【トミタクTC24-B1 S30Z】トミタクちゃんねる開設以来の神回決定
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ノスタルジック2デイズ2024に展示させていただきますトミタクTC24ーB1
S30Zなのですが、もう20年前になってしまったのですが、エンジンもさることながら車体も当時ではまだ珍しいフルレストア&補強を行いました。
その時の模様を写真しかないのですが、紹介させていただきます。
その後です!
トミタクZ完成後、オーエス技研に初めて乗っていった時の岡﨑社長(当時)の興奮されてとても有難いお話を聞かせていただいた当時の動画です。
これは大変貴重な動画なので、皆様正座でお楽しみいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
読売新聞様記事です
www.yomiuri.co...
トミタクオフィシャルグッズはコチラ
suzuri.jp/Offi...
#4ar #4ag #ae86 #ae85 #officetomitaku #トミタク燃焼理論
#トミタク #tc24-b1 #osgiken #l型 #datsun #nissan
岡崎氏が饒舌になるほどの喜びが、映像からひしひしと感じます。トミタクさんが財産を処分してでも復活させた情熱に、岡崎氏も過去のご自身を重ねられたのかもしれませんね。
弟子と師匠の貴重な映像を公開して残せるっていいですね。
次回も楽しみにしています。(^-^)
有料級の貴重な映像を公開頂き、ありがとうございます‼️
記憶が次々と蘇ってきて、熱く語る会長が、とても嬉しそうですね。
自分的には国宝級と思っています😊
自分の魂とも人生とも言えるエンジンがよみがえると、当時の色々な思いや記憶もよみがえるんですね。岡崎会長すげぇ楽しそうです(笑)
岡崎さん、TC24に大枚はたいて復活させてくれる若者が現れてよっぽど嬉しかったんだろうな!
素敵な神回でした、また岡崎さんの肉声で貴重な体験談が聞ける動画楽しみにしております。
やっぱり岡﨑社長はエンジンとかの話をしている時が一番楽しそうです。貴重な映像ありがとうございましす。次はエンジンの話を聴きにまた行きましょう。
岡崎社長の貴重な肉声とお話が聞けて大変感動致しました‼️😊
またの登場を楽しみにお待ちしています‼️😃✌️
大先輩の経験してきたお話し。これが技術の継承。
仕事中は仕事なので余分な話はできない。休憩中での話、飲みに行っての話等大切だと思った。
本物が経験してきたお話し最高でした。
ちょっと絶句するレベルの貴重な資料映像を無料公開していただき、本当にありがとうございます!
3回拝見させていただきました。
岡﨑会長様のお話しを聴き漏らさないように😊
すべて実戦で経験された岡﨑会長様のお話は魅了されます。
人を羨むことをしない生き方をしてきましたが、岡﨑会長様のもと仕事をされた富松さんがとてもうらやましいです。
お客さんそっちのけで話される岡﨑会長さんは富松さんの思いが嬉しかったと伝わってきます。
メンバー限定でなく動画を配信していただきましてありがとうございました。
これこれ! これが観たかったのです。 まさに神回です!! ありがとうございます。
来週、パシヒコでお会いできるのを楽しみにしております。
アメリカ上陸してまずLAのEl SegundoのElectra Motiveに搬入された様ですね。代表でチューナーのJohn Kneppさんも2017年に亡くなられてこの頃を語れる方がどんどん居なくなってきており貴重な記録だと思います。
貴重な映像ありがとうございます
以前から仰っていたまんまの方でしたwww
開発当時の思い出が溢れ出てしまう位感動されてる様に感じました
田嶋さんが海外ラリーに出場したフェアレディ31ZのエンジンがOS技研のTC24-B1ドライサンプだったんですね。勉強になります!
偉大な御方の素晴らしいお話を身振り手振り付きで拝聴でき、非常に勉強となりました。
公開して頂いた事に感謝致します。
ありがとうございます🙇♀️
ほんとに貴重な映像を見せて頂いたようで感動しちゃいます
まさに魂のs30と思える車体ごしに 何かを見ているような岡崎会長のお話
うーんいい これぞ神回というやつなんでしょうね、、じーんときますよ
懐かしい田島さんの記者会見会場は僕が当時勤めていた東京杉並の方南町営業で行われました、今だから明かしますが当時田島さん海外ナンバーのゼットモンスターの社員に前後囲ませて自走で来てましたw
トミタクさん若い頃は痩せてて凛々しくて男前ですね。今も彫りが深い顔で美男子ですが(自分と比べると年齢いって髪が有るのが更に羨ましい)。お姉さんがミス岡山大ってのも頷けます。妹さんが美人なのは「お宝鑑定団」でしっかり確認させてもらってますが。美形遺伝子を受け継いで生まれた兄弟で羨まし限りです。
いつも神回なんですけどね!特に超絶マニアックシリーズ。そして今回も神回でした! ありがとうございます!
