【保存版】石油ファンヒーター比較!コロナVSダイニチ【電気代・燃費・評判・操作性】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 ноя 2024

Комментарии • 88

  • @shimotsumanoriyuki9884
    @shimotsumanoriyuki9884 2 года назад +14

    福島県会津のUSERですが、コロナとダイニチ同年代で同位の機種を複数使っています。タンクについてはダイニチが9l、コロナが7.2lと差があります。が、燃焼時間はほぼ同じです。つまり、圧倒的にコロナが燃費が良い実感があります。電気代も含めランニングコストでコロナの圧勝です。
     もう1点、ダイニチは4、5年使っていると石油の中の不純物によりバーナーがつまり、交換が必要になる事が多いです。1万円程度で交換できますが長く使うと差は大きくなります。このため友人にはコロナを勧めます。

    • @omamu3004
      @omamu3004 2 года назад +2

      今年も、ヤマダ電機の福袋のファンヒータを買いました。ダイニチのエントリーモデルです。5500円なので、5年使えればOKです。3回目ぐらいで、福袋でしか購入していません。どこのメーカーでも構いません。

  • @nizaemonrichard1915
    @nizaemonrichard1915 Год назад +1

    「コロナ vs ダイニチ」のサイトはたくさんありますが、ここまで多方面から比較している動画ははじめてです。とても参考になりました。

  • @masayanishiyama5335
    @masayanishiyama5335 2 года назад +11

    ダイニチファンヒーターの唯一無二のメリット、それは普通は出るであろう変なガス対策。
    燃焼方法の違いからか、他のメーカーでは必ずなる目のチカチカがダイニチでは全くなりません。
    低価格モデルでも同じ、だから他のメーカーがどんなに良い機能が付こうが燃費が良かろうが
    私にとってはダイニチしか選択肢が無いこと。他のメーカーなら使わない、というか使えないのです。個人差はあるでしょうが。

  • @momotan-tsubo1818
    @momotan-tsubo1818 Год назад +1

    今から40年前のダイニチ製石油ファンヒーター現在でも現役稼働中です。タンクは5リッター入り着火音や運転音はうるさいがパワーは絶大で強運転させると真冬でも暑いくらいです。

  • @hanasiwosorasanaiyou
    @hanasiwosorasanaiyou 11 месяцев назад +2

    着火スピードはホントにダイニチは早いですよね。タンクの量も大きいので
    リビング等のファンヒーターはダイニチを選んでいますが
    寝室のファンヒーターはコロナ製を選んでいます。
    確かに着火スピードは遅いけど静かなんでうちはそんな感じです。

  • @louismolywacky634
    @louismolywacky634 2 года назад +4

    ダイニチ使ってます。着火・消化時の臭いは多少は仕方無いと割り切ってます。
    ちょっと換気するだけのことですしね。
    動作音はもうチョット抑えられそうですよね。
    燃料残量表示が欲しい。タンクの上面から覗ける方式でもイイですよね。

  • @takutakuma4625
    @takutakuma4625 3 года назад +11

    家電に詳しい人やファンヒーターが好きな人はよくダイニチを勧めるけど、個人的には電気代が掛かるから敬遠する。

    • @k-tora
      @k-tora  3 года назад +7

      僕はコロナ派😊

    • @千葉231
      @千葉231 Год назад +1

      電気屋が売らなくなってから やりたい放題

    • @ノ木乃シムロ
      @ノ木乃シムロ 9 месяцев назад +1

      コロナは年々だんだん臭くなるところが嫌

  • @sage0389ll
    @sage0389ll 2 года назад +5

    省エネに特化した家を建てた際にファンヒーターも見直した結果コロナ以外にはないと思いましたね。
    ダイニチが良くないのは、灯油の気化に際に電気ヒーターを用いるが、コロナは燃焼エネルギーを利用するって頃がわかりました。
    ワットチェカーを用いて消費電力を調べてから導入しました。

  • @KUMAKIN8888
    @KUMAKIN8888 2 года назад +5

    ダイニチは音がコロナに比べて、でかいのと電気代が多少高い傾向にある。それに比べてコロナは着火スピードはダイニチ比べて多少遅いが音が静かで、なおかつ燃費がいいから嬉しい所。昔はダイニチの方が良いと思ったけど、最近はコロナの方が良いと思ってきた。

