2024年は新幹線もICチケットレスが当たり前に。きっぷを買う優位性いよいよ無くなる【乗継割引終了】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 115

  • @2525H-y4b
    @2525H-y4b 10 месяцев назад +49

    新幹線eチケットは在来線からの乗り換え時新幹線改札を通る時に一度改札を出た扱いになり、在来線の乗車距離が長いとかなり割高になるので改善して欲しいですね。

  • @hawkhills101
    @hawkhills101 10 месяцев назад +42

    往復割引や途中下車を考えると紙の切符の方が割安で手放せないんですよね。
    指定券はネットで当日発券、乗車券は自動券売機と、今後も窓口は回避しつつもICと切符を使い分けます。

    • @青春18きっぷ-c5r
      @青春18きっぷ-c5r 5 месяцев назад +3

      新大阪から難波駅に行く時に紙の切符を利用していた時は新大阪〜大阪〜新今宮〜JR難波と行っていたけどエクスプレスカードを利用したら新大阪駅かライン難波駅は地下鉄御堂筋線でいくようになりました。

  • @yokkoy7947
    @yokkoy7947 10 месяцев назад +29

    ・チケットレスに対応してない地方に行くのには結局紙の切符が必要
    ・お昼ご飯のために、本来10分の接続で乗れる在来線特急を一本ずらして1時間の乗り継ぎ時間を作りたい
    みたいな事をしようとするとネット予約が対応出来ず(えきねっとだけ?)みどりの窓口じゃないと通し乗車券とセットで買えない
    これをどうにかしてくれ

    • @太田拓也-z9y
      @太田拓也-z9y Месяц назад +1

      乗継割引廃止=同時に買うメリットが無いので別々に買えばよい…と言いたいところですが券売機で株主優待使う時が問題ですね。

  • @user-gordon4
    @user-gordon4 10 месяцев назад +27

    今はチケットレス可能なのに、来年からできなくなる大阪-北陸の移動。わざわざ新設される乗継割引を放棄してまでチケットレスにこだわる人は少なそう。

  • @Fuji_YouTube
    @Fuji_YouTube 9 месяцев назад +7

    特に鉄道とかに知識や興味があるわけではないのですが、毎回話がおもしろいのでつい最後まで聞き入ってしまいます。楽しく聞けて自分の知識も増えて・・・。いつもわかりやすい動画をありがとうございます。

  • @toru670721
    @toru670721 10 месяцев назад +7

    ありがとうございます。自分はMobile Suicaを使用したスマートex です。Mobile Suicaにしないと購入から使用のスムーズな連携はできない様な気がします。カードからスマホへの転換が必要な気がします。

  • @user-ifuji
    @user-ifuji 10 месяцев назад +14

    鉄道系ユーチューバーの神と言われる人が最後までチケットレスに対抗すると言っていたのを思い出した。
    一般人は 出張=経費で落とすから多少の金額差は気にしない、旅行=よく分からないから多少の金額差より利便性を取る。
    とは言え仙台~大阪の様に東京を大きく跨ぐ場合は無視できない金額差に…

  • @hi-ld5nl
    @hi-ld5nl 10 месяцев назад +9

    自由席ユーザーはスマートexでは割引が全くないので紙の切符の方がいいと思います。

  • @お前が全面的に正しいけど
    @お前が全面的に正しいけど 7 месяцев назад +5

    まぁ使い分けでしょうな。
    東京〜大阪の単純な往復であれば全然使うとメリットのほうが大きいけど、これが大阪〜新潟とかであれば話が変わってくる。
    通しの乗車券で特急券を都度EX予約やえきねっとで買い足していく方法と、東京駅で都度乗車券+特急券の気持ち割引きっぷを買い直すとなれば全然違うし、JRで大阪〜新潟を往復するのであれば往復割引もつくのでその点では切符に軍配が上がりますね。

