【転職】職業訓練校のメリット・デメリット|未経験からWebデザイナー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 28

  • @9191114
    @9191114 4 года назад +44

    僕も職業訓練からWEB屋になったけど、職訓はすごくいいところでした。
    独学でスキルは上げられるけど、努力の方向が合っているかどうかの不安を職訓の先生や受講生と相談できるのは最大のメリット。
    動画内で話していた戦友・仲間っていうのはまさにそうだったな〜って思いました
    みんなもがんばれー!

  • @おりす-q7i
    @おりす-q7i 3 года назад +14

    資格もなく、手に職もなく、アラサーになりめちゃくちゃ悩み焦ってましたがすごく参考になりました。頑張ろうと思います

  • @どこみてんねんなあー
    @どこみてんねんなあー 2 года назад +2

    得られるものが沢山ありました、動画作ってくれてマジで感謝

  • @wolfk9783
    @wolfk9783 7 месяцев назад

    この動画に出会いまして、職業訓練通う事にしました☺
    挑戦するのに年齢なんて関係ない、目標決めて頑張ります!

  • @ぱぴぷぺぽ-l2t
    @ぱぴぷぺぽ-l2t 4 года назад +12

    すごく参考になりました!ありがとうございます。

    • @tipssaki2677
      @tipssaki2677  4 года назад +1

      a yさん
      嬉しいお言葉ありがとうございます🙏🏻✨

  • @山下洋子-i1j
    @山下洋子-i1j 4 года назад +24

    職業訓練学校私も通っていました。本当に楽しかったです。素晴らしい制度だと思いました😊私の受講したものには毎月小テストがあり、休日はずっと勉強してた気がします。就職活動は仲間がいるうちに力を入れた方がいいです。卒業してからだと燃え尽き症候群?っぽくなり、ヤル気が落ちるからです!

  • @kazu05172507
    @kazu05172507 4 года назад +23

    これからWebデザインの職業訓練を受けますが自分の選択が間違ってなかったと
    感じることができた動画でした。自分も6ヶ月間訓練を受けますが無理せず一生懸命
    技術を身につけいつかフリーランスで活躍できるWebデザイナーを目指して勉強していきたいと思います。
    ものすごくわかりやすく参考になりました。ありがとうございました。

  • @28web44
    @28web44 3 года назад +14

    訓練校に通って、Web業界でエンジニアになれました!!未経験スタートです。

  • @夏川淕次郎
    @夏川淕次郎 3 года назад +1

    職業訓練webデザイン科に、
    入学を検討しています。
    この動画に出逢えて、良かったです。
    すごく、ためになりました。
    ありがとうございました。
    試験頑張ります!!

  • @chihirov7269
    @chihirov7269 4 года назад +10

    職業訓練を受けるかとても迷っていましたが、とりあえず職安に相談しに行こうと思いました。
    田舎なので選べるほど学校はありませんが、頑張ってみたいと思います。

  • @tongarikun
    @tongarikun 4 года назад +8

    この動画に出会えてよかったです。

  • @_tuki5483
    @_tuki5483 3 года назад +13

    24歳で全くの未経験でwebデザイン学びたいと思っていたので、勇気を貰えました!
    訓練校に入るために試験がある場合もあると知ったのですが、具体的にどんな試験ですか?💦

  • @ポニーテール-p8w
    @ポニーテール-p8w 4 года назад +11

    これは学生の時に知りたい制度ですね。

  • @邪神にゃる子
    @邪神にゃる子 3 года назад +3

    はじめましてコメント失礼します。現在36歳です。先月10月転職してタンクローリードライバーはじめましたけど…今月初め頃にトラック🚚で事故りそうになって放心状態になって先輩から早退しろと言われ会社から戦力外通告されたような感じで今月11月20日に退職しました。それから職業訓練校の試験を受けてビル管理科合格しました。正直再就職するか職業訓練を受けて資格取得すべきか迷っています。親に相談したらチャンスだから職業訓練を受けて資格取得すべきだとアドバイスいただきました。

  • @焼いた豚うーメン
    @焼いた豚うーメン Год назад

    初めまして。公的職業訓練か求職者支援訓練どちらの学校に通っていましたか?

  • @神辺庄司頼季
    @神辺庄司頼季 4 года назад +13

    こんにちは。私は病気で年金を貰いながら短時間のアルバイトで生活してますが、先が不安なのでwebデザイナーを目指したいのですが難しいでしょうか?

    • @cccxxx0011
      @cccxxx0011 4 года назад +2

      難しくない、やる気次第じゃないですか!

  • @ツムまんま
    @ツムまんま 4 года назад +4

    コメント失礼します。
    私も平成生まれの子持ち主婦です。
    私も託児サービス付きのWEBデザイン科の職業訓練に通いたいと思っています。Word、Excelの入力くらいはできるのですが、私の職業訓練校はたった3ヶ月しか訓練期間がありません。
    このレベルの人間が3ヶ月の職業訓練についていけるでしょうか…?

  • @smile6819
    @smile6819 4 года назад +11

    参考になりました。
    質問があるのですが、
    「授業についていける人、そうでない人はいますか?」
    「企業実習等はされましたか?」
    ご返答いただけると嬉しいです!

    • @tipssaki2677
      @tipssaki2677  4 года назад +5

      嬉しいお言葉ありがとうございます。
      授業についていけるか否か、についてですが、普段からあまりPCを使わない方だと厳しいかもしれません><
      逆にPCの基本的な操作できればついていけると思います!
      あとは普段からWebサイトを見るのが好きだったり、ガジェットが好きな方だと授業内容は面白いと思います。なので授業についていきやすいと思います。
      企業実習はしていないです!
      ただ学校が制作会社でしたので、作業風景の見学はしました!
      よろしくお願い致します🙇‍♂️

    • @smile6819
      @smile6819 4 года назад +6

      @@tipssaki2677
      ご返答ありがとうございます!
      参考になります!
      もう一つ質問がございます!
      就活用の成果物なのですが、「どのような成果物」を「どれくらいのレベル」で作成されましたか?
      教えていただけると嬉しいです!

    • @tipssaki2677
      @tipssaki2677  4 года назад +4

      返信ありがとうございます。
      成果物のレベルとなると表現が難しいですが、jqueryを使った簡単な動きを入れたサイトを3つ作りました!
      使用したのはhtml5とcss3です!
      内容はサイト3つ(訓練校の最後の課題)と名刺のデザイン、あとは他も訓練校の課題を貼ったような感じになります(◍•ᴗ•◍)
      よろしくお願い致します🙇‍♂️

    • @smile6819
      @smile6819 4 года назад +4

      @@tipssaki2677
      丁寧に教えていただき助かります!
      参考にします!ありがとうございました!

  • @夷奈乃
    @夷奈乃 2 года назад

    お金払いましたよ😢
    WEBデザインの学校で内容微妙でした😅

  • @雅大白石-q4m
    @雅大白石-q4m Год назад

    高次機能障害でリハビリ書いてますお金ないと困らないですかねばかな政治家ばかりでなんかムカついてくる(笑)

  • @nissybalconygarden
    @nissybalconygarden 4 года назад +6

    すごく参考になりました!