  • @将ちゃん-o3l
    @将ちゃん-o3l 2 года назад +3

    ダイニチの汚れんキャップEX、一長一短な気がしますね。汚れにくさではよごれま栓にはかなわないかな、結局開ける時と閉める時に灯油がついてる部分に触らないといけないのは変わりないから、そこらに触らなくていい分よごれま栓が良いかなと、ただ、開けるのに力が要らないのはダイニチの方なのでそこは優勢かなと思います
    コロナの55秒着火、大日と比べるとどうしても遅く感じるかもだけど、数年前までは2.3分はかかってたこと考えると、あの燃焼方式でここまで着火時間減らせたのはかなり頑張ったなぁと個人的には思いますw
    ルーバー付きの機種は買ってないけど明確にコロナの方がよりきめ細やかそうでいいですね、参考になります。
    音の大小よりもジーーという点火スパークの音そのものをいやがる人も結構いるようで(私みたいに笑)そういった意味ではダイニチのノンスパークはいいのかなぁと、ただ、ノンスパークでも電磁弁の開く時にドン!という音が結構するので静かに着く訳では無いですね笑(何年か前までは静音点火と宣伝してたが静かではないと意見でもあったからか、ノンスパーク点火に名称変更してた)
    電気代は言わずもがな
    長文失礼しました

  • @francebk
    @francebk 3 года назад +6

    三菱のファンヒーターを長年使っていましたが壊れたためコロナの普及価格帯へ。よごれま栓は本当に楽。エントリーモデルで機能は少ないけど割り切って使う文には充分。
    静かだし、たしかに着火は遅いけど東京に住んでいる文にはさほど困らない。

  • @sepia2503
    @sepia2503 2 года назад +2

    ダイニチファンでしたが壊れたので去年冬季よりトヨトミに買いかえました。持ち越しの灯油が使えるということで決めました。あと消費電力でも。

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 2 года назад +3

    うちの実家に昔あったのが三菱製だった。
    メーカーがファンヒーター作るのやめたのでコロナ、ダイニチ、トヨトミのどれにしようか迷ったらしい。
    親いわく、いろいろ考えて間とってダイニチにしたと・・・。
    どれを選ぶかは人それぞれだけど、仕様を理解してる人は少ないのではと思う。
    9Lタンクと容量大きいのはいいけど、1日使いまくるから電気代は微妙かも。

  • @ちーすけ-d4k
    @ちーすけ-d4k 2 года назад +2

    ダイニチはすぐ故障しますよー!
    毎回白い煙が吹き出てきてエラーになり使えなくなります。
    そのためダイニチを使っていた時は2年おきに買い替えるはめになっていました。
    ダイニチを3台続けて使ったあと、最後にコロナを購入し、そのコロナが故障もなく8年目に突入しました〜✨
    もうヒーターはコロナしか買いません!

  • @もんぴもんぴ-p1m
    @もんぴもんぴ-p1m 3 года назад +3

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます。
    今度スリム型の食洗機が出るとの事ですので、食洗機の動画を作成いただけると嬉しいです!

  • @KT-gx8kp
    @KT-gx8kp 2 года назад +4

    ダイニチの「汚れんキャップ」、必ずと言っていい程手が汚れるんだよなぁ~

  • @千葉231
    @千葉231 Год назад +2

    12条の一番安い 大日 買ったけど 最初は数分強運転 で燃費がかなり悪い これなら ストーブの方がいいな
    太平洋側に住んでいるが コロナの弱運転は寒すぎるかなと

  • @KousukeTamana
    @KousukeTamana 2 года назад +8

    コロナの対抗はトヨトミだろー
    と思って振り返ったら、うちで使ってるのがダイニチだった

  • @ef9s149
    @ef9s149 2 года назад +2

    最近の機種はわかりませんが、ダイニチは点火の時「ガキン!」と結構派手な音がするんですよね。ただ立ち上がりが早いのでリビングにはダイニチ、寝室にはコロナと使い分けてました。

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 2 года назад +1

      ブンゼン勢は軒並みノズルの開閉で「ガン!」と派手な音がしますね…日立、東芝、シャープ、アラジン(旧ナショナル)も同様です。
      特に日立は電源スイッチ入れた瞬間作動するので、「ピ」と「ガン!」がハモッて笑います。

