Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
白内装の車両紹介でデニム履いてくるのヤバいだろ
柔らかい皮にデニムパンツは傷つくので、乗るのはマナー違反、イギリス人なら怒られる。そんな人が車評論は無い。少しは考えてください。
確かにレポーターとしては考えもんてすが、実際センチュリーオーナーがそんなことではおこらないやろ。
@@y.i.s 試乗車でしょ?
デニムで乗るなよ
所詮日本の車なんだからぐちぐち言うな
センチュリーをいつか普段乗りしてみたいな。
凄い車だね……ため息しか出てこない……流石、世界のTOYOTAです😊
ほんとにカッコイイSUV!買えないけど、似たようなエクステリアの車種が誕生してほしい。あと、後席のシートベルトは忘れずに!
このsuv 型のセンチュリーはマジでかっこいい😎
豊明市で走行中のセンチュリーを見たので田中さんだったんですね
半袖、アカンやろ!油分つく!!😂
凄い…ただただ凄い 乗ってみたい
豊明市にある会社だ‼️会社が近所にあるので帰りは必ず前の道を通ります。昔々 豊明ランド て言う名のフィールドアスレチックがありました。
フルオーダー仕様のセンチュリーが現れるのはいつだろうか?自分なら、非日常的仕様にしたい。①憧れの二代目ソアラの2トーンカラー②インパネの一部のプラスチック剥き出しの部分を本木目化。③屋根をカブリオレ化。日本にロールスなんて要らない。センチュリーで事足りる。今回のセンチュリーはレクサスLSの製造でお馴染みの田原工場生産。俺は思った。レクサスの各々のLモデルにもフルオーダーシステムを導入して欲しいと。
昔、ベンツ、BMWを乗り継いだ方が言ってましたがセンチュリーは良いクルマって言ってました。
20年軽トラしか乗り継いでいないオヤジにも言える薄っぺらいコメントに吹き出しました笑面白すぎます😂
焦らして焦らして、、「良いクルマ」 じゃ無いんだわ!
ホワイトレザーのシートにジーンズで座るとかあり得んでしょう…
やっぱV12積んで欲しい
タクシーみたいなデザインのセダンよりこっちの方がすき
後席は座っただけで眠気を催しました。
新車は面接があるかもしれないが中古になったらヤンキーが乗る
ロールスロイスの半分ほどの金額でロールスロイスが味わえるのは有難い
サイドビューの2トーンは40年前のSクラスみたいだ
乗りたい〜
レクサスLSをセダンハイラグジュアリーセダンにして日本の奥の院をSUVにした😅アメリカンの大統領専用の超装甲専用ベース車を作った😅それが現行センチュリーなのね😅
キャデラックみたいだなあ
センチュリーを他の車に例えるの失礼すぎだろ
センチュリー姿たけは、何かに寄せて欲しく無かった…
この車センチュリーのコンセプトは「ショーファードリブン」、お雇い運転手が運転席、所有者は後ろ座席でふんぞり返るーが趣旨です。車を買う前に運転手と雇わなければ。もしも投稿者がお買い求めて自分で運転したら、周りから「あのヒト運転手だったのね」とバレる。ロールスとベントレー(所有者が運転する車)の差がここにあります。
V12の運転を楽しみたいんですよ。他人からどう思われたって、運転手と思われたって人の勝手、どうぞですよ。大阪万博に東京から行ったとき「これじゃなきゃ!」と思いましたよ。
人生の最後に、箱に入ったまま乗ってみたい(笑)
章夫会長普通に運転してたよw
何だ?ショーもないコンセプトに拘泥するな。ヤンキーVIP仕様にしようが、オーナーが自ら運転しようが勝手じゃ。ここはイギリスではない。日本。
さすがトヨタ😊しかし、全く遊び心を加えぬせいでサイドビューが霊柩車に見えなくもない。芸術の意味を重く受け止めない三河武士の限界が見える。
超安全な霊柩車。 寿命に成ったら、天国まで直行しま~す。 (笑)
9:14 物置とか言ってるけど冷蔵庫だと思う
これはイメージの問題でしかないんだけど、KプラットフォームじゃなくてLプラットフォームにしてほしかった。。
Mirip cullinan
ベンティガに乗ってるけどカリナンは別格で競争相手居ないです。カリナンと比べれる車は居ないです日本車のアルカンターラはほとんど合皮で耐久性だしてるけどロールス、ベントレーは本革のお腹の部位を使ってるので耐久性は無いですが、長年使うとメンテ次第で深い色の味がでますあと、センチュリーって3500ccだから比べる以前の問題かと思います😅
ルーフライナーを固定してるランチャンネルの処理とかそこらへんがね、やっぱりトヨタの造り方でプロボックスやハリアーとおんなじでつまらなのよ。
いつも思うけど、トヨタ独自の車体って作ら無いですか?その趣きだからロールスロイスなんですよ!日本は良い技術があるんだから、外見を真似るんでは無くて!独自のデザインをして作って下さいね!
