Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
F-16が提供される前にS-400を減らすことが出来たら非常に効果的ですね。制空権を取れる可能性が高くなる
頑張れとウクライナ軍やウクライナ国民の皆様
米帝の機嫌を損ねてまで買って酷い目にあってるトルコさん涙目不可避
この状態でF-16が配備されたらウクライナ全域の空をほぼ自由に飛べる状態になる。そうなったらウクライナはヘリなども運用できるようになるし、戦車も身を隠さずに攻撃できるから機動性と攻撃性が抜群に変わってくる。
加えてさらなるSAMの供与もあれば尚良い!
真綿で首を絞めるってこういう事なんですね。
ていうか、F-16やATACMSの前にPAC2新規供与出来ないのかな?2,3個中隊(システム)あれば前線での航空爆撃を無力化出来ると思うんだが。
米供与のクラスター爆弾も活躍の機会が増えそうですね!
@@knobcreek5361っ
3機破壊されるだけで防空網が深刻な事態になる。やっぱり防空ミサイルシステムって高級品なんだな。
射程400kmでも、レーダーが地上である限り、補足範囲は限られます。地球は丸いので、低高度では地平線に隠れてしまい、補足できません。高高度の航空機の補足か、AWACSなどで上空から監視しないと、射程400kmは意味のない数字になるでしょう。
アイアンドームの迎撃率がいかに高いか分かるね
S400はロシア本国の大都市や重要な工場・インフラ等の対空防衛システム上重要なユニットだからクリミア方面に補充移送するにも時間がかかるのだろうな
S400を攻略出来てるのはデカいですね。有事の際に防空アセットがどれだけ重要な物になり、これを如何にして守るかと言うのが学べます。日本の防空網は遠中近で世界的にも比較的充実していますが、上記のアセット保護に加え、穴を開けてそこを突いてくる敵への対応が鍵になる事がよく分かります。
F-35計画の離脱を図ってでもS-400の採用を決定したトルコくんは今どのような心境なのか…
f35メンテナンス費用めっちゃ高いからな。
@@Kira559まあ世界的に見てもF-35の配備は進んでないからどっちもどっちか
NATO加盟国なのに、クルド作戦絡みで以前から欧米から武器制裁くらっていたからな
だからトルコは自前の戦闘機作ってるじゃん
@@秋彦-o6nTF-X カーンか
ロシア軍の対空ミサイルを抑え込めれば供与されるF-16が有効に使えてくる。
S-400の40N6系ミサイルが弾道ミサイルや極超音速ミサイルを迎撃できる話はガセ情報であったことは1年以上前にJSF氏が指摘していますが。(Yahooに記事があります)システムとして迎撃能力が全く無いわけじゃありませんけどね。着弾直前は高度も速度も下がるので迎撃可能ですから。
セバストポリ周辺には最低でも3つのS-300の陣地が存在しているけどどのように稼働しているのか個人的には気になるところ。それにしても今までのS-300/400の戦果を考えると巡航ミサイルみたいな超低空目標の迎撃に難がある感じがする。レーダーの性能が原因なのかオペレーターの質の問題なのかよく分からないけど…そう考えると中SAMの米国での試験結果って凄いんだなと改めて思う。十分な備蓄があるか心配ではあるけども…
4:43 ん
防空システムを守るための防空システムが必要だったなあ
パーンツィリは近距離対空防御システムだからそれに相当すると思う
昔は防空ミサイル陣地を攻撃するために空軍機が爆弾おとして破壊していたが、そんな危ない任務は有人機にはやらせず無人機や自爆ドローンでやるようになったんだな
何故、ロケットを迎撃できなかったん?
パーンツィリS1の方がミサイル迎撃能力は高いみたい。ストームシャドーの撃墜動画もパーンツィリS1のものが多いし。
@@あお-k6cS-400には詳しくないけど、弾道ミサイル迎撃用にパトリオットPAC3は弾頭部付近にスラスターユニットがあって空中機動力が強化されてる。S-400にはそれが無かったんじゃないかな?
防空システムが手薄になってるな。性能もあまり良くないね
今ってロシアは兵器輸出出来てるのかな自国分で手一杯っぽい感じがするんですけどね
輸出用の戦闘機だか戦車だかをウクライナに回して、納入予定のインドさんが激おこじゃなかったっけ?
