A large amount of ancient medicine came out of the ruins【Day114】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 142

  • @ともぞ-s9t
    @ともぞ-s9t 2 года назад +29

    昔のくすり、切手、高価かも。。
    お宝いっぱいですね!

  • @九段下の玄
    @九段下の玄 2 года назад +37

    ロート眼薬のガラス瓶完品栓付きは凄いガレ場から発掘しているRUclipsrさんが居て動画見てるけど、いつも欠けやヒビ入って悔しがって居たけどコレは箱付き凄い

  • @そうくんまおくん
    @そうくんまおくん 2 года назад +56

    すごいお宝!
    丁寧に扱い 綺麗にして 鑑定してもらうといいですね。
    貴重な歴史的遺産になります。
    戦前ないし戦時中のものは失われてしまったモノがたくさんあるし
    保存状態が悪いのもあるから
    綺麗に保存されている品は丁寧に扱った方が
    今後のイケメン3人の家宝にもなります!

  • @makisan2593
    @makisan2593 2 года назад +21

    お兄さん
    お休みで
    従兄弟さんと弟さんとで
    草刈りから
    片付けから
    野菜収穫まで
    頑張りましたね

  • @高橋佳子-c7k
    @高橋佳子-c7k 2 года назад +21

    兄ちゃんがいないと、二人の遊び場ですね。たまには良いか!
    ぼちぼち頑張ってね🤓

  • @がっつん-m8z
    @がっつん-m8z 2 года назад +25

    20:15 万年筆 ではなく ガラスペン ですね、すごいなぁ

  • @ymzmapple3081
    @ymzmapple3081 2 года назад +25

    従兄弟ちゃんかわいいね。呆れる弟さんとのコラボ楽し過ぎ。

  • @まつもとぞうさん
    @まつもとぞうさん 2 года назад +16

    便利カゴは、従兄弟用!
    弟のナイスな対応! 想像どおりで爆笑ですね!

  • @Hiro-cg2ju
    @Hiro-cg2ju 2 года назад +15

    22:51 共産圏時代のブルガリアの切手ですね。
    左側の赤い部分、ブルガリア人民共和国と書かれています(HPが「人民共和国」の略)。
    16CT.と書かれていますがCT.は補助通貨単位でストティンキと読みます。
    下には9月9日 1944・1959と書かれていますが、1944年9月9日はソビエト軍がブルガリア侵攻(よく言えば「解放」)を始めた日です。

  • @とのちー
    @とのちー 2 года назад +4

    こんにちは~。暑い中、片付けお疲れ様です。ガラスの液体薬のアンプルや、ガラスの注射器とても懐かしいです。私が看護師の新人だった30年前までは、よく病院で使っていましたよ~。今の方は、プラスチックの注射器が当たり前ですが、時代を感じます。貴重な品々を動画で見せていただき、ありがとうございます。大変でしょうけど、継続的に片付け頑張ってください。

  • @mayday1811
    @mayday1811 2 года назад +22

    従兄弟さんのボケ具合が良い味出してますね( ≧∀≦)ノ。

  • @河西悦子-e9b
    @河西悦子-e9b 3 месяца назад

    68歳のばあばです 私が子どもの頃 あの大きな便利かごは、お蚕さまの桑の葉摘み用のかごでした。夕立ち雨に濡れて桑の葉をかごいっぱいに背負って帰って来た若かった頃のおばあちゃんの姿懐かしく思い出しました。ありがとうございました これからも応援してます頑張ってね!

  • @レインボープリン
    @レインボープリン 2 года назад +14

    黄色いかんざし、ベッコウではないですか?似たようなベッコウのかんざしを祖母が持ってました。そしてその祖母に頭痛いと言うと必ず、頭痛さん飲めば治る。って言っていたその頭痛さんの意味が今日初めてわかりました。それが薬の名前だったんですね😊何十年も気になっていた事がわかってスッキリしました☺️

  • @小林信代
    @小林信代 2 года назад +18

    お疲れ様です!
    楽しい動画を有り難うございました!
    多分切手は貴重な物だと思いますよ!
    野菜も沢山採れて!きっと美味しいでしょう!
    暑いのでくれぐれも身体に気おつけて作業して下さいね!!!

