Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ピクセルリマスター版で、帝国兵に囚われてるセリスを助ける時の選択肢に「このまま眺めてるのも良いか」が無くなっていたのが残念だ。オリジナル版で多くの少年達の癖を歪ませたと思われるシーンだったのに。
言われてみればゲームのラスボスって印象薄くなって忘れちゃうけど、ケフカの印象は結構記憶に残ってるな
FF6がFFシリーズで1番好き😊❤
ラストの「いけっ、インターセプター」のシーンは涙ぐみました😭
サボテンダーが今も昔も1番に好きです。とくにあの動き…。FFのグラフィックが進化する程スキになっていきました✨
この動画のopで流れてる曲がめっちゃ好き。
アルテマバスター保護して養いたい
ファルコン起動の場面が今でも印象が強い…セッツァーの生き方憧れる
オルトロスは5のギルガメッシュみたいな感じが可愛くて憎めないのが好きです
Ⅵの自分的不動の1位はケフカです。
シャドウは何が悲しいってエンディングのラスダンから脱出する際に亡くなってしまうことリルムとストラゴスの3人で過ごす余生を見たかったなぁ
ロック抜きでクリアした時のロックにのろけるセリスがめちゃくちゃ可愛い笑
ロックは最初は弱いし「俺が守る」のセリフもカッコつけてるだけみたいな感じだけど中盤以降強くなるし、レイチェル関連のシーンは絶対涙腺崩壊する
全FFシリーズ女性キャラでダントツのリルムNo.1だわおじいちゃんに元気出させようとイベント作ってあげたり、じじいこの野郎と罵ってくれたり、大人しくしてると思ったら大胆な行動するし、戦闘面も防御も魔法攻撃も高いから攻防両立出来るし、ずっとスタメンだわ
瓦礫の塔でパーティ3つに分ける時、みんなもロックとセリスは同じパーティにしたよな?
ロックが強すぎたから弱いキャラを3人で組ませたなぁモグと雪男は置いてきたからセッツァー、ガウ、スト爺だったわ(なおラストまで進んでガウは暴れるベヒーモスの存在に気づき、スト爺も進んで行くうちに使える青魔法どんどん覚えて行ったから結局サクサクだった模様)
最後『人はまたそのあやまちを繰り返そう〜』って画面で終わってて笑ったww
セリスの見投げからのロックのバンダナ見つけるシーンはガチ泣きやったわ
シドを殺さなかったので知らなかった...
それがまさかのエンディングの伏線に・・・・
ロックとセリスが人気なのは分かるけど、子供の頃に何故かロックが好きになれず、その影響でセリスも愛着わかなかったなーエドガー、マッシュ、カイエンの3人がかっこいい大人って感じがして好きだったわカイエンの人気があまり振るわなかったのが個人的には残念
何か同じこと感じてた気がする。ただ、個人的にはロックが武力として弱いと思ってたからかも。
セリスの恋愛要素(正確には恋愛の仕方)が苦手で相手が夢女子の理想とは言い難いロックで「相手がコイツ(ロック)で良かった…」と思ったメリットもある。それなのに一部のセリスのファンが「セリスにはロックみたいな不細工よりも他のイケメンたちのほうが相応しい」って二次創作で恋愛に邪魔なティナや非美形主人公を苛めてきて、セリスも駄目になった(正確には原作ゲームじゃなくて二次創作が嫌いなのかもしれないが)。今度リメイクしたらティナをメインヒロインっぽくして欲しい。当時の恋愛至上主義の少女漫画嫌いだったから、恋愛じゃなくて母性に目覚めたのも、周りがティナマンセーし過ぎないのも納得だったし。
俺もロックはあんま好きになれずロックは盗むだけの為に使いマッシュ、エドガー、シャドウ派でした
同じく。個人的には恋人の死体を物理保存してるってところがどうしても受け付けず…保存してたおじさんもキモかったし
キャラというか魔列車ってのが他のFFにない独特のダンジョン(ボス)で好きだな
その魔列車を持ち上げて叩きつけられるマッシュが三位でよかった。
