【石油ファンヒーター】電気代が高いダイニチがどうしてコロナより売れるの?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 дек 2024

Комментарии • 324

  • @k-tora
    @k-tora  13 дней назад +3

    ▼紹介商品▼
    ・ダイニチ
    ERタイプ amzn.to/3Dlhzaf
    SGXタイプ amzn.to/49FrMdy
    ・コロナ
    SRタイプ amzn.to/3P0o84q
    WZシリーズ amzn.to/4ghz61C
    オイルレスヒーター amzn.to/49KzlQq

  • @satohtanaka5886
    @satohtanaka5886 11 месяцев назад +21

    古いダイニチからコロナを買ったら快適で良かったですよ。
    よごれま栓だけで買った甲斐がありました。
    新しいダイニチは違うのかな。

  • @12ffsdgs
    @12ffsdgs 21 день назад +18

    ダイニチ20年以上使ってますが、故障はしたことはありません。
    今でも現役で使っています。

  • @かたひらみゃー
    @かたひらみゃー 16 дней назад +11

    灯油缶からの給油がめんどくさいので、9リットルの予備タンクを4つ買って、
    ガソリンスタンドで予備タンクに給油して保管しています。
    灯油がなくなっても、予備タンクを入れ替えればいいだけなので、とても便利です。

  • @sigrandsoitlemonde
    @sigrandsoitlemonde 20 дней назад +35

    ファンヒーターを買う時、コロナとダイニチで迷う事はありませんでした。
    コロナは何よりランニング電力消費が少ないので、これ一択でした。とにかくランニングコスト優先。
    電気代が大幅に高くなってしまった今、消火時に臭いがする、タンクが小さい、着火が遅いなどはどうでもよかったです。
    電気代などどうでもよい、という人はダイニチでいいんじゃないでしょうか。
    私はとにかくランニングコスト優先でした。

  • @HIRO-xj7kx
    @HIRO-xj7kx Год назад +48

    ダイニチ3台コロナ1台を使用しています。
    着火スピードはダイニチが圧勝です。
    我家は3台のダイニチ製品があるので、
    タンクが共用出来るのが最大のメリット。
    突然のガス欠でも使ってないファンヒーターから
    持って来れば緊急で対応可能です。
    どちらのメーカーでも複数使用の場合は
    メーカーを統一するのが一番のメリットです。

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад +1

      使ってない→使っていない

    • @saku4708
      @saku4708 15 дней назад +1

      @@シロチビ-h3p こういう人は本質を見ない人

    • @user-mw4hq9nw2p
      @user-mw4hq9nw2p 12 дней назад +2

      ​@@saku4708
      他のコメにも重箱の隅をつつく事してる

  • @きも-f1i
    @きも-f1i 19 дней назад +10

    コロナの着火スビード遅いと言っても、2分程なのでそんなに気にならない!

  • @express-jp
    @express-jp 20 дней назад +18

    昔はダイニチでしたが現在はコロナ4台です。
    理由は、
    1.点火速度の差は殆ど気にならない
    2.消化時の匂いは直ぐに消える
    3.コロナの汚れま栓がメチャクチャ優秀
    4.灯油9Lは重くて女性陣に不評(2台が2階)
    5.電気代の差
    6.ダイニチの方が灯油の減りが早い?気がする
    7.リモコンがある(ダイニチにもあるのかも)
    などです。
    特に汚れま栓とリモコンは使い易くて重宝しています。
    ※あくまでも個人的な感想です。

  • @ヒロ-y4t
    @ヒロ-y4t 8 дней назад +2

    同じ環境でコロナとダイニチのファンヒーターを使っていたが、コロナは3年で故障した。かろうじて保証期間中で無料で修理してもらったが、2年後にまた故障した。
    その点、ダイニチは8年たったいまでも一度も故障せずに使えている。

  • @momotan-tsubo1818
    @momotan-tsubo1818 Год назад +22

    早く温めたい派なのでダイニチの着火スピードは良いのだがコロナやトヨトミと比べると燃費が悪くうっかり寝てしまうとガス欠になってる。

    • @熊五郎-k4v
      @熊五郎-k4v Год назад +7

      最小燃焼が大きいんですよね、ダイニチは。
      だからコロナの方がタンクは小さいけど、燃焼時間はコロナが長い。

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад +2

      ストーブに燃費という概念はない。

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад +1

      なってる→なっている

  • @tatsuyafernando3512
    @tatsuyafernando3512 Месяц назад +37

    ダイニチ3台買ったけど3〜4 年で壊れる、しかも灯油の減りがめっちゃ早い、コロナに買い替えたら灯油の減りが目に見えて遅くなった

    • @kenken55_66
      @kenken55_66 19 дней назад +9

      壊れると言うよりメンテが必要になる。素人でも簡単に出来るのがダイニチ、コロナはややこしい。

  • @coniwa7755
    @coniwa7755 6 дней назад +2

    うちはコロナとダイニチ両方使ってるけど、ダイニチの方が良いなぁ😊コロナは着火に時間がかかる上に、温風が出る前に石油の臭いの冷風がでてくるのでキライ😢

  • @hiroakiohtsuki
    @hiroakiohtsuki 18 дней назад +4

    ちなみに私この前近所のエディオンさんにてダイニチの石油ファンヒーターを買い換えましたが流石すぐに暖まるのは嬉しいねぇ😊

  • @250pyo8
    @250pyo8 18 дней назад +5

    冬はほぼ毎日使っているぐらい使用頻度が高い電気製品で家の中で古さNo.1とNo.2(1995年製と2001年製)が
    ダイニチの石油ファンヒーターであるぐらい故障が無く、信頼性が高い。もちろん残った灯油は次の冬に入れっぱなしで
    持ち越してますが大丈夫ですねぇ。灯油タンクは多少差はあれ互換性があるんじゃないのかな。(1995と2001は互換性あり)