  • @うてな-g2w
    @うてな-g2w 2 года назад +14

    今日はお宝有り 野菜有りで楽しかったです😊
    2階から出した物も片付きましたね 凄くキレイになってました
    でも気温33℃ですか…😰
    これからも体調に気を付けつつ 気長に行きましょう
    廃墟の野菜食べたら 元気になるかな?😊
    お疲れ様でした🙇☺️ また 来週👋

  • @hamuko1254
    @hamuko1254 2 года назад +27

    ご先祖様の素敵なお宝。
    それだけの薬を常備されてるとは裕福だったと思います。
    大切になさって下さいね。

  • @FIGARO2020
    @FIGARO2020 2 года назад +26

    今日も楽しそうで何よりです。
    身内の家だから、何が出て来ても笑っていられるのも良いところ。罪がないよね。
    親戚同士の話題にもなってるんじゃないかな?
    とにかくケガと熱中症にだけは気をつけて!

  • @otohime4649
    @otohime4649 2 года назад +9

    こんばんわ!暑い日差しの中での作業、お疲れ様です。
    根気のいる作業や力仕事、視聴しながらエールを送っています。

  • @use_ajpmt
    @use_ajpmt 2 года назад +28

    33℃ということは8月とかになったらもっと気温が上がるかもしれない…
    本当に熱中症だけは気をつけてください。
    レトロなデザインも好きで見入ってしまった…
    野菜も美味しそうで もっと色んなやつを育ててほしいです🍠

  • @unakaito2947
    @unakaito2947 2 года назад +12

    コレクターさんの欲しがりそうな瓶が多いですね

  • @みこ-n1u
    @みこ-n1u 2 года назад +8

    古材木を、利用して、何ができるのでしょう?楽しみにしていますね!
    🍊のかわ、何年前のが、残っていたのか、生活感溢れていて、安心しますね❗従兄弟さんのジョークも、だんだんわかるように、なりました!
    今日も、お疲れ様でした、枝豆で、ビール飲む?W

  • @mihokoseo8929
    @mihokoseo8929 2 года назад +10

    昔は、薬局などなかったし、年に数回 富山の薬売り といって、おじさんが、 つずらに置き薬を入れ 大きな風呂敷に包み込み それをしょって 家に来ていた。こどもの頃は、薬売りの お土産?付録?が 紙風船
    箸、花の種だったり してそれが 小さ楽しみだった。この動画を見て 遠い遠いあの頃を 思った。まだたくさん 「 懐かしいもの」みせてくださいね。

  • @こたろうまま
    @こたろうまま 2 года назад +7

    最初の頃は、従兄さんが、ひ弱そうでしたけど、最近は体力もついて、逞しそうですね、丁寧な仕事ぶりが好感です、お兄ちゃん、黙々な仕事ぶり、見てて、気持ちよいなー。

  • @足のシップ
    @足のシップ 2 года назад +4

    貴重な品ばかり相当キレイに扱わないといけませんよ!
    歴史ある医療品の数々大切にしてくださいね
    3人の活躍楽しみです♪

  • @patriciahall6802
    @patriciahall6802 2 года назад +16

    Cousin is funny. Always looking for easy way. Medicine find was awesome. So much history to discover. Grandparents were very thrifty and conservative. You need older person to name each tool you find. You are blessed to be able to see and touch older tools and prized possessions of family.

  • @kinabono4665
    @kinabono4665 2 года назад +9

    1:40ちょっと目を離したすきに草は成長する
    〜わかる人には超わかる。草を刈った人にしかわからないwww動画をみながら頷いてしまいました。熱中症に気をつけてお過ごしくださいね。

  • @カズマ-b7p
    @カズマ-b7p 2 года назад +22

    綺麗に保管されてる!!
    ガチの博物館レベルでは?

