞時よく着てます😂

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      寝る・着る・掛けるができるのもEEキルトの良いところですよね〜

  • @samohan-ponkyu
    @samohan-ponkyu 2 месяца назад +1

    今年はキルトに挑戦してみたいなと思いました😊

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      ぜひ、キルトの伝道師として仲間に自慢して欲しいです!

  • @bluejayblues_xx
    @bluejayblues_xx 2 месяца назад +1

    EEのキルト良いですね😍肌触りが最高に気持ちいいのも気に入っています😙

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      10dの薄い生地が体温をすぐにダウンまで伝えてくれるのでホカホカするのも早いですよね!
      軽量化と肌触りを両立しているのもEEがこだわって見つけた素材なんだろうなって想像してしまいます😍

  • @Jaegerdranker
    @Jaegerdranker 2 месяца назад +2

    キュムラスのキルト350を家でも使ってますけど関東なら冬でも暖房いらずのぬくぬくでした👍

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +1

      布団が寝袋になると押し入れ必要なくなりますよね!
      友達が来た時もスタッフサックに入れて仕舞えば部屋も広く使えるし!
      そんで冬でもぬくぬくってことは布団産業に影響が出そうですね。。。
      いや、すでに布団屋さんが寝袋作ってますね。。

  • @user-jn4is7kq8e
    @user-jn4is7kq8e 2 месяца назад +10

    毎日エンライトのキルトを掛け布団として使ってます。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +3

      そう考えると、山でも家でも同じ寝具を使っているから
      山で良質の睡眠はすでに約束されたようなものですね!!

  • @user-df2ge4cz1q
    @user-df2ge4cz1q 2 месяца назад +1

    めちゃくちゃ魅力伝わった!ommの化繊でもキルトやってくんないかな。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +1

      EEも化繊出しているので、まずはこちらで試していただくと良いかもしれないです!
      moonlight-gear.com/collections/brand-enlightened
      APEXの表記があるのが化繊です👍

  • @himaizumi6504
    @himaizumi6504 Месяц назад +1

    何度も登場するエンライトのキルト…とてもおすすめなのがわかります😊そこで疑問がいくつか。①化繊モデルへの言及が少ない理由…化繊ならOMMのシュラフを選ぶから?②マットへの装着の仕方…マットごとくるむ方法と、サブのベルトを使ってマット上でくるむ方法の寝心地や保温力の違い?とかとか。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  Месяц назад

      僕たちのチャンネルではギアの使い方How Toを通じてアクティビティーの楽しさが伝わればいいなって思っています。
      想定されるシチュエーションではこのようなアイテムがオススメ。だったり
      このギアってこう言った使い方もできるから楽しみが広がるよ。と言った具合です。
      寝心地の違いは個人差があるのでぜひ両方試して欲しいです🔥

    • @himaizumi6504
      @himaizumi6504 Месяц назад +1

      @@moonlightgear 返信ありがとうございます😊ほかの動画のパッキング例でもどのスタッフの方も化繊キルトの登場がなかったようなので、オススメな分気になってしまいました。これからも楽しみにしてます!

  • @user-ne2xr3ne8k
    @user-ne2xr3ne8k 2 месяца назад +2

    キルトを体験するともうマミーには戻れない...

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      いやいや、アクティビティーの幅が広がるとそれぞれの必要性が見えてくると思います!
      MLGで購入するギアが皆さんの楽しみの幅を広げるものであって欲しいです👍

  • @noface9317
    @noface9317 2 месяца назад +1

    OMMキルト作ってくれないかなぁ
    マウンテンレイド マウンテンコアをキルト化して軽量性コンパクト性に振り切るのもありじゃないかなぁ(願望)

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      あ〜背中開ければいいので改造できちゃいますね。MYOGかご近所の裁縫屋さんで相談してみては?
      EEはAPEXシリーズで化繊のキルトも作っているので是非ご検討ください!

  • @agiii0722
    @agiii0722 2 месяца назад +1

    EEではないですが、キルト型のシュラフ使ってます。
    それで思った事はキャンプしたことない人がキャンプ始めるのにシュラフてなった時に封筒になるけど、迷わずキルト型から買った方がいいと思いました。
    ほんとシュラフてか寝袋の窮屈なんじゃないかな?てイメージがかわりますよね。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +1

      そうですよね!家ではキルトみたいな掛け布団使ってるんだから同じようなタイプの方が使いやすいですよね。
      屋外では封筒に入らないといけないルールなんて無いですからね!
      でも、子どもの頃封筒型の寝袋に入った時のワクワク感!この感覚も捨て難いって思っちゃいます😁