弾薬なんか北から輸入してる、って話題を、ときどき宇露戦争関連のチャンネルで目にしますよねw。
モシンナガンを持って来たり自腹でAKを買って来た動員兵が。ロシアは約10万発の銃弾や砲弾を消費。生産数が年間2万発らしいので5年分の備蓄を使い果たしたとか。戦車も5年分の生産数がスクラップに。
不謹慎だけど、ネプチューンの蓋がパカって外れてミサイルが発射されるのはカッコいいなあ。
安価なドローンでS400のレーダー破壊して機能不全に出来るなら、新規で導入しようって国は減りそうですなぁ
トルコこれ買うために!F35諦めたのか…。F35の方がよくね?
対空ミサイルと戦闘機を比較するのも難しいけど、s-400も相当優秀なシステムだよ少なくともこの種の兵器は西側にない
@@preminium1263 パトリオットシステムは入らないんですか?
信ぴょう性はいかほどか?
やはり現代戦においては航空優勢をとれるかが絶対的
ウクライナ戦では航空優勢をどちらも取れないまま延々とやってることが特徴の一つになってますよ
S-400はPAC3みたいにミサイル防衛に特化してないんかな。パーンツィリとS-350はどうなんだろ?
凄い破壊力
シリアでトマホークを迎撃しなかった(できなかった?)事例があるのでネプチューンでの攻撃も迎撃不可能である問題を抱えてる可能性がありますね当時は政治的な理由でしなかったと言われてたようですが
確か、アメリカ、イギリス、フランス合同で行った攻撃でミサイル全弾命中と聞いとります
最強(ストームシャドウは迎撃出来ない😂)
対空兵器どんどん破壊してf16が動く頃には自由に行動できてると良いね
ロシア軍のSAMの系譜はややこしくて意味わからん
F35開発事業からの締め出しを食らってまでもトルコが手に入れたS-400がこの有様。エルドアンは今頃なにを思ってるのだろうなぁ…バイラクタルが売れればOKなのかな。
逆にトルコ側からS400のデーターが流れてたり(笑)F35は生産数が増えて価格が安くなってますが、それでも高い。しかも大地震に国家予算注ぎ込まなきゃならない時期なので超高価なF35を買わなくて良かったかも。
半島東端とか半島東部とか、明らかに間違いなのは何故??南半球で季節が逆になるように、ウクライナ方面では東西が逆になるん?
これを買ったトルコはどう思っているのでしょうかF-35戦闘機の開発から外されたし買ったことを後悔しているでしょう今年にはクリミア半島の防空力がほぼゼロになって来年頃にF-16戦闘機で空爆する気満々やな
f35は色々お金がかかるからね
性能考えたらF35はコスト安いと思うけどな。最新鋭の戦闘機導入しないなら別だけど。
いつもクオリティの高い情報ありがとうございます。S-400はロシア兵器のカタログスペック詐欺の決定版と言うくらいの代物であった可能性も示唆されていますね。アルマータも早々に前線から引き下げたのも、鹵獲されてしまうとカタログスペック詐欺が露呈してしまい、兵器ビジネスに大きな影響が出るからでは?とも、個人的には思っています。
カタログ詐欺が事実ならこれを手に入れるためにF-35を手放す羽目になったトルコと制裁を食らったインドの立場よ…
まあ射程400㌔たって地平線の下は見えないし、あんな巨大なミサイルじゃドローンみたいな小型目標にも対処できないだろうさ。
航空機なら対応出来るだろうけど、ドローンだと厳しいと思う。これは、恐らくパトリオットやイージスシステムも同じ。ドローンは熱源も少ないし、非金属でレーダー探知も困難。
S-400はレーダーや誘導装置などの電子機器の性能が西側より限られていて、それを弾道ミサイルや高高度を飛行する航空機を撃墜するために全振りしている気がします。長射程を活かして今のような前線に近い位置に配備するのではなく、後方から幅広いエリアを防空するのが本来の使い方なのではないでしょうか?それを防空システムの不足を補う為に本来配備しない場所に配備して狩られているのではないでしょうか?苦手なのを覚悟の上でウクライナや西側ビビらせる戦術です。しかし、ストームシャドウやドローンを打ち漏らしている事がバレてしまい、「実は狩れるんじゃね?」って、試しにウクライナが攻撃してみたらイケてしまい、次々に狩られてしまっているのでしょう。
自国の戦闘機が自由に活躍出来るように今まで空爆で犠牲となった人々の無念がS400の撃破に導いたのだと信じたい。ウクライナの戦闘機パイロットは絶対に彼らの無念を晴らして欲しい🕊️🥺
眼となる防空レーダーが機能してないんじゃないかな?以前対歩兵レーダーの配備状況に関し苦言を呈したロシア司令官の話の延長線上かもだが防空レーダー配備にも何らかしらあるのでは?昨今話題の段ボールドローンも含めレーダー探知しにくいドローン攻撃などによる破壊工作でレーダー装置の破壊が行われていればS-400が顕在していようとミサイル攻撃が成功したのもうなづける話。
3機で半減って6機しかないん?