  • @シロ-g5f
    @シロ-g5f 2 года назад +17

    救急箱を用意してた方がいい思いますよ
    猛暑の中 本当にご苦労様です。
    いつも楽しく拝見しています。3人で頑張って下さい。
    応援してます。がんばれー

  • @ako7008
    @ako7008 2 года назад +10

    レトロなお宝。将来展示することがあっても、ケースは自作できる廃材に不自由しませんね。ガラスも大切に。

  • @rosedaisy6630
    @rosedaisy6630 2 года назад +13

    楽しかったです。お三方交代で違うお仕事や用事にも取りかかれるようになったのかな。
    ペースが出来てきましたね

  • @じゃじゃ-r7i
    @じゃじゃ-r7i 2 года назад +13

    お宝なのにビリっと破いたりして、あーー!!勿体ない💦てなりました。

  • @河野義行-f4k
    @河野義行-f4k 2 года назад +8

    こんばんわ。うちの雑草対策は2つ在りまして1つ目は草刈りした草をそのまま放置して防草シート代りにして雑草対策と2つ目草刈りした後に除草剤散布です。2つ目は耕作地にはできませんので注意です

  • @aruhimomo4620
    @aruhimomo4620 2 года назад +12

    凄いお宝ばかりですね!
    でも不要ならメルカリやオクなどで売ってみては?と思います。
    コレクターさんは絶対欲しいはず😆
    また、文化資料館等、現存する企業物なら、必要ならば寄贈も有りかと思います🌼
    色々調べると面白いかもしれませんよ~👍✨

  • @白黒にゃん
    @白黒にゃん 2 года назад +6

    ナスは水と鶏ふんをあげて!大きくなるように😀畑には沢山ある腐葉土を!きゅうりには水と少しの化成肥料を。美味しいね🤗

  • @遠藤栄子-y4n
    @遠藤栄子-y4n 2 года назад +3

    歳の差も同じくらいだから2人とも面白い😊いいねしたよ👍それと2人ともカッコいいよ😊❤

  • @坂田智壽子
    @坂田智壽子 2 года назад +5

    東京市ヶ谷の靖国通り沿いに家の光ってありました。農協関連の出版社のようですよ。お付き合いで買わされていたのでしょうね。大正時代の書籍など調べると面白そうですね。富山の薬っぽいですね。本当に色々なものから祖先の生活が垣間見えて面白いです。

  • @debgamble8368
    @debgamble8368 2 года назад +14

    Your medicine box find was amazing! So many well preserved labels, bottles and instructions and the stamps were fantastic. Is there a local history museum near you? I bet they would love to display such items. Congratulations on your lovely vegetable harvest, enjoy eating them!

  • @山﨑朋佳-o4o
    @山﨑朋佳-o4o 2 года назад +32

    こんばんは^_^暑い中頑張ってますね(^^)配信をいつも楽しみにしてます(^^)怪我や熱中症などに気をつけて頑張って下さいね(◍•ᴗ•◍)❤

  • @プリティ健一
    @プリティ健一 2 года назад +21

    見たこともない薬とかすごいね!!博物館や資料館行の物ばっかりで。
    現存薬品メーカーのだったら貴重な資料ですよ。

  • @jynsawai1631
    @jynsawai1631 2 года назад +6

    板を ブルーシートに くるんでおいとくと  白蟻がすぐつくから 早めに
    使って下さいね‼️

  • @Mc-bu1nx
    @Mc-bu1nx 2 года назад +17

    13:50 クレオソート丸・・・所謂『正露丸』ですな~
    当時物なので瓶だけでも欲しい方はいそう、ってか欲しいですw

  • @ogiogi9469
    @ogiogi9469 2 года назад +3

    その籠の名前は、しょい籠といいます。
    昔、農作業などする時に使った物ですが、
    私が幼い頃、中に入れられてバギー代わりに父の背中に背負われていました。
    懐かしい物をみれて嬉しかったです。❤

  • @gumikami5905
    @gumikami5905 2 года назад +7

    13:52
    その瓶に入ってるのはアンプル入り風邪薬ではないでしょうか?
    1960年代に回収された物だと思います。
    実物を初めて見ました。

  • @yumi2902
    @yumi2902 2 года назад +7

    いつも楽しく拝見しています。
    空調服を是非着てください。
    熱中症心配です。
    欲しいものリストに入れてみてはいかかでしょうか?
    がんばってください✨!。

  • @626クロマメ
    @626クロマメ 2 года назад +15

    チャット!
    みなさんのコトバ、時々わからないのもありましたけど、面白かったです。😄
    オト君とイト君が揃うといっそう賑やかですね。
    いじつたりいじられたり。
    笑い多し。ありがとう!