  • @早地峯カクラ
    @早地峯カクラ 2 года назад +1

    自分が使っていたのはトヨトミでしたが、まあまあ静かでしたね。
    一時期「古い灯油を使っても壊れない」という謎の「ダイニチ・ブルーヒーター伝説」がありましたが、一番やばい話でしたね。
    関係ないですが、冬の風物詩である、普通の灯油ストーブで古い灯油を使ってしまい、燃焼不良の修理依頼が殺到していたのを思い出します。
    修理コーナーのヘルプ(何故かPCコーナー担当の私が召喚)で受付していましたが、肝心の替芯が在庫切れでクレームの嵐・・・。
    心の中では「年越し灯油を使ったあんたが悪いやろ!」と思いながら平身低頭で粛々と古い灯油を抜き、カッチカチの芯をたまたま在庫にあった互換品の芯に替えていました。
    勿論「お客様の家にある灯油はすべて処分して、新しい灯油を使ってくださいね! また無駄足になりますよ」と強く念を押していました。

  • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
    @山本新一-Sinniti-Yamamoto 2 года назад +6

    電気代が右肩上がりの昨今、コロナの省エネは凄い!
    着火時間は、全く気にならない。朝、トイレに行ってる間に着火してる。
    コロナなら災害時、省エネなのでポータブル電源でも実用的に使えそう。
    いつもスイッチを入れるたび、ダイニチは電気代がかかるんだよな〜と思っちゃう^^;
    あの差はデカすぎる。

  • @伊達勝利
    @伊達勝利 2 года назад +1

    私のコロナ石油ファンヒーターは16年長持ちしています。
    まだまだ、長持ちしそうな感じがします。

  • @マニ-x4b
    @マニ-x4b 3 года назад +3

    僕はコロナのストーブみたいな感じのものを10年以上故障なく使ってますよ。コロナは去年の灯油が問題なく使えるのがありがたいんですよね。間違ったトヨトミのものでした。

    • @k-tora
      @k-tora  3 года назад +3

      ダイニチは古い灯油だとよく消えますね😅

    • @サンパチ-o4o
      @サンパチ-o4o 2 года назад +1

      ストーブは芯に灯油を染み込ませて燃焼させる方式。
      ファンヒーターは灯油を噴射装置で空気と混合して燃焼させる方式。
      古い灯油は酸化しているので酸っぱい匂いがしますが、ストーブならば使えなくも無いです。

  • @gozbv6456
    @gozbv6456 11 месяцев назад +3

    使い方によると思います。スポット的に短時間の使用ならダイニチで長時間着けっ放しならコロナでしょう。

  • @motimoti1117
    @motimoti1117 10 месяцев назад +1

    家に両方あるが、ダイニチとコロナは運転中の匂いも違い、コロナの方が灯油臭い。
    そもそもファンヒーターの経費の90%は灯油が占めてて10%にあたる電気代で議論するのは些末なこと。
    電気代が高くても快適な生活を送るための費用と考えればいいだけで、自分は匂いに敏感なので電気代が高くてもダイニチを選ぶ。
    家電を語るなら費用の損得だけを語るのでなく、付加価値がどれだけ生活を豊かにできるかを想像できなくては駄目だね。

  • @takuyakoseki21
    @takuyakoseki21 2 года назад +1

    俺はコロナのWZなぜなら一番押すには足元のロング温風です。
    独自のスイング運転で足元を230cmまで届くのは魅力で買い増した。
    結果足元めちゃくちゃ暖かい😊

  • @tubruce4519
    @tubruce4519 2 года назад +1

    ヒーター使用中は柔軟剤を使用して洗濯した衣類を部屋干しするのはよくないですね
    ダイニチは特にセンサーがすぐわかるくらい白くなります
    それが異常停止の原因になります

  • @sigemis
    @sigemis 3 года назад +6

    今はダイニチ一択ですね。確かに電気代かかるけどその分温風の強さは他社の比ではありません。広い部屋ほどダイニチが有利。
    コロナ、トヨトミも使ったことあるけど温風の強さはダイニチが一番強い。電気代が掛かるというのはファンの出力が大きいからと思いますけどね。
    コロナ、トヨトミは燃焼が筒形でファンを強くするには限界があると聞いたことがありますね。
    ダイニチはガス化して燃焼するので完全燃焼しますが他は完全燃焼とはいかないと思います。
    長持ちしたのもダイニチですね。
    機能面ではエントリー以外では温度が設定温度より2度上がったら自動消火するしね。