リルム好きなんだけどなあ…。発売当時に自分と年齢が近いキャラだったし、いつも明るくて崩壊後もしっかりしてた。戦闘開始の時にプレイヤーに手を振ってくれるのも可愛くて好き。
あれは手をふるってゆーより「チッチッチッ・・・」じゃない?どっちにしろかわいいんだけどw
インターセプターはエンディングで「行け!」と言われても立ち去った描写がなく、直後のファルコンにも見当たらないので、ずっとその場にいてシャドウと運命を共にした可能性があります。サマサでも旅立つシャドウに自らついて行ったくらいですからね。
2位が納得できないなぁ・・・年取れば取るほどロックは糞野郎だなと思うんだが。ティナが成長して自分で立てるようになったとは言っても最初に約束した癖に最後は放置して美人の女将軍に乗り換えてるし・・・そして魔大陸後のイベントでも皆がそれぞれ行動してる中でストラゴスは仕方ないにしてもロックは完全に自己中な行動原理だし女々しく最後まで女、女なのが物語の主人公の一人として何とも言えないわ、正直バハラグのヨヨよりどうしようもない奴だと思うヨヨは歳考えたら普通に仕方ない。逆にカイエンは分かりみ、セリスは扱いとキャラ属性が強すぎたなぁ。
どうもロックはティナにもセリスにもちょっかい出して俺が守る!て好感度を上げるように見えて俺はロックはあんま好きにはなれないですなマッシュやエドガーのフィガロ兄弟はティナにもセリスにも普通に接している感でマッシュとエドガーが好きですロックはどうも男と女で態度分けてるように見える
崩壊後の最初がセリスじゃなくてティナがよかったセリスはイベント恵まれすぎ
ストラゴス「え?」ウーマロ「解せぬ」
ロックは当時常にスタメンでレイチェルイベントでの記憶が無いレイチェルがロックを拒んだ時のやり取りは心が苦しかった…「あなたが来ると、家族みんなが辛い顔をするの!」セリスは好きで今もFFBEのメインパーティでNVを使っています
セリスは最初はクールだけど崩壊後の世界でシドに「おじいちゃん」って甘えるところがグッときますね!!
名オペラ女優に似てるって言われてノリノリになるところから最初の印象崩れてきたよね
ノリノリでオペラの練習してるところとロック抜きのエンディングでロックに萌えるセリスがめちゃくちゃ可愛い。
ゲームのキャラに対して初めて好きという感情を芽生えさせてくれたのがシャドウでした
やっぱマッシュがFFキャラ全員を通しても一番好きだカラッとしておおらかで人間が出来ている魔列車でご飯食べてたり、タニマに動じなかったり、ガウと父親のために頑張ったり…敵は5のギルガメッシュと6のオルトロス、ケフカはやっぱいいキャラしてるわケフカはラスボスの中でも一番好きかな。イかれてるし理由も破壊一択で分かりやすいし
あと兄貴思いなところも○。
徒歩10時間で東京から静岡行くじいちゃん強い
アルテマバスターって、ほら…高機能だから、消臭機能があって、トイレに置かれてたのかと…
トイレの神様
1位2位は納得だし嬉しいねぇ。2人とも強いしストーリーも良し、さらにBGMも神
他のゲームにはない個性的なキャラか…。カルラってのが居てだな…?
サウスフィガロの少年は何位だったのだろうか?「たとえ「裁きの光」で100回町が壊されても、101回直してやる!」
当時から好きだったのは、ロック、セリス、マッシュ、エドガー、シャドウだった。大人になった今でも、改めてロクセリの関係性良いなぁと思うし、フィガロ兄弟の絆にも感慨深いものがあるし、シャドウの不器用で孤独なハードボイルドなかっこよさは変わらず好き。ただ、子供のときにはあまり分からなかったけど、カイエンの妻と息子を想う真っ直ぐな家族愛と、ガウのひたすらに純粋に父親を想う気持ちは、実際に親になってみたらすごく心に刺さるんだよなぁ……
FF6は個性的なキャラばかりで5より好きで1番はリルムです、魔法力が高く、クリアするまで前線で使ってました❗