よく映像で出てくるトレーラーの背中から筒が立ってるやつはただの発射ユニット。最低でも①高精度探知&迎撃ミサイル誘導を行う指揮車②広範囲索敵を行うレーダー車③ミサイル発射車輛(1台につきミサイル4発まはた小型のミサイル最大16発)の3つが必要で、ロシアの場合1つの部隊につき③が8輌つまり、最低でも10台の車両で「1基」というカウント。「1基破壊」というのが①②③③③③③③③③の10輌のうちどれを破壊したのかが重要で、③単体を破壊しても能力喪失とはならない。この他に、発射後のミサイルポッドを交換する支援車輛や、ミサイルや燃料その他の補給を行う車両や、部隊の寝泊まりのための施設なども付随する。更に、対ステルス探知能力を高めるためにLバンドやSバンドの低周波レーダーを組み合わせようとすると更に最低でも2両が追加され、レーダーの設置個所も広範囲に散らばることになる。
モスクワへのドローン攻撃って、間接的に宇露戦線に影響を及ぼしているのかまあ、ロシアは兵器で攻撃してるのに攻撃されないと思ってたのなら頭がお花畑すぎるけど・・・
元々、「移動出来る」だけのS-400では、探索用のレーダーを起動すれば、発射元を辿られて破壊されてしまう。ウクライナ軍には、クリミア解放を目指して進んでもらいたい❗️
早く洞窟にでも隠さないと😨
ロシアの兵器は張子の虎なんだなwww知らんけど
ウクライナ頑張れ、ロシア軍に天罰下れ。
パトリオットの2倍の射程で6つの目標を同時処理できる世界最強と豪語する防空システムはどこいった?
高空を遠距離から接近してくる攻撃機には有効なんじゃね?。超低空を突っ込んでくるミサイルや小型ドローンは苦手かと。
じわじわとロシアの旗色が悪くなってきている印象ですねこのまま西側の物量に押しつぶされる苦しみをお前らも味わうが良い
迎撃できんもんなんだね、イスラエルのアイアンドームなんかあれば迎撃できたのかな?
ストームシャドーは撃墜出来ない
黒海にアメリカの最新無人偵察機がバンバン飛んでるのにロシアには前世代のS-400かその前世代のS-300しかないんだろ残念ながらそりゃ勝てませんよ🤨
なんか事故で2/3位減らないかナー
精密誘導タバコポイ捨て兵器
西側が勝手に過大評価して、本番は見かけ倒し伝統芸と化してますね
s400狙われているな。防空システムはほとんどやられる。
破壊されたのがS400だって本当にわかるのかな。ちなみに自分はS300とS400の外観上の区別がつきません。
普通の防空レーダーは遅い物はドップラー効果を利用してノイズとして除去しちゃうからレーダーでは見えないからね(=゚ω゚)ノ遅いドローンでレーダーの目を潰すのは有効やで(^ω^)
日本やアメリカでCの国の偵察気球かがレーダーの目をかいくぐったのは気球か遅くてレーダーでノイズとして除去されちゃうのが理由やで(=゚ω゚)ノ
@@Fammy__あの気球、ただの民間のやつだったってアメリカ政府がゲロったで
@@teolajどこのニュースサイトにあったとか、教えていただけますか? リンクはダメっぽいので…
民間の気球でもデーターは中国政府が要求したら提出しなきゃならないから同じだね。
S400の迎撃率は70%も無いものと思われ...
ロシア軍に好意的な見方をするなら様々な事情でカタログスペック通りの性能を出せてない可能性はある。もしくはミサイルを温存するためにすべてを迎撃することをあきらめたのかも知れない。
実際妨害の無い環境ならもっと撃墜率は高いと思います。しかしアメリカはありとあらゆる手を打って自分たちが有利な状況に自ら持っていくのが非常に上手いし手を抜かないため、その辺の技術支援かなんかが結構しっかりしてたんじゃないかなと思います。ゲームで例えるなら相手にめちゃくちゃデバフをかけている感じです。
ステルス性の高いストームシャドウ/スカルプが迎撃できなかったとなると、対ステルス探知能力を高めるL/Sバンドレーダーは展開してないと思われる。最低限の構成しか運用できてないんだろうなぁ。
あくまでロシア側のプロパガンダで7割だからねぇ。
射程400km、高度30km、600km先100個のターゲットを検出 ← 露助お得意のカタログスペックに書き並べた大ウソだろwww
ロシア空軍は〜戦闘機群や爆撃機群をまだまだ温存しているので、ぜんぜん予断は許さないですね?