  • @user-tr9po2hu3e
    @user-tr9po2hu3e 2 месяца назад +1

    いろいろ参考になりました。
    某♯1番(最適−3度、限界−7度)のシュラフを使っていますが、これと同じくらいの暖かさだと、レベレーションの場合、−1度対応と−6度対応、のどちらになるでしようか?レベレーションの場合は独自基準のようなのでよくわからず。
    ちなみに普段は寒がりのせいか、快適温度+3度くらいで利用するか、少し着込んで利用するようにしています。
    それと0度を下回る想定で、レベレーションとエニグマで足元の寒さに違いがでそうでしょうか?
    あと、ダウンの軽さ&ドラフトチューブありと化繊のやや重い&チューブなしで寒さに違いがあるかも気になっています。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      寝袋選びには、一人ひとりの寒がり度や好みが大きく影響しまよね!特に冷え性の方や、個人の体温調節能力によって同じ寝袋でも感じ方が異なるからこだわりのブランドほど快適温度帯って独自な感じがします。
      足元を開放できるキルトは、温度調節がしやすく、寒がりの方でも、暖かく、または涼しく調整できるため快適です。足元が閉じているタイプよりも、温度調節の自由度が高く、寝返りをうっても快適に過ごせる特性を活かして1〜2段階暖かいタイプを選んで使い方で調整して使う事ができるってとてもありがたい!1個のキルトでカバーできる温度帯が20℃くらい広がる感じがします。
      極寒の環境下や、暖かさを最優先する場合は、マミー型の方が良いでしょうね!体をしっかりと包み込み、熱を逃がしにくい設計になっています。
      寝袋を選ぶ際は、このように温度調節のしやすさを含め、様々な角度から自分に合ったものを選べるようになるとアウトドアの夜も一層楽しめるようになると思います!

  • @user-jm2my6qr4q
    @user-jm2my6qr4q 2 месяца назад +2

    ムーンライトギアさんが売ってくださっているEEのレベレーション気になっているのですが、174cmの自分が使ってもサイズ感は大丈夫そうですかね?

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      174cmですと千代田と同じくらいですね。問題はないですよ!

  • @BTK0506
    @BTK0506 2 месяца назад +3

    おもわずポチッと購入しちゃいました😅大きめの絞り袋の中にふわっと入って送られてきましたが、これは小さく畳んでもいいのですか?普段はふわっとさせていたほうがよいのですか?すいません、初心者🔰質問で😢お家でまずは使います。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +3

      あ!めっちゃ良い質問きました🙌
      聞けずに困ってる方々多いはず!僕らもあまり相手を初心者扱いするのも失礼かな?って遠慮があるので、聞いてもらうととても助かるんです!
      普段は到着した時のようにふわっと保管しておいた方が良いですよ。
      羽毛布団と一緒で、圧縮して長期保管すると元に戻るのに時間がかかったりします。登山など1日程度の圧縮だとすぐに回復するのでアウトドアフィールドで使う時は惜しまず圧縮しましょう👍

  • @user-mz4yn6bl2i
    @user-mz4yn6bl2i 2 месяца назад +1

    キルトで使うマットはフルサイズのエアーマットとかじゃないとダメですか?エバニューの薄くて短いマット使ってるんですが、キルトを固定するのとか難しいですかね

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      セッティングは確かに張りがないとしづらいですが
      人が乗ってしまえば問題なしです!

  • @user-kv2yd6ub2e
    @user-kv2yd6ub2e 2 месяца назад +1

    ダウン製品のメンテナンス(洗濯・保管・補修)等についての動画を熱望しています🥺
    ダウン初心者なのですが、ダウン製品の管理について不安があって購入に踏み切れません...
    ヘビーユースしているMLGの皆さんに教えて頂きたいです...!

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +1

      MLGスタッフみんな雑な部分があるのでメンテナンスを話すと嘘っぽくなる気がします😂
      補修はほぼダクトテープですし、いつも使っているから保管というよりその辺に置いてる感じだったりします。シーズンオフにクリーニングに出している人は几帳面な方なのかも。。。
      参考にならず申し訳ないです。。
      ダウン製品の洗濯については別の方のコメントをご参照ください。

    • @user-kv2yd6ub2e
      @user-kv2yd6ub2e 2 месяца назад +1

      @@moonlightgear
      丁寧なご対応ありがとうございます🙇‍♂️
      なんだか、なんとかなる気がしてきました!

  • @user-kk5yt2js8v
    @user-kk5yt2js8v 2 месяца назад +1

    EEの0Fを持っていく場合、どれくらいの容量のザックに入れていきますか?
    山行にもよるとは思いますが参考にさせていただければ幸いです。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +1

      0Fのシチュエーションだと厳冬期なので40Lくらい背負うかと思います。
      カリカリ勢はもっと小さいと思います☺️

  • @user-wo5rl7gd1e
    @user-wo5rl7gd1e 2 месяца назад +1

    マットにくくり付けた時(マットにセットした時)はシュラフカバーは付けれますか?
    シングルウォールのテントなのでテントからの結露対策でシュラフカバーを使いたいと思っているのですが...

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      マットごとシュラフカバーに入れないといけないのでかなり大きいものでないと入らないですBivyくらいの大きさ必要かもしれないです。
      EEには化繊タイプもあるので、濡れても保温性の下がらないこちらを選ぶ方法もありますよ!
      moonlight-gear.com/collections/brand-enlightened
      APEXの表記があるのが化繊です👍

  • @TY-iu2je
    @TY-iu2je 2 месяца назад +1

    EEのキルトに合わせるマットはやはりエアマットがいいですかね?
    クローズドセルはR値がそれなりに高くないと厳しいですか?