  • @takutakuma4625
    @takutakuma4625 Год назад +86

    たまには不良灯油の管理が疎かでも壊れにくいトヨトミのファンヒーターも思い出してください。

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад +10

      ダイニチ工業ブルーヒーターを9台、コロナ石油ファンヒーターを2台、使用していますが、持ち越し灯油でも壊れませんよ、一番古いFW-3060Eは2001年製ですが、未だに使用できています。

    • @york8857
      @york8857 11 месяцев назад +6

      ダイニチで1年で壊れた、トヨトミのは10年以上現役です。ダイニチも量販店の格安品の印象しかない

    • @stsaim
      @stsaim 13 дней назад +3

      捨てちゃったけど大昔の三菱電機製ファンヒーター、2台あって灯油も去年のとか使い回してたけどどっちも10年以上持ってたな、壊れたというか引越しの時に処分した。
      あんまりファンヒーターって壊れるイメージがない。

    • @幸一鈴木-p6c
      @幸一鈴木-p6c 7 дней назад

      なかなか見つけることのないトヨトミ、やるじゃない🎉

  • @river100tone9
    @river100tone9 22 дня назад +6

    寒冷地で朝点火したら寝るまで使用するので着火スピード、消火の匂いは気にならない
    電気代の安いコロナですね

  • @シロチビ-h3p
    @シロチビ-h3p Год назад +9

    ダイニチ工業ブルーヒーターを9台、コロナ石油ファンヒーターを2台、使用していますが、持ち越し灯油でも壊れませんよ、一番古いFW-3060Eは2001年製ですが、未だに使用できています。

  • @ゴリラマン-h3g
    @ゴリラマン-h3g 4 дня назад +2

    20年以上前のダイニチ使ってるけど未だに現役。不満なし。
    逆に最近のコロナも各部屋で何台も使ってるけど匂いというか、使っていると肩がこり、頭痛がする。ダイニチはしないのに。
    「血管にダメージありそう」って思いながらコロナ使ってます。
    なので個人的にはダイニチがおすすめ。
    最新のダイニチはどうなってるか全く知らんけど。

  • @OKGuloo
    @OKGuloo Год назад +29

    ダイニチの操作パネルの傾斜角23.4°が地球の地軸の傾斜角と同じなのは設計者が遊び心で決めた角度に違いない🤔

  • @windsurf6125
    @windsurf6125 19 дней назад +12

    当地は標高600mの場所。
    ダイニチは標高設定がない。
    そのせいか3年くらいで換気しても換気エラーで停止しやすい。
    フレームロッドを磨いたり気化器を掃除しても一時しのぎでもって2年。
    コロナは標高設定があるせいか燃焼方式が違うせいか、
    換気エラーで止まることはほぼない。
    室内に燃焼ガスを出す開放式ストーブは、
    どうしても室内に水分を放出するので窓サッシが結露ですごいことになるのが欠点。
    本当は室外の灯油タンクから灯油配管し、
    FFストーブ式にすれば灯油をカートリッジに入れる手間ははぶけるし、
    室内の結露はかなり少なくなるわけだが、
    欠点はストーブがやや高いことと夏場も場所をとること。
    寒冷地エアコンは良いのだが電気をかなり食う。

  • @sasarahosara9309
    @sasarahosara9309 5 дней назад +2

    ダイニチファンヒーター、いいですね!

  • @のりさん-b9j
    @のりさん-b9j Год назад +10

    バーナータイプでメリットがあるのかもしれないけど、運転時に100W近い消費電力があるのはまったくダメですね。私は選びませんでした

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад

      ダイニチ工業株式会社のブルーヒーターでも最小燃焼時は約50Wです

  • @sublime68
    @sublime68 10 месяцев назад +10

    ダイニチは近所のコメリ(ホームセンター)で安いw 電気代燃費を考慮したらコロナのハイモデル買った方がいい差額分くらいすぐ節約出来ます。最小火力燃費の良さ考えたらダイニチの9Lとコロナの7Lも消費スピードは変わらないくらいです

  • @shinshin5629
    @shinshin5629 23 дня назад +3

    点火ロッドの清掃をやった時にダイニチのほうが分解しやすかったのでうちはダイニチ一択だわ

  • @kibunya123
    @kibunya123 Год назад +17

    コロナは着火速度が遅いのとタンク容量が中途半端なのが難点。
    ダイニチはタンクキャップが分離しなくはなったが結局周りに灯油が付いてる時があるので、手が汚れるのでそこはコロナの方が汚れない。
    9ℓタンクが持ち上げられなくなったら電気に頼るしかない、給油と延長操作は無いから。