ロシアが降参する日は、来るだろうか?
f16が配備される前に防空システム破壊が第一優先!無力化され次第f16配備!アメリカからの提供条件!
一方的に🇺🇦が勝つと支援が減ってバランス取りそう
そんな訳無い。短期で終わったほうが戦費は安い。
そろそろ露助は太平洋艦隊の半分くらい解体してそれからレーダー機器取り外してポン付けした珍兵器や施設作ってきそうだな・・・。まだ戦うとしたらな、もう撤退しろよ。
戦車や装甲車ならともかく、地対空ミサイルシステムってこんなに簡単に破壊できるもんなの?
S-400クラスになるとランチャーの他にレーダーユニットやアンテナユニットなどの大型装備が多く配備されているので、発見は戦車などよりやりすい。防御力は皆無なのでミサイルなどを完全に迎撃出来なければ、簡単に破壊可能。また、設置式なので、こまめに動き回って位置を悟られないということも出来ない。
以下の3段階だと思います。①低周波隊レーダーをドローンで破壊→対ステルス索敵能力喪失②ステルスミサイルでレーダーユニット/指揮車輛を破壊→索敵/発射/誘導能力喪失③チマチマとミサイル発射ユニットを破壊(1部隊8輌が基本らしい)ウクライナでは侵攻開始当初にこれら特殊車両の写真やイラストを市民に配布し、「見掛けたら軍に通報するように」と呼び掛けていました。
F-16が成らずともA-10で十分過ぎる近接支援はできる事をロシアは想定しているのだろうか
s300もまだまだあるんだろうし、ウクライナぐらいならいくらでもなんとかなりそう
防空圏をバイラクタルTB2如きに我が物顔で飛び回られて恥ずかしくないの?
ベトナム戦争みたいに1機に対して数十発の対空ミサイルが打ち上げられるんじゃなくてクリミア半島全部で五基だけ配備か
5個部隊だと思うから実際のランチャーはもうちょいあると思う。1部隊に2,3基くらいはあるんじゃないかな?4連装ランチャーだと思うので、スペック上は結構撃てるんじゃない?
@@只野案山子-p7oロシアは1部隊につきランチャー車 8輌だそうなので32発。小型のものだとランチャー1基に4発装填できるそうで、1部隊最大128発、だそうです。これが5個部隊だと、最大で640発ですね。
どこかの地域から無理やり持ってきてまた防空網復活するのでは??
そういう問題じゃない。どうやればレーダー網をかいくぐって破壊できるか、という点が「もう攻略済み」だから、他地域から持って来たところで役に立たないということがバレてしまったのが問題なんだ。
ん
ん って表示されて何だ?と思ったわ
今何でも(この辺にしておこう
シロコなんでしょ(ノンケ)
ザマ見ろ
S-400を鹵獲して欲しい…その為なら特殊部隊派遣しても良いレベル。凄いシステム。素直に良い兵器だと思う。中SAMとは射程がレベチ
ウクライナの国産対艦ミサイルにやられてんのにまだいる?
対航空機なら射程400kmで回避行動を強制出来る点は大きいからね。ミッションキルってやつ。ミサイル防衛能力についても少し前にサウジアラビアのパトリオットが結構失敗してた記憶があるし。
03式samとかどうなんやろ
@@Raku-t2z 日本をはじめ、西側は長射程SAMが少ない。(アメリカに必要ないため)中射程のSAMたる、中SAMやIRIS-T、ペトリオットは西側の方がバリエーションにも富み、性能も高いが、S-400レベルの長射程はない。だから比較すること自体が不適当。そもそも、S-400の戦術的優位性はその長射程とデータリンクによる見通し線外への攻撃が可能な点だからね。その点は自衛隊も真似していかなきゃ、イージスの負担が増えるよ。
@@スコーピオン-p1y それが中SAMやで
クリミア半島に配備されているのは、5基ですよね、2基しか破壊されただけでは半減では無いですよね、40%と50%では全然違うけど
400キロはカタログで実際には40キロだったて事さ。ロシアアルアルだね。まぁ、一番怒ってるのはトルコの大統領だろうね。笑笑
🇷🇺ロシアが🇺🇦ウクライナ全土への軍事攻撃を繰り返しているのは… ↓経済制裁が強まっていく或いは西側諸国からの武器供与への反発が強まっているからだと思います。
F-16が提供される前にS-400を減らすことが出来たら非常に効果的ですね。
制空権を取れる可能性が高くなる
頑張れとウクライナ軍やウクライナ国民の皆様
米帝の機嫌を損ねてまで買って酷い目にあってるトルコさん涙目不可避
この状態でF-16が配備されたらウクライナ全域の空をほぼ自由に飛べる状態になる。
そうなったらウクライナはヘリなども運用できるようになるし、戦車も身を隠さずに攻撃できるから機動性と攻撃性が抜群に変わってくる。
加えてさらなるSAMの供与もあれば尚良い!