  • @empty75769
    @empty75769 2 года назад +11

    20:20 ガラスペンですね!
    ものにもよりますが高いものだと10万円ほどの値打ちがあります。

  • @zun-da-dan
    @zun-da-dan 2 года назад +10

    竹が残ってたら雑草対策に粉砕機を使って竹チップを作って敷き詰めるのも良さそう

  • @チョコにゃん-g2f
    @チョコにゃん-g2f 2 года назад +1

    家の光、農協の雑誌です。うちもついこの間までとっていました!薬の数々も貴重です。動画をありがとうございます。

  • @keijiuchino2425
    @keijiuchino2425 2 года назад +6

    藁が沢山あったので、縄やムシロを編む農機具があると良いですね。昔実家にありました。

  • @あのベンチ
    @あのベンチ 2 года назад +6

    いとこ君の絶叫!笑うわぁ🤣
    ピーマンって真っ赤になるまで熟したら凄く美味しいらしいです🫑熟した後に流通するのは無理だそうで、育てた人だけが味わえる特権らしいです!

  • @memekinokino
    @memekinokino 2 года назад +11

    とても楽しく見さしてもらってます。私の祖父母の家は薬屋だったのでやはり戦前のものが多く残ってました。代替わりし廃業し諸々を処分しましたが、今思えばツイッター等でメーカーや好事家の方の目に留まる様にすればよかったなぁと感じております。暑さに気を付けがんばって下さい。

  • @直松-b1u
    @直松-b1u 2 года назад +9

    貝印のカミソリ!そんな昔からあったんだ貝印、、、

  • @shawnpower6206
    @shawnpower6206 2 года назад +5

    Some of the things could be worth alot of money to collectors. Definitely check out the stamps.

  • @松尾はっちゃん
    @松尾はっちゃん 2 года назад +2

    昔の薬とか農具とか展示して資料館が出来そうですね😁

  • @有明海産わらすぼ
    @有明海産わらすぼ 2 года назад +8

    薬や紙類は今では手に入らないものがあるので、文化財的な価値がありそうな感じもしますね😁町の文化財保護に相談したり、ネットオークションに出しても値がつく可能性がありますね❗オークションに出す前に動画で告知したりすれば、欲しい人が増えると思いますよ👌

  • @peterthornely3430
    @peterthornely3430 2 года назад +7

    lots keepers Dont throw them away their peice of your familys History now. some things may not good to keep but the paper flyers/rappers. as for the stamps there Real keeps little windows of history and stamp are worth alot if there Rare anything after war should be kept .
    great work lads

  • @ゆうこ-m6b2q
    @ゆうこ-m6b2q 2 года назад +7

    昔の薬ビンは、コレクターがいるのでメルカリに出品してみては?コレクターのかたは、薬ビンだけでなくガラス製品全般を集めてます。

  • @rumi528hz3
    @rumi528hz3 2 года назад +3

    はじめまして。オススメで出てきたので観たら、面白くて一気に見てます。今では全部ゴミ扱いされてしまうものばかりかもしれませんが、 200年前を歴史でしか知らない私には蔵の一番奥にあった藁一束一束がきっと最初の御先祖様が一番大事だった物なのかなぁ~と想像してしまいました

  • @P-助-p8p
    @P-助-p8p 9 месяцев назад

    昔のお薬シリーズやガラス小物は、マニアが狂喜乱舞するヤツだね😆👍

  • @keijiuchino2425
    @keijiuchino2425 2 года назад +6

    家ね光ってJAグループ関連の家庭雑誌の様ですね。はじめは宗教関連かと思いました。また実家にも越中富山の置き薬の箱がいくつかありました。使った分だけ支払う仕組みでした。赤玉の整腸剤に大変お世話になりました。
    大変な事も多いですが無理せず頑張って下さい。

  • @kujiratenkomori
    @kujiratenkomori 2 года назад +7

    レオソートは正露丸じゃないかな

  • @亀吉-o9l
    @亀吉-o9l 2 года назад +9

    おはようございますm(_ _)m戦中の切手なんかは高値つきそう(・・;)薬剤の瓶なんかはコレがこれまた高値つけるベな( ´艸`)ガラスペン✒ええね!資料になりそうなもんは保管してできたら資料提出できる所探してみたらいかがですか?