カッコいいけど、アメ車みたいや
センチュリーを「まるでロールスロイス」は草物が全然違うし、比較に値しない
ロールスロイスがハッチバックのカリナンをだしたら、トヨタも追ってと見た言い方をしているのではないでしょうか。
ロールスの気品に比べたらゴミですもんね
@@sims229 世界一のメーカーのトヨタが採算度外視で作ったから、自動車としては最高品質かもしれませんが、世界で戦う気はない国内仕様なんでしょうね。
そうか?世界で唯一の皇帝と呼ばれる天皇陛下も載ってるぞ
@@sims229 いうほど気品あるか?いかに高価格を維持するかを主眼に置いてるメーカーでしょ、
いくらSUVが主流とはいえ、世界のTOYOTAしかもフラッグシップがこれをやらんでほしかった。センチュリーは聖域だと思う。矩を超えた感。
グローバル化した中で、「天皇陛下が乗る車」という唯一無二のブランドを「時代の流れ」という言葉で片付けてSUVにするのは勿体無い。
乗ったけどめちゃくちゃ良かったで
フェラーリはともかく、世界中のブランドがSUV風をラインナップに加えたので???の状況。
@ 売れるからやん
ロールスロイスもやってるで
オーナーとして運転手を雇って後部座席に乗りたーい。V12をやめたのはハイブリッドのせい?
電池重いので、軽量化と燃費向上とCO2規制適合。でしょう
正直V6はショボいな😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅
センチャリーSUVは、レクサスLMより高いのかぁ😊
チャリンコwW
イメージで買うのが難しいと言うけど簡単に買えます
簡単には買えないよ……(笑)
@ それどころかお勧めされました。ご辞退したけれど。私はi7が気に入ってます次のセンチュリーが水素なら買います
スイッチ類が安物と共用で草
そういったとこまでやりだすとカリナンと変わらない価格になるからちょうどいいんじゃない
自分で運転するような車じゃないので、後席に乗ってれば前席のボタンなんて気にしないですよ
@@-YAMIYY- 後部座席のエアコン吹き出し口、照明スイッチ、アシストグリップなんかもだね。
@@tatatmtm1939 照明スイッチはおそらく共用ですが、アシストグリップもエアコンの吹き出し口も共用ではないですね。同じ作りのものがトヨタ・レクサスの車に付いてないので
@@tatatmtm1939 というかロールスもBMとの共用部品が結構あり、他の高級車も共用部品は全然ありますよ
なんてことない、私は貴方のひいおばあちゃんよ👵セワシくんを宜しくね!
旧型のほうがいいな。とくに新型はリヤのどん詰まり感が最悪。
トヨタもおかしくなったな。残念。
カリナンによく似てる
フェラーリで味をしめたか😂😂😂
Rolls-Royceが一番ですね。
てか、昔 調布にあったカーオーディオ専門店でロールスロイスの分解バラバラで取り付け作業をしてしましたその内部の部品は手作り感満載でべンツの方が精密機器的でありました
後ろに乗っている人シートベルトしていないのではないでしょうか?
してないですね。
いちいちうるさいねん
仕事の関係で乗りましたが値段の割に…でした。クオリティーも現行アルヴェルと変わらないです正直。
ロールスロイスみたいユニーク差が消えてしまったな残念なデザイン
ランクル300?