  • @kix4878
    @kix4878 11 месяцев назад +12

    ダイニチとコロナ。どちらの石油ファンヒーターも使った感想を言えばダイニチの方が暖かさでは断然上、というのが印象ですね。兎に角風量が大きくて温風が強力です。確かに電気代や燃費ではコロナが上ですが実用面ではダイニチに軍配が上がるのではないでしょうか。

    • @minami4513
      @minami4513 21 день назад +3

      燃焼カロリーは同じですか?
      型番の4桁の数字の最初の(上から)2桁が、燃焼能力になります。

  • @カスミ-x6i
    @カスミ-x6i 24 дня назад +3

    灯油ファンヒーターはコロナが持ちが良い!
    しかし、初期コストはダイニチが安いからつい惹かれる…

  • @ベジちゃん-l2v
    @ベジちゃん-l2v Год назад +10

    以前使用していたのもダイニチだった、暖まるのも早く気に入ってたが、エラーが頻発しよく消えるようになった
    しかも消臭時の異常なほどの臭いで部屋の換気をしなければならず、寒い時に窓を開けて換気をする羽目に…
    暖まった空気を全部外に出さないといけなくて、何の為の暖房器具かまったく話しにならない状態になり、やむなく買い換えをした
    コロナに変えようかと思ったが、灯油のタンクが小さくて、9Lのダイニチに慣れていたので、今より給油の回数を多くしないといけないのは絶対嫌ということで
    再度ダイニチを買った、3年以上経つが今のところ問題はない、ただ電気代が結構かかることは頭に入れておいた方が良いかも

    • @SaeedElAhmadi
      @SaeedElAhmadi Год назад

      それは気化器の故障です。 不完全燃焼で炎が青く無かったでしょ?

    • @ベジちゃん-l2v
      @ベジちゃん-l2v Год назад +2

      @@SaeedElAhmadi
      昔のことなので覚えてないけど、調子良い時は普通に燃焼してるが、いきなりバンと消えて悪臭が部屋に充満してしまってた
      真冬に戸や窓を全開して換気扇を回し、部屋の中が外と変わらないくらい寒くなるまで換気をしないといけなくて、ほんと笑えない状態になってた
      いっそ壊れてくれたらすぐに買換えたのだが、調子良い状態もあるから我慢して使ってた、しかし故障の頻度が高くなり諦めた
      他の方が清掃すれば良いと言うので、動画も見ながら殆ど分解して清掃してみたが、結局治らなかった
       
      コロナにしようかと本気で思ったが、タンク容量が少なく、折角お金を出して買うのに、給油回数が増えて今より不便になる物を、何故買わないといけないのかって話し
      まあ点火も早かったし、故障するまでは運転中も消火時も殆ど臭わなかったから、再度ダイニチを買ったまで

    • @SaeedElAhmadi
      @SaeedElAhmadi Год назад +4

      @@ベジちゃん-l2v
      ダイニチのOEMで三菱重工のファンヒーターを専門に修理してました。(ダイニチ製造ですから同じ物です)
      故障の原因は99.9%前年度の灯油を使ったための気化器の故障でした。
      灯油を加熱してガス化噴射して燃焼させているのです。
      古い灯油を加熱するとガス化せずスラッジがノズルを詰まらせ不完全燃焼となります。本当は気化器を洗浄するのが安く直るのですが手間が掛かってしまうので交換で直してました。

    • @ベジちゃん-l2v
      @ベジちゃん-l2v Год назад +2

      @@SaeedElAhmadi
      古い灯油を使うことは絶対にありません、と言うのもシーズン終わりに、四個ある灯油のポリタンに残ってる灯油を一つのポリタンにまとめ
      ファンヒーターの9Lタンクの中も空っぽにし、ファンヒーター内の下に残ってる灯油も、百均で買ったスポイトのかなり大きな様な物で吸い取り、最後はキッチンペーパーを突っ込んで完全に拭いてるので、前年の灯油が残ることはありません
      この作業は昔からずっとやってることなので、原因はそれではないですね、ファンヒーターの分解清掃もしてますし
      尚一つにまとめたポリタンの灯油は、ガソリンスタンドで無料で引き取って貰ってます、なので新しい灯油と混ざることはありません
      何故、ファンヒーター内の灯油を完全に抜いて拭き取るかというと、暖かくなると部屋が灯油臭くなって場合によっては頭が痛くなるので、誰に言われるまでもなく昔からそうしていたので

    • @SaeedElAhmadi
      @SaeedElAhmadi Год назад

      @@ベジちゃん-l2v
      ご立腹されたのでしたらお詫びします。

  • @ゾルバドス
    @ゾルバドス 16 дней назад +1

    部屋が2階なので給油回数が少なくて済む9リットルタンクしか考えられなかったのでダイニチを買いましたね

  • @アカウントテン
    @アカウントテン 23 дня назад +3

    色々なメーカーを使ってきましたが壊れにくさで圧倒的ダイニチです
    ダイニチに代えてからから何年も使ってます。

  • @tkhra4
    @tkhra4 Год назад +2

    😅ダイニチは、確かに着火が早く温度管理も良いのですが不良灯油が入ると、直ぐ気化器が壊れます。灯油に気をつけ無いと高く付きます。

  • @sgyak3602
    @sgyak3602 10 месяцев назад +1

    18年くらい使ってたコロナ石油ファンヒーターは、消臭がないから頭痛になるリスクがあった。トヨトミ石油ストーブは、古くなると火が消化する時間が長くて不安になる。

  • @spicat7668
    @spicat7668 11 месяцев назад +20

    ダイニチからトヨトミに買い替えました。
    燃焼エラーが頻発して使い物にならなくなったのと、電気代が高いのは今の時代致命的だった。
    トヨトミは点火時消化時の臭いが言われる事が多いけどダイニチよりも臭いがしなかった。