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      慣れたギアの方が安心感が出る場合もありますね。
      クローズドセルの場合は寝る以外にバックパックのフレーム代わりだったり、座布団代わりに座ったり。
      寝心地は実際に公園などで横になって試すと良さそうですね。今の季節は公園でのギアテストも気持ち良くなってきましたね〜

    • @TY-iu2je
      @TY-iu2je 2 месяца назад +1

      @@moonlightgear そうですね、週末天気良さそうなので試してきます。返信ありがとうございます!

  • @user-nh7gb2ob1f
    @user-nh7gb2ob1f 2 месяца назад +1

    安定の三忍🥷🥷🥷
    安定のキルト
    ほしい〜(´>ω

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      ちょうどMLGに入荷しております!
      moonlight-gear.com/collections/brand-enlightened
      急いで!

  • @user-bw4ee2wp2j
    @user-bw4ee2wp2j 2 месяца назад +1

    もうテンサーとキルトの組み合わせ以外見えない。
    とはいえ財布の中身という現実を見なければなりませんが。

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +1

      仕事に励む事ができると解釈すればどうでしょう😆

  • @user-gm8eq3xs1u
    @user-gm8eq3xs1u 2 месяца назад +1

    これからの季節なら、ワンチャンMキルトでもハンモック泊行けますかね?

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      まだ寒さの残るこの時期にそんな想像ができると言うことは寒さ耐性がきっとあるのだと想像いたします。ギアの特性以上に自分の特性を知る事がアクティビティーを楽しむ1番の秘訣では無いかと考えていますが、想像力が膨らむ特性をお持ちで羨ましい!
      最近寒さに弱い編集長はまだまだそんな想像ができないです。。。乾布摩擦でもはじめようかなww

    • @user-gm8eq3xs1u
      @user-gm8eq3xs1u 2 месяца назад +1

      @@moonlightgear
      今度やってみます!w
      みなさんキルトを山以外でも普段使いしてるようですが、汚れたりしたら洗濯できるんですか?クリーニングに出したりするんですかね?

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      ダウンを洗う時は羽毛が持っている必要油分まで落とさないようにするのがポイントです。(他のダウンウェアと一緒)
      編集長の個人的な方法ですが、よく晴れた日の午前中にスクラバウオッシュに入れてダウン専用洗剤かおしゃれ着洗い洗剤で優しく洗います
      moonlight-gear.com/collections/topcat-lifestyle/products/118888115
      その後寝袋やキルト単体ならそのまま、複数あればネットに入れて脱水をかけた後できるだけ平らな状態にして干します。
      面倒な時やずっと雨が続く予報ならクリーニングですね。

    • @user-gm8eq3xs1u
      @user-gm8eq3xs1u 2 месяца назад

      @@moonlightgear
      ご丁寧にありがとうございました!

  • @Koudai0711
    @Koudai0711 2 месяца назад +1

    化繊のキルトのおすすめなどありませんでしょうか!!!

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      EEは化繊のキルトも作ってますよ!
      moonlight-gear.com/collections/brand-enlightened/products/154285871

  • @user-kp2cw8gc6c
    @user-kp2cw8gc6c 2 месяца назад +1

    とにかく入手性が悪いのが良くない

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      なかなか手に入らないものって冒険心をくすぐったり、特別な体験を想像するきっかけになったりしますね。
      普段通れない期間限定のルート、体力や読図力がなければ辿り着けない場所などタイミングだけでなくギアチョイスなど必要なアイテムを把握しておく事も次の冒険へ向けた準備かもしれませんね。
      入手性は我々の課題として受け止めております。
      次の入荷をぜひ各店のSNSなどチェックしていただければ嬉しいです。

  • @Koudai0711
    @Koudai0711 2 месяца назад +1

    皆さんはどんな靴下をはかれていますか?

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад

      気温によって、裸足・ハイカートラッシュのウール・OMMのCore Sleep Socksやこれらの重ね技が多いでしょうか?厳冬期は
      moonlight-gear.com/collections/brand-enlightened/products/1169159760
      こんなアイテム使ったりもしますよ

  • @wagashioishi
    @wagashioishi 2 месяца назад +4

    ではマミー型はどういうシチュエーションで使うのですか?

    • @moonlightgear
      @moonlightgear  2 месяца назад +2

      寝相の悪い編集長は寒い時のキルトには不安があったりします。せっかくのキルトでもマミー型のシュラフカバーを使用するシチュエーションだと活かせない特性もあったりするので、その時の山行・宿泊装備を考えていると見えてくるかもしれません。
      マミー型しか使った事がない方やキルトしか使った事がない場合はこのような想像がしづらいので、両方を使い比べてみるとシミュレーションの幅が広がって楽しさも広がると思います。
      MLG各店に行けばキルトが試せるので、ぜひとも訪問していただきたいですっ!