  • @goyamashita8729
    @goyamashita8729 10 месяцев назад +51

    私はむしろ逆で昨年秋の見直しでex予約の価格(特定市内なし)=乗車券(特定市内あり)+e特急券になってからはチケットレスやめた。
    両側で特定市内使うので差額が最低300円以上になるのはさすがに許容できない。昔みたいにEX予約に200円の割引があり差額が100円前後なら考えてもいいが。
    また乗り換え先が総武快速なので品川乗り換えのほうが圧倒的に便利だが、exicならより高い品川からの運賃払うか東京で長距離歩くかの2択を迫られるのも気分悪い。紙の切符なら迷わず品川で乗り換えられる。
    JRとしてチケットレスを推進したい方針はわかるしこちらも可能ならそれに乗りたいが、営業施策がそれに逆行しているのはどうなのよと思う。

    • @gmkkk12
      @gmkkk12 10 месяцев назад +5

      私も同じくEX ICからe特急券に切り替えましたね。それによって、乗車券分をJR東日本の券売機で買うことになるので、JR東海にとっては手数料引かれる分マイナスになるという愚策だと思うのですが、なぜこうなったのか本当にわからないですね。

    • @s190309
      @s190309 10 месяцев назад +9

      たかが三百円位でよくこんな長文文句書けるな

  • @hikko3064k
    @hikko3064k 10 месяцев назад +19

    スマートEX使うと実家帰るのに切符よりも241円割高になるので基本的に切符ですね、乗車距離引き継げればよいのですが…

  • @下畑隆司です
    @下畑隆司です 10 месяцев назад +8

    会員がポイントを貯めた分、会社は必要な引当金額が増えるはずなので、「どこかにビューーン!」などまとまってポイントを使ってくれる会員を優遇したいのはもっともなんだろうなあ、と思いました。

  • @masayukimatsue
    @masayukimatsue 9 месяцев назад +5

    この正月に初めてEXとSuicaで新幹線乗ったら快適すぎて次からもそうなりそうです。切符の方が安いなら別ですが。

  • @yakumansp
    @yakumansp 10 месяцев назад +5

    新幹線の乗車頻度は多くないので、安さ第一で早割のeチケットばかり予約してます。
    キャンセルの手軽さでeチケットの偉大さを感じます。

  • @OMIC-0309
    @OMIC-0309 10 месяцев назад +7

    各社いろんなものがあり、最適を探るのが知識がかなりないときついように感じます。
    例えば東海道にビューゴールドかスマートEXなどでお得か早期割を取るかやえきねっとで買えず券売機のみの企画券など
    ネット予約のみチケットレスのみを選択するではなく広く最適なものにアンテナを張る高度な知識が求められると思います。
    (あと訂正ですが、踊り子について伊豆急線内でもえきねっとの受け取りはできず他社に乗り入れるもの全てが受け取り×です。)

  • @JUNISO5126
    @JUNISO5126 10 месяцев назад +4

    大人の休日倶楽部も3年目になりますが、中高年向けさえチケットレス化は実感しますね。年上のジパング世代の方からも「紙の手帳は面倒」という声も聞こえています。ジパングは夫婦会員や入会資格の男女同一化で個々人の会員になるのでチケットレス化が進むでしょう。私は京王線沿線に住んでいますが、東京駅(都営三田線大手町)まで地下鉄、小田原〜浜松に日帰りなら南武線、東急新横浜線経由でICで気軽に新幹線を使いたいと思います。

  • @都市観察コム
    @都市観察コム 10 месяцев назад +9

    EX乗車票が手元に残るのが嬉しい。

  • @kv6205
    @kv6205 10 месяцев назад +17

    都区内分の運賃など大したことはないということてすが、例えば中央線荻窪から大阪環状線天王寺などの場合は、かなり違いますよね。
    また、複雑な規則に精通した社員を配置しなければならないので、みどりの窓口を廃止するといいますが、複雑な規則をつくっているのはJR自身です。(しかも最繁忙期などつくって、さらに複雑化させている)
    そのツケをお客に負担させるのは、殿様商売としか思えません。