  • @渡辺一生-u3c
    @渡辺一生-u3c 11 месяцев назад +3

    1ヶ月の電気代の差は、1000円程ダイニチが高く付くと思います
    ワンシ―ズンで4000円の差ですね
    10年で4万円

  • @小泉茂喜
    @小泉茂喜 Год назад +21

    新潟県に住んでいる者ですけれども、さまざまな石油ストーブを50年以上、使ってきました。自分はストーブを仕舞う時は必ずカートリッジに残った石油を抜いてその後で本体に残っている石油を完全に燃焼させてから、空気取り入れ口のフィルターのゴミや、本体のゴミ等をエアガンで吹き飛ばしてからビニール袋をかけて格納しています。

    • @reimu.zunndamonn2
      @reimu.zunndamonn2 Год назад +1

      俺も新潟県に住んでるよ!今年の冬にコロナのVZシリーズのシャッター付きを買ったら匂いも無くなったし、シャッター閉まんのが面白い😂

    • @reimu.zunndamonn2
      @reimu.zunndamonn2 Год назад +1

      俺も新潟県に住んでるよ!今年の冬にコロナのVZシリーズのシャッター付きを買ったら匂いも無くなったし、シャッター閉まんのが面白い😂

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад

      @@reimu.zunndamonn2住んでる→住んでいる

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад

      @@reimu.zunndamonn2シャッターが閉めるのが面白い

    • @user-ps2ul6ej1x
      @user-ps2ul6ej1x 22 дня назад +2

      ⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@シロチビ-h3p
      シャッターが閉めるのが面白い ❌
      シャッターが何を閉めるのが面白いのさ
      シャッターが (自動で) 閉まるのが面白い
      これの口語表現としては
      シャッター閉まんのが面白い は正しい

  • @tama-zd6qu
    @tama-zd6qu 25 дней назад +3

    ダイニチにあったFBシリーズの復活して欲しい😊
    温風と遠赤外線で身体全体が暖かいですね。
    カタログの暖房能力は温風タイプが高くなっていますがFBシリーズにはかないません。

  • @ponkiti-ry5oh
    @ponkiti-ry5oh Год назад +15

    油量モニター付きが絶対便利なのでコロナとダイニチで検討したら
    コロナは最上位の一番高いモデルだけ搭載、ダイニチは上から2番目の安いモデルにも搭載されていたから購入しました

  • @ah-yk5vv
    @ah-yk5vv 15 дней назад +1

    開放型暖房に灯油の減りの差なんか無いです
    燃やしたものが熱になるだけなので
    コロナの方式は点火時にどうしても臭いが出るんで
    シャッターとか付けたがりがち
    複雑な機構で壊れるとまず直せない
    ダイニチ方式はシューシュー喧しい
    壊れるところが決まっててそれは実は簡単だったりする(建前:素人禁止)

  • @春風あ馬
    @春風あ馬 22 дня назад +1

    実家にはCORONAとダイニチ工業の石油ファンヒーターがあります。
    脱衣場、台所、居間、茶の間。
    帰ったら脱衣場のスイッチON!(ヒートショック対策)次いで台所と自室。
    暖まるまで服はぬがずに色々やってあたたまったら服を着替える。

  • @ぷーすけ-j3k
    @ぷーすけ-j3k Год назад +4

    ダイニチ、2シーズン目でエラー多発。ストレスだからコロナに買い換えるます。

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад

      フレームロッドに、シリコンつきまくりですね。

  • @猫3-p2t
    @猫3-p2t 22 дня назад +2

    コロナ使ってる、とにかく電気代が安いのと、リモコンが決め手、延長ボタンや温度調整、火力選択、OFFが手元でできて、リモコン無しは考えられななくなった。

  • @ayampg
    @ayampg 21 день назад +1

    着火スピードの速さと本体価格でダイニチを2台使っています。
    ホームセンターだとダイニチがお安いです。

  • @FoxMcCloud-Tar
    @FoxMcCloud-Tar Год назад +13

    昨年、訳あってコロナと、ダイニチ2台買いましたが、同シーズン使ってみてダイニチに軍配が上がりました。理由は、臭いの強さの違いで、コロナに軍配が上がるかと思いましたが、弱運転が続くとその差は明らかでした。
    ダイニチは着火と消火にやや弱い臭いはありますが、すぐに消えて燃焼中は全くと言っていい程臭いがありません。
    今、使っていますが弱運転中でも臭いがありません。

  • @fmare1319
    @fmare1319 Месяц назад +14

    北国でダイニチを20年使ってましたが、必ず数年で壊れていました。
    ここ数年の電気代の高騰を受けてコロナ製に替えたら
    一度も故障せず快適です。

  • @sseasuns
    @sseasuns 7 дней назад

    ダイニチもリモコン付きなら欲しいかも。
    コロナのリモコン付きは点火以外ならすべてリモコンで出来るので、動かなくてとても良いです。
    延長もリモコンでピッ!とても便利。