中古出てへん?
TOYOTA車は心の底から格好悪いと思ってるけどセンチュリーとランクルだけは本当に格好いい
センチュリーがこれをやるなとかロールスと比べてるとかいうアホおって草レベル違いやろせいぜいベンテイガと張るくらい
なにがどうレベル違い?価格?
アメ車にしか見えない
維持費激安カリナン😂
もみあげおかしく見える
19でセンチュリー買って2年しか乗らなかった。税金やばすぎて笑ただV12エンジンで直管マフラーはやばすぎた
もっと内装高級にしないと海外では相手にされませんよ。それで海外で箔が着かないと金持ちは買ってくれませんよ
このセンチュリーの白く変化する液晶のリアサイドガラス。これと同じ仕組みのロールスロイスのスイッチ1つで白くなる瞬間調光ガラス。そのロールスロイスファントムのオプションの瞬間調光パーテーションだけで850万円ほど。頭おかしいボッタクリ😂RRはネームバリューだけで、物としての価値は無いよね😅
価値があるからあの値段でも売れるんだゾ
@ 具体的価値を否定しているのを理解してね。
@@abえるもあ RRに対して【具体的価値】を否定しているというのはどういった意味かな?
@@tatatmtm1939 物事の本質を見抜く力を鍛えると見えてくるよ。この事は車に限りませんですハイ👋
@@abえるもあ 具体的価値とはどういった意味でしょうか。
なんでsuv風にしたん。suv風にするだけで、高級感なくなる
こんなん紹介しても一般人買えないし、富裕層RUclips見ないし
どうしてこんなダサいデザインにしてしまったのだろう?外観からはエレガントさを全く感じない、田舎デザイン。残念である。
これを自家用車にするのはダサいわな。
ちょっといかつすぎないか?
うしろの席だけならアル/ヴェルの方がまだ広いし圧迫感もない
アレ?後部座席シートベルトないの?違反やで
白内装の車両紹介でデニム履いてくるのヤバいだろ
柔らかい皮にデニムパンツは傷つくので、乗るのはマナー違反、イギリス人なら怒られる。そんな人が車評論は無い。少しは考えてください。
確かにレポーターとしては考えもんてすが、実際センチュリーオーナーがそんなことではおこらないやろ。
@@y.i.s 試乗車でしょ?
デニムで乗るなよ
所詮日本の車なんだからぐちぐち言うな
センチュリーをいつか普段乗りしてみたいな。
凄い車だね……
ため息しか出てこない……
流石、世界のTOYOTAです😊
ほんとにカッコイイSUV!
買えないけど、似たようなエクステリアの車種が誕生してほしい。
あと、後席のシートベルトは忘れずに!
このsuv 型のセンチュリーはマジでかっこいい😎
豊明市で走行中のセンチュリーを見たので田中さんだったんですね
半袖、アカンやろ!油分つく!!😂
凄い…ただただ凄い 乗ってみたい
豊明市にある会社だ‼️会社が近所にあるので帰りは必ず前の道を通ります。昔々 豊明ランド て言う名のフィールドアスレチックがありました。
フルオーダー仕様のセンチュリーが現れるのはいつだろうか?
自分なら、非日常的仕様にしたい。
①憧れの二代目ソアラの2トーンカラー
②インパネの一部のプラスチック剥き出しの部分を本木目化。
③屋根をカブリオレ化。
日本にロールスなんて要らない。センチュリーで事足りる。
今回のセンチュリーはレクサスLSの製造でお馴染みの田原工場生産。
俺は思った。レクサスの各々のLモデルにもフルオーダーシステムを導入して欲しいと。
昔、
ベンツ、BMWを
乗り継いだ
方が言ってましたが
センチュリーは
良いクルマって
言ってました。
20年軽トラしか乗り継いでいないオヤジにも言える薄っぺらいコメントに吹き出しました笑
面白すぎます😂
焦らして焦らして、、「良いクルマ」 じゃ無いんだわ!