真綿で首を絞めるってこういう事なんですね。
ていうか、F-16やATACMSの前にPAC2新規供与出来ないのかな?
2,3個中隊(システム)あれば前線での航空爆撃を無力化出来ると思うんだが。
米供与のクラスター爆弾も活躍の機会が増えそうですね!
@@knobcreek5361っ
3機破壊されるだけで防空網が深刻な事態になる。やっぱり防空ミサイルシステムって高級品なんだな。
射程400kmでも、レーダーが地上である限り、補足範囲は限られます。地球は丸いので、低高度では地平線に隠れてしまい、補足できません。
高高度の航空機の補足か、AWACSなどで上空から監視しないと、射程400kmは意味のない数字になるでしょう。
アイアンドームの迎撃率がいかに高いか分かるね
S400はロシア本国の大都市や重要な工場・インフラ等の対空防衛システム上
重要なユニットだからクリミア方面に補充移送するにも時間がかかるのだろうな
S400を攻略出来てるのはデカいですね。
有事の際に防空アセットがどれだけ重要な物になり、これを如何にして守るかと言うのが学べます。
日本の防空網は遠中近で世界的にも比較的充実していますが、上記のアセット保護に加え、穴を開けてそこを突いてくる敵への対応が鍵になる事がよく分かります。
F-35計画の離脱を図ってでもS-400の採用を決定したトルコくんは今どのような心境なのか…
f35メンテナンス費用めっちゃ高いからな。
@@Kira559
まあ世界的に見てもF-35の配備は進んでないからどっちもどっちか
NATO加盟国なのに、クルド作戦絡みで以前から欧米から武器制裁くらっていたからな
だからトルコは自前の戦闘機作ってるじゃん
@@秋彦-o6nTF-X カーンか
ロシア軍の対空ミサイルを抑え込めれば供与されるF-16が有効に使えてくる。
S-400の40N6系ミサイルが弾道ミサイルや極超音速ミサイルを迎撃できる話はガセ情報であったことは
1年以上前にJSF氏が指摘していますが。(Yahooに記事があります)
システムとして迎撃能力が全く無いわけじゃありませんけどね。
着弾直前は高度も速度も下がるので迎撃可能ですから。
セバストポリ周辺には最低でも3つのS-300の陣地が存在しているけどどのように稼働しているのか個人的には気になるところ。
それにしても今までのS-300/400の戦果を考えると巡航ミサイルみたいな超低空目標の迎撃に難がある感じがする。
レーダーの性能が原因なのかオペレーターの質の問題なのかよく分からないけど…
そう考えると中SAMの米国での試験結果って凄いんだなと改めて思う。
十分な備蓄があるか心配ではあるけども…
4:43 ん
防空システムを守るための防空システムが必要だったなあ
パーンツィリは近距離対空防御システムだからそれに相当すると思う
昔は防空ミサイル陣地を攻撃するために空軍機が爆弾おとして破壊していたが、そんな危ない任務は有人機にはやらせず無人機や自爆ドローンでやるようになったんだな
何故、ロケットを迎撃できなかったん?
パーンツィリS1の方がミサイル迎撃能力は高いみたい。
ストームシャドーの撃墜動画もパーンツィリS1のものが多いし。
@@あお-k6cS-400には詳しくないけど、弾道ミサイル迎撃用にパトリオットPAC3は弾頭部付近にスラスターユニットがあって空中機動力が強化されてる。S-400にはそれが無かったんじゃないかな?
防空システムが手薄になってるな。性能もあまり良くないね
今ってロシアは兵器輸出出来てるのかな
自国分で手一杯っぽい感じがするんですけどね
輸出用の戦闘機だか戦車だかをウクライナに回して、納入予定のインドさんが激おこじゃなかったっけ?
弾薬なんか北から輸入してる、って話題を、ときどき宇露戦争関連のチャンネルで目にしますよねw。
モシンナガンを持って来たり自腹でAKを買って来た動員兵が。
ロシアは約10万発の銃弾や砲弾を消費。生産数が年間2万発らしいので5年分の備蓄を使い果たしたとか。
戦車も5年分の生産数がスクラップに。
不謹慎だけど、ネプチューンの蓋がパカって外れてミサイルが発射されるのはカッコいいなあ。
安価なドローンでS400のレーダー破壊して機能不全に出来るなら、新規で導入しようって国は減りそうですなぁ
トルコこれ買うために!F35諦めたのか…。F35の方がよくね?
