【ゆっくり解説】衝撃の事実!天皇すら入れない出雲大社の正体とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 今回は「天皇すら入れない出雲大社の謎」についご紹介。
    チャンネル登録お願い致します。
    / @nazo-hunter
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    ※著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    nazo.hunter1001@gmail.com
    ●お借りしたBGM
    Audiostock

Комментарии • 14

  • @beetaro
    @beetaro 2 года назад +14

    昔の人にできるわけないと思うのは現代人の思い上がりと思う。
    出雲の神殿…見てみたいな…

  • @滝-q5c
    @滝-q5c 2 года назад +12

    国造『こくぞう』と仰ってますが『くにのみやつこ』とは違うものですか?

    • @さざえ-p2i
      @さざえ-p2i 2 года назад +8

      ゆっくりの話し方的にあまり難しい読み方は出来ないのでは、、、

    • @ねこ虛數之
      @ねこ虛數之 11 месяцев назад +1

      出雲では「くにのみやつこ」ではなく「こくそう」と音読みします。
      「こくぞう」ではなく濁らず「こくそう」です。

  • @轍二名田
    @轍二名田 Год назад

    出雲大社は、東出雲王家口伝によると、西暦716年正月となってます。
    それまでは出雲の「熊野大社」が出雲王家のお社でした。

  • @轍二名田
    @轍二名田 Год назад

    国造、出雲については「こくぞう」と読みます。

  • @岡本誠-v1n
    @岡本誠-v1n 2 года назад +1

    む、難しい、、

  • @カエデ-d1r
    @カエデ-d1r 2 года назад +2

    皇室の方が嫁がれましたね

  • @potiqun
    @potiqun 2 года назад +1

    高円宮典子さま状態

  • @张学友-r6d
    @张学友-r6d Год назад

    入ると祟られるぞ
    死を司る神だからな
    第二渡来人ども
    お前らはどこから来たんだ