素晴らしい師弟関係
経験した人からしか聞くことのできない深いおですね😊
こんな社長だったら仕事楽しいし好きになりますよね~❤❤❤
社長も楽しそうにたくさん喋ってますね。いろいろ記憶がありどんどん蘇ってる感じ。トミタクさんと社長はとっても仲良しだったんだなと思う。 あと20年前に29歳の若者が800万以上のお金を工面してレストアしていたなんて驚きです‼️
当時800万前後ならめっちゃ安く済ませてると思いますよー💦👍👍👍(˘꒨ ˘*)♫•*¨*•.¸¸♪
夕暮れが訪れても話が尽きない感じでこんな風に毎日を過ごされていたんですね
365日24時間くるまのことを考え続け人生を燃やしていた若き日々
という感じで素敵な青春をお過ごしだったのですね
話す岡崎氏も話したいことが次から次へ出てくる感じですね
トミタクさんも誰かに語り継がないと・・・
どうか岡崎さんトミタクさんその他の方々に受け継がれてきた意思や技術を次の世代に繋げて頂ければと…素晴らしい技術と知識です!
会長、非の着けようがなくて、嬉しそうなのがイイですよね…
🤭
他の話で、誤魔化して、悟られないように…
会長って、イイ人でしたね~😊
昔の想い出と現車を観ての交錯した語りに熱を感じます。👍🤭
車のワキを、行ったり来たり…
まさに、黄泉帰った我が子に目尻が、下がっていますね。😂
こちらこそありがとうございました😊
貴重な映像ありがとうございます
勉強させていただきました。ありがとうございました。
これは重要文化財に指定されるべき歴史的資料!
私が43歳の頃だ。初めての愛車はZにするんだと決めていたが家族が乗れないといけないので、渋々三菱の中古車Σシグマを買っていつの日か30Zを買いたいと思ったが価格が高騰してて買えなかった。😵
ほんと別世界の人達だな笑 俺みたいな中途半端が車好きだなんて恥ずかしくて口にできない笑 貴重な動画をありがとうございました😊
ありがとうございます!
貴重な講義代としてお納め下さい
ありがとうございます🙇♀️
でーれー性根が入っとる。素晴らしい!
県北の重鎮達の御名前が!
長瀬ヘッドに憧れました!
しれっとチェーン駆動で仕上げたんですね
板金資金半端ない、、
神様が出てる神回!!!!www
2005年は今の会社に入った年ですね。
あっという間で20年も前の様には感じないんですけどね。
懐かしい!
私が新岡のアパートに住んでた時に、よく見かけた車両ですね 金甲山に行くサニーもね🤫
会社の社内放送の名前呼ぶ名前が懐かしい🤝
社長もトミタクさんも若い😁
貴重なVありがとうございます🤝
倉敷日産に居ました
でも自車はプレストロータリークーペでした。
電算解析が主流の昨今こそ、知っておきたい、手作り感。
TC24B1を大枚叩いて作った親父とTC24B1を大枚叩いて復活させた弟子のお話し。
お二人共生粋の車馬鹿ですね😂🎉
販売が9台で富松青年のはイレギュラー。
富松青年のは情熱で岡崎会長のは執念。
お見事でございます🙇🏻
この時のOT誌、今でも我が家の本棚に収まってます。
( ;´∀`)こうしてトミタクさんのご活躍かRUclipsで拝見できる時代になって嬉しいですし、その端くれに少しでも近づけるかなぁとクルマと向き合ってますw
( ˘⊖˘) 。o(ふと…素人の思い付きで恥ずかしく、申し訳ないのですが、SARDさんとAISINさんが今販売しているシャーシダンパー、トミタクさんのTC24-Zにも使えたり?…)
おえん、が聴けて感激です🥹
2005年!俺が1歳の時や!😂
いいなあ~わかいの〜
お疲れ様です❗
スミマセン🙇字幕を…💧
こんにちわ!
TC24B の初期の物をオーバーホールするときにOS技研連絡し資料のコピーを貰おうとしたら処分したとの回答が届いたのでOS技研がFB(SNS)でも展開してるようですが全てメッセージなどは届かないようにしてますし製品も購入しないようにしてます!
ダッシュなおしましょう