  • @msakssk1632
    @msakssk1632 Месяц назад +3

    点火が早い事と安い事と3年保証、コロナもか、慣れると分解清掃は楽かな、コロナのタンク蓋は微妙かな、後は長く使うならコロナの方が電気代は安いけど、

  • @masa5459
    @masa5459 Год назад +6

    ホームセンなどで安売りしてるからでしょ。
    電気代の差がって、オイルヒーターの様に
    万円単位で違えばすぐわかるが所詮数千円の違いでしょう。
    クルマだって性能のいいものが一番売れてる訳じゃない。

  • @osapyon481
    @osapyon481 22 дня назад +1

    ダイニチはわかりませんがコロナ使ってます、朝に着く様にタイマー(アラーム)セットするのにいくつかボタン押してややこしくて毎年シーズン初めに説明書ひっぱり出して確認しないと忘れちゃっている、簡単にして欲しい

  • @陸奥天斗-たかと
    @陸奥天斗-たかと Год назад +10

    うちにもダイニチの石油ストーブがありました。
    ひとりでは電気毛布やこたつを使うので使わなくなり処分しました。
    灯油を入れるのも重くて面倒ですし・・・。

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад

      石油ストーブ→石油ファンヒーター(強制通気形開放式石油ストーブ)

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад +1

      非力ですね

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад +1

      電気毛布の電磁波は体に良くないですよ

  • @TATANANAKA
    @TATANANAKA Год назад +18

    あの灯油の匂いがほっとするし好きなんだけどなあ

  • @user-mw4hq9nw2p
    @user-mw4hq9nw2p 12 дней назад +1

    売れるのは同性能ならダイニチのが多少安いからでしょ
    電気代より灯油消費量が気になるからコロナ使ってる

  • @オモテナシ裏ばかり
    @オモテナシ裏ばかり 4 дня назад

    両メーカーの石油ファンヒーターを永年使用しての結論は、ダイニチ工業の方が壊れ難い(同時に購入して先に壊れたのはコロナ製だった)それが続き、それからはダイニチの一択です。
    因みに学校(教室)はダイニチ工業だらけ(メンテも安易)です。

  • @user-abcde77889
    @user-abcde77889 4 дня назад

    家にもダイニチ2台あるけど持ち越し灯油バンバン使ってるけど故障無いよ。からこれ十年使ってますけど。

  • @はっしん-c5b
    @はっしん-c5b 14 дней назад

    コロナ、トヨトミ、ダイニチで使い分けています。早く着火して欲しい書斎などにはダイニチで、過ごす時間の長い場所ではコロナ、トヨトミにしています。

  • @えんなお
    @えんなお 18 дней назад +1

    うちはコロナ使ってましたが、真冬の朝晩で着火に数分掛かるので、ランニングコストが高いのは承知で、35秒着火のダイニチを選びました。
    計測したらホントに35秒着火でした。自分的には大正解でした。

  • @kirarameari-1
    @kirarameari-1 10 месяцев назад +4

    コロナのWZとダイニチのLしかないけど、タンクがデカいは強いね。
    点火スピードはダイニチの方が早いけど、精々10〜20秒程度…
    匂いはダイニチのほうが少ない。
    コロナは目に見えない部分で優れてる。電気代が低いことは有名だけど、ストーブを動かしたあと、ボタンを押してもダイニチで採用されてる地震感知器(ジャイロ?)がヘボいからか、暫く点火できない。コロナは割と早く点火できる。

  • @kudouh928
    @kudouh928 Год назад +5

    少し古い機種だけど実家で使ってて着火は速いし使い勝手は良いですね
    ただ夜に照明を消すと液晶のバックライトが明るすぎるのが珠に傷
    明るさを調整できる機能が付いてればと思うけど消し忘れを防ぐ為敢えて明るくしてるのかな

  • @岩本-z1x
    @岩本-z1x Год назад +4

    私は、いままで コロナ,ダイニチ、トヨトミ と使ってきましたが そのなかでは、トヨトミが一番こわれなくて、長持ちしました。トヨトミのファンヒーターをおすすめします‼️

  • @user-GT380AORUI
    @user-GT380AORUI Год назад +8

    コロナからダイニチに変えると絶対ダイニチにして良かった‼️と思います。

  • @blzebub66
    @blzebub66 9 дней назад

    今は寒冷地エアコンに変えちゃったけど
    ぞれまではコロナとダイニチ半々だったかなぁ
    ダイニチの方が点火が早いのはそうだった。
    コロナは昔から使ってたんだけど点火系が壊れて捨てるのが多かったかな。
    灯油混ざったガスを部屋中にまき散らしてた。
    電気代の差は知ってたけど今のご時世の電気代でも月100円差ない程度だからねぇ。
    暖房を完全電気にして思ったのは灯油って高いんだなって。
    灯油買わなくなって電気代はハネ上がったけど、灯油代よりは全然安上がりだった。