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 3 года назад +3

      ダイニチの電気によるガス化がかなりの電気食いなんですよ…燃焼中の消費電力も平均値で、ワットチェッカーで見ると
      3.5kw級で20Wそこそこと220Wオーバーを行き来するイメージです、2.5kw級でも15Wと175Wの行き来するイメージです。
      一方で点火までの電力がスイッチ入れた直後最大400W足らず、そこから点火までに220Wほどに下がっていく挙動で、
      低電力で時間も短いため点火までの消費電力は小さいです。点火を繰り返すならダイニチになります。
      コロナは点火前はもとより、5.7kw級の大型モデルは点火後も一分ほど675Wに張り付いて大電力ぶち込むため、
      エコ運転などで点火を繰り返すと不利です。一方で、一度ついてしまえばファンを回すだけになるので、20W台をずっと維持します。
      点火後カチンって音がした途端電力が一気に落ちることから、恐らくリレー回路が入っていると思われます。
      2.5kw級の小型モデルになると点火フェイズに入った途端電力が落ちます。
      トヨトミは持っておらず動画を見たこともないため挙動はわかりませんが、点火時短時間980Wというとんでもない大電力をぶち込み、
      そこから320W、点火後20W足らずとなるようです。
      キャンプで使う場合、電源サイトならダイニチ一択、ポータブル電源だと使い方次第という感じですが、
      980W給電出来るポータブル電源はかなり高価なのでトヨトミは選択肢から外れます。

    • @TheTomo47
      @TheTomo47 2 года назад +3

      ダイニチが他の2社と比較して風量が強いのは、ダイニチは灯油を気化する熱源を電気ヒーターで行っていて、燃焼室の熱を利用いないから。コロナやトヨトミは、燃焼筒の熱を利用するため、ダイニチのように風量を上げると燃焼筒の温度が下がり灯油が安定的に気化しなくなる。
      風量が強くてヒーターの電気代がかかる方が良いか、風量が弱いが電気代が安い方が良いか。人それぞれだろうが、私は風量が強い方が良い。

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 2 года назад +1

      @@TheTomo47 トヨトミ使ってみましたどうやらスイッチ入れた直後いきなり1000ワット近くぶち込み、
      点火に向けて徐々に下がっていって点火する頃には320ワットほどになります
      ダイニチの風量はおそらく他社のファン2種類への電力をファン1つにぶち込んでいるからと思われます
      気化器ヒーター切れてるときは他社と同等です

  • @かかし-u9i
    @かかし-u9i 2 года назад +2

    十数年ぶりくらいにエントリーモデルのコロナのファンヒーター買ってみて分かりましたがコロナは音が静かですね!ダイニチのブンゼン式は音がうるさいです!

  • @小口洋平
    @小口洋平 3 года назад +10

    匂いの件ですが コロナとダイニチのエントリーからミドルの中間当たりのモデル使っていますが、個人的にはコロナの方が臭わないと思います。どちらも今から7〜8年前の機種です。朝は点火タイマー使いますし、最近はエアコンは併用もするので そんなにダイニチのスピード点火もメリットも感じなくなりました。
    逆に35秒と55秒の20秒の差で各メーカーの優劣競う必要ありますかと疑問になります。
    トヨトミもというコメントもありますが、部屋中に灯油の匂いが充満し、さらに温風が広がらずヒーター本体だけが熱くなります。これファンヒーターでしょうか。

    • @将ちゃん-o3l
      @将ちゃん-o3l 2 года назад +3

      少なくともわいは匂いはダイニチの方がしないけどなぁ、、使い方の問題なのかもしれない

  • @すずめの涙-h7t
    @すずめの涙-h7t 2 года назад +3

    ダイニチは強運転時でも弱運転時でもヒーターオンオフを繰り返しているので強火力状態でも20w代になります一概に計算すると高くなりますがもうちょっと安いです!