ケフカが9位なのは納得、言動や笑い方にもインパクトあって忘れられないキャラですよね
笑い声はインパクトがありましたね前作エクスデスにも笑い声がありましたので、製作陣には声を入れたいという意図が感じられますね
うきゅ!逃がしゃない!萌キャラか!w
最近息子と一緒にGBA版のFF6をやり始め、息子も世代を超えて楽しんでます。分からないとわたしに聞いてきたりしてコミュニケーションツールになって大人になってからも楽しいゲームですね😄わたしの少年時代、エドガー、マッシュ兄弟とセリスは必ずスタメンに入ってましたが、息子はティナ、ロック、マッシュが必ずスタメンに入ってます😊親子でも戦い方、パーティの組み方が色々違うのでやはりこのゲームは名作ですね😊
リルムにジジイ扱いされるじじい「あれっワシが入ってないそい…」
レオ将軍はちょうど痩せた16号にしか見えないロックは最初好きだったけどティナに行ったかと思えばセリスに行き挙げ句の果てにレイチェル保管計画で引きましたレイチェルは最後ロックを思い出せたのが救いだけどあんな奴なのが報われないな~ケフカも魔道実験のせいで精神が壊れちゃってるからガストラの被害者で最終的には可哀想ではある
セリスはセッツァーやロックの反応を観るに、FFでNo.1の美女説を私は提唱したいと思います
作中で全員に美人美人と言われてたのってFF全作品の中でセリスくらいかな? ティナは誰にも美人扱いされてないからルックス的には差があるんだろうな
ティナは人間と幻獣のハーフ?だから容姿も異質なのでしょう
崩壊前のフィールドBGMの名前が「ティナのテーマ」 ストーリーもティナが主人公のように見せかけて一時離脱したり、崩壊後はセリスを操作したりと、ウーマロ?何それ食えるの?って感じだったね
自分が投票したキャラとはいえマッシュがエドガーより上なのは驚いた。絶望的な状況で放たれる「裂けた大地にはさまれようとも俺の力でこじあける!」はFFⅥに限らずあらゆるゲームの中でもトップクラスに好きなセリフ。あと、エンディング後ファルコンにシャドウがいないことを最初に気づくのもマッシュな気がする。
最後の2行絶対そうw
あとリルムも気づいてしゃがんでいるようにも見えた。
@@島悟-o3u リルムは多分インターセプター。シャドウはマッシュが気付きそうな気がします。
アンケート見て悩みすぎてコメント残せなかったそんぐらい沢山のキャラに魅力があるゲーム
敵も入れて良いならオルトロスに一票タコなのに良いキャラし過ぎww憎めない敵キャラがギルガメッシュを思い出すな
ティナ低すぎる キレそうわからんか~?
FFのみならず、あらゆるRPGにおいて珍しい『最終パーティに残るジジイ』としてストラゴスを推したいです…。
本当に魅力的なキャラが多いわ。
マディンは重要な立ち位置のクセに、メッチャ弱いんだよな〜ラ系魔法覚えられるのはいいんだけどさぁ〜
エドガーFFシリーズで1番好き敵ではオルちゃん(オルトロス)やギルガメッシュ(FF5)が好き
セリスは崩壊後の扱いが主人公っぽいからかな
レオ将軍の顔は減量に失敗したボクサーみたいに痩せこけていましたね。別の意味で「ショック」でした。
うまい笑
16号って自分は呼んでた
ダリル、オーディン、ジークフリート、テュポーン、ダンカン、ウーマロ、ビックス、ウェッジ、シド、ラムウ、トンベリ、なんかも人気ありそうちなみに僕はミステリアス全開なゴゴが好きでしたあと鬼神も見た目カッコよくて好きロックはキザだし女だったら誰でもいいって感じで嫌いですw
オルちゃん大健闘ヤバい!😆こんなに人気あるんですね笑
ティナは崩壊前は話の中心なんだけど、崩壊後は急にお花畑思想になっててストーリーが空気なんだよな...
アンケートには参加出来なかったですが、セリスが一位に輝いて安心しました。当時高3彼女無しの僕は本気でセリスに惚れました!帝国軍の将軍でありながら、一途にロックを想う乙女心に感動したのを、40過ぎた今でも覚えています!