対空ミサイルと戦闘機を比較するのも難しいけど、s-400も相当優秀なシステムだよ
少なくともこの種の兵器は西側にない
@@preminium1263
パトリオットシステムは入らないんですか?
信ぴょう性はいかほどか?
やはり現代戦においては航空優勢をとれるかが絶対的
ウクライナ戦では航空優勢をどちらも取れないまま延々とやってることが特徴の一つになってますよ
S-400はPAC3みたいにミサイル防衛に特化してないんかな。
パーンツィリとS-350はどうなんだろ?
凄い破壊力
シリアでトマホークを迎撃しなかった(できなかった?)事例があるので
ネプチューンでの攻撃も迎撃不可能である問題を抱えてる可能性がありますね
当時は政治的な理由でしなかったと言われてたようですが
確か、アメリカ、イギリス、フランス合同で行った攻撃で
ミサイル全弾命中と聞いとります
最強(ストームシャドウは迎撃出来ない😂)
対空兵器どんどん破壊してf16が動く頃には自由に行動できてると良いね
ロシア軍のSAMの系譜はややこしくて意味わからん
F35開発事業からの締め出しを食らってまでもトルコが手に入れたS-400がこの有様。
エルドアンは今頃なにを思ってるのだろうなぁ…バイラクタルが売れればOKなのかな。
逆にトルコ側からS400のデーターが流れてたり(笑)
F35は生産数が増えて価格が安くなってますが、それでも高い。しかも大地震に国家予算注ぎ込まなきゃならない時期なので超高価なF35を買わなくて良かったかも。
半島東端とか半島東部とか、明らかに間違いなのは何故??
南半球で季節が逆になるように、ウクライナ方面では東西が逆になるん?
これを買ったトルコはどう思っているのでしょうか
F-35戦闘機の開発から外されたし買ったことを後悔しているでしょう
今年にはクリミア半島の防空力がほぼゼロになって来年頃にF-16戦闘機で空爆する気満々やな
f35は色々お金がかかるからね
性能考えたらF35はコスト安いと思うけどな。最新鋭の戦闘機導入しないなら別だけど。
いつもクオリティの高い情報ありがとうございます。
S-400はロシア兵器のカタログスペック詐欺の決定版と言うくらいの代物であった可能性も示唆されていますね。
アルマータも早々に前線から引き下げたのも、鹵獲されてしまうとカタログスペック詐欺が露呈してしまい、兵器ビジネスに大きな影響が出るからでは?とも、個人的には思っています。
カタログ詐欺が事実ならこれを手に入れるためにF-35を手放す羽目になったトルコと制裁を食らったインドの立場よ…
まあ射程400㌔たって地平線の下は見えないし、
あんな巨大なミサイルじゃドローンみたいな小型目標にも対処できないだろうさ。
航空機なら対応出来るだろうけど、ドローンだと厳しいと思う。
これは、恐らくパトリオットやイージスシステムも同じ。ドローンは熱源も少ないし、非金属でレーダー探知も困難。
S-400はレーダーや誘導装置などの電子機器の性能が西側より限られていて、それを弾道ミサイルや高高度を飛行する航空機を撃墜するために全振りしている気がします。
長射程を活かして今のような前線に近い位置に配備するのではなく、後方から幅広いエリアを防空するのが本来の使い方なのではないでしょうか?
それを防空システムの不足を補う為に本来配備しない場所に配備して狩られているのではないでしょうか?
苦手なのを覚悟の上でウクライナや西側ビビらせる戦術です。
しかし、ストームシャドウやドローンを打ち漏らしている事がバレてしまい、「実は狩れるんじゃね?」って、試しにウクライナが攻撃してみたらイケてしまい、次々に狩られてしまっているのでしょう。
自国の戦闘機が自由に活躍出来るように
今まで空爆で犠牲となった人々の無念が
S400の撃破に導いたのだと信じたい。
ウクライナの戦闘機パイロットは
絶対に彼らの無念を晴らして欲しい🕊️🥺
眼となる防空レーダーが機能してないんじゃないかな?
以前対歩兵レーダーの配備状況に関し苦言を呈したロシア司令官の話の延長線上かもだが防空レーダー配備にも何らかしらあるのでは?