    • @太田拓也-z9y
      @太田拓也-z9y Месяц назад

      だって単純化しよう→ただの乗車券は200キロまでしか発行しない、特急料金を廃止して特急は乗車区間に応じた専用券・乗り継ぎの普通列車は別運賃、とかやったら「割高になった」と絶対炎上するから…

  • @章サトウ
    @章サトウ 2 месяца назад +1

    JR東日本管内なら新幹線eチケットで購入します。JR東日本からJR東海の新幹線に乗り継ぐ場合は、通しで買った方が便利なので紙切符に軍配が上がります。往復割引も適用になるから、紙切符の良さもあります。

  • @sotetsufan
    @sotetsufan 10 месяцев назад +3

    東海や西日本方面はえきねっと予約で紙発券しています。ビューカードのポイントが高めにつきます。東海道新幹線の利用頻度は高くない上、乗車券はなるべく通しにした方が安いのでこちらを利用しています。

  • @kt-qv3oc
    @kt-qv3oc 10 месяцев назад +6

    週末パス、どこかにビューン、特典チケット、チケットレス特急券、東日本パス、キュンパス(予定)
    全て愛用させていただいております。
    それぞれのサービスにいいところがあるので、できれば週末パスは廃止してほしくない..
    土日きっぷ時代は未経験ですが、週末パス+特急券で土日きっぷ大人用の料金を超えたことがほとんとないので、週末パスの方が使いやすいんですよね

  • @山田要-c3w
    @山田要-c3w 10 месяцев назад +17

    ダイナミックレールパック、あれチケットレス化してくれると助かる。なんでこれだけ紙ベースなのか意味不明です。
    金曜の配信楽しみです。

    • @ヤーシー恭吾旅チャンネル
      @ヤーシー恭吾旅チャンネル 10 месяцев назад +1

      新幹線から先の駅、宮古、釜石まで行ったりできるるから(経験者)

    • @hako3378
      @hako3378 7 месяцев назад

      新幹線だけならチケットレスでも良いでしょうが、その先のエリア外の在来線を含めた予約や途中下車の扱いがSuicaだと現状難しいのかなと思います。
      まぁ逆に言えば東京〜仙台とか新幹線のみの予約の場合は普通に現状のシステムでも可能な様に思うのでチケットレスも選択出来るようになると良いですね。

  • @タンタカたん-b7v
    @タンタカたん-b7v 10 месяцев назад +3

    JR九州はICではなくQRコードという新たなアプローチでチケットレス化を試みていますが、現行の一部在来線で運用しているデジタルチケットから判断するに、現金の用意なくそのまま列車に乗れるのはメリットですが改札通過時のスムーズさに難があるように思います。閑散時ならいいですが、ラッシュ時で降車客が多い時はQRコードの読み取りの遅さは改札渋滞の原因という面でデメリットと言えます。その課題に対してJR九州がどのような方法でクリアしていくのか見ものです。

  • @blueexpress-k9p
    @blueexpress-k9p 10 месяцев назад +5

    2023年12月クリスマス前の頃、新神戸の駅みどりの窓口で、みどりの窓口でないと発券できない特急券を買っていた。普段はEX予約会員なのでバリバリICも使います。
    で、となりの窓口にスーツを着た20代男性がきっぷを買っていたのを盗み聞きすると・・・
    「いまから名古屋まで自由席で」と言ってお財布を開いてお札をハラハラハラ〜と出していた。心のなかで「券売機で買えるのにな〜」と思ってしまいました。

    • @やまさききまぐれ
      @やまさききまぐれ 10 месяцев назад

      知らない層への説明が足りないですが、有人改札と窓口は必ず残るでしょうね。対応出来ない層のためには必要ですから。

    • @山田要-c3w
      @山田要-c3w 10 месяцев назад

      きっと就活生で学割使いたかったのじゃないきっと?