ウーマロ、バナン、ストラゴス「あれ?オルトロスがいるのに、俺たちは?」
ディシディアでケフカ使えたの嬉しかった
千葉ケフカは至高。ケフカの声はホントあの人しかいない。
私は女将軍だった頃のカッコいいセリスが好きだったので、だんだん女になって弱くなっていくのを見るのが複雑でした。今となっては、女の子らしくて弱いほうのセリスが素なんだとわかりますけどね。主人公はできれば最初から最後までティナ固定で見たかったなぁ。
シドは申し訳ないけど遅い魚を…その方がイベント良いんだもん…
ダリルの墓でのセッツァーとダリルエピソードは悲しいエピソードで最後にファルコン号が飛び立つシーンは本当に泣ける!しかも飛空挺やその後のフィールド曲の『仲間を求めて』はダリルの墓から飛び立つ時まじで鳥肌が立つくらい感動した曲ですよね!名曲です😊ruclips.net/video/_Moa19RapR8/видео.html⤴⤴⤴歌バージョンもやばい!!トップ3は納得😊マッシュの存在感にロックの安定感!!そしてダブルヒロインであるセリスの透明感が半端ない😊オペラでの彼女の歌声も本当に素敵だった!機械音だったけど印象的だったな!歌詞も本当によかった!ruclips.net/video/iX1GEBj6sgw/видео.html
この動画観て気付いた。全キャラ好きすぎて、それがストレスだったんだってね😏
やっぱり、セリスかロックが1位だと思ってた
レオ「ふむふむ。ヤンキー捨て猫理論か。」
ガウはラスダンの用心棒と戦闘した上で、獣ヶ原で用心棒出た時に飛び込むか、戦闘後でガウが上手く出てくれば、ガウがレオ将軍の固有コマンドであるショックを使えるようになります
オルトロスのランクの高さwたまに見たくなるw
シャドウは生きてて欲しかった。
カイエンはドマ城の曲も相まって渋格好よすぎるんだよなぁ…。1位は納得です。
自分が好きなキャラはレオ将軍とオルトロス、印象に残ったのはアルテマバスターレオ将軍は帝国と手を切って仲間になるのではと期待していたが、ケフカにやられるシーンでその期待は消えてしまった思い出オルトロスは動画の説明通りアルテマバスターは歯車部分が動く演出がカッコいいと思ったが、やはりあの風貌で牢屋のトイレに鎮座してる姿はダサく見えてしまった
1位・・・当然の結果です。なんせ!べっぴん!カワイイ!純粋にして可憐!年齢的にJK!性格ヨシ!器量ヨシ!戦闘性能ピカイチ!レオタードアーマーが似合う!セクシー!男子諸君のためのささやかな欲望(ゆめ)が詰まったキャラ
ガウの父親のイベントで、特に台詞が無いのにシャドウがずっと居るのは、リルムの事があるからなのかなぁ…と思ってる
マッシュはTOKIOの松岡のイメージ
インターセプターは、エンディングで泣かされる。令和になっても、たとえSFC版のグラフィックでも変わらない。
If...ガストラ皇帝は生きていたって投稿してたら歴史は変わってた。
これは納得のランキング。アルテマバスターかわいそう笑
FF6だとマッシュが一番好きだったなあ
遅れての視聴ですが納得の結果です(エドガーとカイエン投票者ですが)相当数のコメント整理お疲れ様でした&凄くまとまっていました。4:00 の様に大人になってからカイエンの魅力が増しましたね。
ゆでだこ以外と高くて笑った
セリスは納得だー!!身ぐるみ剥がされる帝国兵も好きですが(笑)
なぜリルムの発表時にストラゴスのテーマを流したのか…
やっぱりセリスは歌でしょう
ケフカが人気があるのがわからない、セリスはあの拘束シーンで脱がしたい・・・
ワイはセッツァー大好き
それな
トップ3は納得の面子、ロックとマッシュは本当に頼りになったしセリスも目立つ場面が多いしやはりFF6の顔と言っても過言ではない三人だなと思いました。
ガキの頃から何故かカイエン好きだったわ
割と納得の順位 シャドウ推しだけど4という数字がらしくていいのかもしれない。
確かに。
マディン以外の幻獣が誰も入ってなかったなぁ ラムウやオーディン(ライディーン)あたりはあると思ったんだけど
一瞬1位ストラゴスかと思った
モグタン将軍がいないだと…
やっぱりセリス1位かあ
子供の頃からカイエンが一番好きだったのですが・・・
1位はやっはみんなそう思ってて嬉しい
とあるゲームでインターセプターを連呼する忍者がいてだな、すぐに修正されたがそれで嫌いになった。。。
セリス派なのでティナをほぼ使ってません
me too
ジークフリード入ってるとおもってたけどな~あまりにも登場回数が少ないか😅
私は、ティナですねロックと、セリスとのカップルよりロクティナ派です。
ロックティナは兄妹のように感じる
私はエドガーコインの件がかっこいい
イッチ〜!僕はロックが好きだ〜!一番使いやすいし、強いし!!
ランキングみて、納得でした!ぜひ、違うゲームのランキングもやってほしいです。マザー2も個性豊かなキャラが多いので、敵キャラ含めのランキングも見てみたいです!