ホワイトレザーのシートにジーンズで座るとかあり得んでしょう…
やっぱV12積んで欲しい
タクシーみたいなデザインのセダンよりこっちの方がすき
後席は座っただけで眠気を催しました。
新車は面接があるかもしれないが中古になったらヤンキーが乗る
ロールスロイスの半分ほどの金額でロールスロイスが味わえるのは有難い
サイドビューの2トーンは40年前のSクラスみたいだ
乗りたい〜
レクサスLSをセダンハイラグジュアリーセダンにして日本の奥の院をSUVにした😅
アメリカンの大統領専用の超装甲専用ベース車を作った😅
それが現行センチュリーなのね😅
キャデラックみたいだなあ
センチュリーを他の車に例えるの失礼すぎだろ
センチュリー姿たけは、何かに寄せて欲しく無かった…
この車センチュリーのコンセプトは「ショーファードリブン」、お雇い運転手が運転席、所有者は後ろ座席でふんぞり返るーが趣旨です。車を買う前に運転手と雇わなければ。もしも投稿者がお買い求めて自分で運転したら、周りから「あのヒト運転手だったのね」とバレる。ロールスとベントレー(所有者が運転する車)の差がここにあります。
V12の運転を楽しみたいんですよ。
他人からどう思われたって、運転手と思われたって人の勝手、どうぞですよ。
大阪万博に東京から行ったとき「これじゃなきゃ!」と思いましたよ。
人生の最後に、箱に入ったまま乗ってみたい(笑)
章夫会長普通に運転してたよw
何だ?ショーもないコンセプトに拘泥するな。ヤンキーVIP仕様にしようが、オーナーが自ら運転しようが勝手じゃ。ここはイギリスではない。日本。
さすがトヨタ😊
しかし、全く遊び心を加えぬせいでサイドビューが霊柩車に見えなくもない。
芸術の意味を重く受け止めない三河武士の限界が見える。
超安全な霊柩車。 寿命に成ったら、天国まで直行しま~す。 (笑)
9:14 物置とか言ってるけど冷蔵庫だと思う
これはイメージの問題でしかないんだけど、KプラットフォームじゃなくてLプラットフォームにしてほしかった。。
Mirip cullinan
ベンティガに乗ってるけど
カリナンは別格で競争相手居ないです。カリナンと比べれる車は居ないです
日本車のアルカンターラはほとんど合皮で耐久性だしてるけど
ロールス、ベントレーは本革のお腹の部位を使ってるので耐久性は無いですが、長年使うとメンテ次第で深い色の味がでます
あと、センチュリーって3500ccだから比べる以前の問題かと思います😅
ルーフライナーを固定してるランチャンネルの処理とかそこらへんがね、やっぱりトヨタの造り方でプロボックスやハリアーとおんなじでつまらなのよ。
いつも思うけど、トヨタ独自の車体って作ら無いですか?その趣きだからロールスロイスなんですよ!日本は良い技術があるんだから、外見を真似るんでは無くて!独自のデザインをして作って下さいね!
カッコいいけど、アメ車みたいや
センチュリーを「まるでロールスロイス」は草
物が全然違うし、比較に値しない
ロールスロイスがハッチバックのカリナンをだしたら、トヨタも追ってと見た言い方をしているのではないでしょうか。
ロールスの気品に比べたらゴミですもんね
@@sims229 世界一のメーカーのトヨタが採算度外視で作ったから、自動車としては最高品質かもしれませんが、世界で戦う気はない国内仕様なんでしょうね。
そうか?世界で唯一の皇帝と呼ばれる天皇陛下も載ってるぞ
@@sims229 いうほど気品あるか?いかに高価格を維持するかを主眼に置いてるメーカーでしょ、
いくらSUVが主流とはいえ、世界のTOYOTAしかもフラッグシップがこれをやらんでほしかった。センチュリーは聖域だと思う。矩を超えた感。
グローバル化した中で、「天皇陛下が乗る車」という唯一無二のブランドを「時代の流れ」という言葉で片付けてSUVにするのは勿体無い。
乗ったけどめちゃくちゃ良かったで
フェラーリはともかく、世界中のブランドがSUV風をラインナップに加えたので???の状況。
@ 売れるからやん
ロールスロイスもやってるで
オーナーとして運転手を雇って後部座席に乗りたーい。
V12をやめたのはハイブリッドのせい?