昨今話題の段ボールドローンも含めレーダー探知しにくいドローン攻撃などによる破壊工作でレーダー装置の破壊が行われていればS-400が顕在していようとミサイル攻撃が成功したのもうなづける話。
3機で半減って6機しかないん?
よく映像で出てくるトレーラーの背中から筒が立ってるやつはただの発射ユニット。
最低でも
①高精度探知&迎撃ミサイル誘導を行う指揮車
②広範囲索敵を行うレーダー車
③ミサイル発射車輛(1台につきミサイル4発まはた小型のミサイル最大16発)
の3つが必要で、ロシアの場合1つの部隊につき③が8輌
つまり、最低でも10台の車両で「1基」というカウント。
「1基破壊」というのが①②③③③③③③③③の10輌のうちどれを破壊したのかが重要で、③単体を破壊しても能力喪失とはならない。
この他に、発射後のミサイルポッドを交換する支援車輛や、ミサイルや燃料その他の補給を行う車両や、部隊の寝泊まりのための施設なども付随する。
更に、対ステルス探知能力を高めるためにLバンドやSバンドの低周波レーダーを組み合わせようとすると更に最低でも2両が追加され、レーダーの設置個所も広範囲に散らばることになる。
モスクワへのドローン攻撃って、間接的に宇露戦線に影響を及ぼしているのか
まあ、ロシアは兵器で攻撃してるのに攻撃されないと思ってたのなら頭がお花畑すぎるけど・・・
元々、「移動出来る」だけのS-400では、探索用のレーダーを起動すれば、発射元を辿られて破壊されてしまう。
ウクライナ軍には、クリミア解放を目指して進んでもらいたい❗️
早く洞窟にでも隠さないと😨
ロシアの兵器は張子の虎なんだなwww知らんけど
ウクライナ頑張れ、ロシア軍に天罰下れ。
パトリオットの2倍の射程で6つの目標を同時処理できる世界最強と豪語する防空システムはどこいった?
高空を遠距離から接近してくる攻撃機には有効なんじゃね?。超低空を突っ込んでくるミサイルや小型ドローンは苦手かと。
じわじわとロシアの旗色が悪くなってきている印象ですね
このまま西側の物量に押しつぶされる苦しみをお前らも味わうが良い
迎撃できんもんなんだね、イスラエルのアイアンドームなんかあれば迎撃できたのかな?
ストームシャドーは撃墜出来ない
黒海にアメリカの最新無人偵察機がバンバン飛んでるのにロシアには前世代のS-400かその前世代のS-300しかないんだろ
残念ながらそりゃ勝てませんよ🤨
なんか事故で2/3位減らないかナー
精密誘導タバコポイ捨て兵器
西側が勝手に過大評価して、本番は見かけ倒し
伝統芸と化してますね
s400狙われているな。
防空システムはほとんど
やられる。
破壊されたのがS400だって本当にわかるのかな。ちなみに自分はS300とS400の外観上の区別がつきません。
普通の防空レーダーは遅い物はドップラー効果を利用してノイズとして除去しちゃうからレーダーでは見えないからね(=゚ω゚)ノ
遅いドローンでレーダーの目を潰すのは有効やで(^ω^)
日本やアメリカでCの国の偵察気球かがレーダーの目をかいくぐったのは気球か遅くてレーダーでノイズとして除去されちゃうのが理由やで(=゚ω゚)ノ
@@Fammy__あの気球、ただの民間のやつだったってアメリカ政府がゲロったで
@@teolaj
どこのニュースサイトにあったとか、教えていただけますか? リンクはダメっぽいので…
民間の気球でもデーターは中国政府が要求したら提出しなきゃならないから同じだね。
S400の迎撃率は70%も無いものと思われ...
ロシア軍に好意的な見方をするなら様々な事情でカタログスペック通りの性能を出せてない可能性はある。
もしくはミサイルを温存するためにすべてを迎撃することをあきらめたのかも知れない。
実際妨害の無い環境ならもっと撃墜率は高いと思います。
しかしアメリカはありとあらゆる手を打って自分たちが有利な状況に自ら持っていくのが非常に上手いし手を抜かないため、
その辺の技術支援かなんかが結構しっかりしてたんじゃないかなと思います。
ゲームで例えるなら相手にめちゃくちゃデバフをかけている感じです。
ステルス性の高いストームシャドウ/スカルプが迎撃できなかったとなると、対ステルス探知能力を高めるL/Sバンドレーダーは展開してないと思われる。
最低限の構成しか運用できてないんだろうなぁ。
あくまでロシア側のプロパガンダで7割だからねぇ。
射程400km、高度30km、600km先100個のターゲットを検出 ← 露助お得意のカタログスペックに書き並べた大ウソだろwww
ロシア空軍は〜戦闘機群や爆撃機群をまだまだ温存しているので、ぜんぜん予断は許さないですね?