  • @坂田智彦
    @坂田智彦 9 месяцев назад +1

    遠方への旅行は途中下車できて遠距離逓減運賃の恩恵を受ける紙の乗車券を使います。在来線のチケットレス特急券と併用することはありますが。

  • @まとちゃん-u9q
    @まとちゃん-u9q 8 месяцев назад +2

    JRのポイントが買い物にも使えるなどで何とかJRのカードで支払い決済してもらおうと必死ですが、そもそもポイントが分散しても不便で使い用が無い。。
    自分は、これまでEXカード、EXICのかおども持っていたが、特急券のみJRのカードにして乗車券はJALカードにして、ポイントは何でもJALカードに統合していた。。
    発券は必要でも、EX予約の受け取り専用の券売機東京でも新大阪でもいつもガラガラですよ‼️

  • @keibakeirin
    @keibakeirin 10 месяцев назад +6

    都会目線で見るからそうなるのです。自分も戸惑いました。地元ではまだ紙が多いです。

    • @oresama2621
      @oresama2621 10 месяцев назад +2

      suicaに対応してない駅利用するとそうなりますよね…

  • @耕司勘川
    @耕司勘川 10 месяцев назад +5

    初めてコメントさせていただきます。分かりやすい解説をありがとうございました。自分も紙の切符に愛着がありますが、どうしても以外は、発券しなくなると思います。

  • @青春18きっぷ-c5r
    @青春18きっぷ-c5r 5 месяцев назад

    新大阪から難波駅に行く時に紙の切符を利用していた時は新大阪〜大阪〜新今宮〜JR難波と行っていたけどエクスプレスカードを利用したら新大阪駅から難波駅は地下鉄御堂筋線でいくようになりました。

  • @3theta385
    @3theta385 3 месяца назад

    先日、お盆休みの期間中、コミケに行くのに、新幹線スマート自由席で京都から品川経由で大井町まで乗ったのですが、東海はポイントのような物は付かないし、割引は無いし、品川→大井町までの乗車券が別途かかるので、損しただけでした。帰りはきっぷで帰りました。

  • @しらかわひろし
    @しらかわひろし 7 месяцев назад +2

    Ex予約は年会費1100円、スマートexは無料って本当?

  • @209k市民
    @209k市民 17 дней назад

    ICカードとかを使った場合乗車券の扱いは新幹線の区間と在来線の区間で分割されずに通しで計算されて残高から引かれますか?
    例:千葉→総武快速→東京→東北新幹線→仙台→仙石東北ライン→石巻

    • @kenzy201
      @kenzy201  17 дней назад

      されません。
      但し千葉拠点でSuica定期券があれば東京駅までは自動的に差額精算されるので日常的に電車を使う人には便利です。

  • @崎享
    @崎享 8 месяцев назад

    17:21に出てきた安食駅ですが遂に
    みどりの窓口が閉鎖となります。
    やはり縮小化はされられないんですね。
    今の時代はネット予約が主流になるかも
    しれませんね。

  • @ヤーシー恭吾旅チャンネル
    @ヤーシー恭吾旅チャンネル 10 месяцев назад +1

    チケットは大人の休日パスやダイナミックレールパックやサンライズ出雲瀬戸購入だけは残りそう

  • @northsouth575
    @northsouth575 9 месяцев назад

    最寄りの駅(横浜線)から乗るのは自分のスマホのSuica
    新横浜から新幹線にEXIC(会社支給)で乗ろうと思うと
    両方ICなのに毎回改札の人に処理してもらわないと新幹線乗れないのなんとかして欲しい

  • @なおなお鉄道
    @なおなお鉄道 10 месяцев назад +8

    新幹線eチケットを初めて使ったみた感想
    くっそ便利やん!!

  • @tamajun1
    @tamajun1 9 месяцев назад +1

    途中下車の設定ができないのですが、どうやればいいでしょうか?
    例えば、東京から新大阪に行くのに、名古屋で降りて再度新幹線にのって新大阪に行きたいとき
    東京~名古屋、名古屋~新大阪で購入すると、割高になります。だから、切符で乗車券だけ東京~新大阪、東京~名古屋、名古屋~新大阪で買っていたんです。
    もしきっぷを使うなというのであれば、ぜひ教えていただきたいです。