  • @かおる-s3t
    @かおる-s3t 2 года назад +6

    古い物は町の文化財係に連絡したら資料館に展示出来る品物ばかりです。
    畑は一度全体を耕して雑草を根っこから抜き去りたいところですね。
    暑くなってきたから帽子被ってね。熱中症に気をつけてくださいませ

  • @user-lc2bn2zz7d
    @user-lc2bn2zz7d Год назад

    お兄ちゃん居なくて2人だと仕事‥捗りますねぇ~遊び場に‥‥‥怪我のないようにお仕事して下さいね!!

  • @くにさん-g3l
    @くにさん-g3l 2 года назад +8

    カゴも少し高さのある所に置いたら(椅子の上とか)背負った時しょいやすいのになぁ~💦

  • @SoundLabNakata
    @SoundLabNakata 2 года назад +2

    20:15 ガラスペンですね。先にインク付けて書くペンです。

  • @lilialumahan7970
    @lilialumahan7970 2 года назад

    Hello guys watching you always just careful on your work.

  • @マーチン-w9c
    @マーチン-w9c 2 года назад +11

    見る人、欲しい人がいたら宝の山ですね!
    年代的に貴重なものかと思います。薬の販売会社的にも歴史的に欲しいとおっしゃるかもですね😅

  • @h2corp
    @h2corp 2 года назад +7

    ガラスペンだ!今でも売ってますよ

    • @h2corp
      @h2corp 2 года назад +3

      あ…あと…ガラスの注射器のようなものですが…これで浣腸をしていた可能性があるので…水鉄砲はやめておいた方が…

  • @宇野耐子-n8o
    @宇野耐子-n8o 2 года назад +3

    お兄ちゃんが休みも珍しい!

  • @yukikatayama7372
    @yukikatayama7372 Год назад

    ヤギ達のエサに 良さそう〜。

  • @RIEfromJAPAN
    @RIEfromJAPAN 2 года назад +3

    こんにちは。いつもワクワクしながら拝見しております。
    ロートの目薬瓶、ボトルディギングのRUclipsrさんの動画で、ゴミとして捨てられてるものは見たことあったんですけど、新品初めて見ました!!
    かんざしとか出てきたので、あの引き出しは女性の方が使われてたんでしょうかね?
    古いものが大好きなので、ほんと毎回ワクワクしながら見てます☺

  • @humanfallflatlove5722
    @humanfallflatlove5722 2 года назад +4

    木はすくすく伸びます。最初は良いのですが歳を取ると切るのが難しい苦なります。高齢者の方が申しておりました。

  • @あんずビビッド
    @あんずビビッド 2 года назад +5

    何作るのかな?楽しみ(笑)
    資材が沢山あるので資材置き場とか作業台
    足場も必要になるので鉄パイプは残した方が良いと思うなぁ
    水鉄砲、、、、、、?多分、シリンジだと思う。
    古美術品や物は出張リサイクルに来てもらい、査定して持っていってもらうと
    助かるのでは?素人じゃ分からないし
    人が決める価値などピンからキリ
    要らないと判断したら潔く捨てるのだぁ(笑)
    野菜作り面白いので今後も季節に応じて続けて下さいね。

  • @lebebe23
    @lebebe23 2 года назад +6

    今度,雑草対策にヤギのレンタルでもしてみてはいかがでしょうか。
    どの位で雑草が無くなるのか見てみたいです!

  • @ゆり子-y1y
    @ゆり子-y1y 2 года назад +1

    お兄ちゃんはいないんですね。草刈りたは弟チャンがしてますね。気をつけてね👍️従兄弟チャンとも面白い会話楽しみにしてます( =^ω^)畑の草むしりは好きなんでてっだってあげたいな😁従兄弟ちゃん横になっては草は抜けないよ😃笑わせてくれますね笑

  • @marthabartel604
    @marthabartel604 2 года назад

    Heavy reusable woods are hard to drill and saw because of dense but will last longer so take care of it.