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 2 года назад +4

      ところがヒーターオン時200W近くなるから、98Wは平均値っぽいんだよなぁ‥

  • @サンパチ-o4o
    @サンパチ-o4o 2 года назад +1

    設定温度を上げてしまうと、その温度まで一気に上げようとするから電気代と灯油を喰うのです👍️👍️
    エアコンもですが、今だに畳数表記は古き規格ですよね🤔🧐本来ならば部屋の容積だと思います👍️👍️
    ファンヒーター全般に言える事ですが
    ヘアスプレーや香りの強い柔軟剤を使った衣類を部屋干しすると、流入空気にシリコン含有量が多いと判断して、灯油の燃焼を強制的に止めてしまいますよ‼️‼️👍️👍️
    使用者(お客さん)側は、何で止まったのか解らない🤔🤔事がほとんどですが、メーカーへ修理依頼を出すと、『異常燃焼』で戻って来ます。

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 2 года назад

      エアコンの場合畳数表記見て買うものではないです…最低出力が変わらないので、5.5畳部屋に4.0kw級200Vモデル
      ぶち込む人間もいますが、起動時の制御の関係で起動直後は気持ち温まり気味、冷え気味になるだけっぽいです。
      とはいえ電源の付け替えができる状況にない人もいっぱいいますから、その電源が使える最高出力のシンプルモデルが一番です。

  • @oosakisyu1373
    @oosakisyu1373 2 года назад +3

    ダイニチが4年でシリコンで故障しました。
    次はコロナにします。

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 2 года назад

      シリコンはどこのメーカーでも壊れますよ・・・

  • @Tsuruta_Terminal
    @Tsuruta_Terminal 2 года назад

    給油のお知らせメロディーが静かなのはどちらですか?

  • @熊五郎-k4v
    @熊五郎-k4v 2 года назад +3

    ダイニチのタンクが9リットルって、コロナに対抗するには同じ容量だと勝負にならないからじゃないかな。
    最小燃焼だと、それでもコロナの7.2リットルの方が燃焼時間は長いですから。
    あと、タンク形状でダイニチは取っ手が上下にあって便利、みたいな事ですが、コロナも二つ上下に付いてるんだけど、それは無い事になってるのは何で?

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 2 года назад

      上下で90度向きが違うので少々使いにくいからでは?
      まぁ実際キャリングとってだけでキャップの反対側に取っ手が無いともとれる説明になってしまってますね…

  • @voclee2791
    @voclee2791 2 года назад +2

    ホムセンだとコメリがコロナ推し(限定モデルも有る)、その他がダイニチ推しっぽい。
    色々検討してコロナを使用、8年くらい使っても点検で問題無しって言われました。

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 2 года назад

      @micky コメリモデルもタンク容量は変わらないですよ。ただ、汚れませんがプラカバー、ハンドル付きの上級仕様にはなります。

  • @アメスピばか
    @アメスピばか 2 года назад +1

    雪国住みからしたらはっきり言ってコロナが断然いいです。コロナのフラッグシップモデルとダイニチのフラッグシップモデル両方ありますが、ダイニチは確かにタンクは大きいですが、コロナと比べると燃費かなり悪いです。同じ部屋で使った時、ダイニチは16時間使用で灯油2リットル、対してコロナは16時間使用で灯油1リットル。ちなみにどちらも2021年モデルで対応畳数は一緒です。タンクが大きい=燃費悪い。なんですかね??

  • @hachimitsu3746
    @hachimitsu3746 2 года назад +2

    エアコン、ファンヒーター、省エネはこれ以上、良くならないそうです。
    だから、大手メーカー撤退したそうです。
    ホームセンターでコロナ取り置きしてきました。10%割引券を貰ったので。消費税は、本当大きいと思いました。

  • @datetoujiro
    @datetoujiro 2 года назад

    3時間アラームの音が静かなのはどちらですか?

    • @k-tora
      @k-tora  2 года назад +2

      我が家で使用しているので比較をするとコロナのほうが少し静かですね😅

  • @ナガサキケン-t2y
    @ナガサキケン-t2y 3 года назад +2

    ちょうどファンヒーターの購入を検討してるところだったので
    すごく参考になりました!!
    我が家の使用法ではCORONAで決まりそうです( =^ω^)
    それと、私事ですが3.5合or4合炊きの炊飯器の購入も検討しております、お時間あれば是非御教示お願いします。