    • @kenzy201
      @kenzy201  9 месяцев назад

      レアケースですが悩ましいですね。
      勿論きっぷで乗るのも手だとは思いますが経由地を間違えないこと、有効期間内に名古屋滞在を終えること等条件は付きます。
      割高なのが嫌なら近鉄でも名神高速バスでもいい訳ですし。

    • @T-Kore
      @T-Kore 8 месяцев назад +3

      @@kenzy201  レアケース? 出張ならごく普通よ、これ。融通が利かないとかで結局不便になるならはじめから選択肢から外す事になると思う。企業の経路選択って合理性を尊ぶから不利になると思うんだけどな。JRもそんなことはよくわかってるだろうから、それを上回るJRにとってのメリットが隠れてるはず。何かは分からんけれど。

  • @陳保-c1z
    @陳保-c1z 10 месяцев назад +1

    逆の言い方をすればJR何社にも跨がる長距離乗車券で普通列車を乗り継ぐ場合や自由席利用については85ミリ券の方が便利ですか?

  • @T-Kore
    @T-Kore 8 месяцев назад

    乗り継ぎ割引なんて影響ないと思うけどなぁ。一般の人でそんなものが存在していることを知っている人のほうが少ないだろう。単にどこからここまでって買って安かったかどうかを気にしてないと思う。「ああそれだけ掛かるのね」で終わりだろう。
    何より大事なのは「どうやって使うのか」を周知することで、新幹線なんて数年に一回しか使わないって人たちが半数以上を占める以上、鉄道会社の都合で動かすと、「不便になった」と言うことで国内旅行自体が敬遠されることも有り得そう。赤字ローカル線が使われないのと同じ理屈で。
    普段から鉄道を使う人達にとって便利なものは、使う人達に浸透するだろうけどね。ICカードはその代表。

  • @moonlight3725m
    @moonlight3725m 10 месяцев назад +5

    ユーチューブの動画内での主張されている多くはその通りなのですが、クレジットカードの未保有者への何らかの形で救済策は必要に思いますが、如何でしょうか。..!?

    • @tsunakan4013
      @tsunakan4013 10 месяцев назад +7

      デビットカードという手もあるし、それが推奨されていないえきねっとでも銀行引落、コンビニ払いなども使えるのだから、すでに解決されているかと。
      新幹線乗るのにクレカが持てない層なんてのは極々少数でしょうから、クレカ並みの利便性は多少我慢していただくしか無いかと思います。企業にメリット無いですから。

    • @山田要-c3w
      @山田要-c3w 10 месяцев назад

      そういやそろっとJREbankなるものが始まりますよね。中高生に関しては、デビットカードで代用できるかもしれません。

    • @harebareto
      @harebareto 10 месяцев назад

      ​@@tsunakan4013極々少数って一般的な解釈では1%を切りますが、何か根拠があるんですか?

  • @nashideka8289
    @nashideka8289 10 месяцев назад +2

    加えて
    新横浜の場合ですと横浜市内になる。横浜線使わなきゃ損って思い込んでしまうので、ICチケットレスであれば、地下鉄で横浜、桜木町に行くことがスムーズになる。
     東神奈川止まりが好きではないのでメリットがあると思います。

  • @massa17able
    @massa17able 5 месяцев назад +2

    たまにしか乗らないので紙で問題なし
    回数券無くなるの痛い
    ICカードの境界線付近が最寄りなので新幹線は紙ですね
    在来線はICで乗って一旦出場してICで入り直してます

  • @やまさききまぐれ
    @やまさききまぐれ 10 месяцев назад

    クレカのない人や、普段は車で、長距離移動のときだけ新幹線みたいな人は知る由もない。ちなみに年末にこだまで小田原→豊橋往復しましたが、激込みではなかったです。

  • @FNS1173
    @FNS1173 10 месяцев назад +3

    JR東海ツアーズの旅行商品。ついに「ずらし旅」もExカードがないと、パケージツアーも申し込めないのかな?