どせいさん圧勝。‥でも私はタライ・ジャブさまが好き。
オルちゃんもっと上だと思った
納得の5位🎲
不良はめっちゃいいことしなくてもごみをごみ箱に捨てるだけで見直される存在やw
ピクセルリマスター版で、帝国兵に囚われてるセリスを助ける時の選択肢に
「このまま眺めてるのも良いか」が無くなっていたのが残念だ。
オリジナル版で多くの少年達の癖を歪ませたと思われるシーンだったのに。
言われてみればゲームのラスボスって印象薄くなって忘れちゃうけど、ケフカの印象は結構記憶に残ってるな
FF6がFFシリーズで1番好き😊❤
ラストの「いけっ、インターセプター」のシーンは涙ぐみました😭
サボテンダーが今も昔も1番に好きです。とくにあの動き…。FFのグラフィックが進化する程スキになっていきました✨
この動画のopで流れてる曲がめっちゃ好き。
アルテマバスター保護して養いたい
ファルコン起動の場面が今でも印象が強い…セッツァーの生き方憧れる
オルトロスは5のギルガメッシュみたいな感じが可愛くて憎めないのが好きです
Ⅵの自分的不動の1位はケフカです。
シャドウは何が悲しいってエンディングのラスダンから脱出する際に亡くなってしまうこと
リルムとストラゴスの3人で過ごす余生を見たかったなぁ
ロック抜きでクリアした時のロックに
のろけるセリスがめちゃくちゃ可愛い笑
ロックは最初は弱いし「俺が守る」のセリフもカッコつけてるだけみたいな感じだけど中盤以降強くなるし、レイチェル関連のシーンは絶対涙腺崩壊する
全FFシリーズ女性キャラでダントツのリルムNo.1だわ
おじいちゃんに元気出させようとイベント作ってあげたり、じじいこの野郎と罵ってくれたり、大人しくしてると思ったら大胆な行動するし、戦闘面も防御も魔法攻撃も高いから攻防両立出来るし、ずっとスタメンだわ
瓦礫の塔でパーティ3つに分ける時、みんなも
ロックとセリスは同じパーティにしたよな?
ロックが強すぎたから弱いキャラを3人で組ませたなぁ
モグと雪男は置いてきたからセッツァー、ガウ、スト爺だったわ(なおラストまで進んでガウは暴れるベヒーモスの存在に気づき、スト爺も進んで行くうちに使える青魔法どんどん覚えて行ったから結局サクサクだった模様)
最後『人はまたそのあやまちを繰り返そう〜』って画面で終わってて笑ったww
セリスの見投げからのロックのバンダナ見つけるシーンはガチ泣きやったわ
シドを殺さなかったので知らなかった...
それがまさかのエンディングの伏線に・・・・
ロックとセリスが人気なのは分かるけど、子供の頃に何故かロックが好きになれず、その影響でセリスも愛着わかなかったなー
エドガー、マッシュ、カイエンの3人がかっこいい大人って感じがして好きだったわ
カイエンの人気があまり振るわなかったのが個人的には残念
何か同じこと感じてた気がする。
ただ、個人的にはロックが武力として弱いと思ってたからかも。
セリスの恋愛要素(正確には恋愛の仕方)が苦手で相手が夢女子の理想とは言い難いロックで「相手がコイツ(ロック)で良かった…」と思ったメリットもある。それなのに一部のセリスのファンが「セリスにはロックみたいな不細工よりも他のイケメンたちのほうが相応しい」って二次創作で恋愛に邪魔なティナや非美形主人公を苛めてきて、セリスも駄目になった(正確には原作ゲームじゃなくて二次創作が嫌いなのかもしれないが)。今度リメイクしたらティナをメインヒロインっぽくして欲しい。当時の恋愛至上主義の少女漫画嫌いだったから、恋愛じゃなくて母性に目覚めたのも、周りがティナマンセーし過ぎないのも納得だったし。
俺もロックはあんま好きになれず
ロックは盗むだけの為に使い
マッシュ、エドガー、シャドウ派でした
同じく。
個人的には恋人の死体を物理保存してるってところが
どうしても受け付けず…保存してたおじさんもキモかったし
キャラというか魔列車ってのが他のFFにない独特のダンジョン(ボス)で好きだな
その魔列車を持ち上げて叩きつけられるマッシュが三位でよかった。
リルム好きなんだけどなあ…。
発売当時に自分と年齢が近いキャラだったし、いつも明るくて崩壊後もしっかりしてた。
戦闘開始の時にプレイヤーに手を振ってくれるのも可愛くて好き。
あれは手をふるってゆーより「チッチッチッ・・・」じゃない?