電池重いので、軽量化と燃費向上とCO2規制適合。でしょう
正直V6はショボいな😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅
センチャリーSUVは、レクサスLMより高いのかぁ😊
チャリンコwW
イメージで買うのが難しいと言うけど
簡単に買えます
簡単には買えないよ……(笑)
@ それどころかお勧めされました。
ご辞退したけれど。
私はi7が気に入ってます
次のセンチュリーが水素なら買います
スイッチ類が安物と共用で草
そういったとこまでやりだすとカリナンと変わらない価格になるからちょうどいいんじゃない
自分で運転するような車じゃないので、後席に乗ってれば前席のボタンなんて気にしないですよ
@@-YAMIYY- 後部座席のエアコン吹き出し口、照明スイッチ、アシストグリップなんかもだね。
@@tatatmtm1939 照明スイッチはおそらく共用ですが、アシストグリップもエアコンの吹き出し口も共用ではないですね。同じ作りのものがトヨタ・レクサスの車に付いてないので
@@tatatmtm1939 というかロールスもBMとの共用部品が結構あり、他の高級車も共用部品は全然ありますよ
なんてことない、私は貴方のひいおばあちゃんよ👵セワシくんを宜しくね!
旧型のほうがいいな。とくに新型はリヤのどん詰まり感が最悪。
トヨタもおかしくなったな。
残念。
カリナンによく似てる
フェラーリで味をしめたか😂😂😂
Rolls-Royceが一番ですね。
てか、昔 調布にあったカーオーディオ専門店で
ロールスロイスの分解バラバラで取り付け作業をしてしました
その内部の部品は手作り感満載でべンツの方が精密機器的でありました
後ろに乗っている人シートベルトしていないのではないでしょうか?
してないですね。
いちいちうるさいねん
仕事の関係で乗りましたが値段の割に…でした。クオリティーも現行アルヴェルと変わらないです正直。
ロールスロイスみたいユニーク差が消えてしまったな残念なデザイン
ランクル300?
中古出てへん?
TOYOTA車は心の底から格好悪いと思ってるけどセンチュリーとランクルだけは本当に格好いい
センチュリーがこれをやるなとかロールスと比べてるとかいうアホおって草
レベル違いやろ
せいぜいベンテイガと張るくらい
なにがどうレベル違い?価格?
アメ車にしか見えない
維持費激安カリナン😂
もみあげおかしく見える
19でセンチュリー買って2年しか乗らなかった。税金やばすぎて笑
ただV12エンジンで直管マフラーはやばすぎた
もっと内装高級にしないと海外では相手にされませんよ。それで海外で箔が着かないと金持ちは買ってくれませんよ
このセンチュリーの白く変化する液晶のリアサイドガラス。
これと同じ仕組みのロールスロイスのスイッチ1つで白くなる瞬間調光ガラス。
そのロールスロイスファントムのオプションの瞬間調光パーテーションだけで850万円ほど。
頭おかしいボッタクリ😂
RRはネームバリューだけで、物としての価値は無いよね😅
価値があるからあの値段でも売れるんだゾ
@
具体的価値を否定しているのを理解してね。
@@abえるもあ RRに対して【具体的価値】を否定しているというのはどういった意味かな?
@@tatatmtm1939
物事の本質を見抜く力を鍛えると見えてくるよ。
この事は車に限りませんですハイ👋
@@abえるもあ 具体的価値とはどういった意味でしょうか。
なんでsuv風にしたん。
suv風にするだけで、高級感なくなる
こんなん紹介しても一般人買えないし、富裕層RUclips見ないし
どうしてこんなダサいデザインにしてしまったのだろう?外観からはエレガントさを全く感じない、田舎デザイン。残念である。
これを自家用車にするのはダサいわな。
ちょっといかつすぎないか?
うしろの席だけならアル/ヴェルの方がまだ広いし圧迫感もない
アレ?
後部座席シートベルトないの?
違反やで