  • @山田孝之-v4d
    @山田孝之-v4d 22 дня назад +2

    断然コロナの方がイイ、電気代、燃費、秒速を押しておけば着火に7秒もかからない‼

  • @頭鰡ズボラ
    @頭鰡ズボラ Год назад +11

    北海道在住ですが、販路の問題だと思います。
    家電量販店、ホームセンター共にダイニチの方が物理的在庫数が多いです。
    私はコロナのファンヒーターを中古で購入しましたが、ダイニチよりも性能は良いと思います。
    ダイニチは灯油抜き、分解清掃しても3年保ちません。
    ポータブルストーブはトヨトミが好きです。

    • @あいうえお-u4x5m
      @あいうえお-u4x5m 29 дней назад

      俺は2005年製造のダイニチを使ってズボラなので古い灯油を毎年使い始めで使用してるが、先日 初めて白煙を吹くトラブルが発生したよ😅
      19年目で初めてトラブルを体験したよ😰

    • @タロパパ
      @タロパパ 22 дня назад +1

      ダイニチFW-453Lを15年ノントラブルです、背面のフィルター清掃だけです。灯油抜きも気にしてません

    • @ホマキ-s2y
      @ホマキ-s2y 21 день назад

      化粧品を使う人が家族にいると数年後壊れます。

  • @大洗の近く
    @大洗の近く Год назад +5

    ダイニチは幅30cm位の小型化があり狭い部屋で圧迫無しで使える、点火スピードも早いけど最近は他の製品も早くなってきている。

  • @匿名-y3c
    @匿名-y3c 7 дней назад

    トヨトミの石油ファンヒーターを複数台使っていたが、換気不良で止まる事が4回起きるとHHH4のエラーが出てしまい回復不能になりました(修理に出せば治るようだが安いモデルだと買い直すより高くつく)。
    換気不良での使用を抑止する為かもしれないが、回復不能で実質的にゴミになってしまうというのは、個人的にはそういう製品だと事前に告知して販売して欲しかった。
    他社の製品ではこんな事は無いので、安全確保に必須という事でもないだろうし、トヨトミは二度と買わないと思う。
    賛否は色々あるでしょうけど、取り敢えずトヨトミを買う方は、そういう事があるという点を考慮して、納得できる方だけ買うと良いと思います。
    ちなみにダイニチは体感的にうるさい気がするので、次に買うならコロナかな。

  • @teru9014
    @teru9014 Месяц назад +5

    そもそも電気代高いなんて知らないのです。本体価格が安い物に魅かれてしまうのです。

  • @user-kn1bk2c36k
    @user-kn1bk2c36k 20 дней назад +6

    ダイニチが売れるのは電気代が高い事を知らない人が多いからじゃないかな。

    • @MI-pw7qv
      @MI-pw7qv 17 дней назад

      一般の人は、単独の消費電力には無関心、あるいは数字を見たくないため? 実使用しても、家庭の電気代は合算なので、単独の電気代がどの程度かかってるか体感できないのでしょうね。買う時の金額はすぐ比較できるけど・・・
      長時間、最低能力で使うのはコロナ、短時間しか使わないのは、小さいダイニチにしています。ダイニチも、多いとは言っても気化量(能力)に合わせて消費電力は増減はします。

    • @user-kn1bk2c36k
      @user-kn1bk2c36k 17 дней назад

      @@MI-pw7qv 自分はファンを回すくらいの電力量位しか使ってないと思ってました。何かを切っ掛けに知ってからはメインはコロナを使ってます。

  • @takuyakoseki21
    @takuyakoseki21 Год назад +2

    高気密高断熱の家ならコロナかダイニチどちらがおすすめですか?

    • @k-tora
      @k-tora  Год назад +2

      コロナですかね‼️パワーはダイニチですけど、長時間使用なら圧倒的にコロナの方が電気代安いですからね😄

  • @SuperHotoke
    @SuperHotoke 17 дней назад +1

    スイッチ押して作動するまでに腕立て伏せすりゃ良い🔥

  • @ooamisannmu7690
    @ooamisannmu7690 Год назад

    まず大きさ 次に温度コントローラーの正確さ できれば石油タンク2つ付きで売らないかな

  • @granvia426
    @granvia426 7 месяцев назад +1

    今シーズン二日だけコロナ使ったが静かで電気代も安いので来シーズンはコロナに、現在5台ダイニチ1台日立2台コロナ来シーズンはコロナに期待。

  • @北海道大好き-m5f
    @北海道大好き-m5f Месяц назад +1

    ダイニチはなんとなく有名でホームセンターでも多く売っているから、商売上手だから売れているんだろうね😊

  • @colon0311
    @colon0311 6 дней назад

    よくしらないけど、「コメリ」で一番小さいのくれと言ったら「ダイニチだった」まあ、とにかく使い勝手がいいし、そんなに臭くもない。着火35秒だったかな。そもそも全部電機で使うととんでもない電気代になる。20Ⅼか灯油買ってないが2シーズン目。温度16度に設定しておくと電子制御でずっと定温。低燃費。床の温度が5度しかないと、お腹が痛くなる安普請アパート。

  • @sn9894
    @sn9894 7 месяцев назад +5

    最近のコロナは弱点ほぼない気がする

  • @basashi777
    @basashi777 6 дней назад

    コロナは失火センサーとか故障時に部品交換がおそろしく面倒くさいので次は違うの考えていたが
    ダイニチはやめておこうかな。
    男ですが9Lは重そうな気がする。コロナはいっぱい入った感がありながら扱いやすいギリで丁度よい。
    あと9Lきっちり入れる場合は良いけどいい加減に少なめに入れると2回目にポリに微妙に残る気が...
    消費電力60~120wもなかなかですね。
    圧倒的に壊れないとか自分で修理が簡単とかだと考えるけど...