どっちにしろかわいいんだけどw
インターセプターはエンディングで「行け!」と言われても立ち去った描写がなく、直後のファルコンにも見当たらないので、ずっとその場にいてシャドウと運命を共にした可能性があります。
サマサでも旅立つシャドウに自らついて行ったくらいですからね。
2位が納得できないなぁ・・・年取れば取るほどロックは糞野郎だなと思うんだが。
ティナが成長して自分で立てるようになったとは言っても最初に約束した癖に最後は放置して美人の女将軍に乗り換えてるし・・・そして魔大陸後のイベントでも皆がそれぞれ行動してる中でストラゴスは仕方ないにしてもロックは完全に自己中な行動原理だし女々しく最後まで女、女なのが物語の主人公の一人として何とも言えないわ、正直バハラグのヨヨよりどうしようもない奴だと思うヨヨは歳考えたら普通に仕方ない。
逆にカイエンは分かりみ、セリスは扱いとキャラ属性が強すぎたなぁ。
どうもロックはティナにもセリスにもちょっかい出して俺が守る!て好感度を上げるように見えて
俺はロックはあんま好きにはなれないですな
マッシュやエドガーのフィガロ兄弟はティナにもセリスにも普通に接している感でマッシュとエドガーが好きです
ロックはどうも男と女で態度分けてるように見える
崩壊後の最初がセリスじゃなくてティナがよかった
セリスはイベント恵まれすぎ
ストラゴス「え?」
ウーマロ「解せぬ」
ロックは当時常にスタメンでレイチェルイベントでの
記憶が無いレイチェルがロックを拒んだ時のやり取りは心が苦しかった…
「あなたが来ると、家族みんなが辛い顔をするの!」
セリスは好きで今もFFBEのメインパーティでNVを使っています
セリスは最初はクールだけど崩壊後の世界でシドに「おじいちゃん」って甘えるところがグッときますね!!
名オペラ女優に似てるって言われてノリノリになるところから最初の印象崩れてきたよね
ノリノリでオペラの練習してるところと
ロック抜きのエンディングでロックに
萌えるセリスがめちゃくちゃ可愛い。
ゲームのキャラに対して初めて好きという感情を芽生えさせてくれたのがシャドウでした
やっぱマッシュがFFキャラ全員を通しても一番好きだ
カラッとしておおらかで人間が出来ている
魔列車でご飯食べてたり、タニマに動じなかったり、ガウと父親のために頑張ったり…
敵は5のギルガメッシュと6のオルトロス、ケフカはやっぱいいキャラしてるわ
ケフカはラスボスの中でも一番好きかな。イかれてるし理由も破壊一択で分かりやすいし
あと兄貴思いなところも○。
徒歩10時間で東京から静岡行くじいちゃん強い
アルテマバスターって、ほら…高機能だから、消臭機能があって、トイレに置かれてたのかと…
トイレの神様
1位2位は納得だし嬉しいねぇ。2人とも強いしストーリーも良し、さらにBGMも神
他のゲームにはない個性的なキャラか…。
カルラってのが居てだな…?
サウスフィガロの少年は何位だったのだろうか?
「たとえ「裁きの光」で100回町が壊されても、101回直してやる!」
当時から好きだったのは、ロック、セリス、マッシュ、エドガー、シャドウだった。
大人になった今でも、改めてロクセリの関係性良いなぁと思うし、フィガロ兄弟の絆にも感慨深いものがあるし、シャドウの不器用で孤独なハードボイルドなかっこよさは変わらず好き。
ただ、子供のときにはあまり分からなかったけど、カイエンの妻と息子を想う真っ直ぐな家族愛と、ガウのひたすらに純粋に父親を想う気持ちは、実際に親になってみたらすごく心に刺さるんだよなぁ……
FF6は個性的なキャラばかりで5より好きで1番はリルムです、魔法力が高く、クリアするまで前線で使ってました❗
ケフカが9位なのは納得、言動や笑い方にもインパクトあって忘れられないキャラですよね
笑い声はインパクトがありましたね
前作エクスデスにも笑い声がありましたので、製作陣には声を入れたいという意図が感じられますね
うきゅ!
逃がしゃない!
萌キャラか!w
最近息子と一緒にGBA版のFF6をやり始め、息子も世代を超えて楽しんでます。分からないとわたしに聞いてきたりしてコミュニケーションツールになって大人になってからも楽しいゲームですね😄
わたしの少年時代、エドガー、マッシュ兄弟とセリスは必ずスタメンに入ってましたが、息子はティナ、ロック、マッシュが必ずスタメンに入ってます😊親子でも戦い方、パーティの組み方が色々違うのでやはりこのゲームは名作ですね😊
リルムにジジイ扱いされるじじい
「あれっワシが入ってないそい…」
レオ将軍はちょうど痩せた16号にしか見えない
ロックは最初好きだったけどティナに行ったかと思えばセリスに行き挙げ句の果てにレイチェル保管計画で引きました
レイチェルは最後ロックを思い出せたのが救いだけどあんな奴なのが報われないな~
ケフカも魔道実験のせいで精神が壊れちゃってるからガストラの被害者で最終的には可哀想ではある
セリスはセッツァーやロックの反応を観るに、FFでNo.1の美女説を私は提唱したいと思います
作中で全員に美人美人と言われてたのって
FF全作品の中でセリスくらいかな?