  • @みかん-s2x9h
    @みかん-s2x9h 2 года назад +6

    古い薬瓶は、コレクターが居ますよ!メルカリとかで売れますw

  • @kuronekobchan6030
    @kuronekobchan6030 2 года назад +1

    家庭用常備薬は貴重な資料ですね。当時はご商売も繁盛していて裕福だったのでは?めずらしいものは大事に保存してもらいたいですね。痛み止めやトンプクはやばい成分がはいっていそうですが、クレオソートは肺病(結核など)の肺の殺菌につい数十年前までつかっていたようです。

  • @yukikatayama7372
    @yukikatayama7372 Год назад

    従兄弟さんが デキる男になるには 弟さんの腕の見せどころだよ〜。

  • @幸太珀
    @幸太珀 Год назад

    大変だね知らない世界だからこそ楽しくかたずけできるのかもね

  • @kuronekobchan6030
    @kuronekobchan6030 2 года назад +1

    貝印はいまでもある会社です。台所用品など作っていていいものがありますが、最近は大陸から入ってくる安いものに押されていると思います。

  • @yohtani1214
    @yohtani1214 2 года назад +5

    草刈りは、ナイロンコードにすれば、10倍楽ですよ。26cc以上の草刈機がいいと思いますが、小さくても使えます。

  • @seaumimaru8216
    @seaumimaru8216 2 года назад +4

    コレクターです‼️欲しい~😭

  • @nankiy6709
    @nankiy6709 2 года назад +2

    陸軍衛生なんちゃらは、ヤフオクでも売ってましたね。欲しい人、もしかしたらいるかもですねw

  • @あずき短足の豆柴
    @あずき短足の豆柴 2 года назад +13

    オークションで高値で売れる可能性があるから、箱は袋は破らずにしておいたほうがいいかと思います。

  • @森下-f6t
    @森下-f6t Год назад

    草刈り上手ですね
    鉄パイプを気をつけてやれば

  • @kenzykondou6414
    @kenzykondou6414 2 года назад +4

    草を刈ったらシートをひいたらどうでしょうか? 草は生えてこないか、少なるなると思います。

  • @サイイサラ
    @サイイサラ Год назад

    23:46あたりの小さいガラスは注射のアンプルだと思います。小説 細雪で脚気みたいな症状をB足らんって表現されていて、昔はガラス注射器を自宅で煮沸消毒して注射した様子が書いてあります。

  • @knj0410
    @knj0410 2 года назад +4

    8:50辺りの糸を紡ぐ奴なんて1万円位で落札されてるね。何でもかんでも燃やさない方が良いね。

  • @ネコのメイ
    @ネコのメイ 2 года назад +5

    全部お宝💎💠💰素晴らしい👏
    欲しい人いるよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
    大切に、保管して下さいませ( * ॑꒳ ॑* )✨
    暑い🥵中、お疲れ様でした🥰

  • @ellen_uegaki2877
    @ellen_uegaki2877 2 года назад +3

    いとこさん、マジで腰には気を付けてね💦

  • @wirbelwind2002
    @wirbelwind2002 2 года назад +5

    12:48
    この家なら"重い槍"なら転がってそう

  • @森のひでさん-r4z
    @森のひでさん-r4z 2 года назад +3

    鼈甲の簪に貝印剃刀その他諸々貴重
    鼈甲の簪はお宝かも
    他は安くとも数あるから結構いける
    ちゃんとしたとこに持って行こう
    騙されないようにね😅

  • @marthabartel604
    @marthabartel604 2 года назад

    I still think it was a traveling kit for a young geshi make up or glove.

  • @hannahjames7759
    @hannahjames7759 2 года назад +2

    Those stamps could be very valuable, I would take them home and store them carefully

  • @うめ-m8z
    @うめ-m8z 2 года назад +1

    珍しいものですね
    扱いに注意してね
    立派なお宝ですから

  • @森下-f6t
    @森下-f6t Год назад

    この家大きなの農家さんだったね
    桑の木はないのかなぁ、

  • @ともえ-j8j1n
    @ともえ-j8j1n 2 года назад +5

    見た目は悪いけどダンボール除草(濡らしたダンボールを敷くだけ)をしてみてはいかがでしょうか。

  • @wakazo777
    @wakazo777 2 года назад +41

    浣腸の袋も破くべきではなかった 貴重品