ロシアが降参する日は、来るだろうか?
f16が配備される前に防空システム破壊が第一優先!無力化され次第f16配備!アメリカからの提供条件!
一方的に🇺🇦が勝つと支援が減ってバランス取りそう
そんな訳無い。短期で終わったほうが戦費は安い。
そろそろ露助は太平洋艦隊の半分くらい解体してそれからレーダー機器取り外してポン付けした珍兵器や施設作ってきそうだな・・・。まだ戦うとしたらな、もう撤退しろよ。
戦車や装甲車ならともかく、地対空ミサイルシステムってこんなに簡単に破壊できるもんなの?
S-400クラスになるとランチャーの他にレーダーユニットやアンテナユニットなどの大型装備が多く配備されているので、発見は戦車などよりやりすい。
防御力は皆無なのでミサイルなどを完全に迎撃出来なければ、簡単に破壊可能。また、設置式なので、こまめに動き回って位置を悟られないということも出来ない。
以下の3段階だと思います。
①低周波隊レーダーをドローンで破壊→対ステルス索敵能力喪失
②ステルスミサイルでレーダーユニット/指揮車輛を破壊→索敵/発射/誘導能力喪失
③チマチマとミサイル発射ユニットを破壊(1部隊8輌が基本らしい)
ウクライナでは侵攻開始当初にこれら特殊車両の写真やイラストを市民に配布し、「見掛けたら軍に通報するように」と呼び掛けていました。
F-16が成らずともA-10で十分過ぎる近接支援はできる事をロシアは想定しているのだろうか
s300もまだまだあるんだろうし、ウクライナぐらいならいくらでもなんとかなりそう
防空圏をバイラクタルTB2如きに我が物顔で飛び回られて恥ずかしくないの?
ベトナム戦争みたいに1機に対して数十発の対空ミサイルが打ち上げられるんじゃなくてクリミア半島全部で五基だけ配備か
5個部隊だと思うから実際のランチャーはもうちょいあると思う。
1部隊に2,3基くらいはあるんじゃないかな?4連装ランチャーだと思うので、スペック上は結構撃てるんじゃない?
@@只野案山子-p7oロシアは1部隊につきランチャー車 8輌だそうなので32発。
小型のものだとランチャー1基に4発装填できるそうで、1部隊最大128発、だそうです。
これが5個部隊だと、最大で640発ですね。
どこかの地域から無理やり持ってきてまた防空網復活するのでは??
そういう問題じゃない。
どうやればレーダー網をかいくぐって破壊できるか、という点が「もう攻略済み」だから、他地域から持って来たところで役に立たないということがバレてしまったのが問題なんだ。
ん
ん って表示されて何だ?と思ったわ
今何でも(この辺にしておこう
シロコなんでしょ(ノンケ)
ザマ見ろ
S-400を鹵獲して欲しい…その為なら特殊部隊派遣しても良いレベル。
凄いシステム。素直に良い兵器だと思う。中SAMとは射程がレベチ
ウクライナの国産対艦ミサイルにやられてんのにまだいる?
対航空機なら射程400kmで回避行動を強制出来る点は大きいからね。ミッションキルってやつ。
ミサイル防衛能力についても少し前にサウジアラビアのパトリオットが結構失敗してた記憶があるし。
03式samとかどうなんやろ
@@Raku-t2z
日本をはじめ、西側は長射程SAMが少ない。(アメリカに必要ないため)
中射程のSAMたる、中SAMやIRIS-T、ペトリオットは西側の方がバリエーションにも富み、性能も高いが、S-400レベルの長射程はない。だから比較すること自体が不適当。
そもそも、S-400の戦術的優位性はその長射程とデータリンクによる見通し線外への攻撃が可能な点だからね。その点は自衛隊も真似していかなきゃ、イージスの負担が増えるよ。
@@スコーピオン-p1y
それが中SAMやで
クリミア半島に配備されているのは、5基ですよね、2基しか破壊されただけでは半減では無いですよね、40%と50%では全然違うけど
400キロはカタログで実際には40キロだったて事さ。
ロシアアルアルだね。
まぁ、一番怒ってるのはトルコの大統領だろうね。
笑笑
🇷🇺ロシアが
🇺🇦ウクライナ全土への軍事攻撃を繰り返しているのは…
↓
経済制裁が強まっていく
或いは西側諸国からの武器供与への反発が強まっているからだと思います。