  • @MrStraightRoad
    @MrStraightRoad 10 месяцев назад +2

    会社ごとの縦割りをどうにかしない限り切符の方が優位。特に長距離移動が前提の新幹線なら尚更。

  • @neemuu
    @neemuu 10 месяцев назад +9

    たまにしか乗らない人間からしたら切符でいい。

  • @moraimon
    @moraimon 10 месяцев назад +3

    インバウンド対応で世界標準のウォレットにも対応してほしい。

  • @グリーンゴブリンゴブリン
    @グリーンゴブリンゴブリン 10 месяцев назад +45

    なんで鉄オタって鉄道が発展することが嫌なの?

  • @お願いです
    @お願いです 10 месяцев назад

    旅行会社で販売されるツアー商品は紙のチケットじゃないのかな?これらを終わらせるまでは紙チケットは存続するだろうな。

  • @熱森氏
    @熱森氏 Месяц назад

    9:26 いやいやw
    都区内発の普通乗車券とその駅発の特急券(東京・上野・新宿でのみ対象)持ってれば特別下車扱いで改札外には出れますよw

    • @kenzy201
      @kenzy201  Месяц назад

      JR東海はEX会員にしかそれ案内してないです。
      調べてみたらこの場合東京駅までの運賃を別途支払えば東京駅から使ったことにできるようですが、混雑する駅でそれを主張するのが得かどうかは別問題です。
      ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%80%94%E4%B8%AD%E4%B8%8B%E8%BB%8A#:~:text=%E9%80%94%E4%B8%AD%E4%B8%8B%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%A6%8F%E5%89%87%E3%81%AB,%E3%80%8C%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%B8%8B%E8%BB%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E7%A7%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

    • @熱森氏
      @熱森氏 Месяц назад

      @@kenzy201
      確かに、一般に向けて大々的に発信はされていませんが、旅客営業規則の第156条の(5)に定めてあるとおり、途中下車ではなく特別下車として出場することができます。
      (ウィキペディアには記載されておりませんがシステム上(?)は可能です。)

    • @kenzy201
      @kenzy201  Месяц назад +1

      それでは混雑する改札横の有人窓口で延々熱弁して交渉すればいいです。
      普通の人はその時間で買い物したり自由席に並んだり自分の時間を過ごします。RUclipsで発信すべきは役立つノウハウだと思っていますので。

    • @熱森氏
      @熱森氏 Месяц назад

      @@kenzy201 たしかにそうですね、失礼しました🙇‍♀️

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 8 месяцев назад

    チケットレス利用、普通列車を利用してくださいだよ‼️

  • @oresama2621
    @oresama2621 10 месяцев назад

    それでも企画乗車券的なものはいつまでたってもICカードと紐づけできないのはなんでだろう

  • @佐藤寿々子-j3g
    @佐藤寿々子-j3g Месяц назад

    私事ではございますが、在来線から東海道新幹線を使う説明が欲しいのですが、全路線説明で理解しづらく、時間も長くなっています。ワンパターン ワン動画お願いしたら失礼かなぁ!

  • @hita--
    @hita-- 10 месяцев назад +1

    例えば、新大阪ー米原は、京都で2枚に切符を割ると1000円ぐらい安くなります。
    この2枚をEXで予約してICカードで乗ると、自動改札で出られません。
    切符なら2枚入れたら自動改札で出られます。
    ICカードで窓口で、時間かけて操作してもらうと出られますが、駅員から、なぜ?と尋問があります。かなり不愛想で違法なことをした扱い。。。
    ICカードの普及はこういった安くなる手法を防ぎたい意図も、JR東海には感じます。

  • @Taro-vr3lo
    @Taro-vr3lo 7 месяцев назад

    まあ時と場合に応じて使い分けるのが正しい使い方だと思う。例えば途中下車するとか、往復割引とか、一筆書き乗車券にした方が激安になる場合とかは紙の切符だね。新幹線のみの単純往復ならどっちを使っても値段的にほとんど変わらんので便利な方を使う。この動画は新幹線のみの単純往復の場合を言ってるの?