  • @11cc
    @11cc Год назад +9

    初期費用の違いじゃないかなぁ、ホムセンでも家電屋でも安売りはダイニチだし。だれも電気代がコロナの方が安いなんて知らんと思うし。今度家電の虎さんで、温水ルームヒーターが何故廃れていったかを教えてほしいです。今25年前のホットマンを使用しているんですが、暖かいし灯油の給油も外の小型タンクに詰めるだけだから手間も楽だし、最高の暖房器具だと思うのですが。。。

    • @SaeedElAhmadi
      @SaeedElAhmadi Год назад +2

      私もホットマン使ってました。 外で燃えてるのでベストな暖房機ですね。 あれが1番良かったです。 実はリンナイに同じようなシステムがあるんです。 灯油ではなくLPガスですがヨーロッパやここモロッコに結構あります。 日本ではLPガスが高価なので普及しないでしょう。

    • @ノ木乃シムロ
      @ノ木乃シムロ Год назад +1

      電気代の話はどこのお店でもデカデカと宣伝してますよ
      ネットでも大きく出てるし、興味ある人は知ってると思う

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад +1

      いるんですが→いるのですが

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад

      @@SaeedElAhmadiホットマンを使っていました

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад

      @@SaeedElAhmadi燃えてる→燃えている

  • @石川久-k8y
    @石川久-k8y 21 день назад

    ダイニチは気化器とフレームロッドの交換がしやすい。コロナはほぼ全解体が必要。トヨトミはやはり持ち越し灯油が使えるのか最大のメリット。

  • @五日市風太
    @五日市風太 18 дней назад

    シリコン対策の解説も欲しいです

  • @tomioandou-n4e
    @tomioandou-n4e 22 дня назад +2

    ホームセンターでは、ダイニチが最安!なので我が家では4台全てこのメーカー。ですが問題なのは3年以上使用で燃焼不良表示頻発で使えなくなること。ですが調べてみればどうやら全て同じ箇所の問題と判り、それも簡単な修理で新品同様の状態になり買い替えずに済んでいます。

  • @pashirin
    @pashirin Год назад +17

    車中泊でセカンドバッテリーでの運用になるので低消費電力のコロナ。
    ダイニチが売れているのは単純にコロナの競合機種より安いからだと思う。🤔

  • @tanuki1211
    @tanuki1211 Год назад +5

    災害時、ポータブル電源で使うことを考えたらコロナの方がいいかな?
    うちは全部ダイニチだからつくのは早いんだけど、コロナは早くつかないって言うのでダイニチ選んでました

  • @シロチビ-h3p
    @シロチビ-h3p Год назад +2

    コロナの石油ファンヒーターは、ポンプ噴霧式(ARCバーナー)なのですが、バーナーが丸型なので奥行がありますね、ダイニチ工業株式会社のブルーヒーターは、ブンゼンバーナーなのですが、バーナーが楕円形(オーバル形)なのでコロナと比べると若干奥行が少ないような気がします。

  • @sanugevi
    @sanugevi 11 месяцев назад +5

    とても分かりやすかった。
    どれくらい電気代に差があるのか知りたいところ。

    • @BIKOHBOH
      @BIKOHBOH 11 месяцев назад +3

      ダイニチの電気代は結構かかった。

    • @honda4790
      @honda4790 11 месяцев назад +3

      最近は電気料金も色々ですが。
      カタログ見る限り、ダイニチはコロナのおおよそ5~6倍ですね。
      ダイニチの大型モデルを火力強で1日24時間使って5kwh弱、100~150円程度。弱なら大体半分。
      コロナは1/5くらいですから、同じ条件で20~30円、弱なら10~15円ですね。

  •  10 месяцев назад +2

    札幌住みなので寝るとき以外は家族が一日中ストーブをつけてます。
    外から帰ってきたらコロナだと部屋の空気が臭いですがダイニチは無臭です。

  • @acuogum
    @acuogum Год назад +17

    コロナとダイニチ、ファンヒーター本体の価格差は許容範囲だけど
    消費電力の金額差が灯油何リットル分?と考えるとダイニチ購入を躊躇してしまう

  • @夜兎-y8q
    @夜兎-y8q 16 дней назад

    コロナの灯油缶はストーブのサイズに依存でダイニチは小さいやつから9リットル缶採用なんだよね流石に小さい灯油缶はめんどくさすぎる

  • @person7215
    @person7215 20 дней назад

    第二地の電気代が高いのは着火してからも気化用ヒーターに通電し続けるから。

  • @kouhakuman
    @kouhakuman 8 дней назад

    使ってると分かるけど最小火力が意外と大事、そこまで寒くない時に差が出る
    その点と消費電力でやはりコロナ選んでしまう

  • @甲斐二三男
    @甲斐二三男 Год назад +6

    コロナの方が人気は高いぞ!