ティナは誰にも美人扱いされてないから
ルックス的には差があるんだろうな
ティナは人間と幻獣のハーフ?だから容姿も異質なのでしょう
崩壊前のフィールドBGMの名前が「ティナのテーマ」 ストーリーもティナが主人公のように見せかけて一時離脱したり、崩壊後はセリスを操作したりと、ウーマロ?何それ食えるの?って感じだったね
自分が投票したキャラとはいえマッシュがエドガーより上なのは驚いた。
絶望的な状況で放たれる「裂けた大地にはさまれようとも俺の力でこじあける!」はFFⅥに限らずあらゆるゲームの中でもトップクラスに好きなセリフ。
あと、エンディング後ファルコンにシャドウがいないことを最初に気づくのもマッシュな気がする。
最後の2行絶対そうw
あとリルムも気づいてしゃがんでいるようにも見えた。
@@島悟-o3u
リルムは多分インターセプター。
シャドウはマッシュが気付きそうな気がします。
アンケート見て悩みすぎてコメント残せなかった
そんぐらい沢山のキャラに魅力があるゲーム
敵も入れて良いならオルトロスに一票
タコなのに良いキャラし過ぎww
憎めない敵キャラがギルガメッシュを思い出すな
ティナ低すぎる キレそう
わからんか~?
FFのみならず、あらゆるRPGにおいて珍しい
『最終パーティに残るジジイ』として
ストラゴスを推したいです…。
本当に魅力的なキャラが多いわ。
マディンは重要な立ち位置のクセに、メッチャ弱いんだよな〜
ラ系魔法覚えられるのはいいんだけどさぁ〜
エドガーFFシリーズで1番好き
敵ではオルちゃん(オルトロス)やギルガメッシュ(FF5)が好き
セリスは崩壊後の扱いが主人公っぽいからかな
レオ将軍の顔は
減量に失敗したボクサーみたいに
痩せこけていましたね。
別の意味で「ショック」でした。
うまい笑
16号って自分は呼んでた
ダリル、オーディン、ジークフリート、テュポーン、ダンカン、ウーマロ、ビックス、ウェッジ、シド、ラムウ、トンベリ、なんかも人気ありそう
ちなみに僕はミステリアス全開なゴゴが好きでした
あと鬼神も見た目カッコよくて好き
ロックはキザだし
女だったら誰でもいいって感じで嫌いですw
オルちゃん大健闘ヤバい!😆
こんなに人気あるんですね笑
ティナは崩壊前は話の中心なんだけど、崩壊後は急にお花畑思想になっててストーリーが空気なんだよな...
アンケートには参加出来なかったですが、セリスが一位に輝いて安心しました。当時高3彼女無しの僕は本気でセリスに惚れました!帝国軍の将軍でありながら、一途にロックを想う乙女心に感動したのを、40過ぎた今でも覚えています!
ウーマロ、バナン、ストラゴス「あれ?オルトロスがいるのに、俺たちは?」
ディシディアでケフカ使えたの嬉しかった
千葉ケフカは至高。ケフカの声はホントあの人しかいない。
私は女将軍だった頃のカッコいいセリスが好きだったので、だんだん女になって弱くなっていくのを見るのが複雑でした。
今となっては、女の子らしくて弱いほうのセリスが素なんだとわかりますけどね。主人公はできれば最初から最後までティナ固定で見たかったなぁ。
シドは申し訳ないけど遅い魚を…その方がイベント良いんだもん…
ダリルの墓でのセッツァーとダリルエピソードは悲しいエピソードで
最後にファルコン号が飛び立つシーンは
本当に泣ける!しかも飛空挺やその後のフィールド曲の『仲間を求めて』は
ダリルの墓から飛び立つ時
まじで鳥肌が立つくらい感動した曲ですよね!
名曲です😊
ruclips.net/video/_Moa19RapR8/видео.html
⤴⤴⤴歌バージョンもやばい!!