    • @kenzy201
      @kenzy201  7 месяцев назад +3

      利用者の圧倒的多数派が片道か単純往復なので多数派のニーズに向けて投稿しています。

  • @失われた30年
    @失われた30年 6 месяцев назад +1

    自由席が使える非繁忙期であれば、e特急券の自由席のみをEX予約で購入し、分割して乗車券を購入した方が、きっちりと新大阪・東京、ではなくて、例えば天王寺・新宿を移動する人からすると安くなるのではないか、つまりそういうケースでは紙の方が得なのではと思いましたが、如何でしょうか?

    • @kenzy201
      @kenzy201  6 месяцев назад

      ネットと券売機で買う二度手間が嫌なので避けます。
      乗換検索で当然のようにヒットする御堂筋線を避ける理由もありません。

    • @失われた30年
      @失われた30年 6 месяцев назад

      @@kenzy201 二度手間の費用対効果をどう考えるかですね。数百円程度なら多く払っても手間が少ない方が良いというお考え理解しました。ご返信ありがとうございます。(天王寺なら御堂筋線になりますが、西九条とか、尼崎とか、まあそれは傍論なので良いんですが)

  • @ゆうちょ鉄道
    @ゆうちょ鉄道 9 месяцев назад

    在来線と新幹線の運賃計算を分けるのなら新幹線は営業キロベースではなく実キロベースで計算して値下げして欲しいです。フェアじゃないと思ってます。

  • @tsu.n.5986
    @tsu.n.5986 10 месяцев назад +1

    チケットレスはねぇ…トラブル発生した時のコールセンターの繋がりにくさが酷い。そんな困った経験して以降、仕事の時は基本切符にしてます。切符あったら駅員さんに相談しやすいので。

    • @kenzy201
      @kenzy201  10 месяцев назад

      自分もチケットレスは何度も利用してますがどんなトラブルがありました?
      寧ろ有人窓口の方が捕まりにくいような気がします。

    • @dogsfree3606
      @dogsfree3606 6 месяцев назад

      そもそも、トラブルあんま起きないですよ。僕は、モバイルSuicaに移行しました。便利っす!ポイントも6000ポイント貯まったよ🎉

    • @dogsfree3606
      @dogsfree3606 6 месяцев назад

      電車乗ってるだけ🚃!

  • @qc5j22
    @qc5j22 10 месяцев назад +3

    クレカ必須が解除されない限り紙の切符必須

    • @やまさききまぐれ
      @やまさききまぐれ 10 месяцев назад +1

      わかります。クレカありません。

    • @oresama2621
      @oresama2621 10 месяцев назад

      えきねっとは今はクレカなくてもコンビニ支払い対応してるので東と北と西の区間はできますがそれ以外の区間はマルス叩くことになりますね…

    • @ひろきぃ-j2e
      @ひろきぃ-j2e 10 месяцев назад +1

      銀行口座を作った時に15歳以上なら作ることができるVISAなどのデビットカードがありましてねぇ
      それをクレジットカード扱いで使うことができるんですよ、、、、
      つまりそういうのを使えということだとおもいます、、、(審査なしで作れます)

  • @tystyp
    @tystyp 10 месяцев назад

    スマート予約がクレカに紐付く(既に紐付いてる?)なら
    以降はクレカ持ちしか新幹線に乗れなくなるのかなぁ…?

    • @kenzy201
      @kenzy201  10 месяцев назад +1

      今時クレカに抵抗がある人はウェブサービスや県外旅行に向いてないです。ドタキャンされたり現地で一文無しで帰れなくなられても迷惑なので。これを防ぐのがクレジット事前決済です。

  • @MrMasayan1104
    @MrMasayan1104 9 месяцев назад

    3月からは新幹線自由席回数券とぷらっとこだまもチケットレス化されます。

  • @Ina-285-HITACHI
    @Ina-285-HITACHI 10 месяцев назад

    障害者割引はどうしたらいいですか?