  • @マサノリフクダ
    @マサノリフクダ 17 дней назад

    灯油購入
    石油ストーブ
    購入しても
    大きて
    部屋に入らない。
    手頃で買える暖房器具
    マシです。

  • @moo47854
    @moo47854 6 дней назад

    ダイニチよりコロナ派です。理由は唯一、燃焼時の音がコロナの方が静音であることです。ダイニチは燃焼時にオーバーに言えば「ゴー」っと派手な音がするけど、コロナは「シュー」って感じで静音です。この違いだけでコロナを好んで使っています。

  • @hidejave9705
    @hidejave9705 23 дня назад +1

    大手販売店ですが コロナのほうが圧倒的に売れていますよ。

  • @yaske-z3m
    @yaske-z3m 24 дня назад

    ダイニチは火がつくのが早い!予熱してるから電気代は多少高いかもしれないが

  • @田中利治-w4e
    @田中利治-w4e Год назад +10

    【最小能力】
     灯油系の暖房器具は最小暖房能力が大き過ぎるので部屋が温まり過ぎたり消火してしまい、適温を保てないのが問題だと考えています。
     多くのファンヒーターの最小暖房能力は 600W 程度のものが多いようですが、それを 100W くらいまで絞れないものでしょうか。

    • @bread319
      @bread319 Год назад

      ダイニチだと小火力燃焼時の消費電力だけでそれ以上消費しますね。ほぼ電気ストーブ状態に。
      コロナだと、灯油を気化させる熱量を稼げないのでしょうね。トヨトミはどうかな・・・。

    • @nytnk0416
      @nytnk0416 Год назад +11

      そこまで絞るならファンヒーターに拘る理由に乏しいので需要がありませんね

    • @田中利治-w4e
      @田中利治-w4e Год назад

      @@nytnk0416 さん
       灯油系の暖房器具は温まり過ぎて暑くなるので窓を開けて冷気を入れたくなります。
       ファンヒーター系でも 600W 以上あるし、芯式だと 2kW 弱までしか絞れませんから。
       暑くなれば消せば良いのですが、臭いが気になるし、再点火まで時間を要して室温が安定しません。

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 Год назад

      今のは高性能ですからね。
      子どもの頃の石油ストーブは出力が小さく、
      物足りないものでした。
      割と筐体は大きかったですが、
      出力は1.8kwとかだったと思います。
      今のはこじんまりでも軽く2.0kw超。
      昔、ファンヒーター併用で使っていた親戚からもらった1.5kwの反射型はちょうど良かったです。
      寒いときは同時運転。
      ファンヒーターは最小0.5kwで運転出来ました。
      そこまで来たらその石油ストーブに切り替えていました。

    • @田中利治-w4e
      @田中利治-w4e Год назад +1

      @@酒井哲明 さん
      >ファンヒーターは最小0.5kwで運転出来ました。
      >そこまで来たらその石油ストーブに切り替えていました。
       「石油ストーブ」は、芯式のものでしょうか。
       芯式の灯油ストーブは出力調整が難しいので、芯式灯油ストーブで部屋が温まれば灯油ファンヒーターで室温を維持する方が良いように思います。

  • @nichilog-vjfg
    @nichilog-vjfg 15 дней назад

    秒速点火とか、消臭とか必要ないから、あの3時間延長を何とかしてほしい。業務用なら6時間延長なのに、家庭用は3時間と、長いようで短い。せめて3時間か6時間を選べるようにすればよいと思う。
    あと、運転中にタンクを引き抜いたら停止する機能も廃止で。自分はタンク検出スイッチをタイラップで縛って、タンクを引き抜いても止まらないように改造しました。

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 Год назад +3

    ダイニチとほぼ同じ構造だったシャープの奴は消費電力が小さかった
    予熱時がダイニチ方式 燃焼中は炎の熱で気化器を加熱
    (ダイニチは気化器の加熱が電熱のみなので燃焼時の消費電力が大きい)

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p Год назад

      ブンゼンバーナー&ポンプ噴霧式ARCバーナーのハイブリッドか

  • @york8857
    @york8857 11 месяцев назад

    カーボンが詰まって使えなくなるような品だけはダメだ。どうしても去年の石油が残るので
    トヨトミ最高!

  • @松ノ木虎鉄
    @松ノ木虎鉄 8 дней назад

    実家ではずっとダイニチでしたね
    コロナはすぐに壊れたので二度と買いませんでした

  • @hiros.3817
    @hiros.3817 Год назад

    給油は予備タンクを一つ用意しておいて、差し替えれば楽なのにね。
    補充は日中とか時間がある時にやっておけば良いのだから。
    夜中だろうと寒かろうと心配いりません。
    予備タンク付属販売を検討したら良いとおもいます。
    中古タンクは安いのですが、良く確認しないとサビとかもあります。
    貧乏人の私はコロナ推し。
    電気代が安いし、トヨトミ程でなくとも古い灯油でもなんとかなります。
    ダイニチはその手の灯油を使って気化器を痛めると修理代が大きいので、恐ろしくて買えません。

  • @banryok
    @banryok 19 дней назад

    コロナもダイニチも最小が 2.5kw/600w なんだけど、半分位のものを作ってくれないかな。で、筐体ももう少し小さくなって欲しい。

  • @ゆきりん-r8h
    @ゆきりん-r8h Год назад

    コロとダイはそれぞれ利点有りますし、使う人の望む性能で別れますね。前はダイだったけど、インジェクションの音がうるさいから、コロに変えました。
    一長一短有りですね。w