    • @k-tora
      @k-tora  3 года назад +1

      かしこまりました❗️小型炊飯器の動画作成してみますね😊
      気長にお待ちください😅

    • @ナガサキケン-t2y
      @ナガサキケン-t2y 3 года назад

      ありがとうございます‼️
      楽しみにしてます☺️

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 3 года назад

      @@ナガサキケン-t2y ガス炊飯器にカセットガスを接続するアタッチメントもありますね…ガス炊飯器欲しい

  • @user-ql8gw8qr5g
    @user-ql8gw8qr5g 2 года назад +3

    シャープが1番
    撤退してしまいました。(T ^ T)

    • @TheTomo47
      @TheTomo47 2 года назад +1

      丈夫だからね。家でもまだ1台頑張っている。

  • @naganonodaibutu5160
    @naganonodaibutu5160 3 года назад +2

    小さな部屋に大きなサイズのやつを置いたほうが省エネになりますか?

    • @k-tora
      @k-tora  3 года назад +1

      ただ本体価格が上がるし、一気に暑くなるので無駄になるかもしれませんね😅

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 3 года назад +1

      @@k-tora コロナの57を6畳部屋にぶち込んだところ最低出力でも温度が上がり、
      エコ運転にすると点火消火を繰り返すので隙間風吹くキッチンに移動、
      キッチンに温風が行かなかったので急遽買ったダイニチの25を自室に入れ替えました。
      とはいえ0.68kwでも温度が上がっていくので断熱が良いのかな?

  • @のの-l2f
    @のの-l2f 3 года назад +2

    アレな世の中だけど、よごれま栓のコロナの方が優勢かな? 
    震災とかの対策でオール家電の家でも電気無しで使える反射式ストーブも有ると良いかも、
    いざと成れば御湯だけじゃなく簡単な料理も出来ますし^^

  • @シロチビ-h3p
    @シロチビ-h3p Год назад

    下げれる→下げられる

  • @user-Esper
    @user-Esper 3 года назад +4

    コロナ違いでCOVID-19の表示が…w

    • @k-tora
      @k-tora  3 года назад +5

      風評被害ですよね😅

  • @yuji1251
    @yuji1251 3 года назад +1

    トヨトミのファンヒーターはどうなんだろう

    • @takutakuma4625
      @takutakuma4625 3 года назад +1

      燃焼方式がポット式で、電気代がコロナ並に少なくストーブ内の不良灯油の回収を怠って燃焼しても壊れにくい(壊れない訳では無い)のがメリット
      デメリットは臭いがやや出る。点火が遅い。
      メンテナンスを忘れやすい人や点火が遅れてもいいから電気代が掛からないファンヒーターがいい人にオススメ。

    • @yuji1251
      @yuji1251 3 года назад +3

      @@takutakuma4625
      前にトヨトミ使ってましたけど、燃焼エラーで一年で壊れました
      エラー回数リセットしやすいコロナが使いやすかったです

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 3 года назад +1

      @@yuji1251 しかも高熱部位が多いから経年劣化すると部品交換が効かないみたいで…
      コロナやダイニチは結構部品出てますが、トヨトミのは見ないです

    • @voclee2791
      @voclee2791 2 года назад +2

      トヨトミはタンクが小さいからなぁ………

    • @TheTomo47
      @TheTomo47 2 года назад +1

      1シーズン持ち越し灯油も使えるほどのタフさはある。しかし、ポット式は灯油の気化を燃焼筒の熱を利用しているゆえに、風量が弱い。ブンゼン式ぐらい強くすると、筒の温度が低くなって安定的に気化しなくなるからだと思う。ストーブだと思って使えばこんなものかと思うが、一度ブンゼン式を使った人は不満があると思う。

  • @TK-tq8jt
    @TK-tq8jt 3 года назад +3

    消費した電力は最終的には熱に変換され、その分暖かくなるはずです電気代を気にする必要はそんなにないと思います。

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 2 года назад

      ある意味マイルドハイブリッドヒーターなのがダイニチ…

    • @熊五郎-k4v
      @熊五郎-k4v 2 года назад

      残念ながら、その認識は違いますよ。
      燃料を気化するのに使われるだけなので、燃焼に使われてる訳では無いから無駄に電気代が高いだけです。
      燃料を気化するのにダイニチは190Wでも、コロナは20W程度で同じ燃焼カロリーですからね。

    • @user-ps2ul6ej1x
      @user-ps2ul6ej1x Год назад

      @@熊五郎-k4v さま
      その燃焼カロリーから、気化熱用途に差引されるということが抜けていませんか?