    • @kenzy201
      @kenzy201  10 месяцев назад

      今年始まるらしいです

  • @卓也阿部-n8r
    @卓也阿部-n8r 7 месяцев назад +1

    切符で 乗りましょう〜
    振替輸送は Suicaは 無効です

    • @kenzy201
      @kenzy201  7 месяцев назад

      EX予約って振替輸送使えないんですか?運休通知来て無手数料で払戻しできるけど、

  • @森田雄一-e6s
    @森田雄一-e6s 10 месяцев назад +1

    スマートEX、クレジットカードの登録が出来ません。

    • @山田要-c3w
      @山田要-c3w 10 месяцев назад +2

      ちょっと何言ってるかわかんない

  • @こまきねかおる
    @こまきねかおる 10 месяцев назад

    私は、自腹で指定席使ったことないのだけれど、チケットレスのメリットは見えてこない。
    この年始も米原ー掛川の新幹線使ったけれど、のぞみは関係なかったし。

    • @kenzy201
      @kenzy201  10 месяцев назад

      経費で落とすのにきっぷの方が良いんですか?

    • @こまきねかおる
      @こまきねかおる 10 месяцев назад

      @@kenzy201  いやいや、指定席が不自由なので自由席派なのです。

  • @rafinegonzo8042
    @rafinegonzo8042 8 месяцев назад +1

    言いたいことは理解できますが、近年は毎年のように国内のどこかで大きな災害が起きており、そのたびに切符のキャンセルや払い戻しで混乱します。現状では事故や災害時の対応は「みどりの窓口」になっていることから逆に混乱を増発させてしまう懸念があります。日頃は便利なものでも災害等が起きた場合はその逆になってしまうことにもなりかねません。デジタルだ!と言いながらもいざというときにはアナログを知っておかなければどうにもできなくなることがままあります。携帯電話などはまさにそれで、携帯が使えなくなった時に何も出来なくなってしまうことにもなりかねません。鉄道も常に便利な方法と古い方法とが混在する形にするか、便利な方法が、何があっても便利であるということにでもならないと個人的には利用しようとは思えないですね。正直不安感が増えるといった感じですね。

  • @齋藤アン
    @齋藤アン 10 месяцев назад

    新幹線は「旅行とかでしか乗れない高い乗り物」で
    普通列車とは違う大きなチケットは「新幹線に乗った」というステータスであり
    ほんの少しだけれど「特別感」が味わえる物なのに
    会社の出張や時間とお金に余裕の有る一部の人には邪魔かもしれないけど
    特急と新幹線のチケットだけは無くさないで欲しい

  • @関ロックオン
    @関ロックオン 10 месяцев назад

    大体乗らんし笑笑🤣🤣☝️乗っても。
    高速バスの方が!安くて!名古屋だと3000円切るからな!

  • @makoo8769
    @makoo8769 10 месяцев назад

    紙の書籍1000円
    電子書籍1500円
    だったらどちらを買うか。
    鉄ヲタにとっては、切符も同じことが言えるでしょう。
    面白い乗り方で、面白い表記の切符が手元に残り、さらに途中下車の制度でチケットレスより安い。そしてさほど不便ではない。

    • @kenzy201
      @kenzy201  10 месяцев назад

      新幹線って途中下車すると安いんですか?特急券は毎回買い直すと思うのですが…

  • @NEOキャプテンちゃんねる
    @NEOキャプテンちゃんねる 10 месяцев назад +4

    クレジットカード持ってない&持てない奴は、新幹線乗れないのか・・・鉄オタ卒業するしかないな。
    差別だもんな・・・

    • @HONMACCHI
      @HONMACCHI 10 месяцев назад +6

      窓口で買えば乗れますよ。
      としか言いようの無い気がします。
      オンライン取引をより安くし誘導するというのは鉄道だけで行われていることではありません。銀行でさえやってます。
      今度乗継割引が廃止となりますが、それ以外は現金払いの紙のきっぷが不利益を受けている件ってありますか?ほぼ無いと思います。オンラインの利益が大きくなるようにはしてますけど、紙のきっぷの不利益がなるべく大きくならないようにしてます。
      紙のきっぷでも普通に買えるのに、オンラインが便利になるから、鉄道オタクをやめるというのは、本当にオタクと言えるのかなと思います。