トップ3は納得😊
マッシュの存在感にロックの安定感!!そしてダブルヒロインであるセリスの透明感が半端ない😊
オペラでの彼女の歌声も本当に素敵だった!機械音だったけど印象的だったな!
歌詞も本当によかった!
ruclips.net/video/iX1GEBj6sgw/видео.html
この動画観て気付いた。
全キャラ好きすぎて、それがストレスだったんだってね😏
やっぱり、セリスかロックが1位だと思ってた
レオ「ふむふむ。ヤンキー捨て猫理論か。」
ガウはラスダンの用心棒と戦闘した上で、獣ヶ原で用心棒出た時に飛び込むか、戦闘後でガウが上手く出てくれば、ガウがレオ将軍の固有コマンドであるショックを使えるようになります
オルトロスのランクの高さw
たまに見たくなるw
シャドウは生きてて欲しかった。
カイエンはドマ城の曲も相まって渋格好よすぎるんだよなぁ…。
1位は納得です。
自分が好きなキャラはレオ将軍とオルトロス、印象に残ったのはアルテマバスター
レオ将軍は帝国と手を切って仲間になるのではと期待していたが、ケフカにやられるシーンでその期待は消えてしまった思い出
オルトロスは動画の説明通り
アルテマバスターは歯車部分が動く演出がカッコいいと思ったが、やはりあの風貌で牢屋のトイレに鎮座してる姿はダサく見えてしまった
1位・・・当然の結果です。
なんせ!
べっぴん!
カワイイ!
純粋にして可憐!
年齢的にJK!
性格ヨシ!
器量ヨシ!
戦闘性能ピカイチ!
レオタードアーマーが似合う!
セクシー!
男子諸君のためのささやかな欲望(ゆめ)が詰まったキャラ
ガウの父親のイベントで、特に台詞が無いのにシャドウがずっと居るのは、リルムの事があるからなのかなぁ…と思ってる
マッシュはTOKIOの松岡のイメージ
インターセプターは、エンディングで泣かされる。
令和になっても、たとえSFC版のグラフィックでも変わらない。
If...ガストラ皇帝は生きていた
って投稿してたら歴史は変わってた。
これは納得のランキング。アルテマバスターかわいそう笑
FF6だとマッシュが一番好きだったなあ
遅れての視聴ですが納得の結果です(エドガーとカイエン投票者ですが)
相当数のコメント整理お疲れ様でした&凄くまとまっていました。
4:00 の様に大人になってからカイエンの魅力が増しましたね。
ゆでだこ以外と高くて笑った
セリスは納得だー!!
身ぐるみ剥がされる帝国兵も好きですが(笑)
なぜリルムの発表時にストラゴスのテーマを流したのか…
やっぱりセリスは歌でしょう
ケフカが人気があるのがわからない、セリスはあの拘束シーンで脱がしたい・・・
ワイはセッツァー大好き
それな
トップ3は納得の面子、ロックとマッシュは本当に頼りになったしセリスも目立つ場面が多いしやはりFF6の顔と言っても過言ではない三人だなと思いました。
ガキの頃から何故かカイエン好きだったわ
割と納得の順位 シャドウ推しだけど4という数字がらしくていいのかもしれない。
確かに。
マディン以外の幻獣が誰も入ってなかったなぁ ラムウやオーディン(ライディーン)あたりはあると思ったんだけど
一瞬1位ストラゴスかと思った
モグタン将軍がいないだと…
やっぱりセリス1位かあ
子供の頃からカイエンが一番好きだったのですが・・・
1位はやっはみんなそう思ってて嬉しい
とあるゲームでインターセプターを連呼する忍者がいてだな、すぐに修正されたがそれで嫌いになった。。。
セリス派なのでティナをほぼ使ってません
me too
ジークフリード入ってるとおもってたけどな~あまりにも登場回数が少ないか😅
私は、ティナですね
ロックと、セリスとのカップルよりロクティナ派です。
ロックティナは兄妹のように感じる
私はエドガー
コインの件がかっこいい
イッチ〜!僕はロックが好きだ〜!一番使いやすいし、強いし!!
ランキングみて、納得でした!
ぜひ、違うゲームのランキングもやってほしいです。マザー2も個性豊かなキャラが多いので、敵キャラ含めのランキングも見てみたいです!
どせいさん圧勝。
‥でも私はタライ・ジャブさまが好き。
オルちゃんもっと上だと思った
納得の5位🎲
不良はめっちゃいいことしなくてもごみをごみ箱に捨てるだけで見直される存在やw